解決済みの質問
> これをコマンドから実行することは可能なのでしょうか?
標準のコマンドは存在しませんから、既存のDOSやWindowsで使われていたのと同じく、それ用のコマンドをダウンロードして使用します。
はてな - WindowsのコマンドラインやバッチファイルでlLZHやZIPファイルの展開を行いたいのですが、
Http://www.hatena.ne.jp/1105496465
(直接リンクは切っておきます)
などを参考に、LZH形式の例ですと、
LHA32
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se347175.html
をダウンロード、D:\に展開します。
以下のように打ち込んで圧縮を行います。
D:\>lha32 a test.lzh README.1ST
ダウンロードしたものにreadmeやヘルプコマンドがあるハズなので、そちらを参考にして下さい。
--
あるいは、Lhacaなどはコマンドラインからの引数を受け付けています。
| ●圧縮
| C:¥Program Files¥Lhaca>Lhaca.exe ”c:¥icons”
この辺はソフト次第ですし、Lhacaにしても上の操作はサポート外だったハズ。
投稿日時 - 2005-05-16 13:21:59
お礼
お礼が遅くなりましてすみません。
標準のコマンドないんですね。ちょっと意外でした。
慣れ親しんでるLhacaを使うことにします。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2005-06-07 17:51:40
18人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
同様の質問がありました。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1367390
↑ここのOS標準の機能をVBSから呼び出す#3さんの回答がいちばんよいかと思います。
投稿日時 - 2005-05-16 18:53:37
お礼
Lhacaを使い慣れているので
今回はLhacaを使うことにしました。
大変ありがとうございました。
投稿日時 - 2005-06-07 18:03:36
Winzipをお使いなら、Command Line Support Add-Onを入れると、wzzip、wzunzipコマンドが使えるようになります。
wzzip -a zipfile files...
で圧縮(add)できます。
参考URL:http://www.winzip.com/downcl.htm
投稿日時 - 2005-05-16 17:17:10
お礼
Winzipは使っておらず、Lhacaが使い慣れているので
今回はLhacaを使うことにしました。
大変ありがとうございました。
投稿日時 - 2005-06-07 18:01:49
コマンドプロンプトから実行するZIPの圧縮プログラムはWindowsに含まれていないので、まず自分でインストールする必要があります。
こちらからDOS用のプログラムをダウンロードして、
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se010842.html
zip.exeを適当なディレクトリにインストール(解凍)。
コマンドプロンプトを開き、cd コマンドでzip.exeを置いたディレクトリへ移動。基本的には「zip.exe 圧縮先ファイル名 圧縮されるファイル名」で圧縮させられます。
例)
c:\> cd c:\zip
c:\zip> zip temp.zip temp.txt
zip.exeはDOS用のプログラムですので、ファイル名8文字+拡張子3文字の制限があるようです。
DOSのコマンドでやるよりWindowsの右クリックを使った方が遙かに楽だと思います。
参考URL:http://www.info-zip.org/
投稿日時 - 2005-05-16 13:33:12
お礼
大変ありがとうございました。
結局使い慣れたLhacaを使うことにしましたが、今後参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2005-06-07 18:00:30