東北のニュース

常磐線・相馬−浜吉田17年春再開 原ノ町以北全線復旧へ

 東日本大震災で被災したJR常磐線の復興調整会議が12日、仙台市内で開かれ、国と関係自治体、JR東日本は、運休中の相馬−亘理(宮城県亘理町)間(27.6キロ)のうち、相馬−浜吉田(亘理町)間(22.6キロ)の運転再開を2017年春とすることで合意した。

 浜吉田−亘理間(5.0キロ)は、JR東日本が13年春の運転再開を発表している。亘理−仙台間、原ノ町(南相馬市)−相馬間で折り返し運転が続く原ノ町以北の常磐線は、約4年半後に全線復旧する見通しとなった。
 会議は非公開で行われた。東北運輸局によると、JRはルートの移設を伴う駒ケ嶺(福島県新地町)−浜吉田間(18.2キロ)の復旧工事を14年春に始める方針を報告。用地取得、環境影響評価の実施など着工までのスケジュールを確認した。
 JRは運転再開のめどを「着工から3年程度」と説明。相馬−駒ケ嶺間(4.4キロ)の着工時期は未定だが、用地取得や復旧工事が順調に進むとの前提で、17年春の運転再開を決めた。工事期間の短縮などに努力し、再開時期の前倒しを目指すことも申し合わせた。
 会議は国と宮城、福島両県、沿線5市町、JR東日本で構成。昨年6月から相馬−亘理間の復旧方法を協議してきたが、運転再開のめどが立ったとして、解散を決めた。
 常磐線は、東京電力福島第1原発事故の警戒区域がある広野(福島県広野町)−原ノ町間(54.5キロ)も運休中で、復旧の見通しは立っていない。


2012年10月13日土曜日


Ads by Google

△先頭に戻る

新着情報
»一覧
特集
»一覧
  • 47NEWS