現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. エンタメ
  3. 映画・音楽・芸能
  4. 舞台
  5. 演芸
  6. 記事
2012年10月13日17時46分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

落語家・古今亭円菊さん死去 「円菊節」に人気

写真:古今亭円菊さん古今亭円菊さん

 古今亭円菊さん(ここんてい・えんぎく=落語家、本名藤原淑〈ふじわら・しゅく〉)が13日、多臓器不全で死去、84歳。通夜は16日午後6時、葬儀は17日午前10時30分から東京都荒川区町屋1の23の4の町屋斎場で。喪主は長男で落語家の古今亭菊生(〈きくしょう〉・本名浩司)さん。

 静岡県生まれ。1953年、古今亭志ん生に入門、66年真打ち。大ぶりなしぐさと、語尾でうなる「円菊節」が人気で、「宮戸川」「風呂敷」といった滑稽噺(ばなし)を演じた。自ら手話をして演じる「手話落語」に取り組み、福祉活動にも努めた。

検索フォーム

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介
朝日新聞デジタルドコモポイントコース