解決済みのQ&A
同人本で小説+絵を描く事について。
同人本で小説+絵を描く事について。
同人本(コピー本)で小説を描こうと考えています。
自分は絵を描く事が出来るので、工夫をしてやってみたいものがあります。
例えば、小説(文)をベースとして、「ドン」という言葉自体を文字としてではなく、
漫画とかの効果音みたいな絵に差し替えたり、
「泣いた」の「泣」の字を絵にして「立」の字が泣いている絵にしたいです。
この様に通常文字を打つだけでしたら、
ワードなどのソフトを使用すればいいと思いますが、
絵を挿絵以外に文字と文字の間に描く場合、
画像を挿入してもあまり綺麗に印刷されないです。
文字+絵が編集出来て、綺麗に印刷出来るソフトがあれば教えて戴きたいです。
宜しくお願いします。
参考として『GA・SHIN! 我・神』と言う本の様なイメージです。
参考URL↓
http://imaitoonz.com/blog/2010/05/gashin.html
-
- 質問日時:
- 2011/2/5 04:16:53
-
- 解決日時:
- 2011/2/5 14:14:14
-
- 回答数:
- 3
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 100枚
-
- 閲覧数:
- 207
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
mui46muiさん
随分変わった体裁の本ですね。
でも、私はやりたいことをやるのが同人誌!だとおもうので、やりたいことはどんどんやった方がいいと思います。
どうしていいか解らない…とか、やりたいことがない!という人には一般的な方法を勧めますが
そうでないならどんどんやりたいことをやった方がいいです。
たしかに読みにくいなぁと思って買わない人も居るかも知れませんが、諦めてフツーの本を作って読んでもらえないよりずっとましだと思うんです。
がんばってくださいね。
さて、やり方についてなのですが、こういった斜めの文字にしたり、一部を絵にしたりというのは、Word等の文章制作ソフトだけでは難しいです。
一旦文字を画像ファイルとして書きだして、画像編集ソフトで設定するか、Illustratorのような文字入れと画像レイアウト双方に強いソフトを使って編集するほうが思い通りに出来ると思います。
Illustratorは比較的高額なソフトではあるので、お財布的に厳しい場合は、SAIやフリーソフトのGIMPなど、画像を編集できるソフトを使うのが良いかと思います。
文章はWordで打ち、画像にしたい部分は画像編集ソフトで用意します。
Wordの文章をPDF形式で書きだして、その後画像編集ソフトで開いて使えばOKです。
(テキストを画像形式に変換するフリーソフト…というか拡張ソフト?がありますので、お手持ちのテキストエディタにあったものを探してみてください。有名所ではクセロPDF等です。色々あるので、希望にあったものが見つかるまで試してみてください。)
もしPDF形式のファイルを扱えない場合は、一度プリンタで出力してアナログで切り貼りするほうが早いかもしれませんね。
いずれにしても、ソフトの設定などで自動で簡単にできるものではないとおもうので、編集に時間がかかることを考慮して作業をすすめるほうが良いと思います。
- 回答日時:2011/2/5 09:01:03
このQ&Aは1ナイス!されています!
役に立ったと思った回答に、ナイス!してみよう!
ベストアンサー以外の回答
(2件中1〜2件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
itsu_mizさん
参考にされている本のように、文章自体はきちんと活字で打たれており、それをイラストと連動させてレイアウトしているのなら、普通に文章として読む事も出来ます。
しかし、質問者様が仰る様な「読む文字自体がイラスト」になっていると、読む側は混乱します。
以前電車の車内広告で同じように文章の間に文字をイラスト化したものを入れたものを見た事がありますが(例えば「地球を綺麗に」だと「地球」が小さい地球、「綺麗」がキラキラマーク みたいなの)、はっきり言って見辛かったです。
1枚広告ですらこんな感じですから、それが本の形になると、更に読み辛くなるような気がします。
まあ、同人誌なんだから、好きに作ればいいのですが。
ソフトを使うまでも無いと思いますけどね。
普通に文章を、その絵が入る部分だけ空けて打っておいてから印刷し、絵を描き込んでからコピーすればいいのでは?
どうしてもソフトを使いたければ、絵と文章の両方を作れるフォトショップがありますが、高価ですよ。
地道にアナログで作業した方が、安上がりだと思います。
- 回答日時:2011/2/5 08:47:24
正直、参考にされるような形の本は例外です。
同人誌としては嫌われます。
あと、これなら原稿の切り貼りで作れます。
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2011/2/5 08:33:47
あなたにおすすめの解決済みの質問
- 小説と漫画はどっちが面白いですか?小説の面白さが良く分からないんですが何がいいんですか?誰か教えて...
- 小説書きである自分に自信がなくなりました。趣味で二次創作同人小説を書いています。 自分自身、本を読...
- 最近、小説が漫画で読めるそうですが、皆さんはどう思いますか? 私は、漫画ではなく、小説のまま読むべ...
あなたにおすすめの知恵ノート
- 小説の書き方
- 小説を書こう
- 小説の書き方のようなもの
質問した人からのコメント