警察庁長官“誤認逮捕の可能性”謝罪検討
遠隔操作ウイルスによる犯罪予告事件で、警察のトップである警察庁長官がこれまでに逮捕された4人の男性について、誤認逮捕の可能性が高いと初めて公式に認めました。
17日夜、民家から出てきたのは、神奈川県警の捜査員です。
横浜市の小学校への襲撃予告を送ったとして逮捕された大学生に対し、弁護士立ち会いのもと、改めて1時間あまりの事情聴取が行われました。大学生は、「やっていない」と事件への関与を否定したといいます。
「ある程度のタイミングで誰かにこの告白を送って、捕まった人たちを助けるつもりでした」(TBSに届いた犯行声明とみられるメール)
TBSに送られた犯行声明とみられるメールはあわせて13件の犯罪予告に関与したことを明らかにしています。これまでに逮捕されたのは、大学生を含め4人。
「真犯人ではない方を逮捕した可能性が高いと考えている」(警察庁 片桐裕 長官)
警察庁の片桐長官は18日、4人について誤認逮捕だった可能性が高いと初めて公式に認めたうえで、謝罪を検討していることを明らかにした。
「(犯行声明メールが)本当に真実ならば、卑劣な事件であり、厳正に捜査して、被疑者を検挙しなければならない」(警察庁 片桐裕 長官)
横浜市の小学校へ襲撃予告を送ったとして逮捕された大学生は当初、「不当逮捕だ」と容疑を否認していました。
「警察が来て(大学生の)『俺じゃない』というのが聞こえて、そのまま連れていかれて・・・」(大学生が住んでいたアパートの大家)
ですがその後、容疑を認め、「“鬼殺銃蔵”という名前は13という不吉な数字からとった」など、具体的な供述もしたとされます。
警察庁は今後、誤認逮捕されたとみられる4人の取り調べに誘導がなかったかなど、捜査の検証を行うとしています。検察当局も大学生の保護観察処分の取り消しについて検討をはじめています。
一方、真犯人の逮捕に向け、警視庁は19日にも大阪・神奈川・三重の3つの府県警と合同捜査本部を設置する方針を固めました。
これまでの捜査でTBSに送りつけられたメールはヨーロッパのサーバーを経由して送信されたことがわかっていますが、さらにメールの解析などを進める方針です。(18日17:08)
この記事の関連ニュース
大学生、再聴取に「やっていない」(18日 18:44)
誤認逮捕の可能性強まる、明大生再聴取(17日)
PC遠隔操作、誘導工作の詳細明らかに(17日)
TBSへのメール、欧州サーバーを経由(16日)
警察庁、3都府県の幹部集め緊急会議(16日)
海外の踏み台サーバー、追跡は困難(16日)
PC遠隔操作、TBSに“犯行声明メール”(15日)
“犯行声明” 海外サーバー経由で送信(15日)
ウイルス感染源?に二十数件のアクセス(12日)
最高検、IPアドレス容疑者特定報告指示(11日)
“遠隔操作”捜査、対策ソフト使用を指示(11日)
“無能なお前らには”警察庁にメール(11日)
東京の幼稚園脅迫PCにも「iesys」(11日)
TOPICS
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSライフ」
バーチャルなリビングルームには毎日かかせない情報や機能が溢れています。アラームで朝起きて、最新のニュース番組やお天気をチェック!
2012年10月18日(木)のニュース一覧
社会
7月にも日本脳炎予防接種後に子ども死亡
男性遺体、道路清掃車に巻き込まれたか
警察庁長官“誤認逮捕の可能性”謝罪検討
菊地被告匿った男「一緒に死んでもいい」
大学生、再聴取に「やっていない」
女らと旅行中、親族の男性が転落死
米兵暴行事件、部屋から女性の所持品
米兵暴行事件、沖縄で緊急の抗議集会
「復興予算は適切に使って」知事ら要請
原子力規制委発足後初の検査官会議
ゲームセンター店長襲い、165万円奪う
浅草・男性不明、4人を殺人容疑で逮捕
日本脳炎の予防接種後に10歳男児死亡
山中教授「研究支援者雇用の仕組みを」
強制わいせつ容疑で福岡県警巡査長逮捕
中央道のトンネル内で追突、3人死傷
当て逃げの疑い、19歳少年を逮捕
万引きDVD買い取った疑いで捜索
池上本門寺でスリ未遂容疑、男逮捕
石油ストーブ事故に注意呼びかけ
映画監督・若松孝二さん死去、76歳
新潟・十日町市で震度4