ニュース詳細
“中国は活動拡大意図 説明を”10月16日 19時3分
アジア太平洋地域を担当するアメリカ海軍の司令官が日本の報道機関と懇談し、中国海軍の艦艇が沖縄県の先島諸島沖の接続水域を航行したことについて、「中国にも公海を航行する権利はある」と述べる一方、中国が最近、この海域で活動を拡大させている意図を説明すべきだとの認識を示しました。
日本を訪れているアメリカ太平洋艦隊のセシル・ヘイニー司令官は、16日、都内で日本の報道機関と懇談しました。
この中で、ヘイニー司令官は、中国海軍の艦艇7隻が16日、沖縄県の先島諸島沖の日本の領海のすぐ外側にある接続水域を航行したことについて、「中国が海上で活動する能力を持っていることは驚きではなく、公海を航行する権利もある」と述べました。
その一方で、「中国が透明性を伴って活動することを望む」と指摘し、中国海軍が最近、この海域で活動を拡大させている意図を説明すべきだとの認識を示しました。また、ヘイニー司令官は、尖閣諸島を巡る日中間の対立について「領有権の問題では日本と中国のどちらにもくみしない」とするアメリカ政府の立場を改めて説明しました。
そのうえで「平和的な解決を真に望んでいる」と述べ、日中双方に冷静な対応を呼びかけるとともに、この問題が外交的に解決されることに強い期待を示しました。
[関連ニュース]
[関連リンク] |
|