通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
未来情報産業株式会社

日本一短い駅名

辞書:鉄道用語の基礎知識 鉄道俗語・略語編 (RYOGO)
読み:にほんいち・みじかい・えきめい
読み:にっぽんいち・みじかい・えきめい
外語:The shortest station name in Japan 英語
品詞:名詞
2010/05/22 作成
2012/05/14 更新

駅名のうち、日本で一番短いもの。

日本で一番短い駅名は、JR紀勢本線、近鉄名古屋線、伊勢鉄道の「津駅」(つ)である。

文字数、読み仮名共に1文字の駅は、全国でこの駅だけである。

だがちょっと待ってもらいたい。

「津」をローマ字で書くと「TSU」と3文字になるが、ローマ字で2文字になる駅が全国に多数存在するのである。

  • かなでも2文字
    • 粟生駅(あお) AO (JR加古川線、北条鉄道北条線、神戸電鉄粟生線)
    • 飯井駅(いい) II (JR山陰本線)
    • 頴娃駅(えい) EI (JR指宿枕崎線)
    • 小江駅(おえ) OE (JR長崎本線)
    • 国府駅(こう) KŌ (名古屋鉄道 名古屋本線)
    • 府中駅(こう) KŌ (JR徳島本線)
    • 能生駅(のう) NŌ (JR北陸本線)
  • かなでは3文字
    • 大江駅(おおえ) ŌE (名古屋鉄道 常滑線)
    • 大江駅(おおえ) ŌE (北近畿タンゴ鉄道 宮福線)

なお、言語によっては「Z」で「つ」と発音させるものがあり、これを採用すれば、これらライバルにも勝てる。

用語の所属

関連語RAIL

関連する用語

関連語RAIL日本一長い駅名

回答を求める質問は受け付けておりません。戴いた質問等は、内容の更新をもって代えさせていただきます。

この情報であなたの疑問は解決しましたか?

はい いいえ

「はい」の場合、すぐに検索結果は見つかりましたか?

はい いいえ

この内容へのご意見等を数行以内でどうぞ(省略可能)

(個別の質問などは受けつけておりませんのでご了承願います)

内容の間違いに関するご指摘・ご意見も、歓迎しています。


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 6.05k (3-Jul-2012)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club