一年のまとめと新年度に向けて~総会

2011年度の活動では
就学講演会 「みんな一緒がいいね」~ありのままで~
出張講演 「みんな一緒がいいね!普通学級は誰が行ってもいいところ」
就園・就学・公立高校進学 「共に学ぶ」相談会 春・秋 実施
第6回県内公立高校公開質問状 実施
行政交渉・行政文書開示・資料請求
個別交渉
人工呼吸器を使う子どもの普通学級就学について
障害のある子の高校進学について
気管切開のある子の就園について

会のみんなで取り組んできました。
昨年度の活動は、2012年度にしっかりと繋がっています。

参加者のそれぞれの1年の報告と話し合いをしました。
新入学は総会の資料から

放課に校庭に出たら、子どもたちに囲まれ
たくさん質問があったこと。
日曜日に公園にいったら
「kyoちゃ~ん」
子ども達が名前を呼んでくれ、地域の学校を実感。

「思いはよく分かりましたので
お母さんの気持ちに寄り添って行きたいと思います。」
と言ってくれたMhちゃんの担任。

学校で・地域で暮らしていく一歩の報告はうれしいものでした。

2年生・3年生・4年生・5年生・中学3年生に進級
1年の報告と新学年で取り組むべきことなどを
話し合いました。
社会に出た二人の報告もありました。

みんな子どもを応援してきています。
まわりの子どもたちと育ちあうなかで、しっかり地域に根差しています。

来年就学を迎える2組の方からは
地域の学校に行きたいという思いをお聞きしました。
私たちはこの思いを、教育委員会・学校・さらに多くの方に
伝えて行きたいと思います。

来年の4月、入学式を笑顔で迎えられますように・・・

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)