- トップメニュー|検索
横浜市教育委員会
イベント情報 関連リンク お問い合せ サイトマップ トップページ
 
 
トップページ > 「よこはま学援隊」支援制度創設

学校・地域の協働で子どもの安全を守る!

「よこはま学援隊」支援制度創設

 学校の防犯対応力の向上を図るため、市立小・中学校において、安全管理活動をサポートする保護者や地域による、学校安全ボランティア活動団体「よこはま学援隊」を組織し、その活動を支援します。
 今年度は、モデル校を数校選定し、試行します。

「よこはま学援隊」活動助成概要
(1)組織及び活動内容
学援隊は、保護者や地域住民など5名以上により構成される。
主な活動内容
1)来校者の受付対応
2)校門・校舎玄関・昇降口等の施錠管理
3)その他学校における児童・生徒の安全見守り活動
(2)活動費助成
学援隊に活動助成金を交付します。
助成対象とする学援隊の活動は、1日2時間以上の活動。
活動に必要な経費を助成(着用品、防犯器具、報償費など)
1日2000円を上限額とし、活動日数に応じて助成 平成17年度助成上限額 年間24万円
「よこはま学援隊活動助成要綱」を制定。
特色
(1)校門・校舎等の施錠管理を中心とした学校安全管理活動について、保護者・地域住民によるボランティア活動団体が支援するしくみを創設。
(2)このボランティア団体の導入は、将来的には、横浜教育改革会議学校運営部会で提言のあった、学校をパートナーとして支援する人・組織・空間の概念である「地域職員室」の創設へのひとつの契機となることもねらいとしている。
今後のスケジュール
各学校の意向調査のうえ、モデル校を選定し、9月以降に可能な学校から順次活動開始。
問合せ先:学校防犯担当 TEL 045-671-4178 FAX 045-651-1417



●教育委員会トップページへ

教育委員会事務局教育政策推進室 - 2005年作成 - 2010年4月1日更新
ご意見・お問い合わせ - ky-web@city.yokohama.jp - 電話: 045-671-3243 - FAX: 045-663-3118
©2005-2010 City of Yokohama. All rights reserved.