EBOOT 変換ツール 「IceTea」 導入方法

PSP の POPSLoader で使用する「EBOOT.PBP」ファイルを元の「ISO」ファイルに変換するツール「IceTea」の紹介をします。

TOPへ戻るカテゴリPSP情報 PS3情報 ニンテンドーDS情報 ニンテンドー3DS情報 Wiiゲーム情報 PCゲーム情報

EBOOT 変換ツール 「IceTea」 導入方法

PSP の POPSLoader で使用する「EBOOT.PBP」ファイルを元の「ISO」ファイルに変換するツール「IceTea」の紹介をします。

ISOファイルから EBOOT.PBP ファイルを生成したものの元のイメージデータファイルを削除してしまった場合などに重宝します。
簡単な手順のみで変換できるので今後の為に知っておくといいと思います。

【 準備するもの 】
・パソコン
IceTea

【 IceTea 導入方法 】

(1)「IceTea」を ダウンロード して解凍します。
解凍したフォルダ内

(2)解凍したフォルダ内にある「icetea.exe」を起動します。
変換開始

(3)上部にある EBOOT から「Extract PSX ISO from EBOOT」をクリックします。
Extract PSX ISO from EBOOT

(4)EBOOT.PBP ファイルを選択して「 Extract 」で変換を開始します。

以上で「EBOOT.PBP」ファイルから「ISO」ファイルへ変換できます。




ゲーム情報屋 GAMEDETA トップページへ


▽EBOOT 変換ツール 「IceTea」 導入方法 のキーワード

▽次の記事、前の記事

Wii 「トワイライトハック」「Homebrew Channel」導入 | Ultimate VSH Menu v1.07 導入方法






ゲーム情報屋 GAMEDETA : 新着記事

PC NDSエミュレータ「 DeSmuME SVN 4044 」リリース : 2011年6月18日
PC上でニンテンドーDSが動作可能なエミュレータ「 DeSmuME 」のアップデート版「 DeSmuME svn 4044 」がリリースされています。
PS3 マルチマネージャ「Multi Manager 2.00.05」リリース : 2011年6月17日
PS3のゲームファイル起動に対応した BackupManager 機能、File Manager 機能を搭載した高機能マルチアプリである「 Multi Manager 2.00.05 」がリリースされました。
NDS用ファミコン エミュレータ「NesDS v0.52a」リリース : 2011年6月16日
NDS用のファミコン エミュレータ「NesDS v0.52a」がリリースされました。マジコンが必要になりますが、DS上でファミコンをプレイすることができます。早送りと巻き戻しの機能が搭載されています。
SaveGame Manager GX r105 リリース : 2011年6月15日
Wiiのゲーム用セーブデータの管理ツール「SaveGame Manager GX」のアップデート版「 SaveGame Manager GX r105 」がリリースされました。
PC NDSエミュレータ「 DeSmuME SVN 4039 」リリース : 2011年6月12日
PC上でニンテンドーDSが動作可能なエミュレータ「 DeSmuME 」のアップデート版「 DeSmuME svn 4039 」がリリースされています。
Wii 「 d2X cIOS Installer v1.3 」リリース : 2011年6月11日
waninkoko氏がリリースした「 cIOSX rev21 」の改良版である Custom IOS d2x のインストーラー「 d2X cIOS Installer v1.3 」がリリースされました。
SaveGame Manager GX r104 リリース : 2011年6月10日
Wiiのゲーム用セーブデータの管理ツール「SaveGame Manager GX」のアップデート版「 SaveGame Manager GX r104 」がリリースされました。
PSP N64エミュ「DaedalusX64 SVN r716」リリース : 2011年6月 9日
オープンソースにより開発されている PSP NINTENDO64 のエミュレータ『 DaedalusX64 SVN r716 』がリリースされました。更新頻度が高くより機能改善されています。
PS3 マルチマネージャ「Multi Manager 2.00.04」リリース : 2011年6月 6日
PS3のゲームファイル起動に対応した BackupManager 機能、File Manager 機能を搭載した高機能マルチアプリである「 Multi Manager 2.00.04 」がリリースされました。
PC NDSエミュレータ「 DeSmuME SVN 4030 」リリース : 2011年6月 5日
PC上でニンテンドーDSが動作可能なエミュレータ「 DeSmuME 」のアップデート版「 DeSmuME svn 4030 」がリリースされています。
SaveGame Manager GX r101 リリース : 2011年6月 4日
Wiiのゲーム用セーブデータの管理ツール「SaveGame Manager GX」のアップデート版「 SaveGame Manager GX r101 」がリリースされました。
PS3 マルチマネージャ「Multi Manager 2.00.03 Updated」リリース : 2011年6月 4日
PS3のゲームファイル起動に対応した BackupManager 機能、File Manager 機能を搭載した高機能マルチアプリである「 Multi Manager 2.00.03 Updated 」がリリースされました。
Wii「 ModMii for Windows 4.5.7 」リリース : 2011年6月 4日
Wii『 ModMii for Windows 4.5.7 』がリリース。ModMii は、WindowsのCUI上から必要なハックツールをダウンロードできるPC用ユーリティソフトになります。NUS Auto Downloader の名称が変更されたもので仕様など特に変わった感じはありません。
PSP N64エミュ「DaedalusX64 SVN r713」リリース : 2011年6月 3日
オープンソースにより開発されている PSP NINTENDO64 のエミュレータ『 DaedalusX64 SVN r713 』がリリースされました。更新頻度が高くより機能改善されています。
PC NDSエミュレータ「 DeSmuME SVN 4021 」リリース : 2011年6月 3日
PC上でニンテンドーDSが動作可能なエミュレータ「 DeSmuME 」のアップデート版「 DeSmuME svn 4021 」がリリースされています。
SaveGame Manager GX r100 リリース : 2011年6月 3日
Wiiのゲーム用セーブデータの管理ツール「SaveGame Manager GX」のアップデート版「 SaveGame Manager GX r100 」がリリースされました。
PSP N64エミュ「DaedalusX64 SVN r712」リリース : 2011年5月31日
オープンソースにより開発されている PSP NINTENDO64 のエミュレータ『 DaedalusX64 SVN r712 』がリリースされました。更新頻度が高くより機能改善されています。
PS3 マルチマネージャ「Multi Manager 2.00.03」リリース : 2011年5月30日
PS3のゲームファイル起動に対応した BackupManager 機能、File Manager 機能を搭載した高機能マルチアプリである「 Multi Manager 2.00.03 」がリリースされました。
Wii 「NeoGamma R9 beta49」 リリース : 2011年5月29日
Wii 用Loderで定評ある NeoGammma のアップデート版がリリース!「 NeoGammma R9 beta49 」がリリースされています。バックアップディスク、USBストレージの両方に対応した高機能なLoader。
PC NDSエミュレータ「 DeSmuME SVN 4020 」リリース : 2011年5月26日
PC上でニンテンドーDSが動作可能なエミュレータ「 DeSmuME 」のアップデート版「 DeSmuME svn 4020 」がリリースされています。
PSP N64エミュ「DaedalusX64 SVN r710」リリース : 2011年5月26日
オープンソースにより開発されている PSP NINTENDO64 のエミュレータ『 DaedalusX64 SVN r710 』がリリースされました。更新頻度が高くより機能改善されています。
NDS用ファミコン エミュレータ「NesDS v0.51a」リリース : 2011年5月25日
NDS用のファミコン エミュレータ「NesDS v0.51a」がリリースされました。マジコンが必要になりますが、DS上でファミコンをプレイすることができます。早送りと巻き戻しの機能が搭載されています。
Wii 「 d2X cIOS Installer v1.1 」リリース : 2011年5月24日
waninkoko氏がリリースした「 cIOSX rev21 」の改良版である Custom IOS d2x のインストーラー「 d2X cIOS Installer v1.1 」がリリースされました。
PC NDSエミュレータ「 DeSmuME SVN 4015 」リリース : 2011年5月24日
PC上でニンテンドーDSが動作可能なエミュレータ「 DeSmuME 」のアップデート版「 DeSmuME svn 4015 」がリリースされています。
PS3 マルチマネージャ「Multi Manager 2.00.02」リリース : 2011年5月23日
PS3のゲームファイル起動に対応した BackupManager 機能、File Manager 機能を搭載した高機能マルチアプリである「 Multi Manager 2.00.02 」がリリースされました。
Wii 「NeoGamma R9 beta48」 リリース : 2011年5月22日
Wii 用Loderで定評ある NeoGammma のアップデート版がリリース!「 NeoGammma R9 beta48 」がリリースされています。バックアップディスク、USBストレージの両方に対応した高機能なLoader。
Wii「 ModMii for Windows 4.5.5 」リリース : 2011年5月21日
Wii『 ModMii for Windows 4.5.5 』がリリース。ModMii は、WindowsのCUI上から必要なハックツールをダウンロードできるPC用ユーリティソフトになります。NUS Auto Downloader の名称が変更されたもので仕様など特に変わった感じはありません。
NDS用ファミコン エミュレータ「NesDS v0.50b」リリース : 2011年5月20日
NDS用のファミコン エミュレータ「NesDS v0.50b」がリリースされました。マジコンが必要になりますが、DS上でファミコンをプレイすることができます。早送りと巻き戻しの機能が搭載されています。
PSP N64エミュ「DaedalusX64 SVN r707」リリース : 2011年5月19日
オープンソースにより開発されている PSP NINTENDO64 のエミュレータ『 DaedalusX64 SVN r707 』がリリースされました。更新頻度が高くより機能改善されています。
PC NDSエミュレータ「 DeSmuME SVN 4013 」リリース : 2011年5月18日
PC上でニンテンドーDSが動作可能なエミュレータ「 DeSmuME 」のアップデート版「 DeSmuME svn 4013 」がリリースされています。
PC NDSエミュレータ「 DeSmuME SVN 4012 」リリース : 2011年5月16日
PC上でニンテンドーDSが動作可能なエミュレータ「 DeSmuME 」のアップデート版「 DeSmuME svn 4012 」がリリースされています。
PS3 Cheat Enabler v1.4.1 リリース : 2011年5月15日
PS3のバックアップファイルデータにある「EBOOT.BIN」ファイルにチートパッチ処理を行うことが可能なツール『 PS3 Cheat Enabler 』のアップデートバージョン「 PS3 Cheat Enabler v1.4.1 」がリリースされました。GUI画面上の簡単操作でパッチを施すことができます。
Wii「Wii Mod v2.6」リリース : 2011年5月14日
ハック済みのWii本体で使用する管理ツール「Wii Mod」であるアップデートバージョン「 Wii Mod v2.6 」がリリースされました。Wii本体にインストールされているIOSの管理ができます。stub化されているIOSの削除・チェックや改変など様々な機能を実装したツールになります。
PS3 マルチマネージャ「Multi Manager 2.00.01」リリース : 2011年5月14日
PS3のゲームファイル起動に対応した BackupManager 機能、File Manager 機能を搭載した高機能マルチアプリである「 Multi Manager 2.00.01 」がリリースされました。
Wii 「 d2X cIOS Installer v1 」リリース : 2011年5月14日
waninkoko氏がリリースした「 cIOSX rev21 」の改良版である Custom IOS d2x のインストーラー「 d2X cIOS Installer v1 」がリリースされました。EHCIモジュールの改良を施されたバージョンで主にWiiウェアのバックアップデータでのプレイするのに必要になってきます。
PC NDSエミュレータ「 DeSmuME SVN 4003 」リリース : 2011年5月12日
PC上でニンテンドーDSが動作可能なエミュレータ「 DeSmuME 」のアップデート版「 DeSmuME svn 4003 」がリリースされています。
PC NDSエミュレータ「 DeSmuME SVN 4002 」リリース : 2011年5月 9日
PC上でニンテンドーDSが動作可能なエミュレータ「 DeSmuME 」のアップデート版「 DeSmuME svn 4002 」がリリースされています。
Wii「Wii Mod v2.5」リリース : 2011年5月 8日
ハック済みのWii本体で使用する管理ツール「Wii Mod」であるアップデートバージョン「 Wii Mod v2.5 」がリリースされました。Wii本体にインストールされているIOSの管理ができます。stub化されているIOSの削除・チェックや改変など様々な機能を実装したツールになります。
Wii「 ModMii for Windows 4.5.4 」リリース : 2011年5月 8日
Wii『 ModMii for Windows 4.5.4 』がリリース。ModMii は、WindowsのCUI上から必要なハックツールをダウンロードできるPC用ユーリティソフトになります。NUS Auto Downloader の名称が変更されたもので仕様など特に変わった感じはありません。
PSP用 GBA エミュレータ「gpSP-J 110507」リリース : 2011年5月 7日
PSP用ゲームボーイアドバンスエミュレータ「 gpSP-J 110507 」が リリース されました。日本語対応の GBA エミュレータ になります。日本語対応なので操作方法も分かりやすいエミュレータになります。
PC NDSエミュレータ「 DeSmuME v0.9.7 r4001 」リリース : 2011年5月 7日
PC上でニンテンドーDSが動作可能なエミュレータ「 DeSmuME 」のアップデート版「 DeSmuME v0.9.7 r4001 」がリリースされています。
PSP N64エミュ「DaedalusX64 SVN r698」リリース : 2011年5月 6日
オープンソースにより開発されている PSP NINTENDO64 のエミュレータ『 DaedalusX64 SVN r698 』がリリースされました。更新頻度が高くより機能改善されています。
PSP N64エミュ「DaedalusX64 SVN r694」リリース : 2011年5月 4日
オープンソースにより開発されている PSP NINTENDO64 のエミュレータ『 DaedalusX64 SVN r694 』がリリースされました。更新頻度が高くより機能改善されています。
PSP 「iso_tool ver 1.975」 リリース : 2011年5月 2日
UMD からのデータの吸出しや EBOOT.BIN の復号化を行うことが可能なツール「iso_tool ver 1.975 」がリリースされました。直接PSP単体のみで実行できる多機能ツールになります。CFW切替機能の追加によりさらに進化。
Wii 「cIOSX rev21 d2x v4 beta3」リリース : 2011年5月 2日
waninkoko氏がリリースした「cIOSX rev21」の改良版「Custom IOS Installer rev21 d2x v4 beta3」(cIOSX rev21 d2x v4 beta4)がリリースされました。EHCIモジュールの改良されたバージョンになります。
PS3 マルチマネージャ「Multi Manager 1.17.04」リリース : 2011年5月 1日
PS3のゲームファイル起動に対応した BackupManager 機能、File Manager 機能を搭載した高機能マルチアプリである「 Multi Manager 1.17.04 」がリリースされました。
PSP N64エミュ「DaedalusX64 SVN r687」リリース : 2011年5月 1日
オープンソースにより開発されている PSP NINTENDO64 のエミュレータ『 DaedalusX64 SVN r687 』がリリースされました。更新頻度が高くより機能改善されています。
PC NDSエミュレータ「 DeSmuME SVN 3996 」リリース : 2011年4月29日
PC上でニンテンドーDSが動作可能なエミュレータ「 DeSmuME 」のアップデート版「 DeSmuME svn 3996 」がリリースされています。
PSP N64エミュ「DaedalusX64 Beta 3 Update」リリース : 2011年4月28日
オープンソースにより開発されている PSP NINTENDO64 のエミュレータ『 DaedalusX64 Beta 3 Update 』がリリースされました。更新頻度が高くより機能改善されています。
Wii用「OpenBOR v3.0 Built 3342」 リリース : 2011年4月26日
OpenBOR の改良版「OpenBOR v3.0 Built 3342」がリリースされました。Wii で OpenBOR を導入しているユーザーは更新をおすすめします。
PS3 マルチマネージャ「Multi Manager 1.17.02」リリース : 2011年4月25日
PS3のゲームファイル起動に対応した BackupManager 機能、File Manager 機能を搭載した高機能マルチアプリである「 Multi Manager 1.17.02 」がリリースされました。
Wii 「sysCheck 2.0.1 Beta 9」 リリース : 2011年4月24日
Wii本体のIOSなどを出力してくれるアプリである「 sysCheck 2.0.1 Beta 9 」がリリースされました。Wii本体のハック状況を確認することが可能なツールが「 sysCheck 」というアプリになります。
PC NDSエミュレータ「 DeSmuME SVN 3993 」リリース : 2011年4月22日
PC上でニンテンドーDSが動作可能なエミュレータ「 DeSmuME 」のアップデート版「 DeSmuME svn 3993 」がリリースされています。
PS3 マルチマネージャ「Multi Manager 1.17.01」リリース : 2011年4月22日
PS3のゲームファイル起動に対応した BackupManager 機能、File Manager 機能を搭載した高機能マルチアプリである「 Multi Manager 1.17.01 」がリリースされました。
PSP 「iso_tool ver 1.974」 リリース : 2011年4月22日
UMD からのデータの吸出しや EBOOT.BIN の復号化を行うことが可能なツール「iso_tool ver 1.974 」がリリースされました。直接PSP単体のみで実行できる多機能ツールになります。CFW切替機能の追加によりさらに進化。
PSP 「iso_tool ver 1.973」 リリース : 2011年4月21日
UMD からのデータの吸出しや EBOOT.BIN の復号化を行うことが可能なツール「iso_tool ver 1.973 」がリリースされました。直接PSP単体のみで実行できる多機能ツールになります。CFW切替機能の追加によりさらに進化。
Wii用メディアプレーヤー 「WiiMC v1.1.7」 リリース : 2011年4月19日
MPlayer CEの後継として開発されているWii用の多機能メディアプレーヤー「WiiMC」のアップデート版である『 WiiMC v1.1.7 』がリリースされています。
PC NDSエミュレータ「 DeSmuME SVN 3978 」リリース : 2011年4月16日
PC上でニンテンドーDSが動作可能なエミュレータ「 DeSmuME 」のアップデート版「 DeSmuME svn 3978 」がリリースされています。
Wii 「 AnyTitle Deleter MOD v7.1 」リリース : 2011年4月15日
Wii Hack時や内部カスタム化する場合に利用するアプリ「AnyTitle Deleter / AnyTitle Deleter MOD」のアップデート版である『 AnyTitle Deleter MOD v7.1 』がリリースされました。
Wii「 ModMii for Windows 4.5.3 」リリース : 2011年4月14日
Wii『 ModMii for Windows 4.5.3 』がリリース。ModMii は、WindowsのCUI上から必要なハックツールをダウンロードできるPC用ユーリティソフトになります。NUS Auto Downloader の名称が変更されたもので仕様など特に変わった感じはありません。
Wii「Wii Mod v2.4」リリース : 2011年4月12日
ハック済みのWii本体で使用する管理ツール「Wii Mod」であるアップデートバージョン「 Wii Mod v2.4 」がリリースされました。Wii本体にインストールされているIOSの管理ができます。stub化されているIOSの削除・チェックや改変など様々な機能を実装したツールになります。
PSP 「iso_tool ver 1.972」 リリース : 2011年4月12日
UMD からのデータの吸出しや EBOOT.BIN の復号化を行うことが可能なツール「iso_tool ver 1.972 」がリリースされました。直接PSP単体のみで実行できる多機能ツールになります。CFW切替機能の追加によりさらに進化。
PC NDSエミュレータ「 DeSmuME SVN 3973 」リリース : 2011年4月11日
PC上でニンテンドーDSが動作可能なエミュレータ「 DeSmuME 」のアップデート版「 DeSmuME svn 3973 」がリリースされています。
Wiiflow ver2.2 r346 リリース : 2011年4月10日
Wii用のバックアップ起動用である人気の多機能USB Loader「Wiiflow」のアップデートバージョン「 Wiiflow ver2.2 r346 」がリリースされました。
PC NDSエミュレータ「 DeSmuME SVN 3964 」リリース : 2011年4月 7日
PC上でニンテンドーDSが動作可能なエミュレータ「 DeSmuME 」のアップデート版「 DeSmuME svn 3964 」がリリースされています。
Wii 「 Homebrew Filter r33 」リリース : 2011年4月 7日
Wiiの HomeBrewChannel をカスタム化するアプリ「Homebrew Filter」のアップデート版である『 Homebrew Filter r33 』がリリースされています。
Wii「Wii Mod v2.3」リリース : 2011年4月 6日
ハック済みのWii本体で使用する管理ツール「Wii Mod」であるアップデートバージョン「 Wii Mod v2.3 」がリリースされました。Wii本体にインストールされているIOSの管理ができます。stub化されているIOSの削除・チェックや改変など様々な機能を実装したツールになります。
PSP用 GBA エミュレータ「gpSP-J 110402」リリース : 2011年4月 4日
PSP用ゲームボーイアドバンスエミュレータ「 gpSP-J 110402 」が リリース されました。日本語対応の GBA エミュレータ になります。日本語対応なので操作方法も分かりやすいエミュレータになります。
精密機器を使用し小さい紙飛行機をつくる動画 : 2011年4月 3日
ネット動画の紹介コーナーです。おもしろい映像やビックリ映像など多ジャンルにわたって紹介していきます!精密機器を使用し小さい紙飛行機をつくる動画。
Wii 用メガドライブ エミュレータ「Genesis Plus GX 1.5.0」 : 2011年4月 3日
Wii用メガドライブのエミュレータ「Genesis Plus GX 」のアップデート版「 Genesis Plus GX 1.5.0 」がリリースされました。メガドライブ、マスターシステムなどをプレイすることが可能になります。
Wii「 ModMii for Windows 4.5.2 」リリース : 2011年4月 2日
Wii『 ModMii for Windows 4.5.2 』がリリース。ModMii は、WindowsのCUI上から必要なハックツールをダウンロードできるPC用ユーリティソフトになります。NUS Auto Downloader の名称が変更されたもので仕様など特に変わった感じはありません。
Wii「 WAD Manager v1.8 unofficial (german)」 : 2011年4月 1日
Wii用WADファイルのインストールを行うのに使用するツール「WAD Manager」のアンオフィシャル版『 WAD Manager v1.8 unofficial (german) 』がリリースされました。
PSP 「iso_tool ver 1.971 OFW版」 リリース : 2011年4月 1日
UMD からのデータの吸出しや EBOOT.BIN の復号化を行うことが可能なツール「iso_tool ver 1.971 OFW版」がリリースされました。直接PSP単体のみで実行できる多機能ツールになります。CFW切替機能の追加によりさらに進化。
PC NDSエミュレータ「 DeSmuME SVN 3962 」リリース : 2011年3月28日
PC上でニンテンドーDSが動作可能なエミュレータ「 DeSmuME 」のアップデート版「 DeSmuME svn 3962 」がリリースされています。
Wii用メディアプレーヤー 「WiiMC v1.1.5」 リリース : 2011年3月27日
MPlayer CEの後継として開発されているWii用の多機能メディアプレーヤー「WiiMC」のアップデート版である『 WiiMC v1.1.5 』がリリースされています。
Wii「 ModMii for Windows 4.5.1 」リリース : 2011年3月27日
Wii『 ModMii for Windows 4.5.1 』がリリース。ModMii は、WindowsのCUI上から必要なハックツールをダウンロードできるPC用ユーリティソフトになります。NUS Auto Downloader の名称が変更されたもので仕様など特に変わった感じはありません。
シーリングファンにぶらさがる猫 : 2011年3月25日
ネット動画の紹介コーナーです。おもしろい映像やビックリ映像など多ジャンルにわたって紹介していきます!シーリングファンにぶらさがる猫
心の底から笑いたい人への動画 : 2011年3月23日
ネット動画の紹介コーナーです。おもしろい映像やビックリ映像など多ジャンルにわたって紹介していきます!心の底から笑いたい人への動画。かなりおすすめ動画です。
Wii 「 USB Loader GX v2.1 」リリース : 2011年3月21日
Wii用USBローダー「 USB Loader GX v2.1」リリース!Wii 用 USBLoader の中でもトップクラスで機能性がよく起動も安定している人気の「USB Loader GX」のアップデート版がリリースされています。
Wii用「OpenBOR v3.0 Built 3273」 リリース : 2011年3月21日
OpenBOR の改良版「OpenBOR v3.0 Built 3273」がリリースされました。Wii で OpenBOR を導入しているユーザーは更新をおすすめします。
Wii 「 Pimp My Wii 2.20 」リリース : 2011年3月21日
ハックされたWiiにインストールされているIOSのチェック機能を備えた管理ツール「Pimp My Wii」のアップデートバージョン「 Pimp My Wii 2.20 」がリリースされました。最新版のIOSリビジョンに更新することが可能です。
PC NDSエミュレータ「 DeSmuME SVN 3950 」リリース : 2011年3月21日
PC上でニンテンドーDSが動作可能なエミュレータ「 DeSmuME 」のアップデート版「 DeSmuME svn 3950 」がリリースされています。
PS3 マルチマネージャ「Multi Manager 1.16.10」リリース : 2011年3月21日
PS3のゲームファイル起動に対応した BackupManager 機能、File Manager 機能を搭載した高機能マルチアプリである「 Multi Manager 1.16.10 」がリリースされました。
PS3 「Microsoft Kinect with PS3」動作状況の映像公開! : 2011年3月21日
センサーを利用し体を使った動きで操作をおこなうことが可能なMicrosoft の Xbox360 専用モーションコントローラー「Kinect」をPS3上で動作させている映像が公開されています。合わせて、「Kinect-PS3」のソースコードも同時公開されています。
Wii 「WAD Manager v1.7 (No sound Mod)」 リリース : 2011年3月20日
Waninkoko 氏によりリリースされたWii本体にWADファイル等をインストールするツール「WAD Manager」の音源を取り除いたMOD版である「WAD Manager v1.7 (No sound Mod)」がリリースされました。
Wii 「sysCheck 2.0.1 Beta 7」 リリース : 2011年3月20日
Wii本体のIOSなどを出力してくれるアプリである「 sysCheck 2.0.1 Beta 7 」がリリースされました。
Wii スーパーファミコン エミュレータ「Snes9x GX v4.2.6」 : 2011年3月20日
Wii 用の スーパーファミコン エミュレータ「Snes9x GX」のアップデートバージョン「 Snes9x GX v4.2.6 」がリリースされました!
Wii GBA エミュレータ「Visual Boy Advance GX v2.2.3」 : 2011年3月20日
Wii 用の ゲームボーイアドバンス エミュレータ「 Visual Boy Advance GX 」のアップデートバージョン「 Visual Boy Advance GX v2.2.3 」がリリース!
Wii ファミコンエミュレータ 「FCE Ultra GX v3.2.4」 : 2011年3月20日
Wii 用のファミコン エミュレータ「 FCE Ultra GX 」のアップデート版「 FCE Ultra GX v3.2.4 」がリリースされました。
音楽にノリノリで踊る子犬 : 2011年3月20日
ネット動画の紹介コーナーです。おもしろい映像やビックリ映像など多ジャンルにわたって紹介していきます!音楽にノリノリで踊る子犬
3DS「スライムもりもりドラゴンクエスト3 大海賊としっぽ団」発売情報 : 2011年3月17日
スクウェア・エニックスは、ニンテンドー3DS向けの新作タイトルとして「スライムもりもりドラゴンクエスト3 大海賊としっぽ団」を今年の冬ころに発売予定であることを発表しました。
PC NDSエミュレータ「 DeSmuME SVN 3947 」リリース : 2011年3月17日
PC上でニンテンドーDSが動作可能なエミュレータ「 DeSmuME 」のアップデート版「 DeSmuME svn 3947 」がリリースされています。
PS3 マルチマネージャ「MultiMAN v1.16.09」リリース : 2011年3月17日
PS3のゲームファイル起動に対応した BackupManager 機能、File Manager 機能を搭載した高機能マルチアプリである「 Multi Manager 1.16.09 」がリリースされました。
Wii 「 Configurable USB Loader v66c 」リリース : 2011年3月16日
Wii 用Loaderでも安定性に好評な多機能Loader「 Configurable USB Loader 」アップデート版「 Configurable USB Loader v66c 」がリリースされました。
PS3 「 PS3ITA CFW1.1 」リリース : 2011年3月16日
CFW 導入済みのPS3 本体でPSNにアクセス可能になる「 CFW 3.55-PS3ita 」のアップデートバージョン『 PS3ITA CFW1.1 』がリリースされました。
PS3 「 Rogero Manager v8.2 」リリース : 2011年3月15日
PS3 のゲームディスクからのバックアップデータ作成、バックアップ起動に対応した高機能マネージャ「Rogero Manager」のアップデート版「Rogero Manager v8.2」がリリースされました。
PS3用スーファミ エミュ「SNES9x ver4.4.7 for PS3」 : 2011年3月15日
PS3本体で動作するPS3用スーパーファミコン エミュレータ「 SNES9x ver4.4.7 for PS3 」がリリースされています。OFW、CFW両方に対応しています。
Wii 「 Configurable USB Loader v66 」リリース : 2011年3月15日
Wii 用Loaderでも安定性に好評な多機能Loader「 Configurable USB Loader 」アップデート版「 Configurable USB Loader v66 」がリリースされました。
Wii用「OpenBOR v3.0 Built 3192」 リリース : 2011年3月12日
OpenBOR の改良版「OpenBOR v3.0 Built 3192」がリリースされました。Wii で OpenBOR を導入しているユーザーは更新をおすすめします。

▽EBOOT 変換ツール 「IceTea」 導入方法 のレビューをブログに書く

ブログのネタに使う場合は、以下のリンクソースをブログに貼るだけでOKです。

▽EBOOT 変換ツール 「IceTea」 導入方法 にトラックバックする

EBOOT 変換ツール 「IceTea」 導入方法 のトラックバックURL:
http://www.gamedeta.com/mtcompo3/mt-tb.cgi/818

▽EBOOT 変換ツール 「IceTea」 導入方法 にコメントする

今日のキーワード

当サイトのRSS

MicroAd



リンク

NodeLinks
DSTT GAME
○ひNO-TO
PSP Wii DS 徹底解説
NDSゲーム情報伝達屋
人気オンラインゲーム
マリオ3DS
ゲーム来訪者
ゲーム公式サイト
相互リンク募集

ゲームランキング


■ゲーム(Amazon)
Wii
ニンテンドーDS
PLAYSTATION 3
PLAYSTATION 2
PSP
XBOX 360
ゲーム機本体
ゲーム周辺機器

カテゴリー

当サイト について

PC

PC用エミュレータ

PS3

PS3
PS3 本体情報
PS3 FWアップデート
■PS3 ハック
PS Jailbreak
CFW 導入方法
■Buckup Manager
Rogero Manager
Gaia Manager
MultiMAN
■Homebrewツール
Comgenie's Awesome Filemanager
■エミュレータ
ファミコン
スーパーファミコン
GB/GBC/GBA
PCエンジン
メガドライブ
マルチタイプ

Wii

Wii
トワイライトハック
FW4.0j ハック方法
FW4.2j ハック方法
FW4.3j ハック方法
Yu-Gi-OH 5D Exploit
HBC 使用方法
FW 確認方法
ゲーム起動までの流れ
■cIos 導入方法
cIOS36 導入方法
cIOS38 rev13b
cIOS38 rev14
cIOS38 rev15
cIOS38 rev16
cIOS38 rev17
cIOSX rev18
cIOSX rev19
cIOSX rev20b
cIOSX rev21
cIOS Hermes installer
IOS吸い出し方法
■WADインストール
Channel File Manager
WAD Manager
YAWMM
■Homebrewツール(Wii)
HackMii Installer
IOS236 Installer
IOS58 Installer
Priiloader
Multi-Mod-Manager
Homebrew Browser
WiiXplorer
sysCheck
SaveGame Manager GX
Pimp My Wii
HBC テ−マ変更
WiiMC
MPlayerWii
DragonMedia Player
MPlayer CE
■Homebrewツール(PC)
Homebrew SD Manager
WBFSManager
Wii Backup Fusion
Wii Backup Manager
ModMii


- ゲーム起動方法 -
■バックアップディスク
SoftChip 導入方法
モンハンG 起動方法
■USB Loader
SD / USB Loader
USB Loader GX
Cfg USB Loader
WiiFlow
USB Loader mrc
NeoGammma


■Wii エミュレータ
ファミコン
スーパーファミコン
ゲームボーイアドバンス
ニンテンドーDS
プレイステーション
ニンテンドー64
マスターシステム
PCエンジン
セガサターン
NEOGEO
OpenBOR

PSP

PSP
PSP 情報
PSP 本体情報
メモリースティック 解説
メモリースティック 選び方
過去の FW 入手方法
CFW 導入について
導入できない PSP 基盤
PSP 基盤の判別方法
通常バッテリーに戻す
ISO 起動方法
PSP UMD吸出し方法
M33 UMD吸出し方法
ISO → CSOへ変換
ISO → CSOへ変換 2
■吸い出し・復号化
iso_tool


- ダウングレード -
全FW 1.50ダウングレード
FW 2.71 → 1.50
FW 2.80 → 1.50
FW 3.03 → 1.50
CFWから1.50リカバリー


- カスタムファームウェア -
CFW 3.51 M33導入
CFW 3.51 M33-4導入
CFW 3.51 M33-5導入
CFW 3.51 M33-6導入
CFW 3.51 M33-7導入
CFW 3.52 M33導入
CFW 3.52 M33-2導入
CFW 3.52 M33-3導入
CFW 3.52 M33-4導入
CFW 3.60 M33導入
CFW 3.71 M33導入
CFW 3.71 M33-2導入
CFW 3.71 M33-3導入
CFW 3.71 M33-4導入
1.50 カーネル導入
CFW 3.80 M33導入
CFW 3.80 M33-2導入
CFW 3.80 M33-3導入
CFW 3.80 M33-4導入
CFW 3.80 M33-5導入
1.50 カーネル導入
CFW 3.90 M33導入
CFW 3.90 M33-2導入
CFW 3.90 M33-3導入
1.50 カーネル導入
1.50 カーネルv2導入
CFW 4.01 M33導入
CFW 4.01 M33-2導入
1.50 カーネル導入
CFW 4.05 TDP-2導入
CFW 5.00 M33導入
CFW 5.00 M33-2導入
CFW 5.00 M33-3導入
CFW 5.00 M33-4導入
CFW 5.00 M33-5導入
CFW 5.00 M33-6導入
CFW 5.00 Prometheus-3
1.50 カーネル導入
CFW 5.02 GEN-A導入
1.50 カーネル導入
CFW 5.50 GEN-A導入
5.50 GEN-A Build4
CFW 5.50 U3R
CFW 5.50 U3R-A
CFW 5.50 GEN-B導入
CFW 5.50 GEN-B2導入
CFW 5.50 GEN-C導入
CFW 5.50 GEN-D導入
CFW 5.50 GEN-D2導入
CFW 5.50 GEN-D3導入
CFW 5.50 Prometheus
CFW 5.50 Prometheus-3
Full Installer

■HEN
ChickHEN Enabler R2
ChickHEN Mod2
CFW Enabler 3.51
5.03GEN-A for HEN
5.03GEN-B for HEN
5.03GEN-C for HEN
5.03 Prometheus
5.03 Prometheus-3
6.20TN-A(HEN)
6.20TN-B(HEN)
6.20TN-C(HEN)


- プラグイン・ツール -
■便利ツール・プラグイン
Universal Unbricker
Recovery Flasher v1.6
ScreenShotPlugin v3
Ultimate VSH Menu
Game Categories
CFW Folder Blocker
PSP filer version 6.5
iR Shell
PSP X-SHELL
Ultimate PSPTube
EDecrypt v1.4.0
GoTube v1.2
NewTube 0.14
PMPlayer Advance
LEDA beta0.2
Hold+ v3.8
PSP Power Saver
PSPident
LightMP3
Media Player Engine
PSPdisp
LUAMp3
FuSa GAMEPAD
Netfront Internet Browser
AutoStart v5.5
DayViewer v7
Battery Warning Plugin
Power Switch Blocker
Plugin2Flash
MacroFire
Homebrew Sorter
PSP Type B ドライバ
RemoteJoyLite
OpenIdea ISO Loader
Prometheus Iso Loader
2ch ブラウザ


- PSP エミュレータ -
エミュレータ 起動条件
Time Machine
OpenBOR
エミュレータ 一覧
マルチエミュレータ
プレイステーション
メガドライブ
マスターシステム
PCエンジン
ネオジオCD
ネオジオポケット
ワンダースワン
アーケードゲーム
MAME
ゲームボーイアドバンス
ゲームボーイ
ニンテンドーDS
NINTENDO64
スーパーファミコン
ファミコン

ニンテンドーDS

ニンテンドーDSニンテンドーDS 情報
NDS スペックについて
CD→AACファイル作成
MP3→AACファイル変換
■マジコン
R4DS について
DSTT について
BIOS 吸い出し
チートコード 使い方
MoonShell

PS2

PS2
SwapMagic について
バックアップ 起動方法
PS2 スーファミエミュ起動
PS2 BIOS吸い出し
メモカブート 作成方法
バックアップディスク作成
HDAdvance 使用方法

月別アーカイブ

Copyright (C) 2012 All Rights Reserved ゲーム情報屋 GAMEDETA

ブログパーツ