見出し以外の一部のテキスト0pxはスパム扱い?(Webデザイン・CSSのQ&A)

回答受付中の質問

見出し以外の一部のテキスト0pxはスパム扱い?

ウェブサイトのSEOについて質問させてください。
見出しのテキストをfont-size:0px;にするとスパム扱いされるそうですが、
見出しではない、ごく一部のテキストをfont-size:0px;にした場合もスパムの対象になるのでしょうか?

詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

投稿日時 - 2012-09-20 10:47:33

QNo.7707502

すぐに回答ほしいです

0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

[  前へ  |  次へ ]

回答(1件中 1~1件目)

ANo.1

 SEO(Search Engine Optimization)は、元来は検索エンジン最適化と言う意味です。
すなわち、検索エンジンがそのページの内容を正しく理解できるようにマークアップされているかと言うことです。
 隠し文字がSPAMとみなされるのは、検索エンジン--テキストブラウザ---で読んだとき、あたかもそのページが特定のキーワードについて書かれているように見せかけて、本当は異なる記事が書かれているとみなされたときです。
 たとえば、最近では「尖閣諸島」をキーワードで検索する人が多いので、そのページは尖閣諸島にはまったく関係ないのに、記事にあたかも尖閣諸島について書かれているような記事を最初のほうに書いておいて、実際にはそのページはアダルトサイトへの誘導だったとか・・・
 あなたが検索するユーザーの立場に立てば、そのようなサイトは除外してほしいはずですね。

 googleのアルゴリズムはわかりませんが、目的は理解できると思います。
 通常は、そのようなスタイル指定はありえませんね。

 しかし、次のようなHTMLははじかれません。
<div class="nav" id="siteMap">
 <h2>サイト内目次</h2>
  <ol>
   <li><a href="/">TOP</a></li>
に対して、
div.nav h2{display:none;}
あるいは
div.nav h2{height:0;overflow:hidden;}

 理由はなぜかわかりますよね。ここで隠しているのは、それがデザインのためのものであり、そのブロックはナビゲーションであり、見出しは重要ではないことがgoogleのロボットには理解できるからです。navというclass名は、もちろんHTMLの仕様書のclass名の使用基準に従ったものですし、HTML5では要素名になったものですからね。
★大事なことは、何のために隠さなければならないか。隠す必然があるものなら隠して構いません。たとえそれが見出しであっても・・

【引用】____________ここから
品質に関するガイドライン - 基本方針
・検索エンジンではなく、ユーザーの利便性を最優先に考慮してページを作成する。
・ユーザーをだますようなことをしない。
・検索エンジンでのランキングを上げるための不正行為をしない。ランクを競っているサイトや Google 社員に対して自分が行った対策を説明するときに、やましい点がないかどうかが判断の目安です。その他にも、ユーザーにとって役立つかどうか、検索エンジンがなくても同じことをするかどうか、などのポイントを確認してみてください。
・どうすれば自分のウェブサイトが独自性、価値、または魅力のあるサイトといえるようになるかを考えてみる。同分野の他のサイトとの差別化を図ります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[ウェブマスター向けガイドライン - ウェブマスター ツール ヘルプ( http://support.google.com/webmasters/bin/answer.py?hl=ja&answer=35769 )]より

 検索エンジンであなたのサイトが引っかかって訪問したら、期待したものと異なる内容だった場合、その人はgoogleに投稿します。するとチェックされスパムとみなされたら、数ヶ月は・・・

 ここに書かれているとおり、【検索エンジンではなく、あなたのサイトを訪問してくれる人々のためにページを作ればよい】だけです。
★ウェブマスター向けガイドライン - ウェブマスター ツール ヘルプ ( http://support.google.com/webmasters/bin/answer.py?hl=ja&answer=35769 )
 と、このページのリンク先は隅々まで読んでおきましょう。

 私は世に言われるSEOはまったくしていません。ひたすら、文章の内容が検索エンジン【 にも】正しく理解できるよう文書構造だけをマークアップするようにしています。それでも、おかげさまで検索結果の一ページ目にいつも出てきます。

投稿日時 - 2012-09-20 18:38:25

この質問に関連するQ&A
  • スタイルシート font size
  • レンタル掲示板にHTMLを挿入しています。 文字の大きさを指定する時に、 font size="○" で指定する分にはなんら問題はありません(大きさが変化します)が、スタイルシートでテーブルに tab...
  • body font-size:13px; IE6
  • CSSライブラリ YUIの font-size:13px; からの font-size:100%; のセットで、 /* YUIのCSS */ body{ font-size: 13px; *fon...
  • CSS font-size について
  • cssでfont-sizeを指定したのに反映されなくて困っています。(スクリーンショットをとって確認したところ) 12pxと13pxは11px 14pxと15pxは13px 16pxは15pxになって...
合わせてチェックしたい
PR

OKWaveのオススメ