Makisonリゾートでは、英会話教室やタガログ語教室をスタッフが先生となり、
実施しているのはみなさんご存じだと思います。
しかし最近では、スタッフが会員様に教えるのではなく、会員様がスタッフに対して
日本語教室を開催しております!!
どうして日本語教室を開催する事になったか…答えは簡単です。
それは、Makisonリゾートが日本人の会員様が来られるリゾートだからです。
みんな基本的な挨拶(おはようございます。こんにちは。)であれば出来るのですが、
それ以上の日常会話はやはりコンシェルジュでないと難しいのが現状です。
会員様はコンシェルジュではないからと理解して頂けますが、リゾートスタッフは納得しません 笑
“私達ももっと日本語を覚えて、お話がしたい!!”
“お客様にもっとリゾート滞在を満喫してほしい!”
という要望がスタッフより上がり、滞在中の会員様にお願いをして、
日本語教室を開催してもらう事になりました。
<授業内容>
@ひらがな発音練習
A簡単なあいさつ
(おはようございます、こんにちは、おやすみなさい、いってらっしゃい…etc)
Bハウスキーパーがお客様と話すであろう会話
(掃除に関すること、会員様にこう言われたら、こう話すという事etc)
結構本格的ですよね!!
ちなみに会員様も日本語を教えるのは初体験です。
スタッフはひらがな発音で「ら行」「つ」「づ」「清音 (ゃ、ゅ、ょが含まれる言葉)」の
発音に苦戦したようです。
どうして難しいのかと聞いてみると…
日本語では「ら行」を「RA=ら」「LA=ら」とどちらでも同じ発音となるので区別はないのですが、
英語ではRとLの発音が違うため、難しいそうです。
なるほど!!
…と妙に納得してしまいました。
文字数だけだと日本語の方が多いのですが、発音数で考えると圧倒的に英語の方が多いのです。
言葉って本当に奥が深いですよね。
まだまだ始まったばかりですので、スタッフに日本語で説明する事も簡単ではなく、
会員様は自分がスタッフに教えてもらった英語を交えながら、たまに説明が難しい時は
コンシェルジュに通訳してもらったりなど、終始賑やか&和やかに授業は進んでいます。
会員様も「スタッフに日本語を教えるのは、同時に自分の英会話の勉強にもなる」
とおっしゃって頂き、お互いに良い関係が出来ているようです。
また会員様には毎回、“次回はもっと上手に分かりやすく教えれるようにする!”ともおっしゃって頂き、
本当に感謝の言葉では表せない程です。
ちょっとした事がきっかけで日本語教室を開催する事になりました。
しかし会員様にとっては“誰かに何かを教える=生きがい+やりがい”となっているようにも感じました。
Makisonでは滞在中の会員様に楽しく、有意義にリゾート滞在をして頂きたいと常に思っております。
過ごし方は人それぞれ異なるとは思います。
リゾートでのんびり過ごされるも良し!
アクティブに観光されるのも良し!
「何か楽しいことない?」とスタッフに聞くのも良しです!
日本語教室は今後も定期的に続けてまいります。
次回、みなさんがお越しになられた時にはスタッフも日本語がペラペラになっている事でしょう!!
リゾートスタッフが日本語で日常会話を話す事が出来れば、会員様ももっと楽しく過ごせると思いますので、
気軽に日本語で話しかけてみてください。
ただし、英会話の勉強は出来れば続けてほしいです。
プチ移住の達人になるには、英会話は大変重要なものとなりますので
最後となりますが、出来るだけ方言などは控えめでお願いします 笑
さすがに、関西弁や九州弁などには返答できないかもしれません 汗