<< 前ページ 最新| 1 | 2 | 3 | 4 ▼ /
2009-03-03 05:00:00 ihepの投稿

無駄って何?

テーマ:ブログ

 最近、無駄な財源(道路とか・・・)を、iPS細胞研究や再生医療研究にまわせとか、そういう主張がよくなされる。(あの~他に、まわせるなら、即、まわさなきゃならんものが山ほどあるんですが。・・・というのは、ひとまずおいといて・・・。)


 でもな、上記の研究は、これからも、まだまだ「壮大かつ膨大な無駄」を経たうえで、少しは患者さんの役に立つモノがでてくるかな?・・・そうなれば、もの凄くいいなあ~というくらいのもの。


 「さあ、ヒトES細胞やiPS細胞利用の臨床試験第一例が始まりました!

しかし、その患者さんは、1年後、不幸な転帰をたどりました。」

 いままでの先端医療実験の例から、理論が磐石のはずでも、こういう事態も起こりうる。


そのときに、上記のような主張をする人たちは、どういうのかな?

もう無駄だから、やめて、ほかに財源をまわせとか・・・。


 将来、無駄なものを、今、正確に予測できればいいねえ(笑)。


 なお、これとは、別に、この頃、iPS細胞を飯のタネにしはじめた倫理の専門家(をきどっている学者ら)に是非考えてもらいたいケースがあるが、それは、また別の機会に・・・。



2009-03-02 06:00:00 ihepの投稿

解散・総選挙は、結局いつなの?

テーマ:ブログ

 2009年度予算案や関連法案の衆院通過を踏まえ、

自民党内で「麻生降ろし」の風が吹き始めた。

武部勤元幹事長が麻生太郎首相の退陣を公然と要求すれば、

中川秀直元幹事長も同調する考えを示した。

若手議員にも独自色を強める動きが広がる。

景気対策が実現に向けて一歩踏み出したのとは裏腹に、

政権の先行き不透明感はむしろ強まっている。

 「新しいリーダーによる新しい自民党に取り組むことが喫緊の課題だ」。

武部氏は27日午前、記者団に次期衆院選前の首相退陣を求める考えを明言。

中川氏も同日夕、記者団に「改革政党、自民党を支えてきた盟友なので思いは同じだ。

手を携えて党内に大きな流れをつくっていきたい」と述べ、武部氏と連携する意向を示した。 

(日本経済新聞)


コメント

自民党は、次は誰を担ぐのかは知りませんけど、

これで、衆議院選挙の日程は、またズレたな。

4月解散、5月10日前後で総選挙だと思ってましたが。

まあ、首相の首を替えてから総選挙なんでしょうね。


民主党も、小沢代表が、ここ一番で最近、余計なエラーをしてるし、

イザとなった瞬間、しり込みしている。


まあ、自民と民主、公明で大連立してから「民意を問う」という選択肢もありうるな。





2009-03-01 07:00:00 ihepの投稿

アナタとは、あなたの食べた物そのものである!

テーマ:ブログ

You are what you ate.

・・・アナタとは、あなたの食べた物そのものである。


なかなか、優れた表現(諺?)だと思う。

文学的に、と言うだけではなく、生命科学的にも。


 ヒトの身体なんて、それを構成するものは、元をたどれば、食物由来の元素だし。

また、日常的に、どんな物を、どのように食べているかで、その人の凡そがつかめる・・・と思う。だいたい、食を疎かにしている人間は、まあ、いい加減だわ。

今まで、みている限りにおいて。


 例えば、ハーバード大学あたりの教官選考では、選考側と被選考者が一緒に食事をする機会があるけれど、この食事のときの評価が結構、採用の決め手になる。もちろん、食事のときの「トーク」を含めての話でありますが・・・。

 研究論文の業績とか、選考書類上のものをクリアした者のみが、その機会を与えられる。そして、研究計画のプレゼンテーションも最重要。でも、最終選考まで残るような猛者は、だいたい横一線。だから、最後の決め手は「食事」勝負。


 一方、料理を創ったり、売ったりする側の人間については、料理を見れば、わかる。このごろ急激に、ひどくなっているな・・・非常に悲しいことに。

 「お前ら、料理を売るっていうのはな、自分を売るっていうことやで!」って、いいたくなることがある。

Amebaおすすめキーワード

    << 前ページ 最新| 1 | 2 | 3 | 4 ▼ /
    アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト