更新履歴

 

無料カウンター
 
◇ 近況 ◇

研究生
 この夏休み中に全員が第一志望の大学に編入合格しました.まずは一安心.
 10月10日,卒業研究第2回中間発表会も終わり今年度も追い込みに入りました.
  内定:
   今年度は就職希望無し  
  合格: 
    ◎高専からは,センター試験も無く,複数受験,複数合格が可能です.

指導教員
 相変わらず,盆暮れはもちろん土日も休まず”頑張ってしまって”います.
 学生と一緒にいる間だけが唯一の憩いで,好きで選んだ道なればこそと感謝していま
 す.
 ”ものづくり”そして”人づくり”,難しいだけに,遣り甲斐のある職業だと感じています.

 4月25日 母国マレーシアでの帰国就職を目指したD科21期(平成24年3月本科卒)アス
       マウィ君から,TOTO MALAYSIA SDN.BHD.に合格したとのE-mailが届きまし
       た.日本での勉強を活かし,豊かで快適な生活文化の創造に取り組んでもら
       いたいと思います.おめでとう.感じました.

最近の進路
 就職: 京セラ(株)八日市工場
      (株)JAL航空機整備東京
      ダイハツ工業(株)
      ダイヤモンド電機(株)
      東海旅客鉄道(株)(JR東海)
      東芝プラントシステム(株)
      トヨタテクニカルディベロップメント(株)
      三菱電機システムサービス(株)
      三菱重工業(株)名古屋航空宇宙システム製作所
      (株)リコー
 進学: 大阪大学・基礎工学部・電子物理科学科(学力)
      埼玉大学・工学部・電気電子システム工学科(学力)
      千葉大学・工学部・デザイン学科(推薦)
      千葉大学・工学部・電気電子工学科(推薦)
      千葉大学・工学部・電子機械工学科(推薦)
      東京大学・工学部・精密工学科(学力)
      三重大学・工学部・電気電子工学科(推薦)
      横浜国立大学・理工学部・数物電子情報系学科(学力)
      和歌山大学・システム工学部・情報通信システム学科(学力)
      和歌山大学・システム工学部・光メカトロニクス学科(学力)
米国の大学に合格,編入した先輩
      The University of Arizona
      Wichita State University
大学編入後,大学院に進学した先輩たち
      筑波大学大学院ドクターコース
      東京工業大学大学院マスターコース
      名古屋大学大学院ドクターコース
      北海道大学大学院マスターコース
      神戸大学大学院マスターコース
      ミシガン大学大学院ドクターコース



◇ 研究 ◇

1.情報ネットワークを用いた災害時避難誘導システムの開発
   (本科卒業研究 ご協力:SKY電子工業,(株)アクアキューブタイ王国パトムワン工科大学・キングモンクット工科大学との国際共同研究  )

   創造性を育む「卒業研究集」(国立高専機構)に掲載

2.高速光通信ネットワークを活用したハイビジョン映像伝送システムに関する研究
   (産官学共同研究 ご協力:(有)テレビジョンテック)

   JGNU「利用促進賞(地域貢献優秀賞)」(NICT)受賞!

3.多素子測定子による歯車精度測定に関する研究
   (専攻科特別研究 ご協力:ロジックテクノロジ)

4.MEMS型水素センサー素子及び実装技術の開発
   (企業支援 支援先:日本セラミック(株),(株)日本マイクロシステム

   平成19年度戦略型基盤技術高度化支援事業(経済産業省)採択!




◇ メンバー ◇

学年など
名前
出身中学
メッセージ
指導教員
香川 律
米子3(湊山)
工学は人の幸せを追求する学問です.大きな夢(目標)に向かって,毎日一途に,取り組みましょう.
機械でも持ち得る”学習する心”より,獣に著しい”欲する心”より,人間として”思い遣る心”を大切に,”暖かい技術”を目指して下さい.
”頑張るな.好きになれ!”
D5
門脇 亮
境港3
ケース・スタディを繰り返し成長して行きたい.
D5
内藤 寛晃
尚徳
この研究室で多くのことを学びたい.
D5
長戸 誠良
香美町立村岡
但馬の人,米子高専に来て下さい.
D5
渡邉 直紀
境港3
どこでも通用する人間になりたい.


◇ 研究生 と 卒業生&修了生 ◇

  は専攻科特別研究
年度
名前
研究テーマ
H24
長戸 誠良
「情報ネットワークを活用した災害時避難誘導システムの開発」
−socket通信を用いたリモート計測・制御−
内藤 寛晃
「情報ネットワークを活用した災害時避難誘導システムの開発」
−DCモータのリモート制御−
門脇 亮
「情報ネットワークを活用した災害時避難誘導システムの開発」
−D/Aコンバータ用Linuxデバイス・ドライバの追加−
渡邉 直紀
「情報ネットワークを活用した災害時避難誘導システムの開発」
−小規模組み込みシステムへのファイル・システムの導入−
H23
トウンク・アスマウィ
情報ネットワークを活用した災害時避難誘導システムの開発
−ネットワーク対応モーション入出力ユニットの開発−
H22
松本 良子
「情報ネットワークを活用した災害時避難誘導システムの開発」
−Webベース計測・制御ユニットの開発−
番原 脩介
「情報ネットワークを活用した災害時避難誘導システムの開発」
−組み込みLinux用デバイス・ドライバの構築−
伊藤 夏織
「情報ネットワークを活用した災害時避難誘導システムの開発」
−強化学習を用いた避難経路探索エンジンの再構築−
阪本 祐郎
「多素子測定子による歯車精度測定に関する研究」
−等価歯面誤差による誤差要因の検討−
H21
遠藤 俊
「情報ネットワークを活用した災害時避難誘導システムの開発」
−Webカメラによる被災状況モニタリング・システム−
中原 生就
「情報ネットワークを活用した災害時避難誘導システムの開発」
−ネットワーク対応火災検知ユニット−
ファム・チュン・ヴォン
「多素子測定子による歯車精度測定に関する研究」
−複数またぎ併用測定法の効果−
H20
宇田 彩夏
「情報ネットワークを活用した災害時避難誘導システムの開発」
−ネットワーク対応型避難経路提示ユニットの開発−
高梨 浩也
「情報ネットワークを活用した災害時避難誘導システムの開発」
−NNを用いた避難経路探索へのルート情報の利用−
宮田 将司
「多素子測定子による歯車精度測定に関する研究」
−歯車中心基準式測定法の測定倍率とまたぎ測定−
山川 絢未
「情報ネットワークを活用した災害時避難誘導システムの開発」
−避難経路提示ユニットの開発−
米田 大地
「情報ネットワークを活用した災害時避難誘導システムの開発」
−GAを用いた避難経路探索へのルート情報の利用−
H19
有馬 京吾
「多素子測定子による歯車精度測定に関する研究」
−測定システムの構築−
伊澤 周平
「情報ネットワークを活用した災害時避難誘導システムの開発」
−GAによる多層建築物を対象とした避難経路探索と遺伝子の改良について−
前田 大介
山川 智史
「情報ネットワークを活用した災害時避難誘導システムの開発」
−NNを用いた探索エンジンの学習について−
H18
井口 元気
「情報ネットワークを用いた災害時避難誘導システムの開発」
−GAによる多層建築物を対象とした避難経路探索−
岡本 夏樹
佐野 健太
「情報ネットワークを用いた災害時避難誘導システムの開発」
−強化学習を用いたNNによる探索エンジンの再構築−
高垣 輝多
若田 康朗
「多素子測定子による歯車精度測定に関する研究」
H17
浅井 慎一
「情報ネットワークを用いた避難誘導システムの開発」
−最短経路探索にGAを用いた場合−
西村 洋
景山 哲教
「情報ネットワークを用いた避難誘導システムの開発」
−最短経路探索にNNを用いた場合−
松井 隼人
ウィルソン・カス
ターニョ・セルナ
H16
北野 忠相
「知的制御システムのためのトータル・ソリューションの構築」
−GAを用いたメンバシップ関数のオート・チューニング−
原田 篤
大橋 智史
「知的制御システムのためのトータル・ソリューションの構築」
−NNによる一軸移動テーブルの位置決め制御−
若田 康明
H15
谷 圭祐
「知的制御システムのためのトータル・ソリューションの構築」
−PID補償系の周波数応答による動特性の検証−
足谷 優
清水 悠
松本 隆
プレーマチャン
ドラ・チンタカ
H14
川口 容毅
「知的制御システムのためのトータル・ソリューションの構築」
−周波数応答による動特性の検証−
齋藤 聖志郎
三原 遼祐
山本 晃裕
H13
西本 浩章
「知的制御システムのためのトータル・ソリューションの構築」
−PID補償における手順の標準化と動特性の検証−
福田 淳平
山口 恵美
H12
足立 龍太郎
「知的制御システムのためのトータル・ソリューションの構築」
−PID制御への応用−
太田 宗親
關 ゆかり
椿 学
濱田 悟史
H11
秋吉 和也
「ファジィ推論によるシミュレーションから実機検証のための
 トータル・ソリューションの構築」
井上 学
榧野 学
H10
落合 昌弘
「ファジィ推論によるシミュレーションから実機検証のための
 トータル・ソリューションの構築」
加田 章子
河窪 宏文
木山 拓也
H9
黒崎 正行
「自立型移動ロボットのための
 視覚情報処理システムの開発」
佐藤 加奈子
美柑 俊二
ツェレンナドミド
・バトラー
H8
兼田 敏行
「自立型移動ロボットの姿勢制御に関する研究」
−圧電振動ジャイロをもちいた方位測定ユニットの開発−
寺田 久美子
長尾 裕貴
長野 雅樹
長谷川 勝一
H7
秋田 健司
「自立型移動ロボットの姿勢制御に関する研究」
−圧電振動ジャイロをもちいた方位測定ユニットの開発−
石村 晶子
井上 真二
前田 美恵子
飯塚 典子
H6
竹中 瞬二
「自立型移動ロボットの姿勢制御に関する研究」
−ジャイロ・センサを用いた姿勢制御システムの開発 その3−
谷村 健志
塚嵜 史明
永田 俊幸
野口 高志
H5
唐来 博之
「自立型移動ロボットの姿勢制御に関する研究」
−ジャイロ・センサを用いた姿勢制御システムの開発 その2−
飯塚 賢司
石本 征宏
「計測・制御用コンピュータの開発と応用」
−BASIC52ボードを用いた
    GP-IBシステム・コントローラの開発 その2−
岩吉 哲也
若佐 智治
H4
川上 真哉
「計測・制御用コンピュータの開発と応用」
−BASIC52ボードを用いた
    GP-IBシステム・コントローラの開発−
須澤 真樹
長尾 渉
H3
田中 直樹
「自立型移動ロボットの姿勢制御に関する研究」
−ジャイロ・センサを用いた姿勢制御システムの開発−
田淵 勝也
山口 博史
H2
加藤 真二
「計測・制御用コンピュータの開発と応用」
−フラックスゲート・コンパスを用いた方位測定システムの開発−
坪井 健士
河村 章彦
福庭 健一
H1
竹信 桂二
「歯車形軸継手の基礎的研究」
−動力伝達誤差測定システムの構築と
    ピッチ誤差測定におけるまたぎ歯数の効果−
西谷 薫
原田 英士
藤野 賢二
S63
虎城 正文
「歯車形軸継手の基礎的研究」
−歯車形軸継手のピッチ誤差について その1−
中西 克英
青山 哲尚
「歯車形軸継手の基礎的研究」
−かみあい動力伝達誤差の理論解析 その1−
栄田 昭彦
S62
岩谷 憲寛
「歯車形軸継手用歯車の歯のバネ定数について」
河泉 努
「歯車形軸継手用歯車のピッチ誤差測定装置の開発」
山田 英幸
米田 和義
S61
妹能 司朗
「マイクロ・プロセッサ制御システムのための簡易言語の開発」
−Z80制御システムへのTiny-FORTHの移植−
辻丸 昌彦
黒田 真樹
「計測・制御用ワーク・ステーションの構築」
−IEEE-IB機器とシリアル伝送ネットワークとの接続 その2−
高津 直行
S60
木村 仁巳
「簡易データ伝送ネットワークの開発について」
−双方向シリアル・アダプタの製作−
山根 清美
山内 一延
S59
角田 昌弘
「歯車の変形解析への境界要素法の応用」
小坂 創
「パソコンによる周波数解析システムの構成」
真山 修二
「ピッチ誤差測定装置の自動化」
岸田 信之
影山 三千男
「GP-IBとRS232Cのインテリジェント・アダプタの開発」
S58
中村 勝彦
「8ビットA/Dコンバータと標準ディジタルバスの
 インタフェーシングについて」
林原 隆
「3次元要素解析におけるフロント解法について」
常数 辰也
「ワンボードコンピュータを用いた汎用コントローラの開発」
S57
大江 良一
「歯車のクラウニングと歯のバネ定数について」
−有限要素法を用いた理論解析−
「歯車のピッチ誤差測定について」
−マイコン制御方式による自動化の検討−
杵築 弘隆
米谷 敏夫
S56
岡部 誠
「歯車のピッチ誤差測定について」
井上 優一