Hatena::ブログ(Diary)

聴く耳を持たない(片方しか)

20091213 Twitterの公式RT、非公式RT、QTの違いを分かりやすく図で描いてみた

<追記 2012/03/06 ここから>

追記(2012/03/06)

2012年3月にTwitterの仕様が変更されました。

下記では「TweenのQT」と、「非公式RT」「QT」とはタイムラインでの見え方が違う……と書いてありますが、2012年3月現在ではどちらも同じようにタイムラインでは表示されています。

<追記ここまで>




先日、Twitterで公式にRetweet機能が一部のユーザー向けに公開されました。現在は言語を英語にしないと利用できませんが、今後はいずれ全ユーザーが利用できるでしょう。一方でこれまでのRetweetをQTと言い換える専用ソフト(クライアント)も出ています。

こうした動きの中で機能が複雑になり、それぞれの違いが分からない・分かりにくいといった意見をよく見かけます。……ですので、ちょっと整理も兼ねてそれぞれの機能の特徴をまとめてみました。


はじめに

以降、区別のためTwitter本体で導入されたRetweet機能のことを「公式RT」と表記し、それ以前にクライアント・ツール等で行っていた従来のRetweetについて、ここでは便宜上「非公式RT」と表記します。

また公開範囲については、あくまでタイムラインでの見え方であって、後述しますがフォローしてないユーザーへのReplyであっても、タイムラインでは表示されないものの、ユーザーのページ(http://twitter.com/ユーザー名)では見れる、という点は理解しておいてください。


追記(2010/05/10)

その後、初心者向けのTwitter関連エントリーを書いたりしました。そもそも「リツイートってなに?」とか「フォロー?」という方には

screenshot

超初心者向けのすげー基本的なTwitter用語集 - 聴く耳を持たない(片方しか)

こちらのエントリーがお薦めです。

あとはリプライについて、もう少し分かりやすく解説した

【ツイッター初心者向け】ごくごく初歩的なリプライの見え方の説明 - 聴く耳を持たない(片方しか)

ダイレクトメッセージの特徴や問題点・リスクをまとめた

【ツイッター初心者向け】ダイレクトメッセージの仕組みと問題点 - 聴く耳を持たない(片方しか)

なども。


追記ここまで。


関係図

ここではこのような4人がいるとします。

  • しなもん しなもん
  • はてなちゃん はてなちゃん
  • りくお君 りくお君
  • はまぞうさん はまぞうさん

それぞれのフォローの関係図はこのようになります。

しなもん しなもんとはてなちゃん はてなちゃんとは相互フォローしています。

りくお君 りくお君は、はてなちゃん はてなちゃんとしなもん しなもんをフォローしていますが、両者からフォローされてはいません。

はまぞうさん はまぞうさんは、しなもん しなもんをフォローしていますが、しなもん しなもんからはフォローされていません。


4人はいずれも鍵をかけておらず、公開(public)なユーザーとします。

こうしたフォローの関係において、それぞれの機能はタイムラインでどのように見れるのか、見れないのか説明してきます。


※尚、いずれも架空のアカウントです*1


簡易目次

今回説明するのは以下の通り。

では順に説明していきます。


通常の投稿

通常の投稿、つまり基本となるごく普通の投稿です。

例えば、しなもん しなもんが通常の投稿をした場合はどのようになるでしょうか。

ここでは、はてなちゃん はてなちゃん、りくお君 りくお君、はまぞうさん はまぞうさんの3人いずれのタイムラインでも見ることができます。まぁ、これが通常の投稿なので、当然ですね。


Reply

「@+ユーザー名」行頭につけた投稿はReplyと呼ばれています。

ここでは、しなもん しなもんがはてなちゃん はてなちゃんにReplyをしていますね。ではタイムラインで見れる人はどのようになるでしょうか。

しなもん しなもんのReplyがタイムラインで見れるのは、はてなちゃん はてなちゃん、りくお君 りくお君です。

Replyは言及した相手もフォローしていないと、タイムラインに表示されません。ですので、はまぞうさん はまぞうさんはタイムラインでは見れない、というわけです。またReplyはどの発言に対して、言及したのか分かる(in_reply_to_status_idがつく)のも特徴です。*2これについては以前の別のエントリーで詳しく説明しました。そちらを参考にしてください。

Twitterでは返信先の元発言は明示されます


自分へのReplyを見るなら

初心者の方で、結構戸惑う人が多いのが自分へのReplyを見る方法。こちらは、サイドバーのこの「@+自分のユーザー名」のところからクリックすると自分への言及を見ることができるわけです。


Direct Message

ダイレクトメッセージ(Direct Message)はDMとも略され、ユーザー間で直接送れるメッセージのようなものです。

これは、このようになりますね。

しなもん しなもんから、はてなちゃん はてなちゃんに送ったダイレクトメッセージはその2者以外は閲覧することができません。ですので公開しないコミュニケーションには向いていますね。

ただ、こうした特徴から電子メールのようなもの、といった認識を持つかもしれませんが、それは誤解で電子メールとは大きく異なります。

Direct Messageの特徴や問題点

ダイレクトメッセージの特徴や、送れる条件については以前に別のエントリーでもまとめたでそちらを参考にしてください。

ダイレクトメッセージを送れる条件 / ダイレクトメッセージは相手の受信箱にあるものも消せる!

またこちらのエントリーにある通り

Twitter不具合一覧 - Yaks

過去に、他人のDMを見れてしまう不具合もありましたし、誤って別のユーザーにDMが届いてしまう不具合

Twitterの最新のバグ: “ダイレクトメッセージの誤配達”

も起きたことがあります。ちょっとしたやりとりであればいいのですが、重要な個人情報などをDMで伝えるには漏洩のリスクがありますから避けた方がいいでしょう。


公式RT

Twitterが公式に採用したRetweet機能です。冒頭でも書きましたが、現在は言語を英語にしないと使えません。これはどのようになるでしょうか。

*3

しなもん しなもんが公式RTをした場合、タイムラインに表示されるのは以下の通りです。

はてなちゃん はてなちゃん、りくお君 りくお君、はまぞうさん はまぞうさんの3者のタイムラインに表示されます。これは通常の投稿と似ていますね。


ユーザー単位でRetweetの表示を管理

ただ通常の投稿と異なるのが、ユーザー単位で公式RTの掲載を管理できる点です。

例えば、はまぞうさん はまぞうさんが「しなもんの通常の投稿は見たいが公式RTは別に興味が無い」と思ったとき、しなもん しなもんのページに行ってボタンを押すと、

以後、しなもん しなもん自身の発言は表示するものの、しなもんの公式RTはタイムラインに表示しないよう設定できます。


津田さんの感想RTも簡単にブロックできる

以前「Twitter社会論」を執筆した津田大介さんが

自著の感想を片っ端から非公式RTしてて、「正直ウゼぇ」 といった意見がでたことがありました。そのとき私はこんなGreasemonkey作ったのですが*4

screenshot

津田大介さんのTwitterへの投稿から「RT」を見えなくする - やじうまWatch

わざわざこんなことしなくても、公式RTであれば簡単にユーザー単位でフィルタできるので、便利ですね。



非公式RT

これは、Twitterで採用された公式RT以前のRetweetです。現在は多くのクライアントでこの機能が使われています。

この場合は、Replyではなく通常の投稿と同じように、しなもん しなもんの発言は、はてなちゃん はてなちゃん、りくお君 りくお君、はまぞうさん はまぞうさんのタイムラインで表示されます。

で、言及の通知はサイドバー「@+ユーザー名」から確認できます。


非公式RTの種類

非公式RTにもいくつか種類があります

まずこうした投稿の場合

@hatena-chan 今日のお昼はカレーでした

非公式RTは

RT @hatena-chan: 今日のお昼はカレーでした

RT 今日のお昼はカレーでした (via @hatena-chan)

と、するケース。

また

ボクはパンだったよ! RT @hatena-chan: 今日のお昼はカレーでした

ボクはパンだったよ! RT 今日のお昼はカレーでした (via @hatena-chan)

と、非公式RTをしたユーザーがコメントをつけるケースもあります。形式はそれぞれ異なりますが、いずれも公開範囲は同じです。


非公式RTの問題点

このダイアリーで何度も書いていますが、私は非公式RTが嫌いです。特にPermalinkを付けない非公式RTは。

非公式RT経由で有益な情報を得られることもあるのですが、元発言に辿り着きにくいので発言が改変・捏造されていないか検証もし難く、非常に困ります。

中にはチェーンメールのようなものもあって、ホントやめてほしいな、と。



QT

こちらはこのエントリーが発端の1つとして広まった形式です。(※追記あり)

screenshot

Twitterのコメント付き RT は QT と呼ぼう。 - Yaks

「Quote Tweet」ということから「QT」。

じゃあ非公式RTと比べて何が違うの?というとTwitterのクライアント「Twit」の作者CHEEBOW氏のエントリーが分かりやすいでしょうか。

screenshot

ヒビノアワ: QT(Quote Tweet)について

先日、TwitでもQTフォーマットを使えるようにバージョンアップを行ったのですが、

「RTとQTって何が違うの?」

という疑問をTL上で良く見かけるようになりました。

RTは「再Tweet」であって、そのままの形でTweetを転送する。つまり、コメントとかは含まないもの。

QTは「再Tweet」時に自分のコメントをつけて転送したい時に使うフォーマット。

というのが、基本的な使い分けです。

http://cheebow.info/chemt/archives/2009/11/qtquote_tweet.html

ここでは一部引用しますが、リンク先ではさらにQTや非公式RTなどについてCHEEBOW氏の考えなどが詳しく書かれていますので、是非そちらも読んでください。


では、公開範囲はどのようになるでしょうか。

しなもん しなもんがQTした場合

タイムラインに表示されるのは、はてなちゃん はてなちゃん、りくお君 りくお君、はまぞうさん はまぞうさんの3人です。QTも公開範囲は非公式RTと変わりません。


ただし、TweenのQTはまたこれとは異なる仕様ですが。


TweenのQT

Twitter用のクライアントで、Tweenがあります。このソフトでも QT が使えるのですが、上記の非公式RTや、TwitでのQTとは違い公開範囲が異なります*5

screenshot

窓の杜 - 【NEWS】Twitter公式Retweetに対応し、従来のRTに代わるQT機能を加えた「Tween」v0.8.0.0

実はこのエントリーをまとめようと思ったのが、TweenのQTの仕様が割と多くの人に理解されていないため、分かりやすく説明したい……というのが動機だったりします。前振り長かった……。

ではどのように違うのでしょうか。


しなもん しなもんが はてなちゃん はてなちゃんの発言をTweenでQTをしたケースでは、どのようにそれぞれのタイムラインで表示されるか見てみましょう。

ここでは、タイムラインに表示されるのは、はてなちゃん はてなちゃんとりくお君 りくお君です。

非公式RTと異なり はまぞうさん はまぞうさんのタイムラインには表示されません。

何故でしょうか?これは、上述のReplyの公開範囲と似ていますね。そう、TweenのQTはReplyと同じ公開範囲になります。さらに非公式RTと異なり、Replyのようにどの発言に対してQTを行ったか明記(in_reply_to_status_idがつく)されるのも特徴です。


非公式RTではしばしば、Reply代わりに返信として使われるケースがありました。そうしたとき、2者間のやりとりなのに第3者まで公開されるのが嫌だ、といった意見もありました。そこで、TweenのQTであれば元の発言にコメントして返信できる上、Replyと同様の公開範囲で使える、というメリットがあります。

また非公式RTと違い、どの発言に対して引用を行ったのかが分かるので、元発言のURLが容易に調べられるのも重要なポイントでしょう。



いかがでしょうか。

それぞれのタイムラインでの公開範囲について説明してきました。初心者だとなかなか公開範囲については理解しにくいでしょうから、参考になれば幸いです。

ただし、冒頭でも書きましたがここでの図解はあくまでタイムラインに表示されるかどうかであり、DMを除いて、ユーザーのページ(http://twitter.com/ユーザー名)では誰でも閲覧できる、という点は理解しておいてください。

また中級者でも、非公式RT、QTを巡る議論で割とTweenのQTは仕様が誤解されているようなので、まとめた次第です。参考になればなによりです。


個人的には上で「非公式RTは嫌い、特にPermalinkの無い非公式RTはさらに嫌いだ」と書いていましたが、TweenのQTは仕様が異なるのでアリです。そこら辺の違いが理解されずに、単に非公式RTをQTと言い換えただけと認識されているのでイラッとしたりしなかったり。非公式RTについてはもう少し思うこともあるので、それはまたいずれ書くかも。


補足

今回キャラに使った

  • しなもん しなもん
  • はてなちゃん はてなちゃん
  • はまぞうさん はまぞうさん

はそれぞれ、はてなのマスコットです。しなもん しなもんは、はてな社長近藤家のペットでウェルシュ・コーギー・ペンブロークのオス。はてなダイアリーで日記も書いています。

しなもん日記

はてなちゃん はてなちゃんは、はてなの擬人化キャラクターです。(はてなちゃん同人誌なども出てたりします)(私も4コマ漫画描きました)

はてなユーザー総勢61名のイラストが圧巻!『はてなちゃん同人誌』完成!発起人のid:h071019さんインタビュー - はてな広報ブログ

はてなちゃんとは - はてなキーワード

はまぞうさん はまぞうは、はてなでAmazonの商品を検索できる機能のマスコットです。

はまぞうとは - はてなキーワード

元々「はてなとAmazon」を組み合わせた名前で「はまぞう」だったのですが、最近は楽天の商品でも検索できます。

りくお君は、人数が足りなかったので私(id:rikuoid:rikuo)を含めてみました。


QTの成立について補足

QTについて、こちらのエントリーがきっかけで広まったのは事実ですが

screenshot

Twitterのコメント付き RT は QT と呼ぼう。 - Yaks

2009年10月20日のこのエントリー以前にも、QTのアイデアは提案されていたとコメント欄で「名称未設定」さん、tacさんに情報いただきました。ありがとうございます。

id:Kiri_Featherid:Kiri_Feather 2009/09/17 13:43

1.<残すのか>残す。ただし別の機能(引用)として。

2.<名前>引用なので、QT(QuotedTweet)。

http://d.hatena.ne.jp/lynmock/20090917/p1#c1253162623

こちらが、2009年9月17日。Tweenの制作者id:Kiri_Featherid:Kiri_Featherさんによる提案。


RTのうしろを改変しちゃうおとこのひとって・・・ : 企業法務について

そんなわけで、私としては、改変RTの解決策として、発言元を抜粋するときは、RTじゃなくて、QT(QuoteTweet/引用Tweet)に続けて引用を行うことをここに提唱します。

RTだって、もともとは誰かが始めた習慣が定着しただけなんだから、QTだってその気になればRTと並ぶ存在になる可能性は充分ある・・・と思う。

どうでしょうか。

http://blog.livedoor.jp/kigyouhoumu/archives/52024288.html

こちらはさらに早く、2009年9月11日ですね。それぞれどういったつながりがあるかは分かりませんが、同時発生的に各々で発想していったのなら面白いなぁ。


私のTwitter

私はTwitterのアカウントを2つ利用しています

@rikuo

毎日アイコンをドット絵で変更する、という妙なコンセプトで日々適当に呟いています。


@TheLastWill

もう1つのこちらのアカウントでは、140字のTwitter小説を書いています。短い文字数の中ですが、140字で完結する物語を投稿していますので、よかったらフォローしてください。@rikuoの方は割とどうでもいいので。

Twitter小説の企画説明や、これまで投稿した小説のまとめなど


アサマシリンク

140文字でわかるツイッター入門

140文字でわかるツイッター入門

ツイッターノミクス TwitterNomics

ツイッターノミクス TwitterNomics

アフィリエイトなのでクリックするかはさておき、お薦めです。特にTwitter小説本。別にAmazon経由でなくとも書店見かけたら手にとってみては如何でしょうか。

*1:Twitterでは「-(ハイフン)」を使ったアカウントは作れません

*2:必ずしも全てのケースでつくわけではありません。詳しくは http://d.hatena.ne.jp/rikuo/20091012#p2009101202

*3:引用した発言はこちら http://twitter.com/cheebow/status/5608781401

*4:ちなみに言うと、私自身はそもそも津田さんをフォローしてないので、感想RT連投には特に迷惑も何もしていません

*5:TweenのQT以外にも同様の機能実装しているケースあるでしょうか?

通りすがり通りすがり 2009/12/14 02:12 分かりやすいまとめ、ありがとうございます!

公式RTについてですが、しなもんが誰のつぶやきを公式RTしたかによっても、若干変わると思います。

例えば、しなもんがmamenaのつぶやきを公式RTした場合、はてなちゃんはmamenaをフォローしているけど、りくおくんとはまぞうさんはmamenaをフォローしていなかったとします。

この場合、しなもんした公式RTがTLに流れるのは、りくおくんとはまぞうさんだけで、はてなちゃんのTLには流れないようになっているはずです。

はてなちゃんはmamenaさんをフォローしているので、しなもんが公式RTしたmamenaさんのつぶやきが既にTLに流れているからだと思います。

(公式RTが公開された頃に確かめましたが、仕様が変わっていたらすみません。。。)

rikuorikuo 2009/12/14 03:56 コメントありがとうございます。

> 公式RTの公開範囲について

ご指摘の通り、公式RTでも対象によって公開範囲が異なります。ただ、今回かなり長いエントリーになってしまったのでそこら辺は割愛しました。(ですので、例示は第3者の@cheebowさんのつぶやきを使いました)
また条件が複雑なんですよね。例えば、はてなちゃんがmamenaさんをフォローしていたとしても、タイムラインに公式RTが流れるケースもあります。具体的にはしなもんがmamenaさんの最新のつぶやきではなく、何日も前の古いつぶやきを公式RTした場合では、はてなちゃんのタイムラインにmamenaさんのつぶやきが表示されます。

じゃあ、どれくらいの期間が開くと表示されるのか?されないのか?……辺りはまだきちんと調べてなくて……というのもあって、今回はスルーしました。

名称未設定名称未設定 2009/12/14 06:18 QTは、http://d.hatena.ne.jp/lynmock/20090917/p1#c の
Tweenの作者のきりさんの発言のほうが先でしたね。(2009/09/17)
何によってQTという呼び名が広まったかは別の話ですが。

tactac 2009/12/14 07:18 QTの発祥については、@kataxさんの9/11のエントリが早く、彼のblog読者層である法務パーソン・弁護士界隈にも使われて浸透にも貢献されたと認識してます。彼の名誉のために。
http://blog.livedoor.jp/kigyouhoumu/archives/52024288.html

rikuorikuo 2009/12/14 08:34 > 名称未設定さん、tacさん、おはようございます。

> QTについて

情報ありがとうございます。どちらのエントリーも知りませんでした。いや、lynmockさんのはエントリーは読んだ記憶がありますが、コメントの方は再チェックしてませんでした。
あとで日記の方に追記させていただきます。

boyasanboyasan 2009/12/14 10:45 気持ちはわかるんだけど、QTがはずかしくて使えません
今のところ使ってるのは一部の人のように思えますが、広まるんでしょうかね〜

RTもほとんどコメントつけようと思わないし、そのまま元の発言をさらっと紹介する方がサッパリしてて好ましい・・・と思っている人は少ないのかな?

NekojarashiNekojarashi 2009/12/14 11:47 よくまとまってわかりやすいですね。
それゆえ、公式RTの「見え方」にも言及していただけたら、というのが残念。
(2009/12/14 02:12の通りすがりさんの範囲にも関係する部分ですが)

この例で言うと、しなもんがはてなちゃんをRTした場合。
非公式RTならあくまで「しなもんのつぶやき」として見えますね。
ところが、公式RTでは「オリジナルのつぶやき」として見えるため、はまぞうさんのTLには「はてなちゃん=フォローしてない知らない人」のつぶやきが紛れ込む形で見えるはず。またりくお君のTLでは、すでにある通りすがりさんのコメントのパターンで、すでにオリジナルのつぶやきがあるのでRTは表示されないか、時間が経っていて再表示されるか…ですね。

これが、先日あった“公式RTとは無関係の”他人のつぶやきが紛れ込む(たぶん)バグとあわせて、軽い混乱の元になっていました。Webや公式RTに対応済みのクライアントならそれと分かりますが、対応の遅れたクライアントやバージョンアップしていないものだと区別つきませんから…

もし今後また取りまとめるようでしたら、このへんも併せていただけたらと思います。

rikuorikuo 2009/12/14 12:35 id:boyasanさん、こんにちわ
QTについてはクライアント側の対応次第ではないでしょうか。
というのも、さらっと紹介したいだけなら公式RTで十分ですから、今後クライアントとしては非公式RT機能を打ち切り、公式RT一本に統一してくるでしょう。それにデザインとして「公式RT」「非公式RT」ボタンが並ぶのは邪魔ですから、できればすっきりさせたいと考えると思います。
cf. http://twitter.com/lynmock/status/6112070021 (P3の制作者、@lynmockさんの投稿)

日本ではどうか分かりませんが、海外製のクライアントでは今後そうして非公式RTを打ち切り、公式RTに絞るケースが増えてくるのではないでしょうか。

で、個人的には非公式RT嫌いなので、そうやってがクライアントの機能から消えても構わないのですが、現在利用されている方はそれは困るのでしょう。引用してコメントを付けて投稿する形式の便利さは理解できます。
であるならば、公式RTでは完全に代替できず、違う形式である、ということを明確にする意味で「QT」と銘打ち、区別するのは現在のコメントをつけた非公式RT文化を残す手段としてアリだと考えているんですよね。

QTが恥かしいのは、うーん慣れかな……、周囲の状況が変われば感じ方も変わるのではないでしょうか。

rikuorikuo 2009/12/14 12:43 > Nekojarashiさん、こんにちわ
公式RTの「見え方」については、私自身機能がリリースされた直後、フォローしていないユーザーのアイコンが並ぶのは戸惑いがありました。なのでちょっと見た目を変更するGreasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/62422
を制作したり、
またアイコン自体に手を加えるこうしたGreasemonkeyなどもあります
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20091125_331219.html

クライアントも今後、公式RTが全ユーザーに公開されれば、随時対応されていき表示については改善されていくのではないでしょうか。私自身で言えば、公式RTの「見え方」については徐々に慣れてきました。そもそも、非公式RTでは他の人の発言なのに、その人自身の発言のように振舞っているわけで、それには区別が出来、慣れることができるわけですから。

ただ、やはりアイコンの印象は大きいですね。慣れたとは言え、見なれないアイコンがタイムラインに並ぶのはちょっと違和感を憶えるのも事実です。

fmactionfmaction 2009/12/17 13:36 実は、今までRTのルールとか使い方とか、よく知りませんでした。

このエントリで何となく分かってきた気がします。

acidgraphixacidgraphix 2009/12/18 20:38 内容はあとで読むとして、はてなちゃんが可愛すぎます。
はてなのマスコットにすればいいのにと思ってしまいました。

rikuorikuo 2009/12/18 21:44 > id:fmactionさん、こんばんわ。
コメントありがとうございます。参考になれば幸いです。

> id:acidgraphixさん、コメントありがとうございます。
長い記事でスミマセン。はてなちゃんは半分公式みたいな扱いですので、これはこれでいいかな、と。いや私もはてなちゃんグッズとかあったら欲しいですけれど。

DD 2009/12/20 15:38 QTって何なのか知らなかったので感謝です。でも、そもそもTwitterってもっとゆるいルールでいいと思うのだけど...。なんかめんどくさくなってきたよ...。

rikuorikuo 2009/12/20 23:39 > Dさん、コメントありがとうございます。

> なんかめんどくさくなってきたよ...。

私の書き方の問題かDさんに限らず、「却ってややこしい」「分かりにくい」といった意見をいただき、図の使い方や全体の分量など色々と反省しています。

> そもそもTwitterってもっとゆるいルールでいいと思うのだけど...。

これは確かにそうなのですが、DMの特徴や問題点(過去の不具合)や、先日チェーンメールがあったように非公式RTでの伝播の問題は理解して欲しいなぁ、という。ゆるいルールで気軽に使える反面、誤った認識で使うのは困るケースも多いと思うんですよね。

あと、本文内でも触れましたが、TweenのQTは非公式RTとは違うのに一緒のものとして扱われて議論されていることがあって、全然違うよ!と言いたかった、というのもあります。

つかぽんつかぽん 2010/01/03 13:56 とてもわかりやすい図解でしたがひとつだけ疑問が。
TweenのQTですが、先頭@じゃないのではまぞうさんのタイムラインにも表示されるような気がするのですが…。
Tweenの独自機能とか、@Replyの仕様変更とかなんでしょうか…?

↓参考ページ
http://d.hatena.ne.jp/tks_period/20090708/p1

rikuorikuo 2010/01/03 15:14 > つかぽんさん、こんにちわコメントありがとうございます。

TweenのQTについては確かに、文頭の@でないため他のQTと同様、通常の投稿と同じ……のように感じるかもしれませんが、in_reply_to_status_idが付き、定義上replyとして扱われるようにしているため、はまぞうさんはタイムラインで見れません。
http://search.twitter.com/search?q=qt+source%3Atween
この検索でTweenユーザーでQTを行っている人を調べられるのですが、試しにフォローして見ると(フォローされていない場合)その投稿がタイムラインに表示されないのが分かるかと。

あと、参考ページは分かりやすいですね。

つかぽんつかぽん 2010/01/03 16:06 なるほどin_reply_to_status_idが付加されていると通常Replyとして扱われるのですね。
納得。

つかぽんつかぽん 2010/01/03 23:44 >*5:TweenのQT以外にも同様の機能実装しているケースあるでしょうか?

krile
http://code.google.com/p/krile/

割とマイナー目の開発途上なクライアントのようですが。

rikuorikuo 2010/01/06 17:15 つかぽんさん情報ありがとうございます。なるほど、Tween以外にもあるんですね。

あとコメント返信遅れてしまいすみません……。

いつものいつもの 2010/01/18 22:35 逆に返信だけどフォロワー全員に公開する為に非公式RTを使っている人も居るので
現在の仕様の非公式RTが無くなるのはそれはそれで困るなぁ、と

ogwataogwata 2010/01/22 14:01 ようやくQTの意味が分かりました。ありがとうございます。ところで最初の「関係図」で、しなもん→りくお君のフォローが抜けているのではないでしょうか。勘違いしていたらお許しください。

rikuorikuo 2010/01/24 16:54 > いつものさん

そうした使い方があるのは理解しているのですが、in_reply_to_status_id かPermalinkがないとどの発言に対して言及しているかが分かりにくいなー、と思うんですよね。いや、該当の発言を引用しているから分かるじゃん、とも言えるんですがTwitterは検索の精度が低いので、すぐはともかく、1ヶ月後・半年後にそれを見た場合探し難いのではないでしょうか……という立場です。
あと、非公式RTの文化は無くならないとは思いますよ。私個人の好悪はさておき、一度定着した文化ですしニーズはありますし。もちろんむやみに献血を呼びかけるチェーンメールのようなRTは困りますが、軽口や冗談みたいな非公式RTのやりとりは面白いなー、と私も思っています。


> id:ogwataさん、こんにちわ

返事が遅れてしまいすみません。コメントの重複は削除しました。

> しなもん → りくお のフォロー

そうですね……これは今回の場合はしてもしていなくても関係なかったですね。あってもよかったのですが、うーんと、関係図を簡略化させたかった……というのが意図としてはありました。相互フォロー関係にあるのが2人だけで、それ以外の2人は一方的にフォローしているだけ、という図式の方が理解しやすいかな、と考えたのが理由です。

ついったーしょしんしゃついったーしょしんしゃ 2010/02/17 01:47 公式のヘルプより分かり易くて大変勉強になりました。
ありがとうございました!

ついったーしょしんしゃついったーしょしんしゃ 2010/02/17 02:14 追記です。
誰でも閲覧できる普通のQTで、且つ、元発言へのリンクが付くような使い方って、今の所出来ないって事ですよね?

ツイッターボツイッターボ 2010/03/01 04:41 わかりにくいことをわかりやすく説明してくれてありがとう。

ここが一番わかりやすいです。

何度も参考にさせてもらいます。

通りもん通りもん 2010/04/06 02:16 なーんか、やっぱりよくわからない^^;

機能的に増やして便利にしたければ他にあるんじゃない?
なんで簡単なツールに意味合いを増やして複雑にするの?

そこいらの割り切りが足りない気がする。

とおりすがりんとおりすがりん 2010/04/12 23:03 私は個人的にQTが大嫌いです。
特に一時期ちょっと話題になっただけでほとんど使われることのないQTを未だに薦める極一部の方が大嫌いです。

何かの宗教ですか?勧誘ですか? QT?
使ってる人いないよ?
あ、たまに推奨派の人が使ってるかw
QT使えとか言ってる見ると、うわぁ〜キモ〜な感じ。哀れwww

少しは自覚した方がいいよ?

km_zapkm_zap 2010/04/14 13:49 QTはフォロワー数が国内で4番目に多いホリエモンが使ってます。
使ってる人いないというのはどうかと。

僕自身はTWEEN使いなので、独自のQT仕様は大歓迎。
QTは「引用文を付けられるReply」として、利用価値大いにあり。
ただこの機能以外をわざわざQTと呼ばせる必要は確かに無いかな。

nekoneko 2010/04/25 11:09 お疲れ様です。
公式RT、非公式RT、QT・・・などが並立している現状では使い分けがなかなかわかりにくかったですが、うまく整理して図示していただけると、とても助かります。
様々な御意見があって統一というわけにはいかないでしょうが、指標として参考になります。
ありがとうございます。

nekonekonekoneko 2010/06/26 11:34 QTをつけたらQTだ。ではなく、
RTにコメントをつけることをQTというんですよ。
じゃだめなの?それで十分な気がするけど。

焼肉行って肉を焼く(食べる)順序を指定されたときと同じ感想。

ハツミハツミ 2010/07/04 00:52 メニューを見ないで注文できる人はそう思うのかもしれないけど、このエントリーは「今まで焼肉を食べたことがないのに、親しい人、これからの人、全く面識のない人、とにかく大勢で焼肉屋へ行って会食することになった人」に向けて書かれた文章だもの。
理解してゆくにあたっての手がかりとしては充分親切だし、twitterは飲み込むまでがまだまだハードルがあるように見えるので、こういうふうに大まかな案内をしてくれるものは、見えなくてもたくさんの初心者に感謝されているはずですよ。

もしこの先取りまとめ直す機会があれば、好き嫌いについては別の文章にして添えてもいいのかな、とは思いました。
いずれにしても、どうもありがとう。

ああああああ 2011/02/21 08:24 この珍無類なページのどこが「わかりやすいのか」ww

単純な話を阿呆が余計に難しくしただけじゃん

★非公式RTは使うな

★RTとは、相手の文章を(一切手を加えずに)そのままコピーして自らのフォロワーに流すこと

★QTとは、相手の文章の一部を切り取って(なるべく編集しないで)自らのコメントを付して、
自らのフォロワーへ流すこと

これでいいじゃん、

(´∀`)(´∀`) 2011/04/20 23:17 RTとQTの違いが知りたくてぐぐってみたところヒットしました。
イラストもあってとてもわかりやすかったです!
知れて良かったです。
ありがとうございました^^

nihitonihito 2011/07/10 18:55 かわいい絵柄と一緒に分かりやすい説明ですごく分かりやすいです。これから身近なTwitter未経験者にはこの記事をまず見せてみよう!!って思いました。いいエントリをありがとうございます^__^

ダメ夫ダメ夫 2011/11/25 16:00 【何がしたいか】
•replyではなくretweetの影響範囲を得たい
 ◦Tween式QTではない
•元tweetを明示したい
 ◦旧態フロントエンド上の『公式RT』ではない
•retweetする意味がわかるよう注釈を添えたい
 ◦公式RTではない
•非対応フロントエンドでも元tweetが表示されることの確約を得たい
 ◦公式RTではない

【何をさせたいか】
•元tweetの場所を明示させたい
 ◦『非公式RT』ではない

【総論】
注釈が加えられないのは新仕様でも未対応で致命的。『非公式RT』で改善したと思ったのに、逆戻りは嫌。
Tween式は公式ウェブクライアントの新仕様でも違和感なく完璧に動作したような覚えがあるような気がするが、影響範囲が違うという内輪のことには気づかなかった。読者はそれでいいが、利用者はダメなら仕方ない。

【後書き】
これでどうか?新仕様を増補するものだ。
in_reply_to_status_id
on_retweet_of_status_id

そもそも引用なんてウェブ上のどこででも行われる。マスメディアだって行う。その度誤謬が生じることがある。
しかしそれに対応できないからといって物のせいにするのはいかがなものか。

【注意】
自分はTwitterアカウントはありますが使ってはいません。すべて推察です。

どらえどらえ 2012/10/10 17:17 はじめまして。何度か通りすがりで見ております。
RT,QTのご説明とても分かり易いですよ。
相変わらず、フォロー&フォロワーのほとんどはQTを使いません。
私が利用するAndroidクライアントのtwiccaは本家の推奨ルールに沿って、引用リツイートの操作ボタンから引用RTを外し、引用QTになりました。引用RTを使いたい場合は設定で変更しないと使えない仕様です。ですから頻繁に引用QT、引用RTどちらも利用する事ができないのです。良く大喜利ツイートの返しで引用RTを使うので、そういう皆で独自のルールを行っているツイートだけ不便ですね。ではでは。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/rikuo/20091213