ひろみやの鉄道−weblog

秋の気配が・・・ようやくやって来ました。

全体表示

[ リスト ]

新しい広島のアンテナショップ「tau」に行ってきました。

イメージ 1

イメージ 2

 銀座に新しい広島のアンテナショップが出来たので行って来ました。

 お店の名前は「tau」。さすが銀座!洒落た名前だな、なんて思っていたらどうやら日本語のよう。「tau」・・・日本語で「たう」・・・「たう」(!?)・・・なんだ、広島弁じゃないですか。広島弁の「たう」は「届く」って言う意味で、お店にも「広島に届く」・・・そんな思いが込められているようです。

 お店の品揃えは以前に新宿にあった「ゆめてらす」とは比較にならないほどの充実さ。けっして「おしい!」ではないですね。

 二階に日本酒の試飲コーナーがありました。広島の日本酒って有名なんですよ。伏見・灘と広島の西条は「酒どころ」で並ぶんですから。

 でも、試飲したのは「八幡川」。私が住んでいた五日市のお酒です。お水は極楽寺山のお水だとか。もう、懐かしい地名が続出です!

 帰りには「さざれ石」と「がんす」を買いました。これ、広島の隠れた銘品です。酒の肴には最高なんです。広島の草津は漁港で蒲鉾などの魚類加工品が有名です。




 かなり内輪なネタになってしまって・・・。関東の方、ごめんなさい。でも、銀座へ行ったときは是非寄ってみてください。ちゃんと「もみじまんじゅう」も売ってますから。



 (尚、お店の所在地は東京なんですが、広島県の記事にさせてもらいました。)

閉じる コメント(2)

顔アイコン

さざれ石は知りませんでした。
がんすは最高ですね。練り物大好きな私の大好物です。
せんじがらはありませんでしたか?

2012/7/17(火) 午後 10:37 makobee

顔アイコン

makobeeさん/いやいや、凄いお店が出来てしまいました!もう、欲しいものだらけで困ってしまう・・・。

私は広島って言うとつい、海のモノを思ってしまいます。「さざれ石」はどこかで知って、いつか食べてみたかったモノなんです。やはり練り物で、中にねぎとチーズが入っています。東武の特急で「「さざれ石」を食べたヤツは多分、私が最初かと・・・。

せんじがら、鶏皮のヤツはありました。今度、買ってみよ!地御前かきの瓶詰めも欲しいし・・・。

2012/7/17(火) 午後 11:23 ひろみや

コメント投稿
名前パスワードブログ
絵文字
×
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
投稿

閉じる トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

.

ひろみや
人気度

ヘルプ

Yahoo Image

検索 検索
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
訪問者ブログリンクコメントトラックバック
今日13000
全体150154896536159

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

PR

carview愛車無料査定


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事