カテゴリ:ひとりごと
  • 初雪
    [ 2005-11-19 05:19 ]
  • 差別の家主 / House owner who discriminates
    [ 2005-11-18 01:49 ]
  • ニギニギ / Grip Chinese balls
    [ 2005-11-17 03:22 ]
  • スイスの秋(2)/ Schweizer Herbst (2) / Autumn in Switzerland(2)
    [ 2005-11-16 17:32 ]
  • 本を読む
    [ 2005-11-14 21:25 ]
  • UN - Unreformable Nuts
    [ 2005-11-11 17:24 ]
  • スイスの秋/Schweizer Herbst/Autumn in Switzerland
    [ 2005-11-10 22:22 ]
  • 日本の差別
    [ 2005-11-09 06:20 ]
  • HIH Prince Tomohito of Japan / ヒゲの殿下
    [ 2005-11-04 03:29 ]
  • 唐さん丁さん
    [ 2005-11-03 17:15 ]
初雪
2005-09-19 05:29:01
初雪。満月と共に変わるのがスイスの天気の特徴。それほど寒くは感じないけど外を見るとたった5ー6センチの雪でももう溶けない。今週末は娘は大学の国際クラブの遠足と会合で帰ってこない。娘の大学はスイスで唯一の経済専門大学で学生は全部で2000人しかいない。教授や講師や事務所の人たちが400人というとても贅沢な大学である。スイスの大金持ちが若くして亡くなった時に彼の遺産全部を家族が母校であったこの大学に寄付したので大金持ちの大学である。なんでも4億スイスフランというからこれを100倍にした85%が日本円です。大学に大きなヘルスクラブやサウナがあるといいますもの。国立大学ですので入学金無し(手数料と登録料を2万円位払いました)で授業料は学期ごと(半年)10万円です。それだけ。娘は男の子3人と一緒に大きなマンション借りてそこの一番でかい部屋に住んでいます。おとといちょっと買い物がてらに娘を訪ね、ついでだから男の子達もみんな連れてタイ料理屋で腹一杯食わせてあげました。一人はまだ兵役中で(将校になれと命令されてしかたないので6週間特別講座だそうです)あまり良いもの食っていないらしく一生懸命食べていました。でも19ー20位の男の子って良く食べますよねえ。僕も若い頃こうだったのかしら。覚えていないなあ。今好きなマドンナの新しいCD聴きながらこれを書いています。Confessions On A Dancefloorというタイトル。好きなタイプの音楽です。それと一緒に買ったのはEnyaのAmarantineという新譜。このアイルランドの作曲家/歌手には面白い話があります。何でもEnyaさんは兄弟の多いかなり貧しい家の長女で音楽大学で作曲を勉強していたのですがある日教授が『おまえならクラッシックででもポップスででも絶対に成功する!』と言った時Enyaは『クラッシックとポップスとどちらの方が金になるか』と尋ねたそうです。別にがめついのではなくてそれ程せっぱつまった生活だったのでしょう。今は大きなお城に住んでいますけどね。Lord of the ringやGladiatorの映画音楽の作曲もやっていますよねこの方は。アイルランドを代表する作曲家です。奇麗な透き通った声しています。仕事しながら聞き流すのに良い。明日は週末の買い物して、アトリエの掃除して、そして気が向いたら少し仕事します。でも一人だと料理する気がしないんですよねえ。やれやれ。
by taptap | 2005-11-19 05:19 | ひとりごと
差別の家主 / House owner who discriminates
町田署のポスター
こういういけすかない家主の記事を読んだ。なんでも外国籍を理由に賃貸マンションへの入居を拒否されたとして在日韓国人の弁護士・康由美さんが17日、家主と大阪市に計550万円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こしたという。康さんは「国籍を理由とした入居差別であることは明白で憲法で保障された居住権の侵害であり市には差別を禁じる条例を制定する義務があったのに怠った」と主張している。まったくその通りである。同じ税金納めてるのに官僚が外国人を差別してはいけないと考える。特に在日韓国人、朝鮮人の方々はこれからも日本で暮らされていく方々ですのでこんな差別されたらたまったものではないと思う。彼等は日本社会のちゃんとした一員であると思っています。僕自身の経験ですが日本人は本当に差別のひどい国だと思います。同じ国民として恥ずかしくなる様な輩がいっぱいいる、男も女もね。こういう家主なんかはもし日本に欧米の様な差別禁止法があったなら2ー3週間臭い飯をあの消防ホースの肛門攻めで有名な名古屋刑務所でお務めしていただくと良いと思います。でも毎日お尻押さえるの大変だろうなあ。名古屋名物ですものねもう。ですから国連人権委員会で日本の組織的な外国人差別がやり玉にあがったのは当然だと思います。でもここでもし悪い事なら直しましょうと言える国は偉い。事なかれ主義で(日本の今みたいに)全然議論にならないのは救い様がありません。それは僕やあなた達一人一人の心の問題なんです。差別は恥ずかしいのでやめましょう。
追記:上の写真は本当にひどいものです。町田警察署にはどうやら日本人の泥棒は存在しないらしい。こういうのを日常における差別といいます。国連の人権委員会で問題にされたのがこれです。町田警察署のアホボケナスインポ!
A Korean lawyer from Osaka Japan sued the city authority over failing anti discrimination law today. She wanted rent a condominium and was refused by house owner just because she was a Korean origin. In her argument she says that the City of Osaka failed to protect her constitutional right for living, not preparing the anti discrimination law. How true. In Japan there are a lot of discrimination for Gaijin (Aliens) ready, if you would like to experience yourself just come and visit Japan. The governmental campaign " Visit Japan" is actually meant for that. You are all welcomed to see how you and your loved one get discriminated, refused and humiliated by commoners in Japan. I am very much ashamed of my land fellows for that. I really apologize. What Japan needs is Anti Discrimination Bill which forbid and punish Japanese idiots who discriminate others in any reasons. There we need no tolerance. If we had such law we could send this house owner to jail for 2-3 weeks or massive fines which hurts him/her. Beside we need an atmosphere which says clearly that discrimination is a crime to others. Well, I am quite pessimistic over Japanese. They are just like a small kids in brain. See, the most famous Japanese is "Hello Kitty" Scary people indeed. Hahaha.
PS:Photo above is from Machida Police Station which says " If you see Asian criminal looking people please call Police immediately" For Machida police seems there are no homemade criminals. Idiot!
by taptap | 2005-11-18 01:49 | ひとりごと
ニギニギ / Grip Chinese balls
2005-09-07 03:56:00
APEC in Korea is on the way. Both President Hu Jintau and Foreign minister of China refused to hold bilateral talk with Japanese counterparts. Hum. China men are mad over PM. Koizumi's Yasukuni shrine visit last month I guess. I believe however the true reason is that Chinese government needs a strong legitimation why communist dictatorship party still have to navigate China's boat to the future. For that China man need a " Negative teacher = don't want to become like him" kind of enemy picture. It is quite bizarre for me that capitalist country like China still tolerate communists party which hands are red with 70 million Chinese people's bloods as the only legitimate power in her land. This I will call the world wonder Nr.9. Hahaha. President Hu Jingtao's hands are red with bloods of young students in Tien Ann Ming square massacre. They just were dreaming of democratic fair nation China shall become. Japanese politicians are no need to hold such bloody hands as if nothing has ever happened. In stead the politicians in Japan shall look after President Bush's speech in Kyoto, which criticises clearly over unfree Chinese in both politics, religion and society. Real prosperity will never leached unless the free development of free and reliable society as Mr. Bush explained. He even mentioned that Chinese government should look at Taiwanese democracy. How true, how true. I don't like Mr. Bush, but I love his speech writer!
日本の政治家もブッシュ大統領を見習うべきだと思う。ブッシュ大統領の京都での外交演説はここヨーロッパでも少し驚かれた演説だった。というのはヨーロッパ政府も日本政府と一緒で中国の市場が美味しくてたまらないものだから人権問題や政治犯問題や民主化などは御法度のフニャチンなのである。ブッシュ大統領の演説は中国政府の民主化なくして真の中国の発展はありえないという主旨で台湾を見習えとまで言ったから中国の腐れ政府は内政干渉は受け入れられないと文句言ったという。日本や台湾への内政干渉は良くて自分がされるのは御法度らしい。これも中国社会がまだ一人前に成長していない証拠の一つであると思う。中国共産党独裁政府が自分達がいつも主張している様に中国国民に愛されているのだったら民主主義なんか怖くないはずだと思う。それが怖いという事はやはり現中国政府はろくでもない政治しかやっていないのだと思う。小泉首相の9月選挙は我々の根本的違いを表している。日本人は自分達で改革は必要と決める事ができた。中国人はただネオンピカチュウの動物園に殺し飼いにされている檻パンダである。だから日本の政治屋の皆さんも中国の民主化を要求すべきだと思います。そこを握られると中国国家主席は痛いと飛び上がります。対中国外交の玉握りです。小泉首相も麻生外相もニギニギの練習をしましょう。民主主義!ギュッ。政治犯釈放!ギュッ。チベット解放!ギュッ。ニギニギ。
by taptap | 2005-11-17 03:22 | ひとりごと
スイスの秋(2)/ Schweizer Herbst (2) / Autumn in Switzerland(2)
2005-11-16 17:24:20

2005-11-16 17:24:50

2005-11-16 17:25:19

2005-11-16 17:25:59

2005-11-16 17:26:33
by taptap | 2005-11-16 17:32 | ひとりごと
本を読む
2005-10-29 17:04:09週末にJung Chang / Jon Hallidayという中国人/イギリス人の書いた本を読んだ。毛沢東の伝記で先月イギリスで出版されそのラジカルな中国批判で世界中で物議を起こした本である。僕はブレッシング出版のドイツ語訳で読んだのだが1000ページにもおよぶ悲惨と非情と時にはこっけいにも思える様々な殺し方を読んでいると最後にはただため息がでてくる。僕は民主主義者なので中国共産党独裁政権とかプーチン半独裁政権なんか潰れて犬にでも食われてしまえという人間なのだけれどもこの本には少し眉唾物だぞと用心した方がいいかなという感じがした。この両作者は御夫婦と聞いたがどうやら少しのめリ過ぎているという感じがする。中国のすべてが大嫌いという口調には少々閉口してしまった。それは毛沢東と中国共産党の犠牲になられた中国の方々の数を7000万人と推定(!)している事にも伺われる。まったく証明無しでそんな数を出されてもこっちははいそうですかと信じるわけが無い。その7000万人の中国人犠牲者の方々の数には抗日戦争や国民党戦争や朝鮮戦争で犠牲になられた人たちは入っていないと言う。ほんとかなあ。僕は中国人の友達の顔を思い浮かべる。そして彼等彼女等の兄弟や御両親の顔を思い浮かべる。中国共産党の7000万人と戦争犠牲者を足すと日本の全国民が仏様になったみたいなものだと思う。それにしても毛沢東の伝記が新しくなればなる程中国共産党の犠牲者が増えるのはいったいなぜなのだろう。両作者の数え上げる中国共産党の犠牲者の数は
大躍進 (餓死)      3800万人
強制収容所(病死/処刑/餓死 ) 2700万人
文化大革命(自殺/処刑)   300万人
その他 (チベット侵略)        200万人
となっている。ちなみにドイツのナチスが収容所で殺したユダヤ人の数は600万人でヒットラーの率いるナチの犠牲になられた方々は2500万人だそうだ。ロシアを含めた共産主義の犠牲者は1億人強と言われている。しかしこれはただの数字でしかない。ユダヤの諺に『一人の命を救う事は世界を救う事だ』というのがある。だからこういう風に死者の数を数え上げるのには意味がないと考える。だが問題は中国政府はいまだに毛沢東を人民英雄としている事だと思う。自分達の行った非は反省せずただ日本にだけ右翼化とか靖国とわめいている事だと思う。それには理由がある。今の中国はもう実は共産主義なんかではないのである。あれは資本主義が赤い洋服着てるだけなのだ。共産主義でない共産党独裁政府は自己保身と出来るだけ長く国民と人民を搾取できるように今度は新しい思想として国粋主義、つまりナショナリズムを考え出した。つまりあの『中華人民共和国を愛する事は日本帝国主義を憎む事』というスローガンのあれである。それは孔子崇拝の復活や軍予算の大増化やHu Jingtaoのふんぞりかえった姿勢にみられる。だがここで日本が気をつけなければならないのはヒットラーのNationalsozialisms Parteiは実は労働党(共産党の派閥)とナショナリズム(国粋主義)と独裁主義のミックスなのである。これは現中国の共産党と党独裁と中国で台頭してきた国粋主義とまったく同じではないか。気をつけないと日本は大戦前のポーランドの二の舞いになってしまう。これが4月の中国人の反日デモの真相なのである。でも共産党は左翼と学校で習ったのだけど本当は右翼だったんだ。今の中国を観てそう思った。だからこういう超右翼政府が日本の総理大臣が靖国参拝に抗議したってただあーそうですかと無視すれば良いだけと思う。なにしろ右翼と叫ぶ等の本人が実はもっとすごい右翼なんですから。でもHu Jingtao国家主席の傲慢な顔とあの人を蔑む薄笑いを見てると胸糞悪くなります。悪人政治家の典型みたいな人物ですよね。日本の政治屋にも悪人多いけどあれには負けます。あはは。
by taptap | 2005-11-14 21:25 | ひとりごと
UN - Unreformable Nuts
2005-11-11 17:17:01
UN comes from as you may know United Nations. However I miss the word United in this world organization recently. Firstly the member states quarrel over the security council reform projects, and now they fight over who shall become the secretary General, the successor of Mr. Kofi Anan. The security council reform is torpedoed by the Chinese Red Mandarins from Beijing's possible Veto and Secretary General USA would like to see a man or woman who always say YES to American politic and her interests. For me UN has already done her role in our history and it is time coming slowly to let her gone in the waves of human history.
The reasons I say this is as follows:

1. Every organisations has its roles and needs over the time period
2. The organisation which can not reform and renew itself will die sooner or later
3. Permanent Security council with veto is too unequal to other members

Present United Nations is created just after WW2 mess to execute so-called the winner's 3 (USA, USSR, GB)+ damaged 2 (China and France) forms the permanent Security Council and had function to execute the world just after WW2 just as these 5 nations wanted. It may have been good in cold-war time, but the time we were all scared of USSR and China is almost over now I guess. As you see these security council members 4 nations are from white people and 1 yellow. Is it really the present picture of our planet? For me it smells strongly after racism, colonialism and imperialism. The UN carta carries still Japan, Germany and Italy as enemy countries after over 60 years from end of WW2 and Japan and Germany together pay almost 37% of UN budget, did you know that? Italians never pay anything, they just play stupid Super Mario whenever they are asked to pay more. Troublesome people indeed. By the way Russia+China+France finance not even Germany's payment to UN. As you see here the nation with the biggest mouth have the smallest nuts in the pants. Hahaha.

My suggestion is that we should let present UN die in peace and form a new United Democratic Nations in Geneva. The independent UN organisations such as ILO and WHO and UNICEF can go in present form as independent multinational organisations. The new UDN is open for all democratic nations of the world. To join the nation has to respect the human right and true democracy. China can keep old UN together with mad dictators like Kim Jon Il of North Korea, many independent Russian countries, most of muslim countries such as Saudi Arabia and Iran and some African countries. The member can be expelled if the nation turns into undemocratic immediately. The new UDN will bring up to 90% of present Budget of UN. This will help to liberate 250'000 Chinese political dissidents in China's labour-camps and mental hospitals in short term and half dictator like President Putin has to consider twice to throw his political enemy into Siberian concentration camps just like Stalin has done. Of course Chinese Red Mandarins go mad but no other nations created China's political prisoners and no other nations invaded Tibet to steal like Chinese bandit ancient time. China's problems are all made by present Chinese government of dictatorship and injustice society which forbit even to use Skype or certain Internet search engines. Is Chinese free? No they are kept in Red dog house with big neon advertisement panels says REVLON, KODAK, SONY, CHANEL and so on. Buy happy politics will not keep forever. What do you do once every Chinese has already bought everything? What do you do President Hu Jingtao?
I can see already the end of present UN is near unless she find herself new by reforms.
Since UN failed to reform herself already I see black. The old lady we should let her die quietly. That's maybe the best idea the world has ever made until now. The democratic world - in any kind of political system, even communists if they are true democrat - will shine in the future. Only in democratic UDN I see the world's future. Dreams? Yup, maybe. But every human achievement has only began as a tiny dream of a mankind. I will go on dreaming as long as I live.
by taptap | 2005-11-11 17:24 | ひとりごと
スイスの秋/Schweizer Herbst/Autumn in Switzerland
2005-11-10 22:12:43

2005-11-10 22:13:20

2005-11-10 22:13:54

2005-11-10 22:14:25
by taptap | 2005-11-10 22:22 | ひとりごと
日本の差別
2005-10-02 17:14:17
国連人権委員会のディエヌ特別報告者(セネガル)は国連総会第三委員会(人権)で差別問題に関する報告を行い日本について在日韓国朝鮮人への差別や同和問題が存在すると指摘した。こういう事を読むのは悲しいのだが日本には確かに差別が存在する。これは僕自身の経験です。しかし差別の無い国は本当にあるのだろうか。良くブラジルには差別が無いと言われているらしいがブラジル人に話を聞くととても狡猾で繊細な差別が存在すると言う。白人が黒人を差別する。それはツーリストなんかには絶対に分からないたぐいの物であるという。アメリカにもシンガポールにもオーストラリアにも差別は公然と存在している。シンガポールでは中国の出身地でどの職業で成功するのかが決められているらしい。例えば福建州出身なら不動産関係とか言うやつらしい。これもシンガポールの友人が教えてくれた。彼女は自分の家族はパナラカンだと言い普通の中国出身者達と区別するのを常としていた。パナラカンとはマレー半島のゴム園でイギリス人のオフィスで働いていた人達の事だ。彼等は同じ中国人なのに背広を着て4時のお茶の習慣を持った人達だった。何の事は無い、イギリス植民地主義者の手先になって同じ中国人を搾取していた奴らじゃないかと僕が言うと。そうだよと平気な顔をしている。ヨーロッパ全般と同じようにスイスは差別だらけだ。スイスではまずスイス人がお互いに差別しあう。フランス語圏とかイタリア語圏の人達はドイツ語圏の人たちにワインばかり飲んでるなまけものと呼ばれている。そしてスイス人は一緒に外国人を差別する。僕が自分で経験したのはスイス国鉄の一等車で本読んでたら車掌が5分置きに切符の検札に来る。他のスイス人の客の切符は見ずに僕の切符だけ検札するのである。僕は文句言うと名札を手で隠し自分は車掌なのだから汽車の中では好きな時に好きな乗客の切符を検札できるとおっしゃる。つまり僕みたいな外国人が一等車に乗ってるのが気にいらないのである。僕はスイス国鉄に文書で文句言ったのだが相手にしてもらえなかった。後日僕は新聞で一等車に乗っていたあるアフリカの大国の大統領夫人の有効な切符を破った車掌が国鉄から強制退職されたと読み、あーあの気違いだなとピンときた。大統領夫人はこの事で旦那の大統領に文句言い、大統領がスイスの大統領に抗議し、スイスの大統領が国鉄総裁を呼んで大使館に行ってあやまってこいと怒鳴りつけ、国鉄総裁が例の気違い車掌を自分の手で国鉄から追い出したと聞いた。実際スイスでは差別禁止法が数年前に可決され外国人内国人を宗教人種思想で差別する事を法で禁止している。違反すると禁固刑か罰金刑がつく。だがこの法があるといってもスイスでの日常の差別は無くなっていない。黒人だと警察の職務質問で街を歩けないらしい。でも自分と他人を比べ自分だけが正常で残りはみんな気違いと思うのは人の性だと思う。差別はもう人が二人いれば始まるので日本だけが外国人を差別してるとわめく中華人民共和国大韓民国朝鮮人民民主共和国のうわごとはヘラヘラ笑い飛ばせば良いだけの事だ。真面目な顔して相手にする必要なし。だが日本人は本当に外国人差別しますよねえ。日本も差別禁止法必要だと考えます。理由ですか?小樽の銭湯でしょう。大阪の眼鏡屋さんでしょう。でも中国人の方々は日本の60%近くのピッキング空き巣を犯してるんでしょう?韓国人スリも有名ですよね。こう言う事を言うとやはり差別なのかしら。事実を言うと差別と言われたりして。これってどうなってるんでしょうねえ。はてな?
by taptap | 2005-11-09 06:20 | ひとりごと
HIH Prince Tomohito of Japan / ヒゲの殿下
2005-11-04 03:07:56
Prince Tomohito, a cousin of Emperor Akihito opened mouth over Japanese people's political issue. He criticized Japans upcoming decision over female succession the throne. HIH Prince Tomohiko should be careful not to mix into commoner's matter I believe. The time, it is hopefully over the Imperial court members could decide anything as they like on issues over people of Japan. HIH Tomohito argues unless male heir of throne Japan will end up abandon 2000 years Royal tradition. Is it really so? For me it seems exactly other way around. If a Royal member opens his/her mouth over people's matter I rather would like to stop all this expensive family and send back to Kyoto altogether. With or without them I don't see much different, since Japanese Royal family rarely communicate with us commoners. For my understanding they are just a symbol of Japan as we read in our constitute, nothing more and nothing less. A Symbol like SONY or TOYOTA or NINTENDO. We just accept because they are always there. HIH Prince Tomohito should remember once again over 10 million Japanese and 20 million Asian killed under their name. It was Imperial army of Japan which made atrocity and and brought incredible sorrows and tragedy in Asia. Prince Tomohito shall never forget that the word "Imperial" is the same "Imperial" in his His Imperial Highness title he carries.
ヒゲの殿下が女性天皇容認の諮問委員会の答えに疑問を提示したという。彼の意見では2000年の後続の歴史がこれで終わるという。これは少しおかしいと思う。日本にはすでに女性天皇は何人もいたし、いくら皇族といえど時代の流れである男女平等を受け入れないと言うのならこちら尊民もあんたら京都に帰って歌会でもやっててという権利があると考えるがどうだろうか。別に皇族がなくたって普通にやってるリパブリックは沢山ある。ドイツやオーストリアやイタリアみたいに先世紀王制廃止した国もあるしスペインみたいにまた王制に戻った国もある。アメリカとかスイスとかは王制であった事が無い。それはそれなりにしっかりした国である。問題は皇族は国民の政(まつりごと)に口を出さないでいただきたいという事だ。ヒゲの殿下の伯父さんの名で日本で100万人アジアで200万人の方々が亡くなられたのをもう忘れてしまったのだろうか。皇軍の皇はヒゲの殿下の肩書きの皇でもあるのである。国民の象徴であられる方々が政治に加担されるのは間違っていると思う。その代償に皇室費が国民の税金から払われているのである。ですからこれからは絶対に政治に口出ししないでいただきたい。政治をおやりになりたいのでしたら皇族の位を辞退し普通の日本人になって選挙権を得てからやって下さい。
by taptap | 2005-11-04 03:29 | ひとりごと
唐さん丁さん
2005-11-03 17:03:17
中国の唐外相や韓国与党ウリ党の丁世均議長が小泉改造内閣に憂慮していると言う。まず唐さん丁さん(まるで落語ですよね)に思いだしていただきたいのは小泉内閣は日本の内閣であって日本国民が選挙で選んだ政党の首長が国会の承認を得て、つまり国民の同意を得て発足させた内閣だという事です。韓国の内閣ならどうぞいつでもクソメソにけなしても僕にとっては関係ない事ですのでどうぞどうぞ勝手にやってください。中国は北朝鮮と同じ独裁国家ですから聞く耳持たず。自分達のリーダー(自分達の将来)を選ぶ権利すらないのですから最初から無視してかまいません。民度のレベルが違います。考えていただきたいのは韓国がどんな気違い内閣を発足させたって日本は一度たりともこれを批判したり馬鹿にしたりした事はありません。どうやら韓国や中国の政治家共は自分達にはこう言う失礼な事をする権利があると勘違いしておられるらしい。程度がみえてきますよね。中国は自国の政治犯の事を言われる度に内政干渉だとおっしゃるのを得意となされていますが自分が内政干渉やるのはどうやら好好(ハウハウ)らしい。教科書に載せたいくらい典型的なダブルモラルのお手本ですよね。
閑話休題支離滅裂供給過剰中国市場の事を考えてみたい。日本経済は中国経済を搾取する事で利益を確保してきた。ユニクロを考えていただきたい。中国に製造させたシャツやズボンの原価(日本に逆輸入時)は数円数十円単位なのを御存じだろうか。これを数百円数千円単位で販売するのだからマージンが大きく美味しいわけである。これはキャノンもニコンもトヨタも同じ。だが中国経済の仕組みは数字で見ると冷や汗が出て来る。中国銀行(Bank of China)の回収不可能融資(不良債権)が中国国内で50%とも60%とも言われている。これは中国政府が効率悪い工場でも閉鎖させず中国銀行から投資させ続けさせていることを意味する。工場閉鎖で失業者の出るのが怖いのである。だが50%の不良債権を抱える銀行は普通なら山内証券してしまうはずである。つまり潰れる。ぺちゃんこ。これがどうして潰れないのかは簡単明瞭。それは日本や欧米からいまだに流入し続けている資本が中国経済を存命させているわけだ。本当はもう死んでるのに生きてるふりをしてるゾンビ経済が中国なのである。それに伴い中国国内での社会保障制度は今やっと始まろうとしているところである。失業保険もなければ国民年金なんかも中国にはない。生き残るには中国は外国からの資本流入が不可欠なのである。これが中国政府の対日本政策のタマタマなのだと思う。ここを握られると痛い。(落語ー!)資本と言っても無限に続くわけがなくいつか、僕に言わせると今から5年と10年の間に、中国経済はまず銀行業務の自由化(来年から始まります)のよる銀行破綻、国有企業セクターでの失業者の増加、中国元のデバリュエーション、購入力の低下、国民総貧困化、デモによる生産麻痺、中国共産党崩壊となっていくと思う。ですから日本企業は来年あたりから日本から中国への投資資本を3/1程度ここ5年間順々に減らした方が安全と考えています。中国を搾取できる時期は終わりが見えてきていると思います。これは例えば中国油化公司(China Petrolium)ー 中国最大の石油会社の今年の大赤字にも徴候が見えてきています。それにこれから社会保障の費用が上乗せされますから中国の企業は我々が普通に使っている簿記でならもう破産も良い所ですからね、それが僕が中国はゾンビ経済と言う理由です。生き残るのは不可能です。だってゾンビは生きてるふりした死体なのでもう死んでいるわけです。今週スイスの私立銀行の日本ファンドに500万円程投資しました。5年ほっておく。日経は12年前の35%位のレベルですので5年で倍になると思う。中華人民共和国ファンドには絶対に金ださないです。日本経済は不良債権問題もなんとか乗り切ったしリストラで体重も減らしたし、先の選挙で世界に日本人は国民レベルでの改革を行っているという印象を与えましたのであと5年は、もしかしたら10年はまた日本経済の年が来ると思う。心配なのは大地震と鈴木議員くらいかな。でも鈴木議員の外務省バッシングはNHKの大河ドラマよりずっとおもしろい。外務省の閉鎖性が起こした自業自得ですから同情する必要まったくなし。もっとやれ!
by taptap | 2005-11-03 17:15 | ひとりごと