<中国>成長7.4%、減速続く…7〜9月、目標下回る

毎日新聞10月18日(木)12時0分
画像:中国のGDP実質成長率の推移
中国のGDP実質成長率の推移

 【北京・井出晋平】中国国家統計局が18日発表した12年7〜9月期の国内総生産(GDP)の実質成長率(速報値)は、前年同期比7.4%と、7四半期連続で鈍化した。中国政府が雇用確保のために必要としていた8%を2四半期連続で割り込み、3月に下方修正した政府目標の7.5%にも一時的だが届かなかった。欧州債務危機による輸出の減速や国内消費の低迷が響いた。中国の成長鈍化長期化は、世界経済にも大きな影響を与えることになる。

 これまで成長の原動力となってきた輸出は9月、9.9%増と単月では過去最高を記録したものの、最大の貿易相手である欧州連合(EU)向けが10.7%減となった。1〜9月の輸出の伸び率は7.4%増と今年の政府目標(10%増)を大きく下回っている。

 内需も力強さを欠いている。9月の新車販売台数は1.8%減と今年1月以来、8カ月ぶりに減少。1月の落ち込みは、旧正月の連休が前年の2月から移ってきたためで、その影響を除けば、昨年11月以来の前年実績割れとなる。

 中国政府は実質GDP成長率の目標を11年まで7年連続で8%に設定。実際には、9〜14%台と目標を大きく上回る成長を達成していた。12年の目標は今年3月、7・5%に引き下げられたが、成長率の実績は4〜6月期(7.6%)からさらに鈍化。リーマン・ショック後の09年以来の低水準で、12年の成長率が目標ぎりぎりまで落ち込む可能性も出てきた。

 景気減速を受け、中国政府は9月、鉄道や港湾整備、高速道路など、総額1兆元(約13兆円)規模の公共事業計画を認めたと発表した。08年のリーマン・ショック後に行われた4兆元(約52兆円)の経済対策以来の大型投資で、景気を下支えする姿勢をアピールするのが狙いだが、内需の刺激効果が出るまでには時間がかかりそうだ。

 ◇解説…輸出低迷、景気対策遅れ

 中国の景気減速が長引いている。輸出の低迷と景気対策の遅れによる内需冷え込みが要因だ。沖縄県・尖閣諸島問題に伴う経済関係の悪化も景気を下押ししかねず、経済大国・中国を取り巻く環境は厳しさを増している。

 市場ではもともと「政府が積極的に景気刺激に取り組み、4〜6月期を底に成長率を回復させる」(アナリスト)との見方が多かった。だが、総額1兆元の公共投資を認可する方針の表明は9月で、効果は未知数。中国人民銀行(中央銀行)も7月に追加利下げを行って以降、金融緩和に踏み切っていない。

 背景には、08年のリーマン・ショック後に行った4兆元の景気対策が不動産バブルを招いたことへの反省がある。温家宝首相は今月12〜15日に開かれた経済座談会で「経済成長は基本的に安定に向かっている」と指摘。「予算の範囲を超えて景気刺激策を講じたことはない」と、大がかりな追加景気対策への期待をけん制した。

 一方、輸出が回復する兆しは見えず、大手製鉄会社が減産を始めるなど国内の生産に影響は波及。日本製品不買の動きを受けた日本車の販売不振は、自動車市場全体の足を引っ張っている。トヨタ自動車など日系メーカーが中国国内で減産を決め、反日機運が消費や生産を脅かそうとしている。11月の共産党大会で発足する新指導部は景気の下支えとバブル警戒の両立という難しいかじ取りを迫られることになる。【井出晋平】

2012 毎日新聞社 ALL Rights Reserved.
このニュースを共有
毎日新聞

注目ニュース

「日本も福島の犠牲者も揶揄していない」 「福島の影響」仏司会者は発言修正せず

J-CASTニュース10月18日(木)12時12分
「日本も、福島の犠牲者も揶揄したことは決してない」——バラエティー番組でサッカーのGK川島永嗣選手の腕が4本に合成された写真を「福島の影響…[ 記事全文 ]

「暴力団と知れば関わらない」=城島財務相、週刊誌報道に反論

時事通信10月18日(木)15時59分
城島光力財務相は18日、同日発売の「週刊文春」に暴力団から選挙応援を受けていたとの記事が掲載されたことについて、「暴力団関係者など反社会的…[ 記事全文 ]

<米兵女性暴行>ホテルから女性の所持品…2米兵が宿泊

毎日新聞10月18日(木)15時0分
沖縄県で20代女性が被害にあった集団強姦(ごうかん)致傷事件で、逮捕された米兵2人が宿泊していたホテルの2部屋から女性の所持品の一部が見つ…[ 記事全文 ]

<尼崎連続変死>美代子被告、真摯な聞き役で掌握…知人証言

毎日新聞10月18日(木)15時2分
兵庫県尼崎市のドラム缶詰め遺体事件で起訴された角田(すみだ)美代子被告(64)から、同市内の自宅に招かれたことのあるたこ焼き店経営の男性(…[ 記事全文 ]

50人に誤って反則切符=後部座席ベルト義務違反で—奈良県警

時事通信10月18日(木)15時39分
奈良県警は18日、2009年4月から今年6月までの間、ワンボックス車など後部座席のシートベルト装着を免除された車両の運転者50人に対し、誤…[ 記事全文 ]
アクセスランキング

おすすめ情報

注目ワード

イチオシ情報

太陽光発電の選び方って? メーカーやパネルの種類によって
こんなに違う!
パネル選択の新指標とは!?

新着の投票

写真ニュース

合意文書を交換する野田首相と自見代表 時事通信(10月18日(木)17時41分)

BIGLOBE恋愛&結婚

プライバシーマークインターネット接続サービス安全・安心マークNEC