1 | 「よこはま学援隊」活動助成概要
(1) | 組織及び活動内容 |
ア | 学援隊は、保護者や地域住民など5名以上により構成される。 |
イ | 主な活動内容
1)来校者の受付対応
2)校門・校舎玄関・昇降口等の施錠管理
3)その他学校における児童・生徒の安全見守り活動 |
(2) | 活動費助成 |
ア | 学援隊に活動助成金を交付します。 |
イ | 助成対象とする学援隊の活動は、1日2時間以上の活動。 |
ウ | 活動に必要な経費を助成(着用品、防犯器具、報償費など) |
エ | 1日2000円を上限額とし、活動日数に応じて助成 平成17年度助成上限額 年間24万円 |
オ | 「よこはま学援隊活動助成要綱」を制定。 |
|
2 | 特色
(1) | 校門・校舎等の施錠管理を中心とした学校安全管理活動について、保護者・地域住民によるボランティア活動団体が支援するしくみを創設。 |
(2) | このボランティア団体の導入は、将来的には、横浜教育改革会議学校運営部会で提言のあった、学校をパートナーとして支援する人・組織・空間の概念である「地域職員室」の創設へのひとつの契機となることもねらいとしている。 |
|
3 | 今後のスケジュール
各学校の意向調査のうえ、モデル校を選定し、9月以降に可能な学校から順次活動開始。
|
○ | 問合せ先:学校防犯担当 TEL 045-671-4178 FAX 045-651-1417
|