『ソードアート・オンライン』第15話予告動画公開! 剣道回みたいだな
http://www.swordart-online.net/story/index15.html
/ ̄ ̄\ アスナさん目覚めぬままか
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | U (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ <2年間洗ってない髪のにおいをかぎたい!
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
/ ̄ ̄\
/ \
|:::::: |
. |::::::::::: | ____
|:::::::::::::: | / \ でも来週からはアスナより妹ちゃんだからな
. |:::::::::::::: } / ⌒ ⌒ \ シリカちゃんも出番ほとんどないみたいだし
. ヽ:::::::::::::: } / (ー) (ー) /^ヽ
ヽ:::::::::: ノ | (__人__)( / 〉|
/:::::::::::: く \ ` ⌒´ 〈 / ⌒^ヽ
-―――――|:::::::::::::::: \――――――――― \ _ _ _ )
オ ワ コ ン
ゲーム内で剣のスキルが高いから剣道とかwww
剣道が強いってそもそもおかしいよな
顔がちらつくレベル
ニコ生の一挙放送の時の14話でやるらしい
それなりに批判コメも多いだろうに作者のHPは大丈夫かな
おにあいとある意味同じだな
近未来の世界だから多分、特殊な装置があると思われる
無理だな
たしか兄弟そろって剣道やってる設定だったな
キリトと妹はお互いに剣道やってたけどキリトは辞めて妹だけ続けたって
これ描いたやつ剣道やったことないだろ
引きこもりのネトゲオタクだと思ってたわ
タカが女子高校生の剣道が、命を懸けた実戦wで培ったキリトさんの剣術に
敵うわけないだろ
そしてシステムに直結して助けるんじゃないかな?
・二年間囚われててまだリハビリ段階でやっとジムに通い始めた程度
・妹は二問前の時点で全国大会に出るほどの実力者
・当然妹はこの二年も兄の心配をしつつ腕を磨いてきた
なのにキリトさんが同等に渡り合うところ、あいつ自称自分はゲームがちょっと上手いだけの糞ガキなんだけど
言ってることと描写違うんだけど作者涌いてんのかね
システムスキルでの補助込みであの実力だから
勝手が違うだろ
そもそも剣道にはルールがあるし
妹全国で8位(ry
先週で一区切りついたからつまんねえ奴はもう見ない方がいいぞ
よしこれでもうアンチは出てこないな
祖父が死んで道場は閉めたらしいが妹は全国大会ベスト8の実力
あれは、ずるっぽいことしたからって勝てたって説明あっただろ
キリトはもう昔に辞めてるよ
妹は性に合ってたから続けたら全国大会に出た、一方キリトさんはPCいじりに精をを出していただけ
キラさん何やってんの?
設定的にはAWの数年前の技術で加速なんてものはない
キリトさんはナチュラルに反応速度が化物染みてることが分かりますね
どうせならSAOで覚えた二刀流使えばよかったんじゃないでしょうか
そもそもSAOをただのオンラインゲームだと思ってる時点でおかしい
フルダイブのものの現実への効果はあってもおかしくはないでしょ
キリトさんはゲームの中で生死を賭けた実戦経験()を二年も積んでるからなあ
反射神経うんぬんとかいう話じゃなくなるがな
もうドラえもんに近い。
妹ちゃんがそれにテンパったんじゃなかったっけ?
スポーツ舐めすぎ
現実への効果があろうとなかろうと少なくとも二年間体を全く動かしてない件について
いくら技術が進んでるつってもほんの数カ月で剣道まともに出来るまで動けるようになるのか?
まぁ前回ラストで動いてる以上何言っても無駄だとは思うけど
ねーよw
リアルの剣道では筋肉動かすんだよ馬鹿
それわざと、というかその持ち方のおかげでキリトは直葉に勝てた
剣撃を目で追うことならできるんじゃない?
かっこいいなー(棒)
物珍しい動きで妹さん遅れをとっただけだったような
それに完勝でもなかったような今後は何回やっても負けるみたいなフォローはあった気がする
剣道に力はさほどいらない
あれはフェイントの掛け合いがカギ
AWになっちゃうよそれ!
まあしかたないか
別に試合じゃなかったとかキリトは特殊な戦い方したとか有ったとしても全国出場者と互角に渡り合える理由にならんだろ
じゃあ特殊なシュートの打ち方したらバスケ初心者がインターハイの上位入賞者に勝てるのかって話
VR技術をゲームにって時点でちょっとおかしいとは思わないのかw
リアルと混同すんなしwwww
そこまで原作信者のご機嫌を取らないといけないのかね?
アンチが一人で何度も書き込みしているというだけ
キリトさんTUEEEEで納得しろよ
たしかチョイずるで一回勝ったけど
その数行後にぼろぼろにされてる
秋冬の同人はキリトは妹と、アスナは別の相手(ネタバレはしない)とのカラミが多いんだろうな
相手が油断したから一本取れた
それだけだろ?
まぁ、妹を犯罪ギルドみたいに切り殺すわけにはいかないもんな
むしろ原作信者を失望させたと思うが
2年寝てたんだよ2年 リハビリだって年単位かかるだろ
原作通りにやらないと原作既読者様がお怒りになられるだろ
あいつらは原作()が神だと思ってるんだからww
映像化されて頭冷えた奴がいるだけ
というか原作は普通に読めるしな
アニメ見てられなかったけど
実際にそのままアニメ化したら頭が以下略
それは別にSAOに限った事じゃないと思うけどな
原作者がオンラインゲーム経験者というのがなければな
なかったらなかったで何でオンラインゲームの話書いてるんだとなるが
単純にゲームの話なのに楽しくないからじゃね
お前らちゃんと読めよ
描写ではキリト一本も取れてないぞ
そのかわり原作は毎週全巻1万強ずつ売れ続けてるけどな
今テレビで見たがデブのぽっちやりが4~5か月で腹筋割れてた
失望というか割り切ってみれば楽しめるのにな
文章と映像の違いとかわかってるのかね
よくAWと比べられてるけどあっちはCGばかりだけど何も言われなくてSAOはCG使うと文句出る時点でまともに評価する気ないんでしょ
俺も見たが3ヵ月の中ごろにはもう割れてただろ
アニメのスカルなんちゃらとの戦闘のあっさり感は何とかならんかったのか
確かキリトが現実世界に戻ってから3か月ぐらいたってるよな
で、毎日学校行かずジム通い
あれ?可能じゃね?
アニスタ貶めて構成担当の原作者も同時に貶める原作信者糞ワロタw
だから、そもそもキリトは直葉から一本も取れてないから
デブが痩せるのと寝たきりで筋肉使ってない奴が筋肉つけるのとじゃ
全然違わね?
尺というか1時間の戦闘をただ見せられてもって感じするしなー
SAO編最終話の荒れようを見るとALOまではかなり考えてるんじゃないかとも思えるな
原作は好きだけどアニメは・・・んー失敗?
もうこのネタで叩けないな
後は叩かれるぐらいしか残ってないアニメ
今の時代でも足を動かせない人用に機械で筋肉を維持する装置があった気がする
この時代だったら、問題ないんじゃね
アニメでの描写は気になったど
反射神経はSAOで養えるらしいです
原作でも1話でもキリトが言ってたようにシステムに身を任せて動くだけだしw
剣道で反応速度がってんならわかるけどAWの豚みたいな例もあるからな
原作好きだけどさ
SAOの心理描写って難しくないか?
アニメ見ると所々にそれっぽく見せるように努力してるのが見られたけどな
おかしいデレ方してるところを改変したり
貶してはないけど
文章じゃ気付かなかったとこみつかったみたいなこと言ってた奴いたじゃん
コメ欄で
もうそうなったらケチついて純粋に楽しめなくなる
それでもまだ好きって言えるなら本当に信者なんだろうけど
確認したら筋力の弱化を防ぐ機会の描写がしっかりあった
そもそもスタッフに脚本と構成いるの?なんか書いてないぞ?
ALOで落下したら正直気絶というかトラウマレベル
いや、剣道にそのシステムの動きを入れようとするから
なんというか頭が・・・
改変しても隠しきれなかったというか
どうなんだろ演出の問題なのかね
AGEの方がネタになっただけまだマシ
全裸でジェルベッドに寝ているという描写があったから無理
ジェルべッド:体中の老廃物の分解浄化
まず起き上がれません
原作読んでるから知ってるよ
リアルとゲームは別って言いたかっただけだよ
ALOだけならもうアスナとの茶番見なくていいよね?
自殺するよ発言も自殺しそうになったら止めてくれ発言も聞かなくてすむんだよねw
以降
キリトに惚れるヒロインは出てきません
アスナもほとんど出てきません
萌え豚座まあw
それで納得するしかなんじゃん未来の話なんだし
そこら辺どう思った
正直読んだけどあんまり覚えてないんだが
システムの動き入れるというキリトの発想どんなんだっけ
そうなのか
まあ俺が言いたかったのは痩せることと筋肉つけることはイコールじゃないだろってことだけだ
気にしないでくれ
まあそうだろうけどそこ気にしたら負けじゃないか?
他のアニメで血が大量に出てるのに涙ぐんでるだけみたいな
アニメの描写、原作と違い過ぎ
そもそも全裸でジェルベッドで寝てるはずだし
筋力維持のための機械とかごてごてつけてる
そこら辺は完全にアニメが失敗だわな
区切りとしてキリトの歩いていくシーンしたかったのか
機械がイメージできなかったのか
どっちだと思う?
俺どっちもだと思う
って事は原作ではあのラストシーンはフルチンで歩いていくのか
胸熱
そっちの方が色々持って行ってよかったと思うの俺だけか
原作読むと解るけど
オンラインゲーム攻略する小説じゃないんだよな
個室で寝てるんだから据え置きの服あるだろ
それが10話ぐらいの皆の意見だな
普通ならとっくの前に切ってた奴も
これは短編で本編はこれからだってので見てる奴もいたんじゃね
頭皮ぐずぐずになってかなりの異臭放つと思うけど
管理人は嗅ぎたいの?
って事はガウンみたいなタイプだろうから歩く度にはだけた隙間から竿がチラチラ見えるのか
胸熱
ちなみにアスナも全裸です
挿絵あり―胸から下映ってないけど…
ドスッのシーンのところとか、原作読んでるから脳内補完できたが
読んでないとポカーンもいいところだろ
アニメでは規制が入りました^^
それ想像してはぁはぁしてたのか
ダメな大人だな
キリトはもう見たからまぁうん
まぁいくら全裸云々としても上から掛け布団的なものは掛けてるだろうけどな・・・
普通に見舞いとかくるし
二年たってても歩ける程度には筋肉ついてるし
老廃物の心配もないよってフォロー(?)いれるなら
ナーブギアもあんなヘルメットにしないでよかったんじゃないかな
たぶんニューロリンカーの開発に至るまでの物語なのかなと俺は思ってる
軍事利用の危機とかあってって話
でなきゃわざわざ防衛省出した意味わからないしな
最終的にはマトリックスの世界で終わるし…
逆にあれ以上の心理描写しろっていわれたら俺は正直きついかな
声優の演技よかったしまあいいんじゃないか?
前から思ってたが誰が二年間分の機械維持費やら病院の労働者とかに金払ってるんだろうな
脳全体を覆う必要がある
確か国だった気がする
後に被害者専用の学校なんかもできる
むしろ考えない方がおかしいわな
AWの方は記憶消えたりするし人数限定されてるし
まぁ、軍事利用されてない理由とかは一応出てるしな
前例があると思えば確かにわかりやすいかも
共通してると思えば想像はいくらでも膨らませられて面白い作品なんだがな
国だろ
今後描写だろうけど、国からSAO対策チーム的なものが事件直後に作られていて、
そのチームによって病院の手配だとかいろいろやってる
2巻のこれ読んでから切ったわ、剣道舐めんな
茅場の暴走だが
確か開発機関は国だったから国から出てるんじゃないかと
色々被害でかいよなーと一般人の気持ちになってみる
まぁ考えても仕方ないか
クソコメにちゃんと答えてくれてありがとう
勝ってねえよ
一本も取れてないw
webだと茅場
年収があの若さで億単位でしかも使ってなかったらしい
政府にすべての貯金をあげたって感じだったけど小説だとここ無くなってた
それこそ未来の技術とやらで適当にごまかせばよかったんじゃね
負けましたけど?
ちゃんと読んでないだろ
ていうか3巻だよ?アンチも偽装するならわかりにくくやらないと誰も相手してくれないよ
やってる奴には不快な表現なのは間違いない
が、これはヲタが妄想を投影して楽しむ作品なので
大目にみてやって欲しい
あのヘルメットにしたんだろ
今後出てくるアミュスフィアっていうナーヴギアに変わる新しい機械は
ヘルメット状じゃなくなってる
初代機だからわざとじゃないか
ニューロリンカ―で首につけるだけになってるし
>>161
>>167
どもども
小説だとなくなってたのか
まぁ、確かに想像の範囲内ではあるけど
気になるところではあったんで
まぁぶっちゃけ二次元のスポーツの大半はそれなんで
正直気にしだしたらキリがない
そもそも2巻にそんな描写ない。1-14話が1-2巻
一人でいい一人で
不快でも無いだろあんなの、普通に妹が勝つし
むしろあの程度でイライラしてたらどんだけ余裕の無い雑魚なんだよ
スポーツ真剣にやってる奴は鼻で笑いこそすれ不快になんて思わねーよ
そういったものの一環として捉えるべき>剣道
というかキリトさんは剣道の装備してるだけでフォーム云々はゲーム内のフォームだけどな
アニメふざけすぎだろ
余裕で妹が勝つじゃん剣道、アニメじゃどうなるか知らんけど
シリアスっぽい場面でヒロイン全裸で規制の光渡しが
画面を横切ってるほうがふざけすぎだろ
いくら剣道強くたって戸惑うことだってあるわ
いやしかし、相手は開発者だからソードスキル使っちゃダメだ!とか考えながら直後にソードスキル発動させてるし、
未読者からは疑問符しか出ないと思う
原作では焦ったから使ってしまったっていう描写があったけど
アニメでは表現出来てなかったね
化物とかハルヒみたいに頻繁に心の声とか入れてくれればいいのにとは
確かに思うな
いきなり「剣道やろうず」と言われてやってみたら
溜めに『キュウィーン』とか擬音付けながら打ってくる兄相手に
どうすればいいかわからず本気出せなくなるのも必然だろ
あの話が一番最低だと思ったわ
原作の魅力がかけらも残ってなかった
当然だけど
その割にはアスナとの絆の深め方が極端すぎて、再会後に即彼女レベルに近い感じだったぞ。
原作来読者ならカット部分知ってるからいいが、アニメ組は違和感が相当あった。
ジェル状のベッドなんて現実では普及してないから
初見の人がアスナが裸で寝かされてるシーンをみたら『え?』ってなるだろう?
本気出してキリトフルボッコな感じじゃなかったっけ
その部分はそんなにこだわらなくてもいいかもしれないが、描写的には”逃げ過ぎ”な気はする。
仮に完全再現が難しくても、別の表現で限りなく近い表現は可能だったかもしれないだろう。
戦闘シーンでも、もう少し“リアル感”を追求しても良かった気がする。
狙って演出しているチープ感が強すぎて、大事な場面で「・・・う~ん」と思う事も度々あったし。
そんなこと言ったら近未来物のアニメ作れないだろ
アスナが寝てる挿絵もあるんだし
わざわざ変えた意味が分からない
他のスタッフで作ってればもっといいものが出来ていたんじゃないかと常々思う
それを崩さずに打ち込みにいったら自分から喉を突かれに行くようなもん
体捻るだのしゃがみ込みながらそれをかわして上手く間合いに入ろうが
そんな近くからじゃ引き技以外じゃどう打ち込もうが近すぎだし
万が一のまぐれで当たろうがそんな状態からじゃ気剣体の一致の
打ち込みとは判定されないから1本取れない
勝負としては知らないが競技としてはまあ百回やって
数回勝てれば程度だな
信者だって文句あるなら見なきゃいいばっかだし、閉じコン化するぞ
戦闘に関しては描写スピードを上げるんじゃなくて
周囲のスピードを下げる方の演出にして
キリトの独白を入りの戦闘にしろ、とは思ったな
原作厨の俺に言わせれば
もうすでに無かったことにしたいレベル
変な脚色して
萌え豚にこびすぎるわ、あざとすぎるわで
剣道を描いてくれるどころか両手剣を正しく握らせてる
アニメは一本も無いな
アクセルワールドでもあの絞ってない竹刀の握りでげんなり
あれで振ったら竹刀か面に当たった衝撃耐えられずに竹刀落とすぞ
竿は竿でアスナとかシリカを攻略してた方が
よほど需要があると思う。
剣道アニメじゃねーんだから
もっと別のところ突っ込めよ、粗ならいくらでもあるだろ
ヒロイン攻略するアニメじゃないから――違うはずなんだけどな…
剣道でもやってもっと心を鍛えてください
金曜に、何でキリトさんとアスナが生きてたか説明してくれるはず
>剣道がー、剣道がーってどうでも良いです剣道アニメじゃないんで
ほんとこれに尽きる
デスゲームでもない、剣道アニメでもないって
萌えハーレムアニメって事でいいのか?信者的にもそれでいいのか?
まぁ、マジレスすれば基本的な型を極めるのが一番強いに決まってるからな
ゲーム内のチャンバラ剣法使ったって勝てるわきゃない
小説含めたSAO全体でいうなら、VR技術に関する事件を描いた話
空虚
空白の30分
加速して竹刀拾うから大丈夫大丈夫
萌えハーレムにすらなってないけどな
ぶっちゃけ萌えハーレムになってたらISぐらいには評価されてただろうし
ジャンル的な話なのにVR技術に関する事件を描いた話って・・・
信者の読解力よくわかるな
そんな石頭だと、柔道やってて野球やる漫画とか、普通の少年が人類の命運かけて巨人に乗って戦うアニメとか見れないよな
妹次第で今後はブヒアニメに昇格できるかもねw
萌えハーレムではなく、萌えモテモテ
しかも握りとか細かいとこに関してはあんまり
この調子じゃ
放送日キリトのチャンバラどれだけ叩かれるかなw
原作も冷静に2度読み直してみると普通なのだけれど
ムリ以降萌え展開一切なしです
CMの売り文句では
近未来カタルシス
アニメのじゃ何とかファンタジーだったはず
ウィキじゃVRMMORPG、サイバーパンクって書いてるから
別に間違いってわけじゃないよ
内容違うだけで
武道経験者なら心に余裕を持てよ
素人が
まあ、本編一巻と短編集しかアニメ化してないしね
剣道はファンタジーじゃないから巨人を例にあげてもな
柔道やってて野球ったってバットの握りが適当でいいかって言ったらそれも違うし
論点がずれてるね
簡単なとこで出せるリアリティは出していいと思うけど
リアリティがあるからファンタジーだって活きるんじゃないかな
普通なだけで特色ないからなー
オンラインゲームって設定がなかったら露と消えるレベル
WEB版の出来がいいとして
原作で劣化
アニメでさらに劣化だろうからな
結局は力量がない癖に調子乗ったという結論に
SAOは変に現実味を持たせようとするから粗が目立つんだよなあ
ゲームをプレイしてたら、急に画面が光って気づいたらゲームの世界にいた。こんくらいの設定なら多少の粗は流せるのに
武道経験者とは思えませんなー、剣道ってさぞかし低質なスポーツなんだろうな
いろいろなテンプレ寄せ集めて繋ぎ合わせてる感じだからな
美味しいとこ取りしようとして一貫性が無くなってる気はするな
元々が販売するようなものですらないから仕方ない
むしろWEB版全部読みたかったよ俺
探してももうないよなこれ
もうSAOの事は忘れて別のアニメやラノベを楽しめ
他は糞みたいな二次創作だろ?
まぁいいか
大人しく忘れる
色々とブレが大きいよな
方向性しかりキャラの性格しかり
普通に生きてるから奇跡とかじゃない
個人的にはまだそっちのがマシだ
仕方ないけどさ
売り出すんだったらスピンオフとか
設定はWEB小説から引き抜いて書き直すとか色々やりようはあったと思うわけよ
AWと同時に売り出してるのはある意味わざとかもしれんが
あと、モアなんとかちゃんズは最終回まで出番ないの
今までアンチしたいがために原作買うとかどんなキチガイとか思ってたけど
このままキチガイ道突っ走って行きたいわ
ブックオフで1巻と短編コツコツ立ち読みとかしようかな
「竹達合わない」
だろ?w
ブックオフにおいてる時点で人気が知れてるけどな
キリト君は剣道経験者だからゲーム内で基本守ってたから強くなれたんではないの?
元々素質も才能もあるのに厨二病患って家に反発して止めてただけでしょw
帰還
ゲーム無いで2年間も毎日10時間剣を振り続ければ、我流剣法の一つも出てくるよ
剣道派閥ができまくってた江戸時代よりも過酷な環境なんだから
ゲームだって実戦に効果あるだろう。
けどSAOはゲームでの経験をリアルで生かすって…あ、主人公補正か
全国レベルの妹に互角ってないわー
キリトvs妹って外で防具付けずにやったんじゃないかったっけ??
「妹より弱い兄ってかっこわるいじゃん?」
「SAOの経験が現実にも反映してるって、なんかかっこ良くない?」
っていう発想からだろ?貧困だな。
もうあきらめろよ
せめて原作読んでからにしろ
だって妹は子供の頃からずっと努力して全国クラスになってる筈。
それをゲーム、しかも現実では引きこもり廃人で、剣道を辞めたあと触ってもいなかった相手に
互角並の戦いをされるって…
現実世界での努力を軽視する表現だよね。
だって分りやすく言えば「イメージトレーニング」で実際の努力を超えられるってことでしょ?
反応は出来るんだけど身体がついていかなくてあっさり負けるとかそういう描写にすればいいのに。
あ、原作は持ってるし、読んでるよ?
アニメ化に併せて読み直したりしてたんだけど、やっぱりひどいなーと思って。
さらにゲームオーバーになれば現実でも死ぬというネトゲが舞台設定は面白いのに・・・
例えるなら高級な食材が下手糞な料理人のせいで台無しになった感じ・・・
実質、無双。
また俺TUEEEE茶番劇場が再開するだけだ。
そしてそれをマンセーする信者の構図、というわけですねわかります
いやさすがにシャンプーくらいするでしょ。
或いは逆に全部切っちゃうかだな。治療するのに不便だから。
盲腸でもアソコの毛を剃るとかいうでしょ?
アスナさんの剃った跡が見たい!
頭に付けてるやつ外せないんじゃなかったっけ?
私が説明してあげる、特殊スキル 主人公 ヒロイン補正
肩透かしで終わったクリアまでの展開をゲームはちゃんとやってくれそう
キリト君は妹に一本もとれずボコボコにされて負けてる
互角な描写なんか一切ない
擬似MMORPGのやつねw
2年間洗ってない髪嗅ぎたいとか・・・俺も嗅ぎたい!!
アルヴヘイムはモンハンみたいにレベル制じゃないし
HP MPも初期化
アイテム破損
ソードスキル無し
引継のメリットなんてユイが出てくるぐらいしかねえよ
何の小説呼んでるんだか
ヴァーチャル世界での冒険を書くならちゃんとプログラムに支配された世界って部分を強調して欲しい。
アスナとの恋愛メインなら出会いから付き合うまでの過程を大事にして欲しい。
デスゲームとかシリアス路線に行くならもっとハードな命の選択とか過酷な戦闘の描写を深くして欲しい。
多方面に手を出して結果として全部が薄味になってる感じ。
実質まだ一巻しかやってないからな
あとSAO主軸は恋愛でもなければ、バーチャル世界のでの話でもない
どちらも飾り程度の舞台装置
メインはリアルの世界
正直、アンチの誰に宛てるでもない悲痛な毒の方が、出来の悪いアニメより痛々しいわwwwww
昔
鉄兵クンというのがいてなw
面白くないもの、だろ
犯人の婚約者であるアスナは囚われの姫、その他の被害者は非人道的実験の被験者
単純に長年のVR経験で体術の感覚に慣れたって程度(これを応用してVR技術は医療に転用される)
いやいやw
1~2巻終わってますよw
もちっというと+αも含んでるんだけど…圏内事件とかさ
飾り程度の舞台装置に1クールかぁ…
随分と盛大な前置きがあったもんだな?
4部では軍事用AIの実験体になったり加速世界で数百年過ごしたり
キリトさんまじパネェっすw
ってくらい色々違うな
AWは主人公の苦悩や葛藤、成長が物語の中心に据えられた、ちゃんとした構成になってんのになぁ…
作者自身の成長の跡ってことか?
編集の努力の跡って可能性もあるぞ。
>>287のいうメインってテーマとか物語の主軸って意味だろうけど、14話のSAO編の間、リアルの生々しさとか人間模様とか全部スルーしてゲームってので通してた気がするんだが…
SAOが面白いかどうかじゃなくて、アニメ的には半分過ぎ、原作的にも2本分+αも使ってるのにリアルってのに重きを置いてない気がするんだけど、本当にリアルがテーマなの?
二巻はストーリ上あまり関係ない短編集のやつだろ
.hackはアンリミテッド・オンラインのパクリですがねぇ
短編がストーリーに関係ないってことは、
・ダークリパルサーは攻略に必要な気がしたけど、そんな事はなかった。
・圏内事件でキリトとアスナの仲が深まった気がしたが、そんな事はなかった。
・赤鼻のトナカイの話っでキリトがソロプレイに固執する様になった気がしたけど、そんな事はなかった。
って事で良い?
思いっきりソードマスターヤマト状態になるんだが…。
もうちょっと言うと電脳ゲームに云々はクラインの壺(1989年)ってのがあってだな
まぁサイバーパンクとしてみた時、電脳世界って設定は珍しくもないだろ
攻殻機動隊然り、もっと古いのだとニューロマンサーとかな
SAO(アンリミテッドオンライン)は.hackっつーかクリスクロスの影響を強く受けてるように思えるね
じゃあアニメってその大半を関係ない短編に費やしてたのかよw
どんだけ勿体つけてんだかw
原作4巻で仮想世界(ソードアート、アイヴヘルム)内の自分と、リアルでの自分の弱さの描写あるから、リアルメインなんじゃ?
それからみんな、剣道とかの描写がリアルだとありえないとかほざいてるけど、そんなこと言ってたら漫画、アニメ、ラノベ等全部読めないけど?
ワンピース読んで「腕とかのびねーよww」とか言ってるようなもん。
そうしないと2クールもたずにGGOの途中まで食い込んじゃうから
流石に見当違い過ぎるだろ、その擁護は・・・
創作物であろうと、剣道をやっている物に対して間違いを指摘するのは何もおかしくない
フィクションで済ますならば、剣道じゃなくて剣道風のオリジナル競技をしていると説明すれば良いだけ
例えばコブラがラグボールをやっていたが、あれを見て野球っぽくないと指摘するのは検討違い
だって野球をやっているとは言ってないもん
ルフィの腕が伸びるのもそういう設定が先にあってちゃんと説明している枠内での出来事かどうかが重要だろ
原作読めばいいんじゃね?
さっさとブコフへGO!
350円くらい出せんだろw
アマで運が良きゃ1円+送料で買えるかもな
まだ話題作だから難しいか?
一番もったいないのは、ネットの評判真に受けて知った気になることだからなー
流石にそれは全国レベル舐めすぎだろ
作者がわかるわけもないが
そもそも体鍛えてる人間に鍛えてない人間が勝てるわきゃない
マジレスするならブックオフとかで立ち読みしたらいいよ
全部じゃなくて始めの方とかな
だから世界観無視するなと何度も
ワンピは悪魔の実があって能力者がいるのが当たり前なの
こっちはゲーム内はともかく現実の方は未来なだけで人間の腕が伸びなければ覇気で人が気絶しないの
仮想世界の出来事は実体験なんだから反映されて当然だろう。
まず、最初から別に剣道やってないし、(怪我しないように防具つけただけ)「ステップはともかく、アタックがな・・・」
って言ってるから、やろうとしたけど無理で、中途半端になっただけじゃないの?
ラグボールを野球っぽくないっていうのは筋違いだけど、テニプリにあれはテニスじゃないっていうのはだめなわけ?
いやいや、仮想世界の出来事を実体験って……人間の体なめてるだろ、それは。
チェスとかボードゲームみたいに思考だけでどうにかなるゲームなら実体験に反映されるのはわかる。
でも、体を動かすってのは思考だけでどうにかなる事じゃないし、いくら医療技術の進歩で筋肉維持できてもやってる運動によって筋肉のつき方は全然違うし、SAO内の動きが現実の体の筋肉のつき方に影響する訳じゃない。
スポーツやら格闘技やらが型を何度もやるのは体に覚えさせるためだし、そのスポーツに適した筋肉をつけるため。
たとえ脳みそに動き方焼き付けても体が反応しなければ動かないし、下手に動かそうとすれば体を痛めるよ。
脳が命令したとおりに体が動くんだから、脳が覚えてれば体もある程度ついてくるはず。
脳が思い込んだことは、現実になるって脳科学の何かで言ってたし、完全に再現はできてないんだから、筋力ギリギリで真似したんじゃないの?
脳が命令した通りに体が動くのは事実だよ。
でも、それは自分の体でできる範囲でしかできない。
どんなにイメージとして正確でも体の方も訓練しないとそのイメージ通りの動きはできない。
もっと言えば、脳の想像している動きのイメージと肉体が実際にしている動きとの差でまともに動けない可能性だってある。
例えば、SAO内で1秒で出来た動きが、実際の肉体は2秒かけないとできない場合、この動きを始めてから1秒後には次の動きをしようと脳の方は既に終わったものとして次の動きを指示するけど、体はまだ動きの途中で脳の処理に体が追いつかず転ぶなりしてまともに動けない可能性だってある。
ついでに、脳が思い込んだ事が現実になるってのは、今回の肉体を動かすのとは割と違う分野の話。自己実現とかの啓発セミナーの方でよく出てくる文句だね。
格ゲーである技を出してから3フレーム後に次の技を入力するとコンボが決まるってのがあって、それを完璧に出せる様になってたとする。
ある時、仕様変更で今まで3フレーム後だったのが何フレームか解らないけど、タイミングが遅くなって、3フレームで入力しても技が繋がらなくなったら、改めて完璧に出せる様になるにはある程度練習必要だよね。
人間の肉体だって同じ。
脳にあるイメージと実際の肉体の動きにズレがあれば動きはぎこちなくなるし、スポーツとかなら尚更だよ。
ましてや、SAOみたいに仮想現実で人間超えた動きが出来てたのが、良くて人間平均、普通に考えれば平均以下しか動けなくなってれば、余計にね。
>>321
だから、完璧に真似は出来てないって言ってるじゃん。
ソードスキルの再現しようとしてできなかったとこのすきに直葉にやられたんだろう。
それに、321、そういう場合、ずれてるってことを認識さえしていれば、練習とかいらないと思う。大体の感覚でぶっつけ本番でやっちゃうでしょ。
キリトもそんな感じだったんじゃ?
だからしろがねは人形繰りの練習を重ねるんだぜ?
アニメだからで割り切れ。
なに?
お前らそんなにリアル感求めてんの?
もしそうならSAOの第一話見たら大体わかんだろ
このアニメは「リアル」じゃないってw