四国視察の旅 パート3

2009年10月18日

いよいよ四国3日目です。
今日の視察先は徳島の名産「阿波和三盆」の工場見学です。
それも、相反する二つの会社を視察することになりました。
まずは、影山製糖所からです。
この会社のすごいところは徹底的な機械化です。
その製造工程を追って見ましょう。

%E3%81%95%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%8D%E3%81%B3.jpg

まずは、みなさんご存知サトウキビです。
このさとうきびを刈り取り砂糖を作るのですが、実のところサトウキビが徳島で作られているとは知りませんでした。
サトウキビというと南国のイメージがあって沖縄、種子島って感じじゃないですか?
聞いて見ると量産されているサトウキビの最北端は、徳島だそうです。
もうひとつ意外な事実、サトウキビの収穫は、11月12月の寒くなってからだということ。
みなさんしっていましたか?

%E6%96%AD%E8%A3%81%E6%A9%9F.jpg

断裁機
これでサトウキビを細かく断裁し蜜汁を絞りやすくします。

%E5%89%B2%E6%B1%812.jpg

%E5%89%B2%E6%B1%811.jpg

%E5%89%B2%E6%B1%813.jpg

粉砕、圧搾
裁断したものをさらに粉砕し圧搾します。

%E5%8A%A0%E7%86%B1%E7%81%B0%E6%B1%81%E5%8F%96%E3%82%8A.jpg

灰汁、ろ過
加熱し、灰汁をすくいます。
さらに珪藻土をいれ攪拌します。

%E6%BC%89%E3%81%971.jpg

%E6%BC%89%E3%81%972.jpg

ろ過最終
フィルタープレスの綿布にてろ過していきます。
その後ミクロ単位までのろ過できる機械でもう一度ろ過

%E7%85%AE%E8%A9%B0%E3%82%812.jpg

煮詰め
あらかたの水分を飛ばします。

%E7%9C%9F%E7%A9%BA%E9%87%9C.jpg

真空濃縮缶
真空にすることにより変性が起こらず濃縮することが出来る

%E6%BC%89%E3%81%97%E6%9C%80%E7%B5%82.jpg

遠心分離機
これにより本来盆の上にて行なわれる「とぎ」の作業とする

%E4%B9%BE%E7%87%A52.jpg

乾燥
遠心分離により糖蜜の落ちた結晶を乾燥させます。

%E3%81%A8%E3%81%8E%E5%89%8D.jpg

これが遠心分離かける前の状態

%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%92%8C%E4%B8%89%E7%9B%86%E5%89%8D.jpg

これが乾燥させた結晶
色の違いは糖蜜の落とし方で変わる

%E7%AF%A9%E3%81%84.jpg

粉砕機
色の異なる結晶を混ぜ合わせ粉砕し和三盆糖になる

これが機械化の進んだ影山製糖のやり方です。
途中おかしい部分があったかも知れませんがお許しください。

ということで影山さんをあとにしてもうひとつの岡田製糖所に伺うことに

%E5%B2%A1%E7%94%B0%E7%B2%BE%E7%B3%962.jpg

%E5%B2%A1%E7%94%B0%E7%B2%BE%E7%B3%96.jpg

この岡田さんは、古くからの伝統的製法を守り続けている老舗の製糖所です。

%E5%B2%A1%E7%94%B0%E3%81%A8%E3%81%8E%E5%A0%B4.jpg

今尚、職人が手で研いでいる研ぎ場
実際にやっているところが見れずに残念でした。

これにて四国3日間の旅は終わりました。
色々な発見。出会い。感動。があった視察でした。

本当にお忙しい中案内をしていただいた関係者の皆様、ありがとうございました。

Posted by lanature at 2009年10月18日 20:09
コメント
コメントしてください




保存しますか?