日記一覧

ようこそ ゲストさん | 新規会員登録 | ログイン

食べログ グルメレビュアー

AGE♪MAKIのタカラ★サガシ

AGE♪MAKIのタカラ★サガシ

精一杯生きた証。

AGE♪MAKI

標準点: 2.0

口コミ: 180 / 4,525 | 写真: 879 / 7,656 | 読者: 135 | 訪問者数: 26,692 | 先週: 283アクセス

120件を表示 32

並び替え 昇順に並び替え登録日 表示形式
'12/08/25
ひとりごはんでも
たまにはちゃんと作ってたりする・・・こともある。

牛筋煮込みにはやっぱり
鉄鍋大活躍♪

ひとりで食べるの?

勿論♪

自分がいちばん美味しいもの知ってるのは
自分だもの♪


私へ。

お疲れ様。

さ、
召し上がれ♪






'12/07/10
稲毛を出た頃は
私はもう魂を抜き取られたようになっていた。
 

意気消沈して・・・ぽてぽてと勇へ向かう。

数週間ぶりのビールは本当に美味しかった。

10年物の紹興酒のこっくりとした重みにも負けないくらい
勇のマスターのお任せも素晴らしかった。

改めて思うこと。

食にまつわる酔い・・・じゃなかった、良い思い出は
やっぱり共有したい。

だもんで、ぼちぼち

再始動です☆
'12/05/07
このところ、自身の勉強の為に自粛していたレビュー。多くの方々にコメントいただいたにもかかわらず、お返しに時間がかかり申し訳ない限り。忙しぶってすみません。で。先日、Ken'sのレビューに想いを巡らせている時に感じたこと。・・・やっぱり・・・止まらない。ごぼごぼと言葉が湧いてくる喉元あたりにあるその感触に自分自身、気味の悪さすら覚える。何故だろう?いい歳をして。そんな疑問を抱えて・・・久しぶりに帰省...続きを読む»
'12/04/04
松崎町に
さくらがさいた


くらのまち
西伊豆
松崎町は
桜餅等に使われる
塩漬けの桜葉の日本一の産地。

那賀川沿いに
ずっとずっと
どこまでも
どこまでも
続く桜。。

おおきな
おおきな

たわわな桜。


きれい
きれい



つぶやきながら歩く

ひとりぼっちの
わたしにも
ちゃんときてくれた

春に
ありがとう。

ありがとう。
'12/03/18
いま

夢を追いかけています。

そのため、
足りないアタマをフル回転して
今更ながら勉強です。


夢を追いかけられる環境にあるのもまた
幸せなことなのだと思います。



なので
食べログはしばらくは
写真のみのアップになりますが、
いまは
夢を追いかけたいと思います。



御心配いただいた方々、
お心遣いありがとうございます。


いつかまた・・・(浮世離れした)レビューができたらな・・・と

・・・これもまた、夢なのかなと
今は思っています。















'12/01/04
本年もよろしくお願い致します。元旦、帰省先の下田で久しぶりに須崎御用邸の周りを散策。遊歩道を歩いていると伊豆七島が綺麗に見えます♪爪木崎は水仙が満開。現役の海女のおばちゃんたちが美味しい海産物を売ってます。買ってきたのはキレイニさばいてあるアジの干物とナント、海のギャングと言われる「うつぼ」のみりん干し。おばちゃん曰く「私らもよく海ん中で見るけどねえ、大人しくしてりゃあ怖かあないよ。人間だって、寝...続きを読む»
'11/12/26
自己肯定感が薄いPIZA等の国際学力調査において飛びぬけて解答欄を空白にしてしまう確立が高い。日本人の学童によくある傾向なんだとか。知的レベルは決して悪くないのに(実際数学的思考力や統計等の読解力は未だトップレベルをキープしています)、誤った答えを発することを必要以上に恐れるため?なのかどうか・・・真意はわからないのだけれど。「自信持って」因果なもので今の私の仕事はこういった子供たちに自信を持って...続きを読む»
'11/12/18
頑張れ私

今の応援歌。

もうひと頑張りしたいとき口ずさみながら聴いています。

http://vimeo.com/26706231

彼女の声、発音、伸びは聴いていて気持ちが良い。

今年の仕事はは29日まで・・・ガンバリマッセ♪
'11/12/02
「坂の上の雲」の季節がやってきました。

私はこの
広瀬武夫役の藤本隆宏さんに・・・すっかりココロを持って行かれてしまっています。。。

旧日本軍の制服が・・・なんとお似合いになること。

放送ではもう見られませんが、

大好きでなんです♡
'11/11/28
ちいさなちいさな
私の部屋に…千葉からやってキタお客様。。。。

ようこそいらっしゃいました。

なんのおもてなしもできませんが・・・どうぞゆっくりしていらしてくださいね。


贈っていただいた方に
最大の感謝を。。。
'11/11/27
カンパイ★

って

イイナ☆

@センベロオフ




'11/11/20
今年もこうしてこのツリーを見られた事に幸せを感じます。以前の年はエコールプランタンの帰りでした。今年はこれを見た帰り道、初物のボジョレーをいただきました。いつの年もこのツリーを見に来る時は何らかのストーリーがあるように思います。メリヤス編みガーター編み縄編みボップル編みぽこぽこ・・・・今年のストーリー模様はまるで網目の複雑なセーターみたい。しかもハイゲージ。次の年また次の年・・・ここへツリーをを見...続きを読む»
'11/11/15
白いチョコがスキ。

濃いめのあっちい★珈琲が・・・美味しくなる。

ワインにも合う。


仕事帰りに一目惚れ(衝動買いとも言う)したのは・・・一個69円(薬の福太郎@新鎌ヶ谷店価格)の
白い恋人たち♡しかも一度に三人(笑)

確実に
甘く・・・とろけさせてくれること請け合い・・・


あ~あ。
私って・・・安上がり。。。
'11/11/09
こぜまい私の部屋には電子ピアノやら三味線やら箏二面(ふたつ、ってことです)やらが偉そうに場所を取っています。箏はひとつは40歳くらい、もう一つは70歳くらい。40歳くらいの方は「ごおん」とした柔らかな音を出してくれるので弾き歌いには良いし(地歌を弾き歌いするので)、70歳くらいの「砧」という名前を持つのはぱっきんとした良く通る音を出してくれるので手事もの(演奏が華やかなもの)にはもってこい。いずれ...続きを読む»
'11/11/05
横浜の中華街へ・・・行ってきました。実はここへ行くのは、キングボンビーを背負って歩いていた貧乏学生の卒業旅行以来・・・です。そのころは若かったし豊かではなかったので(今でもボンビーはすぐそばにいますが)、食べ放題だったっけ。。。今回は本当に美味しいお店に巡り合うことが出来ました。食べる前に、キチンとお参り出来たこともヨカッタのかしら???それにしても。。。飲茶ってスゴイ。。。フダンなら敬遠しちゃう...続きを読む»
'11/10/28
よく言われた(言われる)言葉があります。「お前は女じゃない。」は・・・上等じゃない。。女なんて・・・めんどくさいばっかり。それを抜きに考えてくれるのなら有難い限りです。女じゃなかったらどんなに良かったか。悔しくて切なくてたまらない秋の夜長行き場のない想いが止まらず、こんな日記になりました。せめて人としてまともでありたい。沢さんの足元にも及ばないのだけれど・・・見せ甲斐のある背中、見せて生きたいもの...続きを読む»
'11/10/21
昨年夏。西新宿の廃校を利用した「芸能花伝舎http://www.geidankyo.or.jp/12kaden/」という場所へ資格試験の取得に通いました。灼熱の新宿、どこかにいい休憩場所がないものかとシドニーっ子の友人に教えてもらったのはポールバセット 新宿。バリスタ世界チャンピオンになった方がプロデュースしているラテアートが秀逸言われるこの店で作って下さったふくよかなダブルハートのラテアート。各...続きを読む»
'11/09/17
酒処ひよし開進中華厨房 ゆうえんこんな松戸の(飲んべさんにとっては)素敵なラインナップを一度に味わえるパーティー・・・いったい何処で?って思いませんか?松戸のまちをまるごとアート空間に変えてしまおうという松戸アートラインプロジェクト2011がいよいよ動き出しました。MAD cityを起点として関連する面白いトークイベントが目白押しです。生活に根付いた・・・そこから始まる新しい芸術が今年のテーマなの...続きを読む»
'11/09/02
ふっくりころろん♪とした桃に一目惚れしてしまい、連れて帰ろうと思って値段を見たら・・・余りの安さに驚いてしまいました。産地は「福島」。御使い物にはピッタリだったので仙台に住んでいた頃、よく購入しており・・・あってはならない現実に目を疑ってしまったのです。ちょっぴり切ない気持ちとともに大事に連れ帰り、ロゼワインと一緒にいただく至福の「ウチ呑み」時間。今年もあまいあまーい福島の桃。楽しかった思い出ほろ...続きを読む»
'11/08/29
別に意図的にあわせたわけではないけれど、たまたま誕生日に帰省しており、久しぶりに家族3人で南伊豆・下賀茂の「お食事処 びゃく」さんへ。伊豆の豊かな自然に囲まれたお店で大好きなふか♪ふわな穴子と新鮮な地魚寿司で・・・いい歳の娘は祝ってもらいました。両親・・・とっても仲良し。父は母の後姿を「素敵だ、若いなあ・・・まるで二十代だ」と・・・私に向かって無邪気に褒めます。じゃあ、今日で○○歳になっちゃった私...続きを読む»

ジャンル・エリア(レストラン)

レストラン

ラーメン

カフェ・喫茶

パン・スイーツ

バー・お酒

旅館・オーベルジュ

ジャンルから探す(お取り寄せ)

▲このページのトップへ