[ホーム]
俺キャラスレはとしあきの設定を絵化したり、絵に設定をつけてもらうスレです。オリジナル(二次創作はNG、パロはOK)の設定or絵でさえあれば大歓迎。画力は問われません。☆イラスト化してもらったとしあきは絵師あきにお礼の言葉を書き込むこと。☆イラスト化されなくてもめげない。☆設定投下は節度と空気を守って投下してください。これらは守りましょう。毎週金曜19時より3日間開催されます。まとめサイト http://ore3.web.fc2.com/※こちらに各シリーズや今までのキャラをまとめたページへのリンクがあります俺キャラスレ時事録 http://wikiwiki.jp/orecan/※こちらにはスレッドの参加ガイドラインなど、細かい情報が掲載されています
■ジエンダー■活気のないスレを賑わす為日夜自作自演に励むヒーロー苦手なものはID
見損なったぞジエンダー
おは俺キャラスレ 〜ジエンダー最後の日〜
■モン娘■スフィンクス・スフィンハントランク:S砂漠エリア・ピラミッド地区に出現する伝説モン娘褐色で緑色の瞳、眼や身体に赤い化粧をしている髪は白くて黒い犬耳が生えている下半身も犬っぽいが本人はライオンを主張謎かけに答えると襲ってこないが謎かけを無視したり答えを間違えたりすると不可避の一撃というスキルで一撃死させられる性格はツンクール交換アイテム:なぞなぞの本(出題された問題に正解すると30分間クリティカル率100%、不正解だと死亡する。何度でも使える)
■バトルヒーローズ■モンスモラット犯罪結社アーク・ギオの有する機怪兵士スペクトロイドの一体山中でパンと破裂する妖怪小玉鼠を宿らせた爆破用スペクトロイドで、身体中の発射口から自在に動くメカネズミ爆弾を放ち攻撃を行う爆弾以外に大した戦闘能力は無いが、本体も強力な爆弾なので街中等で破壊されると周囲に多大な被害を与える
■剣と魔法のファンタジア■ギョードン海洋王国の一般兵半魚人とも言えないくらい魚成分が強い(魚に人間の腕と脚がついている)思わず笑ってしまう姿だが以外に足が速く装備している銛使いも巧みである鱗は硬く、ぬるぬるで剣や槍を斜めに入れるとぬめって弾かれる隊長クラスは鼻先に角があり、一角ギョードンと呼ばれる体中のぬめりが乾くと死ぬので砂漠とかには連れて行かないでください
■WARNING娘■WARNING....A HUGE BATTLE SHIP APPROACHING FAST!(ここからイントロ)
もっと働けジエンダー!
■召喚獣大全■蠱軍の女帝ナターリア虫の召喚獣蜂と蟻の妖精の兵団そしてそれを率いて天地を統べる、強く気高い妖精女帝妖精の女王ティターニアの従姉であるという黒を基調にして金色で飾られた衣装を身に纏い、背には羽が生えている猛毒を宿すスピアをその手に持つ女王が倒されない限り兵団は無限に復活する
後夜祭になったら本気出す
■召喚獣大全■六拳巨兵ジャーンゴーレムの召喚獣六本の腕が特徴の大きなゴーレム手はそれぞれグー・チョキ・パーの形をとっているジャンケンに勝つと召喚できる変わった召喚獣そのときの召喚者の出した手に応じて仕掛ける攻撃が異なるグーなら打撃、チョキなら斬撃、パーなら砲撃になる
■召喚獣大全■死花のザクセン毒の召喚獣体に赤い花が咲いている悪魔の庭師辺り一面を真っ赤な毒の花畑に変えて敵を苦しめるそして刈り取った命を花に変える大きな鎌で襲い掛かる花にした命はお仕えしている魔王のお嬢様に捧げるらしい
■召喚獣大全■応援天使エールとフレイ風の召喚獣応援で人々をパワーアップし奮い立たせる天使の兄妹応援旗を持った学ラン姿の兄エールとチアガールの妹フレイただ応援するばかりではなく、旗を振れば敵が吹っ飛び、声援は敵を揺さぶり痺れさせる
■召喚獣大全■生体軍艦イクラス水の召喚獣異界の海に棲むという命を持つ戦艦黒い船体の上に赤く光る目玉のような球体が沢山ついている球体から放つ光線で攻撃するさらに船体からは触手が生えてくる
4連投とは更に出来るようになったなジエンダー!!
ジエンダーの絵化が待ち遠しいな
■剣と魔法のファンタジア■四期翔越 謙月(うえこし けんげつ)兎の鎧甲冑を着た女性武将・大名根元は黒いが毛先になるほど白い長髪を高い位置でツインテールにしているので兎耳に見える巨乳腰には大小一振りづつと、手には真っ赤な矛「大国主」を持つこの矛はアキシャルファルの木槌が変化したものとされる彼女の治める那義のオツノチ国はアキシャルファルの突いた餅の上に築かれたとされアキシャルファルの加護厚い、雪の降る真っ白な土地であるもちろん好物は餅
>ジエンダーの絵化が待ち遠しいな絵もジエンしてくれないかなぁ〜!!
ジエンダーの特技はセルフフェラ
■ジイダー■スレを賑わす為に公開オナニーに勤しむショタヒーロー名前の通りやるのは自慰だけなので、本番はご法度である
■剣と魔法のファンタジア■第4期ポーウオ・ガンヘッド海洋王国の軍人の一人長身のイケメンっぽいが口を突き出しているので間抜け面(魚族内では人気がある貴族といった井出達で直接手を使って敵と戦うのは嫌い懐には拳銃型水鉄砲を、背中には猟銃型水鉄砲を背負っている射撃能力が高く空高く飛ぶ鳥をも軽々と撃ち落すキザな性格本気を出すと口から水を噴射して敵を後悔させる
■剣と魔法のファンタジア■4期エルデニア神魔領にあるフィンス・エルファの国王とそれを補佐する3人のエルダー(長老)によって統治されている領地の大半が深い森に覆われており王都の中心部でさえ瘴気が満ちているこの土地へ行って帰ってきた者は極端に少ないため詳細な地図が存在しない瘴気に対する防御手段を持っていなければ瞬く間に姦淫の道へと堕ちるだろう
ジ・エンダー
絵化ありがとう!>黄金聖騎士カンパニュラかっこいいおっさんはいいよねしかしそれに加えてそれに加えて綺麗だなと思ったおっさんはこの人が初めてだ滅茶苦茶強そうだけど、優しそうというか、優雅な感じがとても頼もしいギルランディーナの意匠がたっぷり盛り込まれた鎧のデザインも美しい剣も綺麗だなと思ってよく見たら鍔がギルランディーナの頭の形なのか!何か凄い技使えそうだから妄想してみた。例によってデュエマネタ峻厳の警鐘:敵の魔法・魔力を封じ込める(元ネタ:聖霊王アルカディアス)遍し金光:聖なる光で敵全体を浄化・一掃する(元ネタ:ホーリー・スパーク)
ついでに騎士団の拠点の設定■剣と魔法のファンタジア■4期黄金戦艦ニーベルング黄金聖騎士カンパニュラが率いる『鐘楼騎士団』の本拠地母艦級のギルランディーナの残骸を改修して造られたという巨大魔導戦艦艦上には大きな鐘楼が建てられており、その鐘の音が騎士団の来訪を告げる
■召喚獣大全■天空の運び屋リリーウィンド空を飛んでやってくる陽気な風の精霊の運び屋帽子を被って大きな鞄を下げた白い髪の女の子アビリティ【セレスティアル・ギフト】召喚者の望む「贈り物」を包んだ箱を速達必着(必中)で相手にお届けする「贈り物」の内容は、力や想いから、病気やダメージ果ては死そのものまで多種多様どんな「贈り物」をできるかは、リリーウィンドに渡す配達料(代償)次第
読んだーそして感想ー>■剣と魔法のファンタジア四期■SS >『神の卵』(1)「ouverture:襲撃」・・・リーゼスが凶悪過ぎる、こんなやついったいどう倒せとエリパーティとは違ってなかなか硬派な物語になりそうな辞典というのはなかなかユーザーフレンドリー>■オーバーラップ・コロッセオ■SS >DJハラグロネコの飛んで行け未来へB 冒頭から全力のこきおろしありがとうございます!相変わらずの電波っぷりとあと縦読みマーガリンの歌はよく見ると意外といい歌かとこれアート!アートだから!に続くSODのタイトルでくそ吹いた
前スレから>『神の卵』(1)「ouverture:襲撃」リーゼスの悪役ぶりが素晴らしいやはり強敵がいないと物語は盛り上がらないよなこれからキャスディンたちとどんなバトルを繰り広げてくれるのか楽しみだ>DJハラグロネコの飛んで行け未来へB今更ながら歌詞が色々とヒデェ!(褒め言葉しかしこれ同じSSあきが書いたのか作風の広さが羨ましい
落ち着けyブロントさん句読点を付け改ぎょnするそれだけで勢いはそがれとちついた雰囲気がさまになる
書き込みをした人によって削除されました
■剣と魔法のファンタジア■3期ニュツル・コママ金髪でゆったりとウェーブを描く金髪に膨よかないわゆるヴィーナス体型の女性ふんわりおっとり系お姉さんとある村に住むドニュールの巫女ドニュールとは地震を司る神で目覚め動く時地震が発生する世界中で戦争が起きて騒がしさの余りドニュールが暴れ始め地震が大地を割りまくったので鎮める為に選ばれた極度の恥かしがりやであったのでずっと拒んでいたが婚約者が地震で大地に挟まれ死んでしまったのを機に巫女になる決意をする巫女の正装としてボディペイントに乳首にドニュールの髭を模した細長い紐をつけ赤面しながらもじもじと舞を踊るその姿は村中の男を勃起させ、ドニュールを満足させて鎮めたその功績を称えられ彼女の舞う姿の銅像が建てられた
■剣と魔法のファンタジア■4期ヴォイヤ『覗き屋』の名で呼ばれる傭兵団『マルヴォレンス』の古参構成員。男性。年齢・本名は不明痩せこけた身体に異常に長い手足。病的なまでに白い肌に拘束具じみた革製の鎧を巻きつけた怪しげな風体不気味な一つ目の仮面を被り、背中に業物の曲刀を背負っている性格は卑屈にして卑劣。殺人をはじめ犯罪行為に対する罪悪感は全くない常に物陰にうずくまって気味の悪い含み笑いを漏らしている魔術は使えないが、異様なほど発達した五感と身体能力、そして独自に磨き上げた体術によって、魔法以外ではほぼ捕捉が困難な程完璧に近いスニーキング技術を持つに至っており、傭兵団では斥候や破壊工作、暗殺などの任にあたっているその通り名どおり覗きが趣味で、男女問わず美しい者の赤裸々な姿を窃視することを無上の悦びとしている能力の特性から暗殺者としての能力は高いが、対象が美男美女の場合はついつい『趣味』に走ってしまい暗殺の機会を逃してしまうこともままあるその特殊性癖と奇怪な言動で曲者揃いの傭兵団の中でも軽蔑され、時によっては虐待されてすらいるが本人はまるで気にする様子はない
>■召喚獣大全■>蠱軍の女帝ナターリア虫の召喚獣蜂と蟻の妖精の兵団そしてそれを率いて天地を統べる、強く気高い妖精女帝妖精の女王ティターニアの従姉であるという黒を基調にして金色で飾られた衣装を身に纏い、背には羽が生えている猛毒を宿すスピアをその手に持つ女王が倒されない限り兵団は無限に復活する蟲
>蠱軍の女帝ナターリア軍隊の群体か単に強いというより、手強いって表現が合いそうないいクリーチャーだビジュアル的にも名前的にもこの事象存在の眷属っぽいなぁ蟲王カルナヴリーンhttp://www23.atwiki.jp/rpgworld/pages/1763.html
>■召喚獣大全■>六拳巨兵ジャーン ゴーレムの召喚獣 六本の腕が特徴の大きなゴーレム 手はそれぞれグー・チョキ・パーの形をとっている ジャンケンに勝つと召喚できる変わった召喚獣 そのときの召喚者の出した手に応じて仕掛ける攻撃が異なる グーなら打撃、チョキなら斬撃、パーなら砲撃になる信じて送り出した召喚獣が(略
>信じて送り出した召喚獣が(略絵師あきはいつもコメントのセンスが素敵すぎて吹く誰得ダブルピースこの召喚獣の召喚者には以前絵化されてた、でっかいチョキとグーの形をした武器を持ってた女の子たちが似合いそう
>■剣と魔法のファンタジア■>ギョードン海洋王国の一般兵半魚人とも言えないくらい魚成分が強い(魚に人間の腕と脚がついている)思わず笑ってしまう姿だが以外に足が速く装備している銛使いも巧みである鱗は硬く、ぬるぬるで剣や槍を斜めに入れるとぬめって弾かれる隊長クラスは鼻先に角があり、一角ギョードンと呼ばれる体中のぬめりが乾くと死ぬので砂漠とかには連れて行かないでくださいさはぎん
>さはぎんなんだか憎めない顔してるなぁ一角ギョードンは赤くて三倍の強さに違いない
煮てよし!焼いてよし!でもタタキはヤメテ!
>六拳巨兵ジャーンダイナマイトとか禁じ手使って罰を受ける召喚者の姿が目に浮かんだ
>六拳巨兵ジャーンお魚くわえたどら猫おっかけてはだしでかけてく陽気な召喚士がいるに違いない
>蟲美しい顔してるけど茶色い部分は無数の虫なんだろうな……>信じて送り出した召喚獣が(略和風というか仁王像みたいだ寺の門の所にいても違和感なさそうだ>さはぎん天敵は那義国の料理人だろうな三枚に下ろされるに違いない
■剣と魔法のファンタジア■4期リーザ・スコルヴァフィンス・エルファの女性、見た目10代後半、実年齢100歳超褐色の肌にショートカットの銀髪、長い耳と水色の瞳を持つ神魔領を出て世界を旅するうちに人間に興味を懐くようになった現在は人間の男性とコンビを組んでおり様々なクエストをこなしている近接戦闘に長けており素早い動きとトリッキーな剣捌きが持ち味防御に意味があるのだろうかと思えるほど際どいビキニアーマーを着用得物は毒属性の蛇腹剣“イービル・バイパー”●相棒募集
>■剣と魔法のファンタジア■4期 >ヴォイヤ便乗ありがとうございますベランダで小躍りしたくなるぐらい嬉しいのですが、一つ問題がありまして傭兵団は遅かれ早かれ死んじゃう可能性高いのですが出しても大丈夫しょうか?それと感想をくださったとしあきもありがとうございますこれを励みにまた頑張れます
>傭兵団は遅かれ早かれ死んじゃう可能性高いのですが出しても大丈夫しょうか?こちらこそ何かの機会に絡んでもらえたらそれこそ小躍りするくらい嬉しいですどうかこっぴどく殺してやってくだされーどう考えても死ぬしかないサービスシーン担当の敵キャラ(例:ザボエラ)というイメージですので
>さはぎんうおおまさに想像通りのサハギン兵!これで海洋王国も安泰です一角ギョドンもいいデザインだえっしーありがとう!
>■剣と魔法のファンタジア■>百花のサハル数々の花を創ったとされる女神彼女は嫉妬深い性格であり、また自分の美しさに絶対の自信を持つ神であったある日、サハルは自分の美しさを表現する為に花を創造したしかし、サハルが創ったその花はあまりにも美しく、サハルは自分の創った花に嫉妬してしまったその花をサハルは地上に投げ捨てようとしたが、その掌から風に乗って地上まで舞っていってしまったサハルは新しい花を創るが、また同じように嫉妬をしてしまい地上に投げ捨て、それを何度も繰り返すうちに地上は数々の花が咲き誇る地となっていったちなみに、サハルが一番初めに創造した花は「サクラ」と言われているだからサクラは、美しく風に乗って散っていくのだ名前といいプライドの強いキャラ付けといいどっかで堕落してそうな味わい
>名前といいプライドの強いキャラ付けといいどっかで堕落してそうな味わい薄桃色が綺麗やな
>名前といいプライドの強いキャラ付けといいどっかで堕落してそうな味わいこれはGOODデザインだなあ口のない顔も異形感あってステキ
>名前といいプライドの強いキャラ付けといいどっかで堕落してそうな味わい美しい各部の花のアレンジも見事だわ
>リーザ・スコルヴァ■剣と魔法のファンタジア■4期ジャクス・バイパー四十路前の中年男で、無精ひげにぼさぼさの髪、眠たそうで気だるげな表情が特徴薄汚れてほぼくすんでいる銀の鎧に盾代わりの大き目の篭手、聖化された肉厚な剣が武器とある大国で聖騎士とまで呼ばれた男で妻もあったが不幸な事件や事故が続き逃げるように国を去った偶然クエストを供にしたリーザといつのまにかPTになっている口では鬱陶しそうだが、なんだかんだで一緒にいる所をみると悪い気はしていないようだ
>名前といいプライドの強いキャラ付けといいどっかで堕落してそうな味わい神々しい…これだけ美しい神から生まれたなら、そりゃあ花も美しくても仕方がないですよサハル様
■RPG■イルシルワイルドなエルフの戦士。下乳ヘソ出しなレザー製の服を着た軽装。ガーターベルト風に革ベルトで吊ったロングブーツ。鎖をアクセサリのように身に付ける。愛用に武器は長柄の大斧。行く先々で「エルフなのに斧が武器なの? 斧が武器なのはドワーフじゃないの?エルフなら弓矢やレイピアが普通じゃないの?」と不思議がられ、その度に「エルフの武器が斧で悪いのかよ!」と憤慨する日々を送っている。
前スレの>今更ながらスレ立て乙です>>■剣と魔法のファンタジア■第4期>>ロソ・トルーリエン男前で正義感の強そうな少年で素晴らしい!!ちょっとラフ目なスタイルが流浪人らしい雰囲気でそれもまた良しジャケットの雷神マークが一族としての雰囲気出てますね雷神モードの体中に模様が浮かび上がるのが想像以上に格好良い!宙に浮いてるというのがまた迫力ありますねこの状態だと雷をバンバン撃ちそうドンナーブリッツもシンプルながらに敵を鎧ごと打ち砕きそうな威風を感じる…絵化ありがとうございました!!
絵化ありがとう>蠱軍の女帝ナターリアおっぱいおっぱい!兵団そのものが女帝という発想には脱帽ホッブズのリヴァイアサンを思い出したなるほど、これなら確かに女帝が倒されない限り兵団は滅びない蠢く群れのおぞましさと一つの種としての美しさ、それが虫。そんな哲学的な感想を抱いたり蜂と蟻だけあって甘いものが大好きだぞ>六拳巨兵ジャーン面白ロボ系でくるかと思ったら金剛力士像がきた!グーチョキパーなのにまるで千手観音みたいに神々しく見えてくる不思議極東のどこかの寺院とかに祀られてても違和感なしこの厳つい顔で本気でジャンケンして一喜一憂するのだぜ。めちゃくちゃ和む戦闘終了後の演出では六つ全部がチョキになって大喜びするぞ
■剣と魔法のファンタジア■セレイア聖教会大陸最大の信徒を持つ宗教国家神言のラゼオンを信仰し、良心や倫理観、正しき言葉の在り様を後世に伝えている「真言官」と呼ばれる誓約内容を記憶する職位が存在し国家間での取引には必ず真言官が派遣され契約内容がセレイア聖教会にて保管される彼らの言葉は紙に書かれた契約よりも重要視されこの誓約を破った場合、聖教会への信仰を歌っている国家からの圧力は勿論の事最も恐ろしいのは聖教会が持つ「聖騎士」と呼ばれるセレイアの騎士達である彼らはラゼオンの使徒とされ、真言による自己暗示により人知を超える力を持つ総本山は大陸中央、アルメキア地方に存在するメル・キスラ大聖堂現在の教皇はテオラ・クメル6世
>名前といいプライドの強いキャラ付けといいどっかで堕落してそうな味わい これはなんという神々しさ彼女が花を地上に散らす様はさぞかし美しいんだろう花の女神ということで当初は心優しい女神にする予定でしたしかし、花は種の繁栄と他種の根絶の為に、自分に目が惹かれるようにあえて美しく進化したという学説を思い出して、もしかしたら嫉妬深い神の方が面白いのかもしれないとこのような設定になりました額の宝石(目?)がサーリエット族との繋がりも示唆しているようで本当にナイスデザイン加えて、セラス+サーリエット族の設定あきもありがとうございます絵化ありがとうございました!
■剣と魔法のファンタジア■真言官(コンチュアラとも呼ばれる)セレイア聖教会に属する信徒ラゼオンの言葉を示したとされる「カルバリア聖典」を持ち国家間の誓約内容を記憶する職務を持つ彼らは信徒の中でも数々の試験を潜り抜けてきた精鋭である健全な肉体と精神を持ち高い知性と理性を併せ持つ優秀な人材のみが選ばれ「ペリファル」と呼ばれる儀式により「完全記憶」を得る事で真言官となる完全記憶を持った真言官はカルバリア聖典を持たず両手の平にラゼオンの紋章を刻まれる真言官の試験に漏れた人材は学問を選任で教える学問真言官や教会の司祭や助祭となり各地へと散り職務を果たす大陸の識字率の高さは彼らの職務に対する意識の高さによる所が大きいとされている
今週だけでもジグラルゼさんにサハルさんとまだまだ剣ファンの神様たちの絵化の希望があるのは嬉しいな
>蟲攻撃と防御を兼ね備えた蟲の鎧。それも元を叩かなきゃ無限復活とか手ごわすぎる…おっぱいに辿りつく前にアリさんに骨も残さず食べられそう>信じて送り出した召喚獣が(略なんという萌えないダブルピース…!でも、厳つい顔ながらも萌えとは少し違う愛嬌があっていいと思います>さはぎん異形でありながらかわいいなこいつら!人種のように色々な魚型がいたら楽しそう。テンガンムネエソ型とか…>名前といいプライドの強いキャラ付けといいどっかで堕落してそうな味わいふつくしい…各部の色やデザインは綺麗なんだけど全体で見るとクリーチャーじみてるのが彼女の内面も現してるようでうまい
>■召喚獣大全■>生体軍艦イクラス水の召喚獣異界の海に棲むという命を持つ戦艦黒い船体の上に赤く光る目玉のような球体が沢山ついている球体から放つ光線で攻撃するさらに船体からは触手が生えてくる
>>生体軍艦イクラスSTGのボスキャラみたいだきっとメチャクチャデカいんだろうな
>■魔法少女ロワイヤル!■ ウェイト・フル・デッド>体重計が変化した機械系の悪魔>重力操作能力と見るだけで重さを量る計量アイを持ちその重量を胸にあるメーターに表示する>さらに体内のコンピューターはインターネットにも接続されている>これが何を意味するかというと魔法少女の体重をネットに流出するという事である>年頃の魔法少女にとっては重力操作よりもこちらの方が遥かに脅威であり天敵に等しい存在>なお計量アイの性能に狂いはないが精神的ダメージを増すため実際より少し重く表示している例としてとりあえず某昆虫の体重を表示
■剣と魔法のファンタジア■4期レオラ・シェギンフィンス・エルファの女性、見た目20代、実年齢400歳超褐色の肌に長い銀髪、根本から三叉に分かれた耳介と赤い瞳を持つソイクレプスの血を強く受け継ぐダーク・ロードで強大な力を持つ魔法使い豊かな胸を強調するように胸元が大きく開いた黒いドレスアーマーを着ている得物は魔法の杖にもなる赤い魔石が埋め込まれた槍王を守る近衛兵としてエルデニアに尽くしているこれはエルデニアが邪神に守られている事に等しい
>>生体軍艦イクラスギョロギョロビクンビクンしてそうな赤目玉…それも巨大とかキモすぎる(褒め言葉)シーサーペントとか大ダコ系と戦わせたら、きっと怪獣映画の様相なんだろう>例としてとりあえず某昆虫の体重を表示体重計の足を乗せる部分から足型の腕とか発想が面白いなぁ天敵は某シリーズのあの魔法少女だったりして(計測不能→爆発的意味で)
>例としてとりあえず某昆虫の体重を表示魔法少女の体重を表示して高笑いその直後プッツンした魔法少女にコテンパンにやられる姿を想像してしまった
>生体軍艦イクラス絵化ありがとう最強最悪の軍艦巻、ここに降臨どんな面白クリーチャーになるかと思ってたらSAN値が直葬されそうなナイスカオスデザインイクラと目があったら魂持ってかれそう現れただけで海が妙な色になったり魚たちが異形化したりですね生体軍艦はほかにもいるらしいぞ。ウニとかネギトロとか
>例としてとりあえず某昆虫の体重を表示ししょーの体重を測って容量オーバーで自壊する末路が浮かびました
■設定■炉利・魂斗羅「やつら、ゆるさん」「派手に出迎えてやろうぜ!」
>ししょーの体重を測って容量オーバーで自壊する末路が浮かびましたそういえばあの人も魔法少女だった
>>例としてとりあえず某昆虫の体重を表示>ししょーの体重を測って容量オーバーで自壊する末路が浮かびました計る前に乗った瞬間踏み抜かr(メシャッ)
バトヒまとめより>■バトルヒーローズ■>ニ−18号・改 ”鉄芯”>隕石獣を始めとした怪獣の出現頻度の増加に対応するため、戦闘用に改装された巨大ロボット>元々は大規模工事用の作業用人型重機であり、その頑丈さを買われての採用である>40m強の無骨な巨体は機敏に動くことは出来ないが、とにかく堅牢で、馬力がある>重心も低くガッシリとしており、怪獣を相手にするのに不足のない防御力を持っている>反面で武器の類は一切無く、攻撃手段は拳とバケットアームやクレーンを利用した格闘のみである>唯一、両腕の盾に内蔵された杭打ち機のみが武器として機能する装備だが、>本来は両腕を地面に固定して自分自身を盾とするためのものであり、有用な物ではない>専用の大型輸送ヘリによって現場へ急行し、ヒーローが到着するまで耐えるのが仕事である>そのため単独で怪獣を撃破する事は滅多にないが、不屈の守り神として民間からの信頼は厚い>搭乗者はパイロットとして大工見習いの熱血青年「草野 和也」、>オペレータとして一流解体業者のゲンさんを祖父に持つ少女「大野 りいな」の二名が専任となっているズドン、と
>■魔法少女ロワイヤル!■ クライン・クレオ>未来の可能性の一つに存在する、人間の世界における最後のクライン>クライン・クリスティが親であるクライン・ハニバルの残骸を取り込みキグへと進化した結果であり、>その姿は美しい女性を連想させる本体と無数の刃のドレスで構成されている>残存する全てのクラインをも吸収、種の保存の可能性を捨てさり、>圧倒的な力でもって宿敵たる魔法少女との最後の戦いに赴くが、>最後には破壊されたアッカルインが融合した「ライトロード」を手にした彩柏・玲奈によって撃破される>彼女の消滅により人間の世界におけるクラインとの戦いは一応の決着を見ることになるが……>これはあくまで未来の可能性の一つであり、別の結末もまた存在し得る事は、確かであるアルコール苦手なんで背景の油性マーカーの臭いがヤなかんじ・・・
>ズドン、と重機は漢の浪漫! 巨大感でてるなぁ GJ!
>ズドン、とこれは素敵な重機ロボ!この体格なら怪獣と組み合ってもそうそう簡単に倒されることは無さそうだ両足のバケットで踏ん張ってクレーンで敵を固定、そのまま杭打ちとかも出来そうな感じヘルメットみたいな頭部も愛嬌があっていいね、感謝!>アルコール苦手なんで背景の油性マーカーの臭いがヤなかんじ・・・まほロワからも絵化とか何これ嬉しい!何気にタガメ先生にクライン絵化してもらうのは初めてかな?ちゃんと女性的だけど触ったら怪我しそうなくらい尖ったフォルムが正に刃のドレスだ白と黒の配色も実にボスキャラ臭漂う貫禄でグレート!こちらも絵化感謝!
>ディードゥーラ=ナイアーラ>獣の国出身、山羊獣人の女性>髪は黒く、女の身でありながら男の山羊獣人よりも立派な>角を持っている>見た目どおりに大人びているがウブな若者や堅物な戦士を>見かけると男女問わず>エロネタでからかいたがる困った趣味がある>激しい戦いや強い敵に出会うと性的に興奮する変態的な性癖を持つ自分を性的に引き立ててくれる相手にはコロッと負けてくれる痴女じゃないのかな?この人ジェントルVS彼女の試合チケットは過去最高の売り上げを誇ったそうだ・・・(ちなみにジェントル裏本売り上げNo1の被写体も多分この人)
>■モン娘■>スフィンクス・スフィン>ハントランク:S>砂漠エリア・ピラミッド地区に出現する伝説モン娘>褐色で緑色の瞳、眼や身体に赤い化粧をしている>髪は白くて黒い犬耳が生えている>下半身も犬っぽいが本人はライオンを主張>謎かけに答えると襲ってこないが>謎かけを無視したり答えを間違えたりすると>不可避の一撃というスキルで一撃死させられる>性格はツンクール>交換アイテム:なぞなぞの本(出題された問題に正解すると30分間クリティカル率100%、不正解だと死亡する。何度でも使える)「柴犬じゃねーか!!」(デデーン トシアキ、アウトー)「なんで!?」
『 ダークナイト ライジング Blu-ray & DVDセット(初回限定生産) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B005MH1KB4?tag=futabachannel-22出演:クリスチャン・ベール, マイケル・ケイン, ゲイリー・オールドマン形式:Blu-ray参考価格:¥ 3,980価格:¥ 2,905発売予定日:2012年12月5日(発売まであと51日)