秋の味覚としての葡萄「ナイアガラ」(その1)
テーマ:ブログいきつけのバーのマスターからのメール。
下記の葡萄を使った、カクテルを創るそうだ。
いってみたいが、アメリカ仕事絵日記すら、まだ、ここにアップできないくらい忙しいから・・・。
まっ、でも、またまた、一流誌に論文も受かったし、気晴らしに行ってみるかな。
そこは、近場で、唯一、普通に気分良く対応してくれる貴重なバーだから。
(このごろ、大学の近所の飲み屋で非常にいや~な思いをしてたんで、上記の深夜バーは貴重)
以下、紹介。
秋の味覚がやってまいりました。
「ナイアガラ」という白ワインに使う品種です。
只今、この「ナイアガラ」収穫の最盛期をむかえており
日本では白ワイン用で造られていますが、
一部生食用として山形の葡萄園より直送にて仕入れました!
小粒で翡翠(ヒスイ)の様な色、甘くパヒュームを思わせる圧倒的な香り、やさしい酸味が特徴で、
ゴージャスで繊細な味わいであります。
木につけたまま完熟をさせるので、一瞬しか出回らないまさに「季節物」。
我々バーマンも心待ちにしておりました!
今年は雨が多かったらしくフルーツには受難の年となりましたが
それを感じさせない完成度、素晴らしい出来であります。