スポンサードリンク 
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.149 
◆こんな機能のソフトが無いかな~と思ったらここで聞こう。 ttp://www4.atwiki.jp/soft/  >>2-10  くらいは目を通してね。 >>2-10  必読 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336694356/ 
スポンサードリンク 
 
ここは気軽に聞くスレですが、ローカルルールや2chのルール、法やネットマナーに http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1310007051/  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1316551791/ 
 
★1 ファイル共有ソフトの使い方や、ファイル共有ソフトで落としたファイル、  
★6 気軽に聞いても良いとは言っても、マルチは厳禁です。  
ルールに関するQ&A http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1249310448/ 
 
Q4:スクリプトとかマクロとか答えられても使い方が解らないよ >>3 ★5」のような使い方が出来るようになっているので  
★回答者の方へ  
・スクリプトツールについて  
Q:テンプレだらけで全然気軽じゃないじゃん  
>>1   
Proxyソフトを探しています。  
パンにはやっぱりネオソフト
 
張子でファイルスクリーニングできるソフトありませんか?  
大量のフォルダ・ファイルを上書きして何らかの作業をした後に、  
>>14   
>>11   
>>15   
基地外ってしつこいねー
 
>>18   
>>15 >>17   
> 張子で  
拡張子の「拡」が消えちゃったみたいです
 
設定したキーボードのキーを押すとカーソルを合わせているファイルの  
>>23   
>>24   
>>25   
>>25   
F2って知らなかった。  
ttp://sweety.jp/honobono/faq/shocut.html   
>>26 >>27 >>29   
最近「にとしょーと」から「yamy」に乗り換えたオレ様ですよ。  
「OK」ボタンなどを押すのを自動化してくれるソフトを探しています http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se040428.html   
Windows7です  
MTPモードでもファイルやフォルダを同期できるソフトありませんか  
すいませんNullpochyいれてじこかいけつしました
 
windowsXP  
デジタルフィルタを設計したいのですが、そういう用途に使える  
Win XPにて  
>>38   
単機能のソフトなんか作っても作者は楽しくねーのよ
 
フリーソフトなんて自己満足で作ってるんだからな
 
つーかファイル名の先頭に連番を振るだけのソフトを欲しがる人間なんて、10人に満たないんじゃね?  
>>38 は多機能だと使いこなせないだけだろう  
>>36   
普段は音量ミュート状態で、あるウィンドウを開いているときだけミュートが  
XP アプリケーション ミュート  
ファイルを強固な暗号化するソフトはありませんか?  
ブルーレイのデータ復旧ソフトを探しています。  
>>47  http://gigazine.net/news/20120625-bcarchive/ 
 
WinXP フリー  
うるせえよ糖質か
 
PCに防犯カメラつなげています  
>>48   
>>50   
unicodeファイル名のファイルを  
置換程度なら出来るんだけど・・
 
>>55   
ファイル名のパターンも、当然unicodeで書かれた文字も何パターンも大量にあるので >>55 の例でいうなら「ハングル文字」の部分の文字自体が一緒だったら置換するだけでいいけど、  
それしか機能がないなら姉妹スレで作らせた方が早い
 
ハングル文字を認識するのが大変だな  
いや、CP932に無理やり変更して  
デジカメで保存した画像の文字を読み取って文字に起こしてくれるフリーソフトはありませんか?  
OCRと言います
 
>>54  >>50  をお願いいたします。
 
質問です  
>>65  http://www.gigafree.net/media/dvdconv/ 
 
>>65  >>66 産の答えでもいいが調べても見つからないとすると  
>>66 さん >>67 さん >>66 さんのリンク先のソフトで試してみます  
dvdオーサリングソフト フリー >>66 などが出るわけだが  
DVD作るのに本買うとかバカらしいw
 
これまで画像をワードにコピペし並べて印刷してました  
会社で受付業務やってんだけど、  
OOoならDrawを使え。
 
>>73   
>>72   
できないことはないだろうけど一朝一夕じゃ無理だな
 
HPから、指定した文字列を自動収集して、テキストに保存してくれるソフトはないでしょうか?  
自動収集ってのはクローリングするってことだろうか?
 
>>78   
Webページの中に指定した文章を発見するってことは既にローカルにダウンロードしてるってことで二度手間だなあ
 
サイトをローカルに全部保存  
デジカメで保存した画像の文字を読み取って文字に起こしてくれるフリーソフトはありませんか?
 
OCRじゃん
 
tesseract
 
>>82   
GoogleDocsのOCR(=tesseract)、EvernoteのOCR、nhocr、GTText  
全体でなく指定のアプリ画面のみクライアント側に表示してリモート操作できるソフトありますか?  
windows7で  
>>88   
>>89   
WindowsXPでファイル名のリネームソフトを探しています  
>>91  >>9   
>>92   
自分だったら http://snca.net/newsoft.html  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1290026981/ 
 
>>93   
>>94   
>>95   
JPGやPNGの高画質でサイズも容量も大きい画像を、家にあるような普通のプリンターで  
OOoのDrawとか。
 
>>98   
>>98   
>>101  >>98   
>>102   
まあ、今日び用紙に合わせて印刷機能がないビューアやペイントソフトの方が少ないと思ふ
 
Dropboxにファイルが追加されると自動的に指定したフォルダに移動されるソフトありませんか?
 
IEのブックマークを表示して、指定して開くだけのソフトありませんか?  
? IEのブックマークを表示して、指定して開くだけのソフトありませんか?  
>>106   
>>106  http://coolnovo.com/download.html?hl=ja 
 
>>108-109   
USBメモリー内のソフトのショートカットを作成しても、  
使う環境別に全て用意しておくw
 
ショートカットじゃなくてbatファイルにして相対パスでなら  
autorun書いて毎回同じドライブレターにマウントさせればいい  
docをPDFに変換したいのですが、フリーで簡単でオススメなのはありませんでしょうか
 
>>111   
>>115   
>>117   
>>111  http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/06/06/pstart.html 
 
>>118   
>>120   
Windows7の環境で、  
>>122   
合成にはAcidやreaper  
こんなソフトありませんか?  
>>112-114 >>116 >>119   
ある情報を調べてるんですが、コピペブログ(Amazonの情報をただ引っ張ってきただけ)などが大量に引っかかります  
>>127   
>>127 のようなの最近多いよな  
>>127  https://www.google.com/reviews/t?hl=ja   
ファイルのサイズ・日付・属性はWindowsエクスプローラで表示されますが  
windows7で、最小化したウィンドウを  
>>132   
>>133   
>>128-130   
ファイルやフォルダのタイムスタンプを偶数秒に丸めてくれるソフトありませんか?  
そういうの考慮して2秒以内タイムスタンプの違いは無視する設定がある  
>>137   
俺はこの手のツールあんまり使わんけど  
>>136   
>>132   
プレーヤーとかの「スクリーンセーバーを起動しない」機能をまとめて無効化するソフトある?
 
Exprorer等の表示に反映されるフォルダアイコンを変更できる  
>>123  >>124   
パスワード欄など右クリからもctrl+Vでも貼り付け出来ない欄があるのですが、  
>>140   
Freemake Video Downloader以外の動画ダウンローダーで、  
JPG形式のものをtxt形式のファイルにしたいのですが、日本語の文章などを一度に読み取って変換してくれる  
OCRじゃん
 
OCRでフリーはもうない  
>>148   
AcrobatX使って自炊してるけど、認識率はかなり低いから  
XPを使っているのですが  
1ヵ月くらい先までのスケジュールのリマインダーとして  
http://m-stock.blog.so-net.ne.jp/2011-02-10   
デザインなんて機能の有無の前にはどうでもいい
 
シンプル好きすぎワロタ  
OSはWindowsXPです。  
複数のタブとは?  
>>159   
>>160   
つまり複数のPDFファイルを一度に印刷したいってことか
 
複数のpdfを印刷するのは  
ファイルから貼り付けが超簡単にできるペイントソフト探してます  
大量の度合いによっては、自動化するソフトを有料で作ってやってもいいよ。
 
>>165   
>>148  >>148-151 を切り取った画像をこれで変換した結果  
>>166   
ヤフオク出品の為の仕事って  
>>168  >>169   
なに得意気持に語ってんのwww
 
とくいげ→「得意げ」と変換されたので、「きもち」って入力して修正して「持」消し忘れた  
>>171   
>>173   
>>174   
貼り付ける場所関係なかったっけ?  
>>171  >>172   
>>175   
>>178   
なんでもござれのエクセルに貼り付けは容量が大きくなりすぎて無理なのか
 
家庭用DVDレコーダーで録画したコピーワンスのデジタル放送、VRモード  
WMPは非対応なので無理だよ  
7なんですが、  
おもくそテンプレ違反
 
wget  
>>181   
作るのか?  
>>186   
RAMディスクで一番性能の良いソフトってどれですか?  
> 多機能なのが良い  
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/hardware/mem/ram/   
そうですねー  
キャッシュならRAMディスクである必要が全くないどころか  
FreeDOSのUSBブートイメージを編集できるソフトウェアないでしょうか。 http://derek.chezmarcotte.ca/wp-content/uploads/2012/01/FreeDOS-1.1-USB-Boot.img.bz2   
USBに焼いてから編集すればいいやん  
再圧縮(rar)しないで、書庫コメント等を削除できるソフトはありませんか?
 
rar  
>>195   
ノートパソコンで音声チャットしたら、エコーが激しいんですが、エコーキャンセル出来るようなアプリないでしょうか?
 
複数の動画(希望はデジカメの動画形式)のトップ映像を自動で静止画化するフリーのソフトはありませんか  
>>199  >>200   
>>201   
ゲームのタイマー用として、  
すみません書き忘れ  
>>202   
>>203   
>>201   
>>206   
じゃない間違えた  
>>207   
>>205   
64bit7上で動くこんな条件のブラウザがあれば教えてもらえませんか  
タブブラウザ推進協会でぐぐれ
 
Chrome Portable  
windows 7を使ってるのですが電源オプションの切り替えをコンパネの電源オプションを使わずに楽に出来るツールはありませんか?  
>>情弱  
>>208  http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/362550.zip 
 
説明文入れ忘れた。  
>>215   
Win7  
ProcessExplorer
 
テキスト入力欄などで数値を選択した状態で実行すると  
ahk
 
4GB以上のwaveファイルをmp3に変換したい  
そもそも4GBオーバーのwavがデータとして規格外だしな。  
何で作ったwavファイル?  
>>225  NEROよくわからなす・・・ >>226  TSを映像と音声に分離した音声wave 4.4GBくらいある
 
TSならwavになんか変換しないでaacで分離するか、そのまま変換すればいい。
 
TSファイル捨ててしまった・・・
 
TSファイルを処理する為にやったのね  
lameを試してみる  
>>206   
flacに変換してからmp3は?
 
crivingexplorerもダメだった  
wavを切り分けて1GBごとにエンコして  
ヘッダが前にあったり後ろにあったりするけど大丈夫なん?
 
極窓となんかもう忘れたけど2種ツールで分割してみたけど  
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1162351176   
SoundEngineFree  
駄目でしたか、残念  
>>239  http://piroping.cocolog-nifty.com/ping/2008/12/4gbwav-0ffb.html  http://sunpillar.jf.land.to/tool/wavecutter.html 
 
http://www.youtube.com/watch?v=KQhm3QhnCUg  http://www.youtube.com/watch?v=1hsDn2kNriI   
win7 64bitです。  
パソコンの遠隔操作ソフトで、操作される側の画面に表示が全くない、または操作中は表示されるが操作終了時には画面に何も残らないパソコン遠隔操作ソフトありませんか? http://www.teamviewer.com/ja/index.aspx )を使っています。
 
>>244   
リンク先の情報又はコンテンツを   
>>246  http://gw.aguse.jp/ 
 
フリーの仮想HDDソフトで、FAT32のパーティションに4GB以上のファイルを格納できるソフトはありませんか?  
ID:5oSWv4tH0さん  
こんなアラームソフトないでしょうか?  
ファイル名の全角英数字記号を半角へ変換してくれるソフトを探しています。 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se461422.html  http://s2works.homeunix.net/download/wsh/renhalf/ 
 
>>251   
その?は乱数乱文字と解釈してやれよ  
>>9   
動画の一部にモザイク処理を施すフリーソフトを探しています。  
>>252  >>254   
>>248  http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/column/ueno/44.html   
つかFAT32で4GB超ファイルって仕様上不可能(ボリュームサイズではない)だろ http://ja.wikipedia.org/wiki/File_Allocation_Table 
 
Windows 7のVHDファイル・サポート - @IT http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win7/10vhdsupport/10vhdsupport_01.html 
 
>>259  http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1237gizmo/gizmo.html  http://arainia.com/software/gizmo/download.html 
 
>>256   
容量可変のvhdにホストの制限を超える容量のファイルを  
>>261   
>>262   
>>264  >>248   
>>265  >>248 は今どきレアケースでもなんでもない、ごく当たり前の想定状況  
なんですかこの子  
>>266   
>>265   
4GB以下の仮想HDDに4GB以上のファイルを書き込む…  
>>268   
VHDの圧縮率知ってると思えない  
アナログメディアの圧縮率てw
 
VHD+FAT32で4GB越えだぁーとかか夢見るのはいいがまずこれを読め http://blogs.msdn.com/b/virtual_pc_guy/archive/2007/04/04/unsplitting-a-split-virtual-hard-disk.aspx 
 
>>223 は自分へのレスでしょうか?  
他人を批判したがる厨房ほど批判されることに慣れてないよなぁ。  
富士通ワープロOASYSの文書をWindowsで読めるようにする無料の変換アプリはありますか?  
スペースより左側の文章だけ削除するソフトはないでしょうか?  
正規表現。
 
>>278   
中級車
 
278です。 >>279  >>280  >>278 が実現出来るのかわかりませんでした。  
excelにその文章を張り付ける、  
>>282   
Excelファイルを対象にしたgrepで、パスワード付きのExcelファイル内も検索したいのですが  
>>282   
>>278   
みなさんありがとう。できました。  
画像を最前面に表示しておけるソフトはありませんか?  
248です。 >>257  >>258  >>259-260  >>268   
>>290 の要望にこたえてやれよ  
音楽プレイヤーで4GBオーバーってUSBメモリ代わりにでもしてるの?
 
>>289   
あ、ごめん  
>>289   
>>293 ,295  
>>292   
>>297   
下のように各行に5種類の文字列が並んでいるときに,これら5種類の文字列をワンセットとして  
エクセルで可能かどうかの質問ならエクセルスレいけば?
 
USBメモリーで利用できる仮想PC?なんてありませんでしょうか?  
環境はwin7 64bitです  
>>301   
Portable-VirtualBox  
>>303-304   
win7 64bitでも使える、諸々の温度を表示できる軽いツールはありませんか?
 
念のために聞くけど  
windowsの端末でコマンドのオプションも補完が効くような強力なやつ無いかな?
 
ゲームAとゲームBを起動  
>>309   
>>310   
だったらない  
>>302   
XPproの環境です。  
まったく同じハードウェア環境を用意できるなら可能
 
用意します!ソフトは何を使えばよろしいのですか?
 
HDDクローンソフトでHDDコピーすればいい  
パーティション操作周りはEASEUS Partition Master 9.1.x Home Edition使ってるな
 
>>317   
>>313   
知ってるなら煽るより質問者に提示してあげたらいいのに
 
バーカっていうより100倍馬鹿に出来るしな
 
>>302   
>>302   
>>323   
居る・居ないなら、そりゃ居るだろ。  
オレは質問者のようにマウスの右ドラッグで描き左ドラッグで修正していく方が使いやすい  
>>320 はこのスレに要らないので来なくていい >>321 が答えている
 
>>325   
248です。  
学ぶ力には三つの条件があります。  
携帯用に動画変換できるソフトなんかない?  
単独スレウザイ
 
曲からその曲のインスト(カラオケ版)を使って  
mp3をwavにして、  
>>335   
>>334  http://www.nicovideo.jp/watch/sm11657009 
 
マルチディスプレイ環境においていづれのディスプレイにも同じタスクバーを表示させるソフトはないでしょうか  
質問です  
>>339   
>>340   
>>334  http://www.vector.co.jp/soft/cmt/win95/art/se127635.html   
>>306   
>>343  >>306 の後にレス付いているのだが、  
win7 64bit  
>>345   
>>346  レスありがとうございます、でも時計部分だけだとちょっと厳しいですねー
 
winXP SP3(ロースペック)  
とりあえずLibreOffice使ってみて  
環境はVista 32bitです  
動画キャプチャしたらメッセージも読めるんでない?
 
あー、いつ表示されるのかわからんのかな
 
>>348  >>349 のソフトでいいと思われます
 
>>350  http://d400x.jugem.jp/?eid=148   
>>349 >>353   
>>352  >>354   
>>356   
http://www.nowhere.com/logo.jpg   
Windowsの関連付けを  
デスクトップキャプチャで60FPS出せて  
アンドロイドの電話帳をPCで編集できるフリーソフトありませんか?(同期とかではなく)
 
>>360   
>>362   
ドSで美人で若い女性と知り合えるソフトありませんか?
 
はい、次の方どうぞ~
 
動画ファイルを時短再生してくれるソフトはありませんか  
webサイトを定期的にチェックして変更点があったらバックアップを取るソフト  
捕まったひとがいたな
 
>>367  >>3 ★5の  
SDカードにWAVEで保存した物をカーステレオで聴いています  
TrueCryptなどの仮想暗号化ドライブソフトでは、予め任意のサイズのコンテナを作成しますが、コンテナの容量が少なくなってきたりすると不便ですよね?  
>>370   
>>372   
>>241   
環境はWin7 64bit SP1  
編集というのが無劣化カットだけなら  
ありそうでない分野なのでしょうか?  
>>377  http://www.gigafree.net/system/association/ 
 
サンクスです
 
>>364   
Win7 64bit SP1  
>>381  ttp://poca.xrea.jp/modules/d3downloads/index.php?cid=2 
 
>>382   
pdumpfsで作ったフォルダ"c:\backup"以下に  
Windows Media Centerで録画した動画を  
無劣化で編集したいって要望はよく聞くけど  
>>224   
あるリサイズできないウィンドウが表示されるたびに、指定したサイズにリサイズさせるソフトはないでしょうか。  
2chのIDを気軽に切り替えるないしは変更できるソフトウェアはありませんか?  
>>389   
×ローカル  
>>388   
>>371 宜しくお願いします。<m(__)m>
 
目次の作れる大学ノートみたいなソフトないですか?  
>>394   
#contents  
>>390   
>>395   
>>398   
英単語を覚えるためにタイマーで時間測ってやりたいと思ってます  
mkvからmp4にコンテナを一発変換出来るアプリありませんか?  
avidemuxとか  
-addはいらなかったわ
 
>>400  http://bit.ly/PPb66w 
 
ソフトを自動で起動させたいのですが毎週○曜日だけ指定して  
>>404   
>>405   
あ、>>407 は間違い。希望動作をよく読んでなかった。スマソ
 
連投スマソ  
ファイル名をそのままテキストにしてくれるソフトはありませんか?  
>>409   
>>410   
sp3にしろよ
 
テキストである必要が全くないと思うんだが。  
>>412   
>>415   
動画タグの編集ソフトを探しています。  
動画のタグには共通部分がない為ありません  
回数指定できる、マウスのクリック連打ソフトは無いでしょうか?  
HiMacroEXってのがループ(回数)設定できますね。  
環境はWin7  64bit SP1  
なぜMPXが駄目だったのかは言っておかないと  
>>422   
世界の地形をOBJやDXF(一般的な形式であれば何でもいいです)に  
非アクティブウインドウを動画でキャプチャ出来るソフトを探しております
 
アマレココ  
HDDに動画を保存する時や、動画を見るときだけHDDを動かすソフトはありませんか?
 
そこいらのソフトウェアはOSなんじゃね・  
Xvid1.3.2-20110601の日本語化パッチってどこかにないでしょうか?
 
>>426   
Win7 64bitと同じ機能もつフリーソフトありませんか  
>>431   
YouTubeにログインしなくても、連続再生できるソフトを探してるんだけど、なかなか無いな  
>>433  http://www.freewarefiles.com/Muziic-Player-and-Encoder_program_48124.html 
 
HDDの容量を擬似的に増やすソフトってないですか?  
透過圧縮が使えるなら増やせるかも
 
>>435   
>>435   
>>435   
動画なら単純に解像度落とせば3倍録画じゃない
 
今時HDDは安いんだからかいたせ
 
HDD増設すると電気代ガツンとあがるべ
 
そう?  
>>433   
>>443   
>>445   
HDDなんて古いデスクトップ用のがフル回転で30Wくらいです。
 
24時間フル稼働でも1台分の増加なんて500円行かねーべ。
 
HDD1台の平均が20Wだと  
bmapという画像ビューアを使用しているのですがアニメーションGIFが表示できないのが不便です。  
ちなみに省電力を謳うWD20EARXは5.3Wだそうで。  
>>444  >>434   
重複ファイルを削除するソフトを探しています。  
少し補足を。  
任意の画像と類似した画像を、指定フォルダーから類似順に表示するWindowsフリーソフトがあれば  
すみません  
やってることはテンプレートマッチングと変わらんな  
OpenCVで作ればちょちょいのちょいだな
 
作るのがチョイなのと  
極窓でも判らないファイルの正体、拡張子を知るソフトはありませんか?
 
Google
 
そんなファイルあるんだろうか  
ファイルヘッダーのリストがあればなぁと思うことがたまにある
 
i podの曲を、パソコン→i podではなく、i pod→パソコンに同期できるフリーソフトはありませんか?  
>>462  >>463   
>>465   
ファイルマッピング対応したバイナリエディタで開いてみりゃいいだろ
 
ファイルとハッシュ値を比較してチェックできたり、逆に、ファイルのハッシュ値を表示したりできるUSBメモリーで動作可能なフリーソフトは、ありませんでしょうか?  
FastHash
 
DVD-RやDVD-RWなどに記録したフォルダを、更新日時を変更せずにHDDにコピーする手段は有りませんか? http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syncbackup/copyext.html   
タイマーを探しています。  
動画キャプチャーソフトで複数のウィンドウを開いて、それぞれに対応した動画を録画できるのはありませんか?  
>>469   
vobファイルを結合できるソフト教えてください  
>>474   
え、mpeg2でコピー出力ってできましたっけ?
 
>>470   
動画キャプチャーソフトで複数のウィンドウを開いて、それぞれに対応した動画を録画できるのはありませんか?  
>>478   
mp3の音声データをテキストに変換してくれるソフトありませんか?  
>>471  http://gigazine.net/news/20120517-free-countdown-timer/ 
 
パナのライブカメラのプリセットを  
>>480   
動画キャプチャーソフトで複数のウィンドウを開いて、それぞれに対応した動画を録画できるのはありませんか?  
でも、結局OCRと同じで、誤変換を探して修正するのに時間がかかって  
>>483   
>>484   
オリンピックのstreaming放送を見ているんですが、複数のウインドウを開いて放送を見る際  
RGB形式のPNGもしくは高解像度のRGB形式のJPG画像から、CMYK形式のpsdファイルを  
フォトショ使えばいいだけじゃん
 
>>489   
身代金にpsd形式を要求されているんです
 
珍種のテロリスターか
 
Windows 7  
美女のくっさいマンコ舐めたいです
 
再圧縮するだけなんだからirfanviewなりvixなり藤resizerなり定番中の定番ツールで普通にできる
 
>>491   
ImageMagick 入れて  
ImageMagickでCMYK画像をRGB画像に変換する - Sogolosphere Log http://d.hatena.ne.jp/sogolosphere/20110824/1314204706   
いや  
録画ツールでおすすめ教えてください
 
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%8C%B2%E7%94%BB%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84&ie=UTF-8 
 
なんかすいません
 
Disp2AVI
 
圧縮率除けばアマレコ一択  
Windows Media Centerの地デジでタイムシフトされた数分間をファイルに保存するソフトはありませんか?
 
デジカメに入った画像を1枚削除してしまったので復元したい。  
OSも書かずにネタ乙
 
>>507  http://lmgtfy.com/?q=%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89+%E5%BE%A9%E5%85%83 
 
>>509   
なにこれすっげぇタルいんだけど  
このすごさが解らないとか  
だからいいこと知ったって言ってるじゃん  
うをおおおおおおおおおすげー  
lmgtfy http://dailynewsagency.com/2012/07/28/lmgtfy-is-quite-useful/ 
 
何の為にあるのかすら分からない。  
アフィじゃね?  
WEBデザインに機能的な理由求めるとか頭固いな
 
スレ間違えたかと思った
 
win7用のfloating toolbar  
は?  
バカはほっとけよ
 
デスクトップに、アイコンを置けない領域を設定できるソフトはありませんか?  
Fances(嘘
 
WinXP32bitで動くフリーのメールソフトで、以下のような機能が付いてるものを探しています。  
>>525   
>>506   
baspでメール受信すれば簡単なような
 
>>525   
普通のPOPメールを受信するモジュールぐらい、  
ブラウザで開いてる動画をダウンロードせずにそのまま音程変えれるソフトとかないですか?  
>>526  >>528  >>529  >>530   
>>520   
>>531   
と思ったらマルチか
 
OS : Windows7 64bit  
気軽過ぎて頼むための文言すら省略する奴が出てきたか
 
なんで9時からじゃないのか  
コマンドプロンプト叩けばいいと思って、調べてみたらWindowsには無かったんだな。  
SoftMCCSで輝度だけじゃなく各モニタのOSDを遠隔操作できるんだが…  
>>534   
Win7 SP1 64Bit   
ありません
 
mp3もしくはwavの音楽ファイルで、例えば、普通の音楽は、「ドラム」「ボーカル」「エレクトーン」などが混ざった音ですが、これをそれぞれの音に分ける?抽出する?ソフトなんてありませんでしょうか?  
あります  
あの手のは耳コピ補助ツールみたいなもんだからな。  
>>545-546   
>>547   
Ituneの簡易版みたいな感じで軽い音楽プレイヤーありませんか?
 
foobar2000
 
プログラム(C++とjava)ソースファイルを整形ツールで整形した時、変更前とロジックが変わっていないかを比較するツールはないでしょうか?
 
それは無いなあ
 
まずは手始めにそういうツールでも作ればいいんじゃね  
夏だしな
 
ユニットテストしろよ  
自動でユニットテストさせればいいんじゃね
 
photoshopのゆがみフィルタやパペットワープのような  
あなたの言う  
キーボードのキーコードからショートカットキーを登録できるソフトはないでしょうか?
 
フォルダにパスワードをつけて常に他人から見られないようにしたいので  
>>560   
>>9 に書いてありますよ  
windows7  
>>563   
>>564   
Windowsが勝手にスリープ状態にならないようにするソフトってないでしょうか?  
>>566   
Ctrl+Alt+Aというホットキーをただの半角英数の「l」というキーに割り当てるソフトを探しています  
>>568   
当然こっちは見てると思うけど念のため  
>>477   
ソフトを終了してもプロセスに残ってしまい、プロセスの強制終了も二重起動も受け付けないソフトがあります  
>>572   
>プロセスの強制終了を受け付けないソフトがあります  
権限が自分より上のプロセス終了させようとするとハネられるよ
 
仮想PCの小規模なもの = サンドボックス?
 
>>572   
>>569   
XMLを正確に比較出来るようなツールはありますか?
 
xmlなんてテキストなんだから比較自体はfc /bでもいいだろ  
>>580   
だからどこまで具体性を持って不正確とするかでしょ  
モニターを新調し、画面の解像度を1680x1050から1920x1080に変えたいのですが  
ちょっと何言ってるんだかわからない。
 
アイコンの並びが  
例えば解像度を変更すると、Dドライブ(単独パーティション)にあるフォルダやフォルダ内の各ファイルが >>585  のような状態ではなく  
FAGBECDと並びを設定したのに、解像度変えるとABCDEFGに戻されるってことだろ?
 
はい。
 
ファイルの位置をアイコンの位置で覚えてるのかw  
数百はあるので、なんとかしたいのですが無理でしょうか?
 
XPが使えなくなった時に苦労するから今のうちにそれ以外の管理法にしとけ。  
ファイラーなりランチャーなり探す旅にでると吉、と予測。
 
>>591  >>586   
wavの音量を調節するフリーソフトを探してます  
>>594  http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20110921_478121.html 
 
IEやOE、フォルダなどのデスクトップ画面中央表示はどうしたらいいのですか?  
>>590   
>>596   
>>581   
>>596   
>>599   
>>601   
>>602   
ダイエットしたいので  
>>602   
xpのiconsetのようなウィン7のソフトありますか?
 
エスパータイム
 
>>605  同じと評価されたら逆に困るはずなので・・・  
>>608   
>>604   
>>609   
DFでも>>611 の結果にできた。  
>>611   
windows7のエクスプローラで詳細表示のカラムを右クリックして  
実はvistaじゃ日本語順なんだよ  
アクセスキー使えよ
 
現在、Microsoftの「Virtual PC 2008」と言う無償の仮想PCソフトを使用しています。  
knoppix  
qemu
 
>>618-619   
>>615   
> 探す項目の名前が確定してない時は特に探しづらい。   
英語メニューに変えればよい
 
>>622   
XP対応のソフトでホットキーでデスクトップをタスクバーも含めて真っ暗にできるのないですか?
 
>>625   
>>620   
>>626   
>>627   
名前を付けて保存→  
ファイルを日付で自動的にフォルダわけしてくれるフリーソフトはありますか?  
>>631 のOSはWin XPです  
>>631   
>>633   
ヤフーの掲示板を2ch風に見られるソフトが有れば教えてくれませんか。  
普通に、flexible renamer使えば良いのに  
デジカメで撮影した写真がSDカードに複数枚あります。  
ブラウザが開いたURLを知ることができるソフトはありませんか?  
ディスプレイをフォトフレーム化するソフトは無いでしょうか?  
条件を書くのを忘れました。  
>ディスプレイをフォトフレーム化する  
>>637   
>>573-577   
1つのフォルダの中にzipファイルとjpgを大量に入れてます。  
>>644   
>>644   
質問です。win 7をマルチディスプレイ環境で使っています。  
動画ファイルを溜め込んでいます  
>>648  ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA044605/resp.html 
 
>>649    
>>650  >>4 ★7があるので、ここでソフトの使い方質問するとスレチになってしまうけど http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1310007051/ 
 
更新日時ではなく作成日からファイルやフォルダを検索することのできる  
>>652  >>652 が使えば多分満足するんじゃなかろうか
 
OSがわからんけどOSの機能であるだろ。  
Windows7のタスクバーを常に表示させ続けるソフトはありませんか?  
>>652   
>>655   
デスクトップアイコンをワンクリックで表示・非表示を切り替えれるソフトないですか?
 
Win7なんですがMSマウスとNagaマウス(ゲーム用)の2種類をUSBで使用したいのですが http://www.aicompu.com/seihin/MouseSw/MouseSw.html 
 
>>641   
タスクスケジューラで暇になったらそれ系のモニタツールを起動/手前に持ってくるのが現実的かね
 
1パーティションの状態で900GB埋まっている1TBのHDDがあるのですが、  
1Tで900G埋まっていたら残り100Gないぞ  
GiBとGBの齟齬なんてどうでもええわ
 
>>664   
普通にパーティション縮小したらいいだけだろ。  
>>660  http://www.vector.co.jp/magazine/spotlight/090516/sl090516103.html 
 
質問の回答ではないが  
>>668   
>>667   
その程度のもん自分で作ったほうが早い
 
>>668  >>663 で変な突っ込み入れてるし。
 
>>671   
スキャンした画像の、ちょっとした修正ソフト。  
>>672   
>>675   
市販ソフトの Partition Magic ですら、空き容量が小さい場合には結構失敗するからなw  
ごめん  
現在ブルスク爆撃食らってるので  
XPのエクスプローラに、  
>>675   
jane style使ってるんですけど、 ttp://. ~jpg  
>>682   
スタンバイになったときやスタンバイから復帰した時間を確認したいんですけど  
Home Premiumに20Gbほどメモリを積んで使えない4GBをramディスクにしたいです  
>>685   
>>675    
バカ同士か自演か、傷を舐めあって楽しいのか?
 
スノビー臭が酷いのがまた痛いよな
 
>>684   
いやー すまんな あらしてもうた  
>>683   
お前らID:ZjF8sT320 をいじめて楽しんでるだろw
 
>>683 さんに追記です  
>>684   
>>683 ,692 (>>694  は知らない) http://d.hatena.ne.jp/s_hiiragi/20100904/1283585309  http://www.catch.jp/wiki/?Bookmarklet%A4%CE%BA%EE%A4%EA%CA%FD 
 
写真をPDFに固めたんだけど、それをスライドショーできるPDF閲覧ソフトってないですかね?
 
漫画見屋
 
>>698   
スマートフォンで、  
>>690  >>695   
カウント中の時間を縦に表示できるストップウォッチは無いでしょうか?
 
ifoeditなどで作ったcelltime.txtをキューシート形式に変換するのってありませんか?
 
 
>>704   
ローカルルール読んだけど、自動dlソフトの話題は禁止されてないよ、p2pじゃないし  
心当たりなど無かったっぽい
 
>>706   
>>706   
色々細かいローカルルールあるけど結局は >>2 の  
ファイルへのリンクが貼れる付箋ソフトってありますか?  
初心者でも扱える操作の簡単な動画編集のソフトを教えてくだされ。  
>>711   
>>709   
ありがとうございます。  
死ぬまではぐらかしてやろう
 
>>712   
アニメを切り張りしてニコデビューしたいです
 
統合的なヴィジュアル環境をそろえるなら、cakewalkや一般的なDAW  
>>717   
聞いているのはどんな編集をやりたいかだと思うぞ  
>>721   
>>713   
フォントマスター2みたいにフォントをインストールする必要なく使えるようにするソフトはありますか  
>>714   
>>720   
>>722  http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/overview_ja_JP.html 
 
>>723   
>>723   
メモ機能が必要ならショートカットのコメント欄に書けばいいよ
 
ブルーレイビデオのオーサリングソフトで  
画像から不要なものを除去するソフトで  
>>732   
>>733   
>>732   
あ、違うのか
 
docxファイルやxlsファイルを、pdfファイルに変換してくれるソフトを探しています。  
LAN上のPC同士でフォルダの同期したいのですが  
>>737   
>>739  http://i.imgur.com/XS2jD.png   
>2つ目はBullZipですが、これはWin7に対応しておらず、生成されるはずの仮想プリンタが生成されず使用不可でした。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3330545.png   
>>737   
OpenOfficeやらを入れて  
>>737   
Redundancy Files Finderのような  
>>741  >>742  >>740 のとおり、一応解決は出来ました。お手数おかけしました。 >>744   
>>737   
>>734   
>>747   
任意のアプリケーションの実行前に、そのアプリケーションのみに環境変数を与えることってできないでしょうか?
 
set myenv=1  
>>751   
プログラム(アプリケーション)のアイコンが変えられるソフトありませんか?
 
リソースハッカー
 
ショートカットアイコンだけならソフトなしでも
 
つーか、windowsなのか?
 
quick起動に40ほど登録したけど、何か遅くなるとか弊害ある?
 
誤爆か?
 
LAN経由でミラーリングしてくれるソフト教えて
 
>>726 >>727   
>>756   
Linuxは質問すると殴られる文化だから無いよ
 
>>747   
>>761   
自分で探して、自分で試して、自分で良し悪しを判断すればこのスレ自体が不要。
 
UDPのポート開放を確認できるフリーソフトを教えてください  
>>766   
得たいの知れない個人が書き込んでるスレで得たいの知れない情報を得るより  
得たい(原文より)の知れない個人に教えるの嫌だしw
 
 
わーい  
あーまだ夏休み中だっけか
 
そんな質問じゃまともな回答得られないよってのを  
その気軽さでMSに質問すればいいだけ
 
気軽に聞く≠答えてもらえないように聞く
 
すがすがしいファビョりっぷりw
 
>>770   
でもmicrosoftも悪いんですよ
 
>>766  http://www.akakagemaru.info/port/udp_port.html   
まさかこのスレッドでコンマイの名を聞くことになろうとは  
Windows用フリーウェアでGTD的なことができるToDoソフト無いでしょうか  
ToDoList
 
TaMa.5 Free
 
>658 Delicon
 
osはwindows7 61bitです  
指定したアプリケーションの外部接続をモニターして記録に取ってくれるソフトないでしょうか?
 
cuteExec みたいな他の類似ソフトウェアありませんかね、海外でもいいです。  
>>785   
7で仮想デスクトップ領域を拡大できるフリーソフトはないでしょうか?
 
>>754   
自動巡回ソフトを探しています。  
作者に相談汁
 
まさにズバリなもの持ってるけどスクリプトなので差し上げられませんwwww  
プリントスクリーンでSSを撮って、ペイントに貼り付けると画質がかなり落ちるのですが、同じようにSSを貼り付けても画質がほとんど落ちないフリーソフトはないですか?
 
> 画質がかなり落ちる  
jpgで保存してるとの違いますか
 
貼り付けた段階で劣化してるってんだからそれも無いだろw
 
Virtual Floppy Drive  
>>794   
右下の拡大縮小スライダーが100%じゃないとかだろどうせ。
 
また、拡張子が .ddi の USBメモリのイメージをマウントできる物ありますか?
 
もひとつ、  
ペイントだと画質は落ちるぞ  
>>794  >>803   
ペイントに貼り付けるだけで画質落ちるって  
嘘ではないんだろうが、自分の操作が自分の欲求に  
ペイントだと画質が落ちるっていうやつは、  
ビットマップで保存すりゃ  
アルファチャンネルが仕込んであれば、ペイントじゃダメだわな。  
ペイントに高性能を求めるのもな。  
ペイントは本来bmpのみなのに  
どうやったら、ペイントに貼り付けるだけで劣化させられるかが分からない。 >>800  のは確かにありえるも、それは劣化しているとは言わないし。
 
あや、>>808-811  を見てなかった。  
何だよ当たり前って  
ないでしょうか!?
 
ペイントに高性能を求めるなっつーことだ  
大体のペイントソフトは保存形式に関わらず内部的には  
>>782-783   
おまえらどうでもいいけどペイントがいかに使えないかとか  
もしもファイル形式のことを知らないのなら  
windows7 64bitで2つのディスプレイを接続してマルチモニタ環境を使っています  
>>817  >>809   
ペイント(笑)  
>>822   
>wi7  
クリップボードを監視して、指定した文字列を含むテキストをコピーした時にその文字列をテキストに書き出すようなソフト、ありませんか?  
どういうことか例を示してkwsk
 
>>882 の人気に嫉妬
 
>>822  のような、一見正しいようで微妙におかしな文章を作るソフト
 
http://labs.fprog.com/kebun/   
大量の画像を、指定したファイル名+001~999の数字を割り振ってファイル名変換したいです  
Flexible Renamer
 
>>832   
プロパティの元のファイル名に一括で戻すソフトウェアってありませんか?
 
プロパティ?コンテキストメニューじゃなくて?  
>>826  http://dl.dropbox.com/u/99190777/CBUtil.zip 
 
ファイルを直で貼るなah
 
何故最後喘いだし
 
oが抜けてるだけだろうな  
自動で画像にエフェクトをかけたりズームして移動したり  
USBメモリのシリアル番号を書き換えるToolありますか?
 
ドングルでもクラックする気ですか
 
そんなことできるんですか?  
中身移植する以外に無理なんで無いの  
海外探して見るも  
>>835   
スクリプト系だとjsとかwshなら可能  
folderitem.extendedproperty("system.originalfilename")  
右クリックで自動的に拡張子に「.bak」を付加してくれるソフトってありませんか?
 
起動するだけで頭が良くなるソフトありませんか?
 
>>846   
Flexible Renamer Version 8.4@Windows 7 SP1 64bitで確認しました。
 
Win7 SP1 64bitを使っています。  
GoogleのRSSリーダーを使ってるのですが  
パスワードを入力するだけでHDDを完全にクラッシュさせてしまうソフトはありませんか?  
犯罪の臭いがする
 
ソフト的に処理するよりハンマーで破壊したほうが早いだろw
 
暗号化しろよw
 
マジレスすると国家機関にも読めないようにするには  
工場にもってってアーク溶接機で焼いてもらえ
 
Win7です  
間違えた  
HDD暗号化したとしたら警察に捕まっても大丈夫なの?  
拷問?
 
まあその可能性は否定できないけど。  
おれも暗号化しとけばよかったなー
 
>>865   
>>866   
人に言えないものが入った状態で逮捕されたことあるけど中身はお咎め無かった  
インターネットブラウザに表示された任意の部分をドラッグして範囲を指定し、画像として保存できるようなソフトはないですか?  
>>870   
>870 Rapture
 
>>851  >>846  です  
>>871   
質問者はトリミングを省きたいのに  
範囲選択してコピペするのと、コピペしてからトリミングするのと、さほど違いはないように思える。
 
>ドラッグした範囲を複数貼り付けていけるようなソフトが >>872 さんが回答しているソフトより使いやすい物や  
結局の所よく読まずに回答するからこういうことに
 
>>877   
このようにすると、売り言葉に買い言葉が連鎖してボーナスポイントが増加します  
やべ 文章書くのに間違えてる  
ばよえーん
 
>>873   
Win7x64使用  
Jedi Concentrate http://anappaday.com/downloads/2006/09/day-10-jedi-concentrate.html   
>>885   
俺もWin7x64の環境だけど動作してるよ?
 
>>883   
ヽ(・ω・)/ ズコー
 
>>887   
>>890   
>>891  >>884 にあるようなソフトあれば教えてほしいです>ALL
 
>>884  >>892  ttp://download.cnet.com/Target/3000-2075_4-10915620.html 
 
メモリー1GBで増設不可のノート使ってるんですけど  
>>894   
こういう奴に限ってページファイル切ってるんだろ^^;  
>>839   
>>897  アンカミス >>893 氏でした。
 
タイマーとして使えるソフトはありませんか?  
win7使用しています  
それが出来ればウィルスに対してどういうウィルスなのか白状しなさいって技術が作れますよ
 
と言うことは無理なのか  
自己申告でしかわからないだろうなぁ
 
そのソフトウェアにそのソフト自身を読みこませたらどうなるんだろうな  
ソフト「我思うゆえに我あり」
 
browser.exe http://www.google.com   
みんなでそんなに叩かなくともいいでそ  
>>907   
質問スレで質問しただけなのに  
泣きなさい  
>>453-454 について知っている人いたら教えてください。  
タイマーとして使えるソフトはありませんか?  
>>912   
>>904   
>>905   
レジスタ不整合
 
そういえばベクターの流出の件どうなったんだろうか。  
1ヶ月前に「最終報告」という名の強制終了 http://www.vector.co.jp/special/spinfo/ 
 
ウィンドウ(?)などを透明にして文字だけ浮き上がらせるようなソフトってないですか? http://i.imgur.com/hBmas.png  http://i.imgur.com/fZ8K6.png  http://i.imgur.com/JE2kD.png   
書き忘れましたがwindows7です
 
Win7 64bit使用です。  
>>917   
流出該当者はそのメールあとに>>918 に関してのメールが届いてるハズ
 
キューシート作成支援ソフトを探してます  
指定したフォルダ以下の壊れたJPGを一斉隔離してくれるソフトが見つかりません  
>>925  http://jpeg-checker.jp.brothersoft.com/   
>>926   
そこは独自インストーラーでツールバーのインストール数稼いでるところだからな  
InternetArchiveから拾ってこれない?
 
インストーラーがどこかに接続してファイルをダウンロードしてくる仕組みなんだろう。  
>>926 に作者のページへのリンクがあるだろ、そこからたどれって事だよ。 http://www3.alpha-net.ne.jp/users/mity/indexcontents.html 
 
>>926  
プロキシの設定があればオミトロンなんかでログを取って、  
あるテキストファイルの奇数行の文の文頭から9文字目~12文字目を消去したい(あるいは置換したい)のですが、  
>>934   
>>934   
twitterで画像のあるツイートまたは画像のみを表示できるソフトってありますか?  
USBを鍵代わりに使って挿している時は管理者モードでフルアクセス  
OSはWinXP、有料無料問いません。
 
>>934  http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/373732 
 
絶対に何があってもウィルスに感染しないフリーのウィルス対策ソフトって何がありますか?
 
>>941   
>>941   
>>941   
いつの話だよ、それ  
とりあえずネットにつながなければ  
みなさんありがとうございます  
>つまり、どんなソフトを使おうが大差なく、  
まあ、最後はノーガードに行き着くんですけどね
 
>>947   
セキュ板でやれ
 
>>934   >>940 はちょっとバグあったので消した。  http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/373746 
 
>>934 です >>935  >>936  >>940   
>>952   
>>952   
itunes.apple.com/jp/app/galaxy-xtreme-tuner-hd/id390616590?mt=8  
>>956   
指定した間隔でWebページを監視し、変更があればその内容を保存するようなソフトはありませんか?  
>>956  の画像というのは http://a5.mzstatic.com/us/r1000/070/Purple/8e/98/88/mzi.helnkwwd.175x175-75.jpg   
>>861  , >>958   
enounce myspeedのフリーソフト版みたいなのが欲しい。  
>>960   
金庫系のソフトでマルチユーザーのソフトはありますでしょうか?  
>>962   
全自動で気軽に「こんなソフトありませんか?」 スレに書き込みするソフトはないでしょうか?  
>>965  >>3 により、却下
 
>>965   
フォントはあまりにたくさんインストールするとよくないと聞いたのですが  
>>968  http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/print/fontuty/fontinstskr.html 
 
>>968   
否定するならば駄目な理由も書きましょう
 
気軽に グラフィックドライバー を切り替えるソフトウェアありませんか?  
PNG画像ファイルを任意の容量まで削って画像保存するフリーソフトはないでしょうか?
 
アンドロイドのアプリで、流れてる曲を聞かすと何の曲か教えてくれるものがありますが  
>>973   
USBメモリーで使用できる仮想PCソフトなんてありますでしょうか?  
>972 VMwareで仮想やSandboxieでドライバあてるとか  
>>976   
>>978   
>>977  有り難う御座います。  
>>960   
移動やコピーではなく  
>>982   
windows7のムービーメーカーってxpのムービーメーカーよりアニメーションとか少ないよね  
そんなこと言われてもw  
大量のフォルダ・ファイルを上書きして何らかの作業をした後に、  
例のコピペスタート
 
>>986   
Win7の仮想デスクトップで  
よく連打クリックのツールは検索かけても見つかるのですが  
>マウスを「間隔なしで押しっぱなし」  
クリック = マウスダウン + マウスアップ  
京都大学海洋文化研究所  ttp://softbank216133143088.bbtec.net.com   ttp://softbank219197238083.bbtec.net.com   ttp://softbank219214047016.bbtec.net.com  ttp://softbank220019170182.bbtec.net.com   ttp://softbank221404701082.bbtec.net.com   ttp://lines./hl?a=20120827-220.191.701.82-m24lo-l223 (削除依頼中) ttp://lines./hl?a=20120828-221.404.047.16-m93lo-l465 (削除依頼中) ttp://www.marine.kais.kyoto-u.ac.jp/  ttp://livedoor.3.blogimg.jp/news4vip2/imgs/8/8/8837ba4c.jpg (ニコニコの某動画の画像キャプチャーらしい)
 
>>992   
>>994   
テープで止めとけばいーんじゃね?
 
そっかー >>992  その通りでした  
そうですね、あなたが間違ってます  
テープで固定  
え?  
このスレッドは1000を超えました。  
 
ショートURL 
おすすめスレッド
最近見られたスレッド