mangameeya @ ウィキ

チュートリアル

mangameeyaのチュートリアルです。
全く使ったことが無い人を対象にmangameeyaの使い方を説明します。

マンガミーヤの起動

解凍したフォルダに存在するmangameeya.exeを起動します。

フォルダ・書庫を開く

見たいフォルダや書庫を開きます。
ファイル(F)→開く(O)
ファイル(F)フォルダを開く


ドラッグ&ドロップでもファイルを開けます

操作

キーの
←(戻る) →(進む)
でページを進めたり・戻したりできます。
※他のビュワーの進む・戻るはmangameeyaとは逆の場合が多いので注意してください。

ツールバーで操作

ページは画面下端に表示されるツールバーで操作可能です。
フルスクリーン状態からは、
Escキー
で抜けられます。

キー・マウスで操作

一部のみピックアップしてあります。
効果 キー マウス 補足
次へ進む 左クリック 1ページ進む。2ページ両開き表示場合は2ページ進む
前に戻る 右クリック 1ページ戻る。2ページ両開き表示場合は2ページ戻る
先頭ページへ HOME
最終ページへ END
5ページ戻る Page Up
5ページ進む Page Down
30ページ進む ALT + →
30ページ戻る ALT + ←
拡大 +
縮小 -
画像スクロール ホイール上下
ルーペ切り替え L ホイールクリック
サムネイル表示1画面 A
サムネイル表示8列 H
Avisynthフィルタ有効 F
フルスクリーン ALT + Enter 右クリックしたまま↑ドラッグ もう一度繰り返せば元に戻ります
ウインドウサイズに合わせる X 右クリックしたまま↓へドラッグ

これらの機能は上端のメニューから選択することもできるので、全て覚える必要はありません。

メニューバーから操作

ウィンドウサイズに合わせる

原寸表示になっているので、
スケールモード(S)→ウィンドウサイズに合わせる
を選んで画面サイズに収めるようにしてみましょう。
X キー
マウスジェスチャ右クリックしたまま↓へドラッグ
でも同じ効果があります。
倍率固定から →→→ ウィンドウサイズに合わせるへ

2ページ表示

1ページ表示になっているので
表示(V)→2ページ表示
で2ページを一画面に表示するようにできます。
1ページ表示から →→→ 2ページ表示へ

おわり

基本的な機能のみを説明していますので省かれた機能も多数あります。
慣れてきたら当wikiなど参考にしてカスタマイズしてみてください。


コメント

名前:
コメント: