中川村長 曽我逸郎

Twitter
たまにつぶやきます。よろしければfollow下さい。
http://twitter.com/itrsoga

中川村長 曽 我 逸 郎

掲載日内容
2011.06.02中川村戦没者戦争犠牲者追悼式 挨拶
2011.03.31東電原発災害は我々の暮らし方を問い直す
2011.03.18村民から寄せられた浜岡原発に関する懸念
2011.03.18東日本大震災支援の村の対応と村民の皆様へのお願い
2011.03.16中学校卒業式祝辞
2011.02.07日本を誇れる国にするには
英霊にこたえる会会長の講演を聴いて
 2011/2/28追記
2011.01.23日本の平和教育・平和運動は、かえって戦争の苗床?
 …足立力也さんのコスタリカの本を読んで
 2011/2/8 2011/3/7 2011/6/20追記
2010.12.22ベーシック・インカム 山森先生講演とブラジルからの報告@中川村
2010.12.132010年12月定例議会 開会挨拶
2010.11.11ベーシック・インカム 山森先生講演とブラジルでの実践報告の会@中川村
2010.11.06日本国民の性向『故郷はなぜ兵士を殺したか』『国民への道のり』
2010.10.21孫崎享氏 講演 「日米同盟の正体」
2010.09.29神野直彦先生講演@「ふるさと再生首長会議」。ベーシック・インカム 2010/10/30追記
2010.08.17国体護持と愛国とは相容れない
2010.08.09ベーシック・インカム制度は、閉塞の時代を打破し、自由な生存を可能にする
2010.08.03秋葉広島市長がマグサイサイ賞受賞
2010.08.01「核廃絶広島会議」に参加して
2010.05.27中川村公務殉職者慰霊祭 慰霊の言葉
2010.03.30ベーシック・インカム日本ネットワーク(BIJN)設立集会
2010.03.29無防備平和条例運動、現時点のまとめ
2010.03.08無防備地域宣言運動 支持のご意見
2010.03.04福祉か? ベーシック・インカムか? 2010/3/16追記
2010.03.04「排外的で狭量なメンタリティ」について (永住外国人地方参政権)
2010.02.24ご批判への返答 Re:無防備都市宣言
2010.02.12「無防備都市宣言」についてのご意見(村内から)〔2010/3/11追加〕
2010.02.12「無防備都市宣言」に寄せられたご意見
2010.02.09売国 亡国 愛国 「無防備都市宣言」続き
2010.02.04「永住外国人地方参政権付与法案に慎重な対応を求める、市区町村長署名のお願い」
2010.01.29無防備都市宣言はどうか?
2010.01.29「ベーシック・インカムを考える集い」@信州大学
2010.01.04平成21年12月中川村議会定例会における請願・陳情・発議
2009.12.18村が、NHK総合テレビで取り上げられます
2009.12.07普天間基地「移設」先は、辺野古の海か? グアムか?
2009.12.01『ベーシックインカム・実現を探る会』メール・ニュース
2009.11.19戦争を起こさないために。「カトリック正義と平和全国集会」で話したこと。
2009.09.17ごみ減量の取り組み、全国6位!
2009.07.31非核宣言自治体の長として その4 「核兵器削減に反対する日本政府!」
2009.07.16減反政策 or ベーシック・インカム? 過疎地の農業を持続させるためには
2009.06.10中川村公務殉職者慰霊祭 慰霊のことば
2009.05.29『日本で最も美しい村』中川村の10年後
2009.05.122009年村長選挙公約
2009.04.23ベーシック・インカム 続報
2009.01.032009年 成人式式辞
2008.12.03村発足50周年記念 中川村子ども議会 開会挨拶
2008.11.06長野県戦没者遺族大会・戦没者追悼式、靖国神社  11/19  12/08
2008.10.24東京での妊婦死亡事件の報道に接して、舛添大臣の回答を再度求める。
2008.10.11中川村発足50周年記念式典式辞
2008.08.04「日本で最も美しい村」連合へ入会内定
2008.07.22伊波洋一宜野湾市長の講義を拝聴して
2008.06.30天の中川(村名変更?) [ 2008/7/9更新 ] [ 2008/8/15更新 ]
2008.06.16公務殉職者慰霊祭 遺族会長のお礼の言葉
2008.06.04中川村公務殉職者慰霊祭 慰霊のことば
2008.06.04「ベーシック・インカム」は妙案かも
2008.05.07労働運動について 4題目 「インディーズ・メーデー」
2008.04.16労働運動について、3題 2008.4.28 1題追加
2008.03.18憲法九条を守る首長の会
2008.01.31舛添大臣・対話集会(1月19日・飯田市)の報告
2008.01.15岩国市の新庁舎建設費用へ寄付を致しました。
2008.01.03村成人式 祝辞
2007.11.15厚生労働大臣 舛添要一様(追加)
2007.10.05厚生労働大臣 舛添要一様
2007.09.05さるべき業縁のもよおせば
2007.08.03『骨太の方針』 vs. 『経済成長神話からの脱却』
2007.07.02第57回 社会を明るくする運動・青少年健全育成推進協議会 挨拶
2007.05.28中川村公務殉職者慰霊祭 慰霊のことば
2007.04.19伊藤一長長崎市長銃撃・ご逝去の報に接して
2007.04.16国民保護計画
2007.04.06消防団入団宣誓
2007.01.08非核宣言自治体の長として その3
2006.11.04非核宣言自治体の長として その2
2006.10.11北朝鮮核実験に、非核宣言自治体の長として
2006.09.07ジャーナリスト綿井健陽氏をお迎えして。 映画 "Little Birds" 上映会の報告
2006.07.21今回の水害の途中経過
2006.05.26公務殉職者慰霊祭にあたって
2006.02.28雑感:世界の中で。自衛隊入隊予定者激励会のことなど。
2006.01.03成人式によせて
2005.08.23夏のイベント雑感
2005.07.27地区懇談会の趣旨
2005.06.132005年6月議会 開会あいさつ 提案説明
2005.05.13就任にあたって 村民の皆様へ 職員の皆さんへ