5月11日(水)にMakisonリゾートでは「火災訓練」が行われました!
きっかけは、リゾートスタッフの「ちゃんと火災訓練をやった方がいい!」
という一声でした。
【第1部:セミナー】
@火災が発生した時の避難の仕方
頭を手で覆い、腰を屈め、身体を小さくして避難する!
注)日本だとハンカチなどで煙を吸い込まないように口元を覆いながら避難するのが
一般的ですよね。国が違うと、避難の仕方も違ってくるようです。
※写真でみると収容される人みたいな感じですが、これがフィリピンでの火災時の避難の
仕方だそうです
A消火器の使用方法
消火器は必ず使用可能期間内のものを使用する!
注)古いものを使うと火が大きくなってしまうそうです。
これは世界共通ですので、みなさんも覚えておかれたら良いと思います。
ちなみにリゾートの消火器は毎年交換しているので、ご安心ください。
【第2部:実践】
@ドラム缶の火を消火器とホースを使用して消す
実際に消防車からホースを伸ばし、消火活動をさせてもらいました。
さらに、防護服も着させてもらい、リゾートスタッフは消防隊員気分になり大喜びでした。
Aケガ人を運ぶ
リゾートスタッフの“イメルダ”がモデルになり、救急車まで運びました。
次回は、6月頃に“地震が起きた時の対処方法 & ケガ人に対する応急処置”を
レクチャーしてもらいます。
これから定期的に、緊急時の対応策などをレクチャーしてもらい、常に万全の態勢で
大切な皆様のおかえりを“もう一つの我が家”でスタッフ一同、心よりお待ちしております。
ですので、みなさんこれまで以上に安心してリゾートへお越し下さいませ。
【Makisonリゾートの最新記事】