2012年10月14日

塩昆布は魔法の食材

1 :ぱくぱく名無しさん :2008/04/22(火) 21:33:02 ID:8i+fG7sf0
塩昆布。
浅漬けによし、炊き込みご飯によし、肉魚によし。
食材としても調味料としても万能。

塩昆布の魅力について語ろう。


2 :ぱくぱく名無しさん :2008/04/22(火) 21:34:18 ID:8i+fG7sf0
とりあえず、塩昆布もやし。

・もやし一袋を洗って1分茹でる。
・塩昆布2つまみで和える。
・10分置く。

これだけ。これだけでメチャうまな一品のできあがり。


10 :ぱくぱく名無しさん :2008/04/22(火) 23:35:13 ID:8i+fG7sf0
塩分と旨味を一緒に使えるんだよね。
刻んで納豆と混ぜてもウマイ。







3 :ぱくぱく名無しさん :2008/04/22(火) 21:35:42 ID:8i+fG7sf0
塩昆布&なめ茸の炊き込みご飯。

・米2合研ぐ。
・塩昆布30gと、なめ茸一瓶ぶっこむ。
・炊く。

これだけ。超うまうま炊き込みご飯。
ちょこっと鶏肉を入れるとさらにウマイ。


5 :ぱくぱく名無しさん :2008/04/22(火) 21:59:53 ID:uN5bGiW0O
ヤキソバに入れると美味しいですよね。


6 :ぱくぱく名無しさん :2008/04/22(火) 22:16:58 ID:uy//svgFO
まじすか
それは未体験
レシピくわしく


9 :ぱくぱく名無しさん :2008/04/22(火) 23:01:19 ID:uN5bGiW0O
>>6
ヤキソバですか?

フライパンにごま油を熱し、ザク切りのキャベツとスライス玉葱、
モヤシやしめじ等を炒め、細切り塩昆布とヤキソバの麺を投入。
強火でささっと炒め、ガラスープの素と酒少々、胡椒を加え
最後にフライパンの鍋肌に剃って醤油を回しかけ出来上がりです。
塩昆布が入るので、しょっぱ過ぎない様、味を見てから
醤油を入れた方がいいかもです。
野菜はお好みの物なら何でも良いですよ。


11 :ぱくぱく名無しさん :2008/04/23(水) 00:05:05 ID:FpUT0l7i0
芦屋のイタリアンレストランで塩昆布のパスタを食べた
おいしかった
自分で料理を作るときの参考になる味だった


13 :ぱくぱく名無しさん :2008/04/23(水) 00:21:57 ID:ar5D92890
なにげに塩昆布って、買うと高いよね。
"塩昆布" "作り方"
でネット検索すると、手作りできるよ。


14 :ぱくぱく名無しさん :2008/04/23(水) 21:01:30 ID:kG8qCU490
ちぎったレタスに塩昆布をもみ込むように混ぜたもの。
美味しいのはもちろん、塩分でレタスが柔らかくなってたくさん食べられて最近の定番メニューです。
キャベツでもやってみたけど(キャベツの場合はゴマ油をプラス)、レタスのほうが好き。


15 :ぱくぱく名無しさん :2008/04/23(水) 21:55:23 ID:7Bf7/yT+0
豆モヤシと豆苗を茹でて、塩昆布で和えてしばらくおき、
ノンオイルツナ缶を混ぜてみた。
ウマー


16 :ぱくぱく名無しさん :2008/04/24(木) 00:00:40 ID:yjA7tRFe0
お茶漬けぐらいしか思いつかん


17 :ぱくぱく名無しさん :2008/04/24(木) 00:11:55 ID:d8/Bp+g/0
加熱した野菜と和えるなら、
和えてからしばらく放置したほうが
味がはっきりするし、塩分のカドも取れる。

みじん切りした塩昆布と、白ごまを混ぜたものを、
鶏肉と和えてもうまい。


27 :ぱくぱく名無しさん :2008/04/26(土) 00:24:19 ID:kqbQ96Un0
漬物に入れると味あがる


44 :ぱくぱく名無しさん :2008/04/27(日) 16:26:40 ID:T+WVdw8n0
納豆とふじっこの和風スパ最強!
バターたっぷりのっけてね。
たくあん添えるとなおよし。
今は亡き某喫茶店の名物メニューでした…


45 :ぱくぱく名無しさん :2008/04/28(月) 01:22:25 ID:zAZUxLVm0
納豆とも合うよねー。刻んで納豆と和えるのが好き。

うちもパスタの味付けに塩昆布よく使う。
バターとも合うよね。



46 :ぱくぱく名無しさん :2008/04/28(月) 01:35:21 ID:Anja5sSy0
前にテレビで誰かが紹介してたレシピ。
ちくわをスライスして
大葉と塩昆布を刻んだので和えて
ちょっと時間を置いて馴染んだら食う。


47 :ぱくぱく名無しさん :2008/04/28(月) 16:45:46 ID:UXcE6lLc0
バター高いね…orz

サラダ油ちょこっと垂らした湯で
ざく切りにしたセロリをささっとゆでて水切り、
ふじっこで合えてお召し上がりください。


49 :ぱくぱく名無しさん :2008/04/28(月) 19:28:07 ID:i7D36XwrO
塩昆布とプロセスチーズちっさく切って混ぜたおにぎりもおいしかった

そして今夜は塩昆布とイカそうめん、白きゅうりの千切りを和えたもので焼酎


55 :ぱくぱく名無しさん :2008/04/30(水) 23:03:30 ID:Zp6Jvtix0
どっかで見たけど
塩昆布にマヨネーズたっぷり混ぜておにぎりの具にするの。
すごく美味しくて、しばらくおにぎりばっかり食べていました。


60 :ぱくぱく名無しさん :2008/05/02(金) 20:56:14 ID:uy97CXH3O
卵と混ぜて玉子焼きにしる


68 :ぱくぱく名無しさん :2008/05/07(水) 23:11:12 ID:7FSc+yyE0
塩昆布と一緒によく使うのが、自家製の椎茸の佃煮。
干し椎茸を味醂で戻して、醤油で煮詰めるだけ。
塩昆布だけだと塩気のカドが立つ場合でも、
まろやかな旨味が加わる。


71 :ぱくぱく名無しさん :2008/05/30(金) 16:20:34 ID:YM96bzjO0
たこ焼きのたこの代わりに塩昆布を一つまみ…。
昔、ガキの使いという番組でやってたけれど試してみた人いるかな?
焼酎片手にイケるらしいw


93 :ぱくぱく名無しさん :2008/08/13(水) 23:14:38 ID:67G4ixrA0
千切りピーマン、胡麻油、塩昆布白胡麻、よく混ぜて馴染んだら食べる。
白いご飯にすげー合う


108 :ぱくぱく名無しさん :2009/11/10(火) 09:02:11 ID:VrC7H2v1O
饂飩茹でて塩昆布とバター絡めて、納豆と温玉、ネギきざみのりかけて食べるのが大好きです。


113 :ぱくぱく名無しさん :2009/12/24(木) 03:47:32 ID:hwHGGTRjP
ウチのお袋が昆布の佃煮と白菜とマヨネーズを使ったサラダを食わせてくれたんだが、これがまたウマい・・・
でも実際は塩昆布を使うらしいのな。関東県内だとふじっこの物しか置いてないし(´・ω・`)


117 :ぱくぱく名無しさん :2010/03/07(日) 19:47:59 ID:FxmGDS1u0
お好み焼きに塩昆布入れます。


118 :ぱくぱく名無しさん :2010/03/08(月) 19:33:28 ID:MR6xnBYX0
俺はしおこんヴ味噌汁に入れるな。


119 :ぱくぱく名無しさん :2010/03/08(月) 22:52:42 ID:nHhDYb8+0
刻んだ塩コンヴを、少量の柚子胡椒と共にマヨネーズと混ぜる。



122 :ぱくぱく名無しさん :2010/03/09(火) 09:03:01 ID:8g+mFDpX0
焼き芋たべると、塩昆布食べたくなる


132 :ぱくぱく名無しさん :2010/04/06(火) 22:57:10 ID:pkiDq3+bP
適当に切ったピーマンと塩昆布を炒めて、
仕上げにミリンを入れる。
ご飯のおかずにいい。



194 :ぱくぱく名無しさん :2010/07/03(土) 00:32:20 ID:10LiD6WI0
おすぎとピーコのどちらかが、
大阪・錦戸の「まつのはこんぶ」を
バタートーストの上に散らして食べると言ってたので
やってみました。うまかった〜


198 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 13:04:35 ID:ifEpIVh60
ご飯を皿に盛る→塩昆布パラパラ→フライパンで玉子を焼く→ご飯に乗っける

調味料いらね、これだけでウマーー
あとは、浅漬けがあればよし


199 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 13:36:10 ID:S7Mp3Gz80
味噌汁も欲しいw
でも、それだけで十分だ


200 :ぱくぱく名無しさん :2010/08/30(月) 16:41:46 ID:c2ZH4zb40
塩昆布ひとつまみ強、しその実漬けひとさじくらいごはんに乗せてお茶漬け
うまくてやめらんない


207 :ぱくぱく名無しさん :2011/03/07(月) 10:22:08.22 ID:I+dQ05r20
牛肉炒めに加えたのも
うまいよ


208 :ぱくぱく名無しさん :2011/03/30(水) 21:32:32.90 ID:faKdksnk0
サラダの上に塩昆布とごま油とゴマをのせたらチョーうま


209 :ぱくぱく名無しさん :2011/03/30(水) 21:39:56.84 ID:j/BwB4/4O
>>208
それサラダじゃなくて豆腐でやってみたら
メチャクチャ美味い!

ありがとう


228 :ぱくぱく名無しさん :2011/10/19(水) 11:50:32.70 ID:PQcDVOs90
ゴーヤースレで殿堂入りの ツナ塩昆布和え

98 :困った時の名無しさん:2006/08/27(日) 03:05:46
>>94
前スレのレシピを書いた者です ノシ
ちょっと書き方違うけど
↓↓↓↓

ゴーヤの種を抜きスライサーでスライスして、塩もみ後、水でゆすぐ

ツナをオイルごと、もさっと入れる

味の素をふって、塩昆布を入れながら好みの味になるまで軽くまぜまぜ

ゴーヤの苦みがツナのオイルで程よくマイルドになり、塩昆布で風味が加わって
はげしくウマー


232 :ぱくぱく名無しさん :2011/12/04(日) 00:59:14.41 ID:6bg5oBfz0
>>228
グルタミン酸って昆布のうま味成分だから、味の素はいらないんじゃないの?


233 :ぱくぱく名無しさん :2011/12/27(火) 14:12:10.20 ID:jAidGeiEO
ガイシュツならスマソ
サッカー見にいった
日本平スタジアムに売ってた
塩こんぷ+フライドポテトが美味しかった
まさかこの組み合わせが合うとは。
塩こんぷマジ神


236 :ぱくぱく名無しさん :2012/02/14(火) 00:56:16.63 ID:YCLx1iXF0
塩昆布が合計1キロくらい家に眠ってる。
賞味期限も数年オーバー。
何か大量に消費出来るレシピないかな?


238 :ぱくぱく名無しさん :2012/02/16(木) 04:41:58.37 ID:ATN23+TN0
そっか、原点に戻ってダシとして消費していけばいいのか。
そりゃごもっとも!ありがとうございます。


240 :ぱくぱく名無しさん :2012/03/23(金) 01:39:55.08 ID:mo0R4ujh0
春キャベツが出てるのでコールスローにした
刻んだキャベツをビニール袋に入れ塩こんぶを加えて揉む
全体がしなっとしたらマヨネーズとバルサミコ酢で和えて完成
ほんと塩こんぶ万能すぎてヤバイ


241 :ぱくぱく名無しさん :2012/04/12(木) 20:08:45.75 ID:WCd+e/O10
卵かけごはんの醤油のかわりに塩昆布。ウマー


くらこん 塩こんぶ 33g
くらこん 塩こんぶ 33g
posted with amazlet at 12.10.14
くらこん
売り上げランキング: 50658

01:31│Comments(0)食べ物 |このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事にコメントする

名前:
  情報を記憶:
 
 
 
  ※二重投稿にご注意下さい
「投稿する」をクリックした後、コメントが記事に反映されるまで時間が掛かる場合があります。

板ジャンル&カテゴリ
QRコード
QRコード