本スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320962806/
1 ニライカナイφ ★ 2011/11/11(金) 07:06:46.96 ID:???
◆中国がネット情報引用を禁止
中国で出版物を管理する国家新聞出版総署がインターネット上の情報の引用を禁じるなど「虚偽ニュースを徹底防止する規定」を策定したと新華社が10日、報じた。
報道内容に対する管理強化が狙いとみられる。
規定は「ネット情報に基づいた虚偽ニュースが重大な問題だ」と指摘、事実を確かめずにネット情報を引用することを禁じたほか、(当局に)批判的な報道をする場合は2人以上の情報源から確認するように求めている。
中国政府は、世論形成への影響が大きい短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」の管理を強化しており、この新規定もその一環とみられる。
nikkansports.com 2011年11月11日6時22分
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20111111-861761.html
中国で出版物を管理する国家新聞出版総署がインターネット上の情報の引用を禁じるなど「虚偽ニュースを徹底防止する規定」を策定したと新華社が10日、報じた。
報道内容に対する管理強化が狙いとみられる。
規定は「ネット情報に基づいた虚偽ニュースが重大な問題だ」と指摘、事実を確かめずにネット情報を引用することを禁じたほか、(当局に)批判的な報道をする場合は2人以上の情報源から確認するように求めている。
中国政府は、世論形成への影響が大きい短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」の管理を強化しており、この新規定もその一環とみられる。
nikkansports.com 2011年11月11日6時22分
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20111111-861761.html
2 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/11(金) 07:08:16.01 ID:a12xIjOh
相変わらずひでぇな。
3 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/11(金) 07:09:41.22 ID:uj+/ZxZY
なんじゃそりゃ。
4 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/11(金) 07:10:12.18 ID:8YI/dTma
情報統制しまくりか。その先に未来はない、と思うのだが。
北朝鮮がいい例かもしれない。産業経済が、あのように停滞するアルよ。
北朝鮮がいい例かもしれない。産業経済が、あのように停滞するアルよ。
7 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/11(金) 07:16:00.57 ID:CS6hoXFP
中国自体が虚偽
9 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/11(金) 07:19:37.79 ID:wBJdqD0M
上に政策あれば下に対策あり。
終わりの始まり
終わりの始まり
10 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/11(金) 07:29:15.57 ID:7Wj4bbLs
急落経済が響いてんだろうな
11 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/11(金) 07:29:51.25 ID:fShj7rS8
当局の情報もアウトじゃん
33 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/11(金) 08:43:06.56 ID:d5/LSRz+
>>11が真理を
40 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/11(金) 10:30:45.14 ID:338X9MCA
>>11
( `ハ´)「虚偽かどうかは当局が判断するアル」
( `ハ´)「虚偽かどうかは当局が判断するアル」
12 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/11(金) 07:30:02.00 ID:t+ExBStT
これは一つの見識だな
報道機関は自分で取材するべき
報道機関は自分で取材するべき
20 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/11(金) 07:49:33.49 ID:9b/QjbXn
開いて閉じて、開いて閉じて、支那の為替みたいなもんだな。
開いて、結んでが良いんだぜ、中共さんよ w
開いて、結んでが良いんだぜ、中共さんよ w
22 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/11(金) 08:00:09.75 ID:TePzpNgL
日本でもクオリティペーパー(笑)よりもゴシップ週刊誌のほうが、真実を語られていることが多い。ー
23 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/11(金) 08:04:27.88 ID:qhh80Qw5
何か隠さなきゃならんこと始めるフラグ?
28 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/11(金) 08:08:58.43 ID:CS6hoXFP
中国は前からだよな、日本は最近そんな感じだよな
30 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/11(金) 08:24:41.41 ID:c+fFEg51
共産党政府が流す嘘ニュースはきれいな嘘ニュース
34 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/11(金) 08:44:53.74 ID:bD8u3ynz
キレイな言論弾圧www
39 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/11(金) 10:17:22.09 ID:tcG9mxJG
これが中国共産党のやり口
人権排除
そんな国が ひき逃げされて苦しんでいる少女を助けない国民を生む
人権排除
そんな国が ひき逃げされて苦しんでいる少女を助けない国民を生む
42 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/11(金) 11:24:41.98 ID:Rc137Nlu
>>39
下手に助けると、助けた側が助けられた側に「この人が犯人です!!」って濡れ衣を着せられる国だからな……
下手に助けると、助けた側が助けられた側に「この人が犯人です!!」って濡れ衣を着せられる国だからな……