<< 前ページ 最新| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 ▼ /
2009-11-02 00:56:29 ihepの投稿

厚労省、新生児の先天異常を調査 妊婦のワクチン接種開始で

テーマ:ブログ
 妊婦に対する新型インフルエンザワクチン接種のスタートを受け、厚生労働省は31日までに、分娩を扱う全国約300の医療機関を通じ、ワクチン接種を受けた妊婦から生まれた赤ちゃんに先天的な異常が起きていないかどうかの調査に乗り出した。

 妊婦はインフルエンザに感染すると重症化するリスクが高いとして、新型ワクチンの優先接種対象に挙げられている。しかし国内では従来、妊婦にインフルエンザワクチンは「接種しないことを原則」としてきたため、使用した場合のデータが蓄積されていない。

 厚労省によると、これまでに季節性インフルエンザのワクチンが胎児に悪影響を与えたとの報告は無いが、新型ワクチンの本格的使用に合わせ、胎児に対するワクチンの安全性をあらためて確認し、万が一問題があれば注意喚起などの対応を迅速に取れる態勢を整えることにした。

 調査には、全国331の医療機関から毎年国内の約10%に当たる7万~9万件の分娩についての報告が集まる日本産婦人科医会の「先天異常モニタリング」のシステムを活用する。

 発生した先天異常と妊娠中に母親が服用した薬など従来の項目に加え、新型ワクチンを接種したかどうかも調べる。季節性ワクチンの接種や、治療薬のタミフル、リレンザの服用の有無も把握する方針だ。


 (共同)



コメント:


 十分、表題の副作用は起こりえます。

非常に、稀な確率でと言いたいですが、今のところ「神頼み」の域です。


 だから、そのような「微少」なリスク・シグナルを検出するために

「接種者すべてに全例調査」をし、リアルタイムで情報公開すべきだと、

先日以来、ここでも、述べてきているわけです。

2009-11-01 06:06:17 ihepの投稿

「新型インフル」と「ハロウィーン」、「学園祭」・・・

テーマ:ブログ

 国内最大級のハロウィーンイベントで毎秋恒例の「ハロウィン・パレード」が31日、

川崎市川崎区のJR川崎駅東口一帯で行われ、約3千人が趣向を凝らした仮装で商店街を練り歩いた。

 駅前の商店街などの主催で13回目。


少女の魔法使いやカボチャのお化け、

人気アニメのキャラクターなどに扮(ふん)した若者を中心とした男女が、元気いっぱいにパフォーマンスを繰り広げた。

 詰めかけた10万人(主催者発表)の見物客は沿道から歓声を送ったり、

個性的な衣装をカメラに収めるなどしてお祭り気分を味わった。(共同)



コメント:


 昨日は、ハロウィーンだったよね。

東京・駒場の方の職場(大学)周辺は、高級住宅街ですが、特に数年前から、かなり流行りだしたな。

ハロウィーンにあわせての「ホーム・パーテイ」が。

 まあ、「お金持ちさん」でも、この不況時に「わざわざ高い飲食」に繰り出さなくても、これで十分楽しめるでしょうね。


 

 まっ、例年、この時期は、米国では、米国肝臓学会という、肝臓医学の世界最大のイベントが開催されるから、私なんか、米国留学中の「若葉マーク」の若輩の頃は、準備や発表なんかで、それどころじゃなかったな。

 まっ、今年は、優秀な後輩諸君に任せてますから、そこそこ楽できるわ・・・(笑)。

なんかあったら、メールで対応できるし。


 私は、主に、彼らと、ともに集めたデータをもとに日本で論文を纏めて、一流誌に投稿していればいい。

・・・それも、ほぼ完了し、楽しみな結果待ち。


 ところで、この新型インフル「流行期」の最中・・・上記のように、これだけ大勢の方々が集まると、私のように寂しがりやの「新型インフル」は、羨ましさのあまり、さらに暴れだすかもよ・・・これ、冗談ではないからね。


 来週あたり以降、各地、特に首都圏や大阪などの大都市は、「注意報」レベルから「警報」レベルへと切り替わると思う。


 こういう大勢集まるイベントの参加者は・・・(これから学園祭とかに参加する人も)・・・手洗い・うがいは、しっかり、お願いしますね。

Amebaおすすめキーワード

    << 前ページ 最新| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 ▼ /
    アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト