すぐ婚に行ったら高くついてしまいました(段取り・結婚準備のQ&A)

回答受付中の質問

すぐ婚に行ったら高くついてしまいました

すぐ婚ってHPと実際とでかなりギャップがありませんか?? 
HPを見て、これくらいの費用なら大丈夫と思ってお願いすることにしたのですが、初めの打ち合わせとその後が全然違っていって、金額もどんどん高くなっていってしまう状態でした・・・
対応してくれたアドバイザーの人の対応もあまり(というかかなり)よくなかったですし・・・急ぎで結婚することになって、気持ちがあせってしまっていた私達にも責任はあると思うのですが、あまりにも初めの話との食い違いが多すぎて、もう今はもうあきれてしまっている状態です。
すぐ婚ってHPとギャップありすぎませんか??
知っている方教えて下さい。

投稿日時 - 2012-10-11 20:56:23

QNo.7743842

困ってます

1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

[  前へ  |  次へ ]

回答(4件中 1~4件目)

ANo.4

結婚式うんぬんの前にすぐ婚ってエロのソーシャルゲームとかコンプガチャまがいのカードゲームを作っている会社ですよね。
ダークサマナーとかいう男性向けのエロカードゲーム。
ちなみにココ→http://itunes.apple.com/jp/app/dakusamana/id494173613?mt=8

すぐ婚はゲームを作る感覚で結婚式を商売にしている感じなのかな。
紹介だけする所って手軽に儲けやすいビジネスなんでしょうね、風俗の無料案内所みたいな感じで。
自分だったらこんなとこは使わない。

投稿日時 - 2012-10-14 17:06:30

そもそもブライダルの費用は有名雑誌でもすぐ婚でもほとんど意味を成しませんよ。

あとから費用がどんどんかさんでいくのはこの業界では普通ですから。
だからHPに載っている費用を鵜呑みにするとあとで痛い目にあうのも仕方ないのでは?

人を責める前に自分の勉強不足もあるのではないでしょうか?
すぐ婚はその中でも確かに安く見せすぎの部分のあるので、利用者が批判したい気持ちがあるのはわかりますが、すぐ婚はその責任を取るつもりもないし、確信犯でやっている部分もあるので仕方ないですね。

投稿日時 - 2012-10-14 11:38:24

ANo.2

別にすぐ婚は、安さを売りにはしていないような・・・売りにしているようで、冷静に情報集めたら、そうでもないかなぁーと思ったりします。

ただ、通常数か月かけるところを、あっという間にするので、私からすれば、余計に金がかかるか、妥協、妥協になるかなんだろうなぁーって思います。

通常の場合は、時間をかけるので、だから、「早割」もできるし、冷静に考えられるから、料理だってまぁー数日前に変更は効かなくても、それなりの期間ならば、変更だって効いて、安くあげられる。
私は、招待状は、手作り。材料費のみ。あるものは、年賀状だけになっていた友人に連絡をつけ、安く作ってもらったものもあります。
時間がかかるから、安くあげられる そういう利点があるかと。

逆に、すぐ!となると、それができないからお金がかかるという感覚はあります。
まぁー結婚式って、そうそう何回もしませんから、判らないでしょうけれど。
ただ、そこをこういう会社?は付いて来ていると思います。
時間がない
が、いいカモ。

あと、HP上の内訳見ましたが、ん・・・・指定された物ならば!なんだろうなぁーと思います。
中にはただただ、おそらくですが、会場側が指定したいわゆる空き日ならば、安くするよという感じだし。
「小物」0円って。おそらく指定された小物ならばでしょ?そういうのって、あまり選ばない、別にもともとなくても支障ない物(代替えが効くとか)だったりするのよね。で、こっちの小物を付けたい!と言えば、それは確実、通常(すぐ婚じゃなくても)でもいくらか取られるパターンとか。
料理は確実指定されてくるから、こっちを減らして、こっちをプラスじゃなく、ただただプラスしていくパターンかなぁーとも。

凄く時間をかけてとすぐにのこの差は、相手を考えさせないってことだと思います。
プラスプラスで行かせて・・・・
結局、普通に申し込んでもいいような値段だったりね。とはいえ、多少安くは言うんでしょうけれど。

もう1か月以内に形だけやる!という場合には、いいと思いますが、あちこち見学して、という時間があるならば、すぐ婚にこだわる必要ないかもね。
ある意味ご愁傷様でしたとしかいいようがないのですが。親御さんが費用を出されるならば、頭を下げる。自分たちが費用を算出するならば、呼ぶ人数を抑えて、とはいえすぐ婚って、大半30人以上という指定あるからね。一番安く済ませるのは、内々だけでひっそりやるのが一番なんだよ。予算オーバーならば、担当の人に相談し、削ってもらう、自分たちのプランも妥協することです。

それに応じても貰えないならば、キャンセル料覚悟でキャンセルか、上の人を出してもらって交渉でしょうかね。

投稿日時 - 2012-10-12 13:56:28

ANo.1

すぐ婚って結婚式場やプロデュース会社じゃなく、結婚式場を紹介してくれるだけの会社だったはずです。
であれば結婚式場からもらえる紹介手数料で会社を運営しているわけなので結局はその分高くなるだけですよ。
冷静に考えたら分かることだと思うのですが、意外と気づきにくかったりしますよね。

投稿日時 - 2012-10-11 21:40:51

この質問に関連するQ&A
  • 携帯ショップのアドバイザー
  • au携帯販売店のモバイルアドバイザーの面接試験を受けるのですが(アルバイトです)、よく聞かれる質問は何でしょうか? また、志望動機を聞かれた場合、どういう受け答えが1番 好感を持ってもらえるのでしょ...
  • コンテンツ アドバイザのダイアログ
  • 初めまして。私は2児の父親です。 子供が不適切なページをみないよう、インターネットオプションのコンテンツアドバイザで見られるページを制限するよう設定しているところです。それ自体は実際にうまく働いている...
  • 打ち合わせ
  • 山田君との打ち合わせに行って来るというのは、前に決めたことを今から話しに行くという意味ですか、それとも、今から、山田君と何かを決めるために、会うという意味ですか ...
合わせてチェックしたい
PR

OKWaveのオススメ

おすすめリンク