BSデジタル双方向番組で出された問題を自分の知識にするコーナー
思いつきで始めましたが、何日続くのでしょうか?
そんな中始まったこの企画。あやふやな知識のもの、全く知らなかったものをここに記すコーナーです。
・「双方向クイズ」と呼ぶに値するクイズが減っている
・各番組でもクイズ的要素を減らしている
こんなマイナス要素ばかりの中で始めます。
※答えは字で書いています。ドラッグしなくても分かるようになっておりますので是非。
2007年2月17日
にっぽんのマジョリティー
| エアロビクスはどんな人のために考案された? | 空軍のパイロット※ |
| 「イライラする」を中国語で書くと? | 心急 |
1968年アメリカ空軍医師、ケネス・クーパー博士によって提唱された。最初は空軍、そしてNASAにも採用された。
2006年11月11日(土)
日本のマジョリティー
| 熨斗袋(のしぶくろ)の「のし」は元々何を使って作られた? | アワビ (※1) |
| 東京西多摩郡日の出町で、満100歳の町民に贈っているものは? | 現金100万円 (※2) |
※1 「のしアワビ」と言われていた
※2 町内に30年以上住んでいるのが条件。
2006年10月14日(土)
日本のマジョリティー
| チャップリンの日本でのあだ名は? | アルコール先生 |
| 山口県防府市で行われる「笑い講」、実際に行われる罰ゲームは? | 笑いが悪いと飲まされる |
2006年5月20日(土)
| 縁起がいい夢、第4番目は?(一富士、二鷹、三茄子・・・の続きですね) | 扇 |
3月4日(土)
地球!ゴーラウンド
| サバンナに暮らすカバは陸に上がるときに赤い汗みたいなものを流すがそれはなぜ? | 日焼け止め |
| 奄美大島に暮らすアマミノクロウサギはどのような方法で子供を守る? | 土の中に隠す |
1月21日(土)
地球!ゴーラウンド
| タイにある麺「カノムチーン」にかけるものは? | カレー(その上に生野菜をトッピング) |
| ウズベキスタンの麺料理「ラグマン」は普通何を使って食べる? | スプーン |
2006年1月14日(土)
地球!ゴーラウンド
| ジュディ・オングが歌った名歌「魅せられて」で歌われている海は? | エーゲ海(Aegean) |
2005年12月24日(土)
地球!ゴーラウンド
| キリバス共和国・クリスマス島を18世紀に発見したのは探検家は? | キャプテンクック |
| オーストリア・オーベルンドルフにある聖ニコラウス協会から生まれたクリスマスソングは? | きよしこの夜 |
| サンタクロースがクリスマス時にアメリカ政府からもらうものは? | 飛行許可証 |
12月17日(土)
地球!ゴーラウンド
| 近代スキー発祥の国は? | ノルウェー |
| 名曲「冬のリビエラ」、リビエラはどこの海に接した海岸線? | 地中海 |
11月5日(土)
クイズ!人生ゲーム(日本絶景)
| 加藤登紀子が歌う「知床旅情」を作詞したのは誰? | 森繁久弥(※) |
| 胸につける花飾り「コサージュ」のカメリといえば何の花のこと? | ツバキ |
| ゲートボールのコートにあるゲートの数は? | 3 |
※正確に言うと弥の字は違います。
10月29日(土)
クイズ!人生ゲーム(テーマ:パソコン)
| WindowsXPの「XP」は何の略? | experience |
| 現在のパーソナルコンピュータの基礎を作ったといえるTK-80を1976年に発表したメーカーは? | NEC |
| 「もや」を表す天気記号は? | =(イコール) |
| (2005年秋時点で)アジアで最も多くのノーベル賞受賞者がいる国は日本である? | ○ |
地球ゴーラウンド
| 2004年、観覧車が世界一の美術館はどこ? | ルーブル美術館(560万人) |
| ツタンカーメンの「黄金のマスク」が2005年時点で所蔵しているのはどこ? | エジプト博物館 |
10月22日(土)
クイズ!人生ゲーム(テーマ:アート)
| 頭部や手足のない、胸部だけの像を一般的になんと言う? | トルソー |
| 「おざなり」と「なおざり」は全く同じ意味である? | × |
「おざなり」:その場逃れにいい加減な言動をすること
「なおざり」:真剣でなくいい加減にして放っておくこと
10月8日(土)
クイズ!人生ゲーム(テーマ:音楽)
| 「ピンクのモーツァルト」というヒット曲を歌ったアイドル歌手は? | 松田聖子 |
10月1日(土)
クイズ!人生ゲーム(テーマ:「日本の麺」)
| 昭和39年に「うどんの唄」をリリースしている女優は? | 吉永さゆり |
| おなかの辺りにある「みぞおち」を漢字で書くと? | 鳩尾 |
9月24日(土)
クイズ地球ゴーラウンド
| 「ファンタジスタ」は元々どの職業を示していた? | 芸人 |
9月10日(土)
クイズ地球ゴーラウンド
| 韓国で、犬の鳴き声は何という? | モンモン |
| イギリスで行われるドッグレースにおいて、犬たちが追いかけているものは何? | 人形 |
9月4日(日)
クイズ!人生ゲーム
| 若槻千夏、小倉優子、安田美沙子、岩佐真悠子のうち一番年上は? | 安田美沙子 |
| オリコンチャートで初めて「デビュー作・初登場第1位」を獲得した女性ソロアーティストは? | 新田恵利 |
| 2005年上半期オリコンシングルチャート第1位を獲得したのは? | さくら |
| 山口百恵の引退コンサートと松田聖子のデビューコンサート、先に行われたのは山口百恵の引退コンサートである? | × |
若槻'84/5/28、小倉'83/11/1、安田'82/4/21、岩佐'87/2/24
ケツメイシのもの。
山口百恵'80/10/5、松田聖子'80/9/30
8月28日(日)
クイズ!人生ゲーム
| 歩行距離700mのホラーハウス「超・戦慄迷宮」がある遊園地は? | 富士急ハイランド |
| 女性の甲高い悲鳴をたとえて「□を割くような声」という? | 絹 |
8月16日(火)
クイズAからの挑戦状
| 古代エジプトのミイラの上に乗せたと言われる石は? | 水晶 |
8月14日(日)
クイズ人生ゲーム
| 「平成17年書中見舞用郵便葉書」の絵柄はどれ? | きんぎょ※ |
| 「B'z」のメンバーは二人ともB型である? | ×※ |
※ もう一種類として「ラベンダー畑」がある
※ 稲葉浩志はAB型、松本孝弘はO型。
8月7日(日)
クイズ人生ゲーム
| 「大好き!」という意味の香水「ジャドール」を発売しているブランドは? | クリスチャンディオール |
8月6日(土)
地球ゴーラウンド
| 名曲「A列車で行こう」の『A列車』とは何? | ニューヨーク地下鉄※ |
| お隣中国で子供料金を決めるときの基準は?('05現在) | 身長 |
※歌詞の中に「シュガー・ヒルを通ってハーレムまで行くのならA列車を使わなくてはいけないね」とある。
マンハッタンを南北に貫くA号線のこと。
7月17日(日)
クイズ人生ゲーム
| TUBEのメジャーデビュー曲は? | ベストセラー・サマー※ |
| 6月1日を「TUBE DAY」として定めているアメリカの州は? | ハワイ州 |
※ デビュー当時は「The TUBE」というバンド名だった。
クイズAからの挑戦状
| 熊本民謡「おてもやん」に出てくる鳥は? | ひばり |
| タカラから発売されているジェニーちゃんの身長は? | 27cm |
| 「野僧」ってどんな僧侶? | 田舎の僧侶 |
| 1847年、グリセリンに硝酸を作用させ、ニトログリセリンを発明したイタリアの科学者は? | ソブレロ |
7月10日(日)
クイズ!人生ゲーム
| 「たかなし」と呼ぶ漢字は? | 小鳥遊 |
| ヒット曲「今さらジロー」を歌った歌手は? | 小柳ルミ子 |
7月3日(日)
クイズ!人生ゲーム
| 日本の110番、アメリカでは? | 911 |
| 上戸彩のソロデビュー曲は? | Pureness |
| 氷川きよしの歌う「いつもみんなでてをつなごう」は何の公式応援歌? | 愛・地球博 |
| 小倉優子のインディーズデビューの曲のタイトルは? | ウキウキりんごだプー |
6月26日(日)
クイズ!人生ゲーム
| 中国で幸せを呼ぶとされている動物は? | コウモリ |
| 限られた株主に所有されていた会社の株式を不特定多数の者に売り出すことをなんと言う? | IPO |
| 「バイエル」「チェルニー」「ブルグミュラー」といえば何の楽器の教則本? | ピアノ |
6月19日(日)
クイズ!人生ゲーム
| 日本発の家庭用テレビゲームで題材にされたスポーツは? | テニス※ |
| チェスで最初の一手目で動かせる駒はポーンと何? | ナイト |
| 江戸時代、大きな将棋の「歩」の駒を看板としていた商売は? | 質屋 |
※タイトルは「テレビテニス」で1975年発売当時の価格は19500円。
ニュースアカデミー
| 日本で初めてネクタイを締めたといわれる日本人は? | ジョン万次郎 |
| 2003年度の日本のエネルギー消費量全体における天然ガスの割合は? | 14.3% |
| EUの旗に描かれている12の星が象徴しているのは「完璧さ」と何? | 充実 |
クイズAからの挑戦状
| 「こきりこ節」といえば何県の民謡? | 富山県 |
| トランプの4枚のキングにはそれぞれモデルがあります。ダイヤは誰? | ジュリアス・シーザー |
| 1858年、消しゴム付き鉛筆を考え出したリップマンはどこの国の人? | アメリカ |
| ローリー寺西の学生時代のニックネームは? | 電気ブタなまず |
6月12日(日)
ニュースアカデミー
| ガードレールの日本語での正式名称は? | 車両用防護柵 |
| 公正取引委員会を所管しているのは? | 内閣府 |
6月??
地球ゴーラウンド
| ジョー・ディマジオとのマリリンモンローの初デートのときの台詞は? | 三振ね |
6月5日(日)
クイズ!人生ゲーム
| 歌舞伎で、投げられた時などに宙返りをすることを「何を切る」という? | とんぼ※ |
| 神田山陽が行う伝統芸能は? | 講談 |
| 歌舞伎俳優の苗字の中で現在(2005年春)、最も役者の数が多いのは? | 中村 |
とんぼ返り」からきた言葉、殺陣の技術の一つ。
ニュースアカデミー
| 1960年代、アイビールックで銀座に集まった人々は? | みゆき族 |
クイズAからの挑戦状
| アナウンサー出身の鈴木史朗はどこ出身? | 京都府 |
| 地中海原産で、主に観賞用として用いられ「とき知らず」という別名があるキク科の植物は? | キンセンカ |
| ピアノの教則本にその名を残すバイエルはどこの国の人? | ドイツ |
5月29日(日)
クイズ!人生ゲーム
| アルフレッド・ノーベルの出身国は? | スウェーデン |
| 現在(2005年)日本で発行されている紙幣で、裏に人物が描かれているのは? | 弐千円札 |
| 35周年の結婚記念日は「何婚式」? | 珊瑚礁式 |
ニュースアカデミー
| ビジネスソフトウェア・アライアンスの発表によると、コンピューターソフトの違法コピーの割合が一番高いのは? | ベトナム(92%) |
| 日本で最も多い車の色は? | 白 |
| 2004年3月末時点での一世帯当たり最も自動車の保有台数が多い都道府県は? | 福井県 |
| 公認会計士法が制定されたのはいつ? | 1948年 |
5月22日(日)
| 大型自動二輪の一般道の最高制限速度は? | 60km/h |
| 波田陽区が使っているギターのブランドは? | モーリス(Morris)※ |
| シャネルのバッグや小物類に欠かさない定番素材を「何スキン」という? | キャビア |
※ 日本を代表するアコースティック・ギター・メーカー。
ニュースアカデミー
| 世界で初めてサマータイムが導入されたのはいつ? | 1916年 |
5月15日(日)
ニュースアカデミー
| 日本がNPT(核兵器非拡散条約)を批准したのは? | 1976年 |
| 難民不認定処分への異議申し立て審査に民間人などの意見を取り入れる制度は? | 難民審査参与員制度 (2005年5月16日から) |
| 今年2005年に環境省が流行らせようとしている「Cool Biz」(旧省エネルック)。このファッションのデザイナーは? | コシノヒロコ |
| スローフード協会のシンボルマークに描かれているのは? | カタツムリ |
5月2日(月)
クイズAからの挑戦状
| 長寿番組「くいしん坊!万才」の歴代くいしん坊で一番期間が長いのは? | 松岡修造 |
5月1日(日)
ニュースアカデミー
日本で始めてペットボトル入りの清涼飲料が発売された年は? 1982年
(サントリーの統計によると)無糖茶が清涼飲料水市場全体に占める割合は?27%
4月30日
クイズAからの挑戦状
| 世界で初めて「ホット/コールド」の自動販売機を開発した企業は? | ポッカ |
| 「六十進法」を発明したといわれるのは何人? | シュメール人 |
5月1日(日)
クイズ!人生ゲーム
| 昭和35年、食器洗浄器の国内第1号を発売したメーカーは? | 松下電器産業 |
| フラワーアレンジメントで剣山の代わりに使われるものは? | オアシス |
4月24日(日)
クイズ!人生ゲーム
| 「まんが日本昔ばなし」で語りを担当したのは市原悦子と誰? | 常田富士男 |
ニュースアカデミー
| 昭和4年に立てられた首相官邸(現在は首相公邸)に初めて住んだ首相は? | 田中義一 |
4月19日(火)
クイズAからの挑戦状
| 19世紀末、ダンス・ホールと酒場が一体となった施設「ムーラン・ルージュ」は、欧州のどの都市に出来た? | パリ |
| サザンオールスターズの「涙の海で抱かれたい〜SEA OF LOVE〜」のPVに出演しているグラビアアイドルは? | 小池栄子 |
| メーデーの始まりは、ある国の労働者が労働8時間制を求めたことによるがそれはどの国? | アメリカ合衆国 |
4月17日(日)
クイズ!人生ゲーム
| 野口聡一さんが2005年5月15日打ち上げ搭乗する(予定の)スペースシャトルは? | ディスカバリー |
4月16日(土)
地球ゴーラウンド
| 登竜門、我田引水、明鏡止水。このうち、黄河で生まれた故事は? | 登竜門 |
| こんぴらさん」の名前の由来になっている生き物は? | ワニ |
| 「川の流れのように」のモチーフになっている川は? | イーストリバー |
| セーヌ川沿いに200件ほど密集している屋台は? | 本屋 |
| ライン川にある、歌声で船乗りを惑わせるという伝説のもととなった「ローレライ」とは何? | 岩の名前 |
サンスクリット語でクンビーラ(ガンジス川のワニ)を意味するそうだ。
この岩が川幅を狭め、流れを速めて船乗りを苦しめたそうだ。
4月13日(水)
クイズAからの挑戦状
| 着物のたたみ方で、「本だたみ」に対する略式の簡単なたたみ方をなんと言う? | 袖たたみ |
4月11日(月)
クイズAからの挑戦状
| 昭和31年、日本が国際連合に加盟したときの総理大臣は? | 石橋湛山 |
| タイ王国の通貨単位はバーツ。では、補助通貨単位は? | サタン |
| かつて森山直太郎の楽曲「さくら(独唱)」をエンディングテーマとして使っていたTBS系のテレビ番組は? | 世界ウルルン滞在記 |
4月10日
クイズ!人生ゲーム
| 今人気の大粒イチゴ「あまおう」の産地は何県? | 福岡県 |
| 衣料などに用いられる「ヘンプ」という素材は? | 麻 |
「あかい・まるい・おおきい・うまい」と4拍子揃っていることから頭文字を取って名づけられた。
ニュースアカデミー
| BSEの病原体とされるプリオンは何に分類される? | 脂肪 |
| 2005年1月から商品納入業者にICタグの導入を義務付けた売り上げ世界一のスーパーは? | ウォルマート |
| ICタグのメリットにあげられる「トレーサビリティー」の意味は? | 追跡可能性 |
4月5日(火)
クイズAからの挑戦状
| ナポレオンが「余の辞書に不可能という文字はない」という名言を残した1806年に起きた戦いは何? | イエナの戦い |
| 歯と歯を磨く、極めて細いナイロン繊維を束ねて作られた「歯間ブラシ」をなんと言う? | デンタルフロス |
| 伊能忠敬が自ら測量した日本地図『伊能図』(大図)の縮尺は? | 36000分の1 |
4月4日(月)
クイズAからの挑戦状
| 江戸時代末期、伊豆の韮山に大砲鋳造の反射炉を気づき、国防の重要性を訴えたのは誰? | 江戸坦庵 |
| 人気カードゲーム「UNO」を発売している会社は? | マテル |
| ライオンは『獅子』という別名をもてますが、『ましら』という別名を持つ動物は? | サル |
| ローリング・ストーンズにもっとも遅く参加したのは? | ロン・ウッド |
4月3日(日)
クイズ!人生ゲーム
| 2005年ダイヤモンドビッグアンドリート理系男子 | 松下電器産業 |
| 文系・女子大生就職先ランキング1位の企業は? | 東京海上日動火災保険 |
| OLに人気の情報誌「Hanako」を出版している | マガジンハウス |
ニュースアカデミー
| がん治療薬「イレッサ」はどの部分のがんに効果がある? | 肺 |
| 1851年、現在の万博の前身「国際博覧会」が開催されっ都市は? | ロンドン |
| 2005年開催の「愛知万博」、参加国の総数は? | 121カ国 |
3月27日(日)
くいずAからの挑戦状
| 光の三原色である赤・青・緑を混ぜると何色になる? | 白色 |
| 甘酒っていつの季語? | 夏 |
| NYで生まれた、バリバリのキャリアウーマンに多く愛用されているパンツスーツ中心のブランドは? | セオリー |
| 消防車と救急車の機能を併せ持つ「消防救急車」の1号車を導入した消防署はどこにある? | 千葉県松戸市 |
3月20日(日)
クイズ!人生ゲーム
| 壁付け型の間接照明をなんと言う? | ブラケット |
| 障子の一部にガラスをはめ込み、その部分が開閉できる障子は? | 雪見障子 |
| 間取り図で「2LDK+S」と表記されたときの「S」が意味するものは? | サービスルーム |
| 郵便番号制度を世界で最初に採用したのは日本である? | ×(※) |
※1962年に旧西ドイツが採用。日本では1968年から。
3月13日(日)
ニュースアカデミー
| (開港時点での)中部国際空港への国の出資割合は? | 4割 |
| 中部国際空港のマスコットキャラの名前は? | なぞの旅人フー |
クイズAからの挑戦状
| 捏造されたことでも知られる、元素記号118番の元素は? | ウンウンオクチウム |
| 飯島愛が1993年にCDデビューした曲は? | ナイショDEアイ!アイ! |
| 湯河原にある「西村京太郎記念館」の外観は何をかたどっている? | 原稿用紙 |
3月6日(日)
「クイズ!人生ゲーム」「ニュースアカデミー」
| 発症から48時間以内に服用すると効くといわれるインフルエンザの薬は? | タイフル |
| 法律で定められているマイクロバスの定員は11人以上何人未満? | 30人未満 |
3月4日(金)
クイズAからの挑戦状
| 数字選択式宝くじ「ミニロト」「ロト6」の抽選に使用される機械の愛称は? | 夢ロトくん |
| 1984年、デビューに40億円をかけたことで話題となった、鈴木幸恵をリーダーと するかつてのアイドルグループは? |
セイントフォー |
| 世界三大肖像画家といえば、レンブラント、ペラスケスともう一人は誰? | 東洲斎写楽 |
| ことわざで、「○の一念、岩をも通す」というが、この○にはいるのは? | 苔 |
| レオナルドダビンチの「モナリザ」の別名はなに? | ラ・ジョコンダ |
2月27日(日)
ニュースアカデミー
| 自民党の現幹事長・武部勤氏がかつて秘書をしていた議員は? | 渡辺美智雄 |
| BSE騒動で米国産牛肉が輸入している現在、日本が最も牛肉を輸入している国は? | オーストラリア |
2月26日(土)
TIME OVER
| 人気ミュージカル「ピーターパン」で7代目ピーターパンを演じるのは誰? | 宮地真緒 |
| 富士山レーダーを作る際に、富士山頂まで巨大ドームを運搬するのに使ったのは? | ヘリコプター |
| ハリウッドで活躍中の日本を代表するアクション俳優で、愛称『サニー』といえば? | 千葉真一 |
クイズAからの挑戦状
| ブルーベリー・クランベリーはともに何科の植物? | ツツジ科 |
| バンド「プリンセスプリンセス」の前のバンド名は? | 赤坂小町 |
| 冬に氷に穴をあけて釣る魚、ワカサギは何科の魚? | キュウリウオ科 |
| 天気予報で言う「くもり」とは全天のうち、雲が占める割合が何パーセント以上? | 90% |
2月16日(水)
クイズAからの挑戦状
| 有り余っている上に更に物を添えることを現す「大黒の尻に○○。」。○○とは? | 味噌 |
| 相撲花取などと呼ばれる花は? | スミレ |
| 番傘などの和傘の製作過程で、和紙に耐久性や耐水性を与えるために塗るものは何? | 柿渋 |
| 国旗の色の並びが信号機と同じ、左から順に緑・黄・赤の縦じま三色旗なのは? | マリ |
| お笑いコンビ・品川庄司の品川祐の祖母は? | 山野愛子 |
2月13日(日)
クイズAからの挑戦状
| いわゆる、かわたれ時とはいつのことをさす? | 明け方 |
| カリスマギタリスト「Char」の本名は? | 竹中尚人 |
| 宮城県のご当地ソング「ああ宮城県」を歌ったのは誰? | 吉川団十郎 |
| ’70初頭に売れていたミッシェル・ポルナレフの「シェリーに口づけ」の、当初発売されていたときの題名は? | 可愛いシェリーのために |
| NHKの「爆笑オンエアバトル」の初代司会者は? | 伊藤雄彦 |
2月8日(火)
クイズAからの挑戦状
| 決闘により命を落としたという数学者で、数学上の概念「群論」を作り出したのは? | ガウス |
2月6日(日)
クイズ!人生ゲーム
| 日本で六法と呼ばれる法律のうち、最も条文の数が多いのは? | 民法(1044条ある) |
| 人気の歌姫・ビヨンセが所属する3人組のグループは? | ディスティニーズ・チャイルド |
| コンタクトレンズメーカーのメニコンの社名は「目にコンタクトレンズ」の略である? | ○(※) |
| 川を下って海に出られなかったベニザケはヒメマスになる? | ○ |
※創業は1951年、日本発の角膜コンタクトレンズを開発。
1月30日(日)
クイズ!人生ゲーム
| 富士急アイランドにある、最高時速172kmを誇る絶叫マシンの名前は? | ドドンパ |
| 下着などで人気の通信販売会社とえいば何ジョン? | ピーチ |
| 1992年に世界初の通信カラオケ「X2000」を登場させたのは? | タイトー |
| 第一興商の通信カラオケDAMで、2004年に1番歌われたカラオケの曲は? | 涙そうそう |
| 1983年にTSUTAYA第1号店がオープンした場所は? | 大阪府(堺市) |
1月23日(日)
クイズ!人生ゲーム
| 細胞内に存在し、エネルギー代謝と抗酸化に不可欠な物質は「○○Q10」? | コエンザイム |
| 豆乳に含まれ女性ホルモンに似た働きをする成分は? | イソフラボン |
| 厚生労働省の規格では「ヨーグルト」のことを何と言う? | 発酵乳 |
1月18日(火)
クイズAからの挑戦状
| ホトトギスの句には「鳴かぬなら逃がしてしまえホトトギス」というものもあります。この句は誰の事を指している? | 前田利家 |
| 麻雀牌の一索には通常ある鳥が描かれてますがこの鳥は本来何を指す? | すずめ |
| 陶芸の最初に土を丁寧にこねる工程をなんと言う? | 菊練り |
| シャボン玉を割れにくくするには、何を入れればいい? | 砂糖 |
1月16日(日)
クイズ!人生ゲーム
| 新横浜ラーメン博物館でのスタッフの挨拶はなに? | こんばんは |
クイズAからの挑戦状
| ユニコーンが1989年にリリースした「デーゲーム」で一緒に歌った人は? | 坂上次郎 |
| ビシュヌ神は何教の信仰心でしょう? | ヒンズー教 |
| テニスの画とは本来何の動物の腸でできてる? | 羊 |
1月14日(金)
クイズAからの挑戦状
| ギリシャ神話で天に昇って乙女座となった女神は? | アストレイア |
| 5月5日は端午の節句。では、9月9日は? | 重陽の節句 |
| 高級服に用いられているアルパカは何かの動物? | ラクダ科 |
| 中国で『芭蕉』と書く、バショウ科の植物は? | バナナ |
1月12日(水)
クイズAからの挑戦状
| 東京では坂東太郎、大阪では丹波太郎、九州では比古太郎と呼ばれるものは? | 入道雲 |
| 3年以上貯蔵して熟成させた泡盛のことをなんと言う? | 古酒 |
| 「一筆啓上・火の用心・お仙泣かすな・・・」の次のフレーズは? | 馬肥やせ |
| 盆踊りでおなじみの九州炭坑節は「月が出た出た月が出た」と歌うが、どこの炭鉱の上に出た? | 三池炭鉱 |
1月10日(月)
クイズAからの挑戦状
| 梅初月、春待月、果月、年積月という別称を持つ月の異名は? | 師走 |
| 指物師とは、どんな職業? | 家具職人 |
| タクシーの運転手がメーターを倒さずに料金を取ることをなんという? | エントツ |
| 軽自動車は何cc以下の排気量と決められてる? | 660cc |
1月7日(金)
クイズAからの挑戦状
| アメリカ合衆国で建造された、世界最初の原子力空母は? | エンタープライズ |
| ロシアのファーストレディ、プーチン大統領の夫人は? | リュドミラ |
| ギターの名曲「アルハンブラの思い出」のアルハンブラとはどこの国にある? | スペイン |
| 1901年に、現在も使われるABO式血液型を発見したオーストリアの医学者は? | ランドシュタイナー |
| 薄型TVや携帯電話の画面に用いられる素材「有機EL」。Eはエレクトロ、ではLは? | ルミネッセンス |
| ロッキード事件では灰色高官の一人と言われ、「趣味は田中角栄」との名言で知られる 田中角栄内閣の官房長官を務めた人物は? |
二階堂進 |
| 太平洋戦争終結時、ミズーリ号で日本の降伏が調印された時のソ連の全権大使といえば誰? | テレビヤンコ |
| キリストが処刑されたときのローマ皇帝といえば誰? | ティベリウス |
1月3日(月)
クイズAからの挑戦状
| お茶罪をするときの理想的な葉の摘み方をあらわす言葉として正しいものは次のうちどれ? | 一芯ニ葉 |
| フランス語の母音字「につける強勢や発音を示す符号といえば? | アクサン |
| 囲碁で、あと一手で相手の石が取れる状態をなんと言う? | あたり |
| 洋服の素材などに用いられているフリースとは、もともとどんな動物の毛を指す言葉? | ヒツジ |
1月2日(日)
ニュースアカデミー
| 今年(2005年)7月にサミットが開催される国は? | イギリス スコットランド・パースシャー |
| '05の4月から1年間の「日本におけるドイツ年」の親善大使は? | 久米宏 |
| 中国語でミッキーマウスは? | 米老鼠 |
1月1日(土)
クイズAからの挑戦状
| 山・鉄砲・乙女・笹と名前がつく、日本固有の花の咲く植物は? | 百合 |
| 夏目漱石の本籍地はどこ? | 北海道 |
| フィギュアスケートのジャンプで、唯一前向きに踏み切るのはどれ? | アクセル |
| 別名を「彗星の貯蔵庫」と呼ばれるものは? | オールトの雲 |
| 俳優・三橋達也の付き人を務めたことがある俳優は? | ルー大柴 |
ここ
ここより上の文学は移転済み
以下、2004年
12月26日(日)
クイズAからの挑戦状
| 有名な作曲家で「交響曲の父」と呼ばれるのは誰? | ハイドン |
| 有島武郎の実弟としられる作家は誰? | 里見とん |
| 警視庁のマスコットは「ピーポ君」、では神奈川県警のマスコットの名前は? | ピーガルくん |
| 「東京ミュウミュウ」と「ギャラクシーエンジェル」、両作品の登場人物の名前で共通しているのは? | みんと |
| かつて妊娠の際、「子供を卵で生みたい」といって話題になった女優は誰? | 秋吉久美子 |
| 広島で2年に1度開催されている映画祭のジャンルは何? | アニメーション |
| 乳酸飲料の「ヤクルト」は香港では「益力多」と表現されいますが、台湾ではどう表記されてる? | 養楽多 |
12月25日(土)
スーパー地球ゴーラウンド
| ダイヤモンドの1カラットとは何グラム? | 0.2グラム |
| ニューヨークはかつて何と呼ばれてた? | ニューアムステルダム |
| スヌーピーの犬種は? | ビーグル |
| 最初に世界遺産に登録されたのは? | ガラパゴス諸島 |
| ハリーポッターのハリーの相棒「ヘドウィグ」はどんな動物? | フクロウ |
12月19日(日)
クイズAからの挑戦状
| 古代ギリシャの理想郷を示す言葉は何? | アルカディア |
| 函館にある、GLAYをモチーフにした美術作品を集めたギャラリーの名前は? | アート・スタイル・オブ・グレイ |
| 音楽用語で、「ゴールドディスク」といえば、CDセールスが何枚以上? | 50万枚 |
| 中国の自動車メーカーで、日産自動車と合弁しているのはどれ? | 東風汽車 |
| 「高校教師」などでお馴染みの脚本家・野島伸司が初めて脚本を担当したドラマは? | 君が嘘をついた |
| 英語でマーキュリーといえば水星のことですが、ある金属も意味します。それは? | 水銀 |
| 手遅れの意味で使われる「あとの祭り」。この「祭り」って元来何? | 祇園祭 |
| 太陽が通る天の道は黄道。では、月が通る天の道は? | 白道 |
| 日本で初めて公衆電話が設置されたのはどこでしょう? | 熱海温泉 |
| 1円玉に描かれている若木に、葉っぱは何枚ついている? | 8枚 |
12月18日(土)
タイムオーバー 地球ゴーラウンド
| フィンランドの国旗、白は雪を表しますが、青は何を表す? | 湖 |
| ヒップホップ文化を愛好する男性やあるファッションをする男性を一般に何と呼ぶ? | b-boy |
| ドイツのパン「シュトレン」は何をイメージして作られた? | キリストのおくるみ |
12月12日(日)
| 世界で初めてプラズマテレビを発売した会社は? | 富士通ゼネラル |
| 日本で初めて医療機器として認可を受けたマッサージチェアを開発したメーカーは? | フジ医療機 |
12月7日(火)
クイズAからの挑戦状
| 江戸時代の五街道で「姫街道」といえばなに? | 中山道 |
| 北欧神話に登場する「グリンブルスティ」って何? | イノシシ |
| MBSは毎日放送、ではMBCと略される日本の放送局は? | 南日本放送 |
| 特別天然記念物の「ヤンバルクイナ」の「ヤンバル」ってどういう意味? | 山の多い土地 |
| なぎらけんいちの「悲惨な戦い」のテーマになったスポーツは? | 相撲 |
| JR各社にはシンボルカラーがあります。東日本はグリーンですが、JR貨物は? | コンテナブルー |
12月5日(日)
クイズ!人生ゲーム
| キャンディーズのデビュー曲は? | あなたに夢中(※1) |
| '70に平凡出版(現マガジンハウス)がフランスのELLEと提携して創刊した女性雑誌は? | anan |
| 池田理代子のマンガ「ベルサイユのばら」がr連載されていた雑誌は? | 週刊マーガレット |
| フェラーリのエンブレムにデザインされている動物は馬、ではランボルギーニは? | 牛 |
(※1 作曲は森田公一)
『NEWSアカデミー』
| (ベネチアの高潮被害を念頭に)イタリア政府が進めている、高潮による浸水被害対策の計画名は? | モーゼ計画 |
| 中国語で女性の客室乗務員は? | 空中小姐 |
| 今日と議定書が発効するのは来年のいつ? | 2月16日 |
クイズAからの挑戦状
| ウルトラマン80の、変身する前の職業は? | 教師 |
| 日本の将棋の特徴である、「取った駒の再利用」というルールが確立したのは何時代? | 室町時代 |
| 美術用語の『バロック』の語源は、ゆがんだ何? | 真珠 |
| 世界初の宇宙飛行士は旧ソ連・ガガーリン。ではそれに遅れること1ヶ月、アメリカ人初の宇宙飛行士は? | アラン・B・シェパード |
| 聴覚障害を抱えながらも手話による「サインボーカル」にで歌い、ストリートライブを中心に活動する話題のデュオといえば? | アツキヨ |
| アニメ「クレヨンしんちゃん」の裏番組だったクイズ番組は? | クイズ100人に聞きました |
| 古代インド発の統一帝国「マウリヤ朝」の創始者は誰? | チャンドラグプタ |
| 毎年発表される「新語・流行語対照」を主催しているのはどこ? | 自由国民社 |
12月4日(土)
TIME OVER
| 今日(H16.12.4)公開の映画「Mr.インクレディブル」の主人公の声を担当している俳優は? | 三浦友和 |
| 童話「おやゆび姫」で、おやゆび姫が結婚させられそうになった動物は? | カエル |
クイズAからの挑戦状
| 関根勤のかつての芸名「ラビット関根」を名づけた落語家は? | 桂三枝 |
| 青い珊瑚礁を歌っていたのは松田聖子。では白いサンゴ礁を歌っていたのは? | ズーニーブー |
| オルコットが書いた「若草物語」はどの時代を舞台に描かれている? | 南北戦争 |
| 落語家が高座で使う小道具で「まんだら」といえば次のうちどれ? | 手ぬぐい |
| 山口百恵の【赤いシリーズ】の第1弾のタイトルは? | 赤い迷路 |
| 1935年、渡辺崋山の作品として日本初の年賀切手に描かれていたものは? | 富士山 |
12月3日(金)
クイズAからの挑戦状
| 木村拓哉が声で参加している、竹内まりやの曲は? | 今夜はHearty Party |
| 若者に人気のブランド「FRAPROIS」、の正しい読み方は? | フラボア |
| 碁盤の升目は? | 324 |
| マジックの種類の一つであるクローズアップマジックとは何のこと? | テーブルマジック |
| 三鷹市の禅林寺で、太宰治の墓の斜め向かいに墓が建っている、彼が尊敬した作家は誰? | 森鴎外 |
| 直木賞作家「奥田英朗」のデビュー作は? | ウランバーナの森 |
| ディープ・パープル、レンボーなどで活躍したロック・アーチストは? | リッチー・ブラックモア |
| 鉄道に関する隠語で「カラミ」といえば何? | 回送列車 |
| 愛国婦人会を設立した「奥村五百子」が、萩藩への使者役を務めた時の格好は? | 男性の姿 |
| カステラの語源は? | 小さな要塞 |
11月29日(月)
クイズAからの挑戦状
| 消費者物価指数を略して何と言う? | CPI |
| 劇団薔薇座の主宰者は? | 野沢那智 |
| 映画「ダイ・ハード」でブルース・ウィルスが演じた刑事の名前は? | マクレーン |
| 「ちょっかいを出す」とは、ある動物のしぐさをあらわした言葉です。その動物とは? | 猫 |
| 「瓦版」は昔は何とよばれていた? | 読売 |
| 唱歌『茶つみ』の歌詞にある「八十八夜」はいつから数えて八十八夜? | 立春 |
| ウルトラマンレオの弟は? | アストラ |
| 「セーラー服と機関銃」「お引越し」などで知られる相米慎二監督の遺作は? | 風花 |
| 日本の歴代総理大臣の苗字で、最も多く使われている漢字は? | 田 |
| 樟脳(しょうのう)の原料となる精油が取れる木は? | 楠 |
| 職部細胞にあって動物細胞にないものはどれ? | 細胞壁 |
| 「金魚」の元となった魚は? | フナ |
| 「スカイマークエアラインズ」のエアラインコードは? | BC |
11月27日(土)
タイムオーバー
| アメリカで大ヒットを遂げた「The GRUDGE」、元となった日本映画は? | 呪怨(じゅおん) |
| 日本産業デザイン振興会が主催する「GOOD DESIGN AWARD 2004」でグッドデザイン賞を受賞したテレビゲームのコントローラはどれ? | タタコン(太鼓の達人) |
11月25日(木)
クイズAからの挑戦状
| 幸田露伴の小説「五重塔」の主人公は? | のっそり十兵衛 |
| キャンディーズ・ジュニアとして登場し、後に本家キャンディーズから贈られた名前に改名したグループは? | トライアングル |
| 人気シンガー・MISIAの本名は? | 伊藤美咲 |
| 「珍島物語」「無錫旅情」「ゆうずけの恋」の作詞・作曲、「人生いろいろ」の作詞などを手がけている人物は? | 中山大三郎 |
| 漢文の返り点の一つ「レ点」、別名何点という? | 雁点(かりがねてん) |
| 人気のブドウ「ピオーネ」は、巨峰と何を交配させたもの? | カノンホールマスカット |
| 物事を得なくて、とりとめがつかないことを、何をひょうたんでおさえるという? | なまず |
11月24日(水)
クイズAからの挑戦状
| 「人間は道具を使う動物である」といった人は誰? | カーライル |
| かつてビールを製造販売したことがある酒造メーカーは? | 宝酒造 |
| コランダムと呼ばれる鉱物は何? | サファイア |
| 応援歌『紺碧の空』といえばどこの大学の応援歌? | 早稲田大学 |
| 太陽から発せられた光が地球に届く時間はどのくらい? | およそ8分20秒 |
| アメリカ合衆国の中で最も古い公園の名前は? | ボストンコモン |
| 脊髄動物と人の間を移行する感染症「人畜共通感染症」の病名として実際にあるのは? | 猫ひっかき病 |
| 童謡『森の熊さん』で女の子が落としたものは何? | イヤリング |
| 胃液を中和し、動物の胃に住み着く胃がんの原因とされている菌は何? | ヘリコバクター・ピロリ菌 |
| 使い捨てカイロを初めて発売した会社はどこ? | ロッテ |
| 島崎藤村が、自分の姪との不倫を告白した作品の題名は? | 新生 |
| 観戦したイヌの血を吸った蚊にイヌが刺されることで発症する寄生虫病は? | フィラリア |
11月22日
クイズAからの挑戦状
| 荒城の月でも有名な滝廉太郎は唱歌も作っているが、彼の作品は? | 雪やこんこ |
| 麻雀牌に彫っている文字は、漢数字を除いて通常何種類? | 7種類 |
| 船のマストや樹木の先端に青白い光を生ずる放電現象をなんと言う? | セントエルモの火 |
| マトリックスは、数学のどのジャンルをさす言葉? | 行列 |
| 童謡「とんでいったバナナ」に登場する爬虫類といえば何? | ワニ |
| 日本百貨店協会が提唱して1999年から始まった『孫の日』の記念日はいつ? | 10月第3日曜日 |
| オーストラリアにヨーク岬半島から少しはなれたところに実際にある島の名前は? | 木曜島 |
| 松田聖子・後藤真希・など多くの芸能人が在籍した「平尾昌晃ミュージックスクール」出身のお笑い芸人は? | 田中直樹(ココリコ) |
11月21日(日)
クイズ!人生ゲーム
| 藤原紀香、米倉涼子、長谷川京子などが専属モデルを務めていた雑誌は? | CanCan |
| ファッションデザイナー・森英恵のトレードマークは? | 蝶 |
| 「第2回アクアスキュータム・トレンチコート・アワード」でトレンチコートが似合う著名人に選ばれた俳優は?(※1) | 舘ひろし(※2) |
| ハンドバッグなどに使われる高級素材「オーストリッチ」は何の皮? | ダチョウ |
| 大きなハマグリが吐く息によって起こる、と考えられていた自然現象は? | 蜃気楼 |
※1 「アクアスキュータム(Aquascutum)」というのはトレンチコートの老舗ブランド。
※2 もう一人選ばれたのは、女優の川原亜矢子
11月16日(火)
クイズAからの挑戦状
| ソニーの前身であった会社の名前は? | 東京通信工業 |
| 「封神演義」の主人公のモデルは誰? | 太公望 |
| 豊穣さねと記が建立したといわれる「金沢文庫」がある寺は? | 称名字 |
11月14日(日)
NEWS アカデミー
| 紫綬褒章を2回受ける場合、2回目に贈られるのは? | ショクハン |
クイズAからの挑戦状
| アルゼのパチスロ台にもなった格闘ゲームといえば何? | サムライスピリッツ |
| 光ファイバーケーブルを共有し、波長の違う複数の光信号を使用して同時に通信を行う方式を何と言う? | WDM |
| ポテトチップスは19世紀半ばにアメリカで、生まれましたが何州で初めて作られた? | ニューヨーク州 |
11月9日(火)
クイズAからの挑戦状
| フランス革命でバスチーユ襲撃後にパリ市長になったのはだれ? | バイイ |
| インドでおなじみの蛇使い。使われる笛のことを何と言う? | プーンギ |
| ニヒリストという言葉を広げるきっかけとなったツルゲーネフの小説といえば何? | 父と子 |
11月8日(月)
クイズAからの挑戦状
| 雀荘「ミスチョイス」の経営で知られる漫画家で、「ぎゃんぶらあ自己中心派」などの作品で知られるのは? | 片山まさゆき |
| 映画監督の市川昆は共同のペンネーム「九里子亭』を持つが、もう一人の共同執筆者は? | 和田夏十 |
| 「美女と野獣」で、野獣が人間に戻るタイムリミットを示す「もの」は? | バラの花 |
| 嘉永6年、ペリー提督が浦賀沖に来航したときの艦隊の名前は? | サスケハナ |
| 別名をオランダミツバというせり科の野菜は何と言う? | セロリ |
| 一般的にワインを飲むときに、冷やしすぎてはいけないのはなにワイン? | 赤ワイン |
| 感想肌の対策として使われる化粧品などに入っている保湿成分でおなじみなのは何? | セラミド |
| 1万円札に描かれている福沢諭吉、彼が何歳のときに描かれていたもの? | 56歳 |
| 「うる星やつら」「めぞん一国」などで知られる高橋留美子が、師匠として使えていた漫画家は? | 小池一夫 |
11月7日(日)
クイズ人生ゲーム
| 京都名物『八つ橋』の名前の由来は? | 琴の名人(八橋検校) |
| セーヌ川の中州『シテ島』にあるパリの観光名所は? | ノートルダム寺院 |
| キンモクセイだけでなく、銀木犀(ギンモクセイ)も実在する? | ○(※2) |
| 正座占いの12正座を日本の夜空ではすべて見ることが出来る? | ○(※3) |
(※2) モクセイ科の常緑小高木。中国原産の観賞用植物。10月ごろに白い花を咲かす。
(※3) 日本から見られないのは88のうちの4つ(「テーブルさん座」「はちぶんぎ座」「カメレオン座」「ふうちょう座」)
クイズAからの挑戦状
| 作者自身の父がモデルといわれる青山半蔵を主人公とする、島崎藤村の長編小説は? | 夜明け前 |
| 1689年、ロシアのピョートル大帝が清との国境を画定するために結んだ条約は? | ネルチンスク条約 |
| 動物の皮のうち、雄シカの皮のことを何と言う? | バックスキン |
| デザイナーのミウッチャ・プラダが作ったブランドで、彼女の子供時代のニックネームがついたものは何? | ミュウミュウ |
| 数学で『富士山麓オウムなく』と憶えるのは何? | ルート5 |
| アニメ・ヤッターマンで、ドロンジョ、トンズラ、ボヤッキーがドクロベーに命令されて探したものは何? | ドクロストーン |
| 切羽詰ったときに使われる「土壇場」とは、元々どんな場所のこと? | 刑場 |
| 数々のヒット曲を飛ばした美空ひばりが所属していたレコード会社はどこ? | 日本コロムビア |
| 人気漫画「カバチタレ」は、どんな職業を題材にしたものでしょう。 | 行政書士 |
| 漢字で「鬼灯」と書いて何と読む? | ホオズキ |
| ひし形が連続した格子柄のアーガイル、その由来となった地名はどこにある? | スコットランド |
11月5日(金)
クイズAからの挑戦状
| 戦後初の芥川賞作家となった中上健次の娘である中上紀が受賞した文学賞は? | すばる文学賞 |
| ジョルジョ・アルマーニやジャンニ・ベルサーチなどを輩出したことでも知られるコレクションはナニ・コレ? | ミラノ・コレクション |
| ローリング・ストーンズの中で、最も年上のメンバーは誰? | チャーリー・ワッツ |
| プロレスラーの安田忠夫は大相撲出身ですが関取時代の四股名は? | 孝乃富士(小結) |
| 榊原郁恵の曲で実際にあるのは? | バス通学 |
| 「眠れる森の美女」でオーロラ姫を助ける3人の妖精とは、フォーナ、フローラと誰? | メリーウエザー |
| 「心身の不自由が進み、病苦が堪え難し」という遺書を残して自殺した作家は? | 江藤淳 |
| 浅田次郎の「鉄道員」に出てくる主人公の名前は? | 佐藤乙松 |
11月2日(火)
クイズAからの挑戦状
| 井上陽水がリメイクした「コーヒー・ルンバ」に出てくるコーヒーの銘柄は? | モカ・マタリ |
| ハーブの一種で、オレンジにミントを加えたようなミカン科の植物といえば? | ネロリ |
| 招き猫はアメリカでは何と呼ばれる? | ラッキーキャット |
| 「イリアス」「オデュッセイア」など、ギリシャ最古といわれる叙事詩を記したのは? | ホメロス |
| 別名を「サカマタ」という、『海のギャング』と呼ばれる海の生き物は? | シャチ |
| 4隻の黒船で日本に開港を迫ったペリーはなんという大統領の親書を携えていた? | フィルモア |
| 音の速さは秒速340mですが、それは摂氏何度を基準にしている? | 15度 |
| 宅配ピザチェーン店『ピザハット』の「ハット」の意味は何? | 小屋 |
| カレーなどにも使われるスパイスで、「甘唐辛子」とも呼ばれるのは何? | パプリカ |
| アニエル・キイスの「アルジャーノンに花束を」を「アルジャーノン」って何? | ネズミの名前 |
| フランスの小説家マローが書いた、主人公をレミという小説は? | 家なき子 |
10月31日(日)
クイズ!人生ゲーム
| ドルフィンと言えば「イルカ」。では「シャチ」の別名は? | オルカ(※1) |
| 世界最大の水槽の窓を持つ水族館は?(2004年10月時点) | 沖縄美ら海水族館(※2) |
| ダチョウの片足にある爪の数はいくつ? | 2つ |
| 人気キャラクター「ピングー」の妹の名前は? | ピンガ(※3) |
| イルカの胃の数はいくつ? | 4つ |
| デビュー当時、ダーティー・ハリーにちなんで「伊達春樹」という芸名だった歌手は? | 山本譲二 |
| ピノキオはどこの国の童話? | イタリア(※5) |
※1 マイルカ科の哺乳類で、英語の「オルカ・キラーホエール」から来ている。
※2 2002年11月開館(この時点で大阪・海遊館を抜いたと思われる)。高さ8.2m、幅22.5m、厚さ60cm。
※3 ちなみに友人の「ロビ」はアザラシ。←こっちのほうがクイズに出るかも。
※5 作者はカルロ・コローリー。
NEWSアカデミー
| 裁判所が普通失踪者と認定するのは、失踪してから何年? | 7年 |
| 東京国際映画祭で、今年(第17回)から新設された賞は? | 黒澤明賞 |
| 世界で始めてデパートが誕生した都市は? | パリ |
| 日本で初めてエレベーターガールを導入したデパートは? | 松坂屋 |
| 日本で初めてお子様ランチを提供したデパートは? | 三越 |
| 現在、日本で最も売り場面積が広いデパートは? | 松坂屋・名古屋本店 |
| アメリカ大統領就任式で宣誓する時に手に添えるのは何の上? | 聖書 |
クイズAからの挑戦状
| ベストセラーとなった村上春樹の翻訳本「キャッチャー・イン・ザ・ライ」の原作者は? | J.D.サリンジャー |
| 「どくとるマンボウ」シリーズでおなじみの作家は? | 北杜夫 |
| ローマ法王のための法衣、横綱貴乃花の化粧回しなどを手がけた、ビーズ刺繍デザイナーは? | 田川啓二 |
| 三国志の格言「泣いて馬しょくを切る」で、泣いたのは誰? | 諸葛孔明 |
| 次のうちごぼうの花言葉はどれ? | いじめないで |
| 難読症を克服し、ホワイトハウス報道官から賞を送られた俳優は? | トム・クルーズ |
| 森林の樹木が発する芳香効果で気分をリフレッシュさせたり消臭・脱臭効果がある物質は? | フィトンチッド |
| 座布団一組は通常何枚? | 5枚 |
| ビートルズの4人のうち、唯一本名ではないのは誰? | リンゴ・スター |
| 水の道化師・不破央が主宰するコミカルな水中ショーを披露するパフォーマンス集団は? | トゥリトネス |
| とらえどころの無い様をたとえて「ひょうたんで何をおさえる」という? | なまず |
| 戦前の天皇誕生日は天長節といいましたが、皇后誕生日は何と言った? | 地久節 |
| 仏教の世界で『般若湯』といえば何のこと? | お酒 |
| ドラマ「3年B組金八先生」でおなじみの脚本家・小山内美江子の息子である映画監督は? | 利重剛 |
| 東京都北区などの主宰により創設された「内田康夫ミステリー文学賞」の第1回の受賞者はだれ? | 汐見薫 |
| 古代ギリシャ彫刻や日本の仏像などにも見られる、口の両端を少し上げ、微笑んでいるような表情を一般に何と呼ぶか? | アルカイック・スタイル |
10月26日(火)
クイズAからの挑戦状
| 夫からうつされた性病を男性医に診察された経験から医学の道を志し、日本初の公的に免許を受けた女医は? | 荻野吟子 |
| 男性華道家として有名な仮谷崎省吾の流派は? | 草月派 |
| 身に着けるもので、「キャロット」「キャスケット」などの種類があるものは? | 帽子 |
| 肖像画、歴史画に多くの傑作がある、「プレーダの開城」「女官たち」などの作品で知られるスペインの作家は? | ベラクレス |
| 世界的に有名なミレーの三大名画とは「晩鐘」「羊飼いの少女」とあと一つは? | 落穂拾い |
| 元々はイギリスでアル中の人物にお酒を売らないようにする為のリストだった、要注意人物の一覧表を何と言う? | ブラックリスト |
| 学研発行の、女子小中学生向けのファッション雑誌は? | ピチレモン |
| 漢字で、「信天翁」と書く生き物は何? | アホウドリ |
10月25日(月)
クイズAからの挑戦状
| トランプ4枚のクイーンにはそれぞれモデルがあります。ではスペードのクイーンは? | パラス |
| 自分の奥さんのことを卑下した言葉、何の神? | 山の神 |
| 人間は政治的動物である、ということを唱えた思想家は? | アリストテレス |
| 猛毒で有名なダイオキシンが含まれている元素は、塩素・炭素・水素と何? | 酸素 |
| 栃木県の郷土料理「しもつかれ」って一般にどの時期に作られる? | 節分 |
| 「アロハ・オエ」の作者でもある、ハワイ最後の王は? | リリウオカラニ |
| 尾崎紅葉の小説『金色夜叉』で、主人公の貫一の苗字は何? | 間 |
10月17日(日)
クイズ!人生ゲーム
| マツタケが生える松の木は? | アカマツ |
| 「さんま、さんま、さんまは若いか塩っぱいか。」の一節が有名な「秋刀魚の歌」で知られる詩人は? | 佐藤春夫 |
クイズAからの挑戦状
| 日本で一番早く売り出した洋菓子、ビスケット。では販売した会社は? | 風月堂 |
| 鎌倉時代、相模太郎と呼ばれた執権は? | 北条時宗 |
| 「女性化学者に明るい未来をの会」により選定される、50歳未満の自然科学分野の研究者を対象にした賞は? | 猿橋賞 |
| 球形粒子による電磁波の散乱のことをなんという? | ミー散乱 |
| 韓国では、除夜の鐘は何回鳴る? | 33回 |
| インド神話に登場する「ソーマ」といえば、何のこと? | お酒 |
| ケンタッキーフライドチキンでおなじみの「カーネルサンダース」の本名は? | ハーラード・サンダース |
| 日本で始めてチョコレートを商品化したのは? | 風月堂 |
| 映画化された「おれがあいつであいつがおれで」や「なんだかへんて子」を著した児童文学者は? | 山中恒 |
10月16日(土)
クイズAからの挑戦状
| イタリア国旗。緑は美しい国土、赤は愛国の血、では白は? | 雪 |
| メキシコやスペインの人がかぶる、つばの広い麦わらやフェルトの帽子を何と言う? | ソンブレロ |
| 俗に「烏鷺(うろ)の争い」といったたどんなゲームのこと? | 囲碁 |
| 自らを「黒姫の赤鬼」と称している、英国南ウェールズ生まれの作家は? | C.W.ニコル |
| よく、工事現場で「安全第一」といういわれます。実はこれ、続きがあって「品質第二」、その続きは? | 生産第三 |
| 日活映画全盛期のスター、「タフガオ」は石原裕次郎。では「ダンプガイ」と言えば誰? | 二谷英明 |
| 「アリストテレスのちょうちん」と呼ばれる体の一部がある海の生き物は? | ウニ |
| ロシア・サンクトペテルブルクにある、別名「噴水宮殿」と呼ばれているのは? | ピョートル宮殿 |
| ストレスと言う言葉を初めて日本の本に使用した作家は? | 夏目漱石 |
| 人間のおなかにある「みぞおち」を漢字で用いたときに出てくる動物は? | 鳩 |
10月15日(金)
クイズAからの挑戦状
| 鮎つり用語で、掛け針の名前の一つになっているものは? | キツネ |
| 自国のことを「パラート」と呼ぶ国はどこ? | インド |
| 「生き方上手」の著書で知られる日野原重明が発足させた、「新老人の会」に入れる年齢は何歳から? | 75歳 |
| 自分の本名の頭にひらがなを一文字足してそれをペンネームにしたというエピソードを持つミステリー作家は? | 宮部みゆき |
| ルーマニアの国旗と全く同じ国旗を持つ国は? | モルドバ |
10月13日(水)
クイズAからの挑戦状
| 伊丹十三監督作品で唯一2作目が発表されたものは? | マルサの女 |
| 大ヒット映画『チャーリーズ・エンジェル』シリーズの監督は? | マックジー |
| 音響機器メーカー『ケンウッド』の以前の社名は? | トリオ |
| 高級ブランド豚「ルイビ豚(トン)」を生産している都道府県は? | 静岡県 |
| 一般的に『親知らず』と呼ばれる歯の正式名称は」? | 第三大臼歯 |
| アニメ・世界名作劇場の作品のうち、主題歌が西田ひかるのデビュー曲なのは? | 小公女セディ |
| 経済用語で「手形期限」のことを何と呼ぶ? | ユーザンス |
| 函館大学の客員教授を勤めている芸能リポーターは誰? | 梨元勝 |
| 牛の4つの胃のうち、第3の胃は? | センマイ |
| 陰暦で、17日の夜の月のことを何の月という? | たちまち |
| 鈴木三重吉が1919年に創刊し、芥川龍之介らに影響を与えた児童文芸雑誌は? | 「赤い月」 |
10月12日(火)
クイズAからの挑戦状
| 「オズの魔法使い」で、主人公ドロシーが旅をする理由は? | カンザスに帰るため |
| 次のうち、いわゆるミステリーの三大奇書に数えられないのは? | 函の中の失楽 |
| 作家レマルクが、老教師ポールマン役で出演した、彼の小説を原作とする映画は? | 愛する時と死する時 |
| 主成分は「ケイ酸」。蛋白石ともいう宝石は? | オパール |
| ダイアン・レインの初出演映画「リトル・ロマンス」で、恋人たちが永遠に結ばれるとの伝説があるのは、どんなキス? | サンセット・キス |
| ドナーカードを持てる人は何歳以上の人? | 15歳 |
| 飯島譲治監督の映画『ドラゴンヘッド』、ロケが行われた国は? | ウズベキスタン |
| アンパンマンのマントは何色? | こげ茶色 |
| 「バビル2世」の原作者は? | 横山光輝 |
| 聖書は、「創世記」で始まり何で終わる? | ヨハネの黙示録 |
| 日本銀行が創設されたのはいつ? | 1882年 |
| DA PUNPのISSAの実姉である、元アイドルは? | 里中茶美 |
| 俳優柴田恭平が所属していた劇団は? | 東京キッドブラザーズ |
| 2000年の九州・沖縄サミットの会場として使用された沖縄リゾートホテルは? | ザ・ブセナテラス |
| 華氏911度って摂氏だと何度? | 488度 |
| 最年少の23歳で芥川賞を受賞した、丸山健二の受賞作品のタイトルは? | 夏の流れ |
| 数の単位で、最も大きいとされる「無量大数」は10の何乗? | 68乗 |
10月11日(月)
クイズAからの挑戦状
| 部六こりノー原産地といえばどこ? | 地中海沿岸 |
| 明治の文豪・徳富蘆花の代表作「不如帰」の舞台となった温泉はどこ? | 伊香保温泉 |
| クサガメの名前の由来は、次のうちどれ? | クサイ匂いを出すから |
| コリアン先生と呼ばれ、親しまれた作家は? | 遠藤周作 |
| 「燃えるごみ」「燃えないごみ」など、ごみの分別収集をいち早く始めた都市は? | 広島市 |
| 第二次世界大戦末期の沖縄戦、最初の舞台になった諸島は? | 慶良間諸島 |
| 織田裕二と江口洋介のデビュー作品は何でしょう? | 湘南爆走族 |
10月9日(土)
クイズAからの挑戦状
| 商法に規定されていないのは何会社? | 有限会社 |
| 映画「男はつらいよ」の最後のマドンナを務めたのはdあれ? | 浅丘ルリ子 |
| 海外で学位などを取得して戻ってきた人々のことを、中国では何と呼ぶ? | 海亀派 |
| キティちゃんでおなじみの「サンリオ」の前進となる設立当初の会社は? | 山梨シルクセンター |
| 番傘などの和傘の製作過程で、和紙に耐水性や耐久性を与えるために塗るものは? | 柿渋 |
| 映画「ロード・オブ・ザ・リング」の原作名は? | 指輪物語 |
| 鶏卵の表示方法で、MやMSなどのアルファベットは卵の何を表してる? | 重さ |
| マニキュアを塗って仕上げにはげにくくするために塗るものを一般的に何と呼ぶ? | トップコート |
| サトウキビを原料とした蒸留酒は何? | ラム |
10月7日(木)
クイズAからの挑戦状
| 英吾でブラックペッパーは黒胡椒、ではブラックペーパーは? | 海苔 |
| ティラノザウルス・ステゴザウルスなどにつく「ザウルス」の意味は? | とかげ |
| 元素記号に使われていないアルファベットは、Qと何? | J |
| 映画「無問題2」で岡村隆史が演じる人物の職業は? | コック |
| 1632年発表時、宗教裁判で発禁となったガリレオガリレイの代表的著書は? | 天文対話 |
| アメリカ人で、最初にノーベル賞を受賞した人物は誰? | ルーズベルト |
| 東北三台祭りの一つ、秋田の竿灯で1本の竿灯に付いているちょうちんの数は? | 46個 |
| 加山雄三の曽祖父にあたる明治時代の人物は? | 岩倉具視 |
| クロネコヤマトのトラックに描かれている黒猫の親子は向かってどっちの方向に行こうとしている? | 左 |
| 「協奏曲」はどれ? | コンツェルト |
| マツタケの香りの主成分は何? | マツタケオール |
10月6日(水)
クイズAからの挑戦状
| スクラッピング法、バス法といえば何をする方法 | 歯磨き |
| 北野たけし監督作品映画で、本人が出演していないのはどれ? | あの夏、一番静かな海 |
| 次のうち、アラビア数字が使われていない硬貨はどれ? | 5円玉 |
| 正岡子規の命日の呼び名は? | 糸瓜忌 |
| ザリガニはどの部分からおしっこをするか? | 顔 |
| 氣志團のメンバーは何人? | 6人 |
| グラスのふちをレモンなどで湿らせ、塩や砂糖を付着させるカクテルのスタイルは? | スノー・スタイル |
| デューク・エイセスが歌った「女ひとり」の冒頭に出てくる京都の地名は? | 三千院 |
| オリンピックや童話「うさぎとかめ」の発祥地はギリシャのどこ? | アテネ |
| 日本が主な分布地で、絶滅が危惧されている天然記念物の鳥で実際にある名は? | カラスバト |
| 元祖バラドル・森口博子のアイドルデビュー時のキャッチフレーズは? | よかった、君がいて |
| 童話「メアリー・ポピンズ」で、メアリー・ポピンズは何に乗ってやってきた? | 東風 |
| 3月の誕生石は? | アクアマリン |
| 俳優・大沢たかおの夫人であるアーティストは? | 広瀬香美 |
| 三島由紀夫が大学卒業後に勤務した役所は? | 大蔵省 |
10月5日(火)
クイズAからの挑戦状
| KinKiKidsが行った初めてのコンサート会場は? | 日本武道館 |
| 「青蛙 おのれもペンキ ぬりたてか」という俳句は誰の俳句? | 芥川龍之介 |
| 歌舞伎芝居で有名な「白波五人男」の白波の意味は? | 盗賊 |
| 犬が汗をかく場所は? | 足の裏 |
| 「(株)くいだおれ」が商標登録している「くいだおれ人形」の本名は? | くいだおれ太郎 |
| 実際にいるカニの名前は? | すべすべまんじゅうがに |
| 関ジャニ8のギター担当は誰? | 安田章大 |
| ’81に一度は解散したピンクレディー、同年に未唯が出したソロデビュー曲は? | ブラームスはロックがお好き |
| これまでノーベル賞を受賞した日本人で、受賞時の年齢が最も若いのは? | 湯川秀樹 |
| 渡辺淳一の小説「失楽園」と同じ題名の詩をルネッサンス期に発表したのは? | ミルトン |
| 日本で初めて胃カメラを製作・製造した会社は? | オリンパス |
| 北欧神話に登場する「グリンブルスティ」は何? | イノシシ |
| 「桃太郎侍」の原作者は? | 山手樹一郎 |
| 万葉集に収まられている歌の中で最も多い植物は萩です。では2番目は? | 梅 |
10月3日(日)
クイズAからの挑戦状
| 魔法使いサリーが、魔法使いであることがばれたきっかけは? | 学校が火事 |
| ヤルタ会談で有名な「ヤルタ」は現在どこの国の都市? | ウクライナ |
| カクテルで、ソルティードッグのようにグラスの淵を塩で飾ることを何と言う? | スノースタイル |
| 14歳の少年、柳楽優弥が男優賞を受賞した「第57回カンヌ映画祭」で女優賞を受賞した女優は? | マギー・チャン |
| 「あかがね」は銅のことですが、「くろがね」は? | 鉄 |
| ミュージカル「オペラ座の怪人」のオペラ座とはどこの都市のホール? | パリ |
| ’23、軽井沢の別荘「浄月庵」で記者・波多野秋子とともに心中した作家は誰? | 有島武郎 |
| フランス語で「エイプリル・フール」を表す言葉を日本語にすると、四月の何? | 魚 |
9月27日(月)
クイズAからの挑戦状
| その昔、「レオーネ」を製造していた自動車メーカーは? | スバル |
| 三宮麻由子は世界屈指の通信社「ロイター」に勤めるキャリアウーマンですが、彼女が持つ障害は? | 目 |
| 幕末の家臣・榎本武揚が創設した大学は何? | 東京農業大学 |
| 幼名が「奇妙丸」だった戦国武将は? | 織田信忠 |
| 童話「シンデレラ」の作者は? | ペロー |
| 「アルバイト」と呼ばれる鉱石は? | 曹長石 |
| CFCは地球温暖化の原因と言われていますが、このCFCって何? | フロンガス |
| 「山月記」や「季陵」などで有名な中島敦の作品はどれ? | 名人伝 |
| 牛丼「吉野家」が1899年に個人商店として誕生したときの場所は? | 日本橋 |
| ギリシャ神話で、天に昇っておとめ座になった女神は? | アストレイア |
| マンガ「ドラえもん」で、初登場のドラえもんがおいしいといって食べたのは何? | おもち |
| アメリカのコインで、最も大きさが小さいものは何セント硬貨? | 10セント |
9月26日(日)
クイズ!人生ゲーム、NEWSアカデミー
| 人気の香水「サムライ」といえばブランドは何? | アランドロン(※) |
| 小説「世界の中心で、愛を叫ぶ」ヒロインの名前は? | アキ |
| 源氏物語を原作とする「あさきゆめみし」の作者は誰? | 大和和紀(やまと・わき) |
| 足の裏にある「反射区」を指で刺激する健康法は? | リフレクソロジー |
| ニホンザルはしっぽは短いが、オナガザル科のサルである。 | ○ |
(※)サムライはフランスの名優アラン・ドロンが開発したフレグランス。日本の俳優三船敏郎をイメージ。
クイズAからの挑戦状
| お笑い「ドラゴンドラゴン」の堀池さんの名前「武雄」、読み方は? | むが |
| 穂積隆信が書いた「積木くずし」。ドラマでは高部知子が演じた役を映画で演じたのは? | 渡辺典子 |
| 中島美嘉、玉木成実、T.M.Revolutionなどが主題歌を担当したアニメは? | 機動戦士ガンダムSEED |
| 加藤あい、酒井若菜、眞鍋かをり、小倉優子などと同じ「日テレジェニック」出身の女性タレントは? | 佐藤江梨子 |
| 泉ピン子の芸人としての師匠は? | 牧信二 |
| ゴミ減量の3Rとは、「Reuse」「Recycle」と何? | Reduce |
| 日本の古典的名曲、「春の海」の作曲者はだれ? | 宮城道雄 |
| メイクアップアーチストで、NHK教育「おしゃれ工房」の講師としても活躍しているのは誰? | 藤原美智子 |
| 血糖値を上げるためには何をふやせばいい? | グリコーゲン |
| タイでは、お坊さんのあるところを触れてはいけません。それはどこ? | 手 |
| 紅一点の「紅」って何の花? | ザクロ |
| ハムスターの中で一番小さなハムスターは何? | ロボロフスキーハムスター |
9月19日(日)
クイズ!人生ゲーム
| 昭和59年に発売された激辛スナック「カラムーチョ」、袋にあるおばあちゃんの名前は? | モリタ・トミ |
| 長寿番組「徹子の部屋」の第1回ゲストは誰? | 森繁久弥 |
9月15日(水)
クイズAからの挑戦状
| SF小説「夏への扉」の作者は? | ロバート=A=ハイライン |
| 生きた化石といわれる「メタセコイア」の和名は? | アケボノスギ |
| ビートジェネレーションのバイブル「路上」の作者は誰? | ジャック・ケルアック |
| 第1回十字軍が行われた時のローマ教皇は誰? | ウルバヌス2世 |
| 「最後の一葉」などの名短編集で知られるアメリカの作者は? | オー・ヘンリー |
| かつて、アステカ帝国を滅ぼしたのは誰? | コルテス |
| ハリセンボン(針千本)のハリって約何本? | 約375本 |
| 浅野次郎の『鉄道屋』に出てくる主人公の名前は? | 佐藤乙松 |
| ’46に「堕落論」を書いて脚光を浴びた作家は? | 坂口安吾 |
9月14日(火)
クイズAからの挑戦状
| 藤の絵に「ホトトギス」が描かれている花札は何月? | 4月 |
| 「布石」「駄目」「岡目八目」「一目置く」といえば全て度の遊びから出た言葉? | 囲碁 |
| コンピューターの言語である「JAVA」を開発したメーカーは? | サン・マイクロシステムズ |
| 香港で「質屋」を意味する漢字一文字は? | 押 |
9月13日(月)
クイズAからの挑戦状
| ドクダミの別名は? | ジュウヤク |
| 真珠石を焼いて作った人口用土はなに? | パーライト |
| 「黄色い羽根」は何の募金活動? | 臓器移植医療 |
| 東大寺の大仏を作ったときに使った資材は「銅、錬金、スズ、炭」とあと何? | 水銀 |
| NHKの長寿番組「のど自慢」、現在は合否を鐘で知らせますが、当初は不合格を口でなんと言って伝えた? | もう結構です |
9月12日(日)
クイズ!人生ゲーム
クイズAからの挑戦状
| 江戸時代、長崎出島で役人・通訳以外で出入りを許されたのは誰? | 遊女 |
| 映画007シリーズ第1作、「ドクター・ノオ」の日本初公開時の邦題は? | 007は殺しの番号 |
| ショートショート作家で知られる星新一はどこの会社の御曹司? | 製薬会社 |
| 東京音頭を作詞したのは? | 西条八十 |
| 坂本龍馬・中岡慎太郎が暗殺された京都の近江屋ってもともと何屋? | 醤油屋 |
| パーティーゲームの定番となっているバランスゲーム『ジェンガ』が生まれた国は? | イギリス |
9月10日(金)
クイズAからの挑戦状
| 紀元前8世紀のギリシア最古の大叙事詩「イリアス」「オデュッセイア」の作者は? | ホメロス |
| 870年に結ばれた、フランス・ドイツ・イタリアの国境の原点ができた条約は? | メルセン条約 |
| 第2次世界大戦開戦時のイタリア外相で、ムッソリーニの娘婿といえば誰? | チアノ |
| 松尾芭蕉の命日を、その季節の気象にちなんで何と言う? | 時雨忌 |
9月6日(月)
クイズAからの挑戦状
| '97に『ヒットチャートかけぬけろ』でデビューした男性アーチストは? | スガシカオ |
| CD-Rに「R」の意味は? | レコード |
| '39に創設された日本音楽著作権協会に、初めて著作権を信託したとされる文学者は? | 島崎藤村 |
| 「世界名作劇場」で、唯一日本人が原作のアニメは? | 七つの海のティコ |
| 地元に伝わる伝説を題材にした「たつこ像」が湖畔に立っている湖は? | 田沢湖 |
| 最高級の炭、備長炭の『備長』とは何に由来する? | 人名 |
| 平成8年に「車どめ」で通商産業省選定グッドデザイン賞を受賞した工業デザイナー兼タレントは? | 稲川淳二 |
| 韓国では『除夜の鐘』は何回鳴る? | 33回 |
| 『魔女の毒薬』などのニックネームを持つ植物は? | ニンニク |
| 日テレの「金曜ロードショー」でナビゲーションを務める坂上みきがかつてアナウンサーをしていた局は? | テレビ新潟 |
9月5日(日)
クイズ!人生ゲーム
| 酒酔い運転の最高罰金額は? | 50万円(又は3年以下の懲役) |
| 英語で「シーライオン」という動物は? | アシカ |
クイズAからの挑戦状
| 高級炭の備長炭は何という木が使われている? | ウバメガシ |
| 「しぎ焼き」ろいったら普通はどんな野菜を使ってる? | なす |
| 紙などに付着した指紋を検出するのに応用されているアミノ酸に対する呈色反応は? | ニンヒドリン反応 |
| 下半分に透明ガラスを嵌め、その部分に上げ下げできる小障子を取り付けた障子は? | 雪見障子 |
| 自動車のエンジンで、ボクサーエンジンといえばどんな型のエンジン? | 水平対向型エンジン |
| HPの原型である「wアールド・ワイド・ウェブ」を作ったCERNって何の研究所? | 素粒子物理学 |
8月29日(日)
クイズ!人生ゲーム
| 東郷青児美術館を所有する企業は? | 損保ジャパン (旧安田火災保険) |
| ログハウスの「ログ」の意味は? | 丸太 |
| 加山雄三が所有するクルーザーの名前は?(命名者は加山雄三の祖母) | 光進丸 |
| 今年('04)、18歳の高校生が筆頭株主に就任した高級ブランドは? | ヴェルサーチ |
8月28日(土)
クイズAからの挑戦状
| ポン酢という言葉の元になった、「かんきつ類を絞った汁」という「ポンス」は何語? | オランダ語 |
| カクテルで、「バナナ・バード」といえば、ベースのお酒は何? | バーボンウイスキー |
| 方眼紙を英語で何という? | セクションペーパー |
| 薬師丸ひろ子のえいがでびゅーさくは? | 野生の証明 |
| インド神話に登場する「ソーマ」といえば何のこと? | お酒 |
| アユ釣り用語で、掛け針の名前の一つになっているものは何? | キツネ |
| SMAPの木村拓ヤのフォトエッセイは「解放区」、では稲垣吾郎が出版したエッセイ集のタイトルは? | 馬耳東風 |
| 本がベストセラーになることを「どこの紙価を高める」という? | 洛陽 |
| 警察の隠語で「ラジオ」とはどういう罪のこと? | 無銭飲食 |
| 南極物語に登場するタロとジロの品種は? | カラフト犬 |
| 「ニコン」の旧社名は? | 日本光学 |
| 砂の中にもぐる習性があるkぉとから「Sand Fish」と呼ばれる魚は? | ハタハタ |
| モーニング娘。卒業者で最も加入期間が短かったのは? | 福田明日香 |
8月27日(金)
クイズAからの挑戦状
| 世界の3大夜景は香港、ナポリとあとはどこ? | 函館 |
| カリスマギタリスト「Char」の本名は? | 竹中尚人 |
| 上野の西郷さん、犬を連れて、さてどこへ行く途中? | うさぎ狩り |
| 「筑紫竜平」というペンネームを使って楽曲つくりをしている男性演歌は誰? | 大川栄策 |
| 大日本帝国海軍が最後に建造した戦艦はどれ? | 武蔵 |
| トランプゲームに身をやつし、堕落していく将校ゲルマンを描いたプーシキンの代表作は? | スペードの女王 |
| おめでたい時などに使われる「バンザイ」という言葉の元が初めて登場する書物は? | 日本書紀 |
8月25日(水)
クイズAからの挑戦状
| ストレスという言葉を初めて日本の本で使用した作家は? | 夏目漱石 |
| SF小説「夏への扉」の作者は誰? | ロバート=A=ハイライン |
| 宝くじを販売する人の正式名称は何? | 宝くじ売りさばき人 |
| 歌手・所ジョージのファーストアルバムのタイトルは? | 現金に手を出せ! |
| ソーセージの香辛料として用いる「セージ」の原料となるのは何? | サルビアのはな |
| カクテルに使われるリキュールの品種で、「ノチェロ」といえば原料は何? | くるみ |
8月24日(火)
クイズAからの挑戦状
| アワビは何科の巻貝? | ミミガイ科 |
| 悪玉コレステロールをアルファベットで何と言う? | LDL |
| 「二十億光年の孤独」で知られる詩人・谷川俊太郎が主題歌を作詞したアニメは? | 鉄腕アトム |
| 薬用としてワインに入れると病気が治るといわれているものは? | サンゴ |
| 矢井田瞳・鬼束ちひろ・中島美嘉・元ちとせなどに共通するのは? | 歌番組やライブではだしで歌う |
| 大相撲の海外公演が'70年にはじめて開催された都市はどこ? | モスクワ |
| 英語で「遺伝子」のことを何という? | ジーン |
| ユースケサンタマリアがかつてボーカルを務めていたバンドの名前は? | ビンゴボンゴ |
| 冷遇することを『白眼』というのに対して、歓迎することを何と言う? | 青眼 |
| 日本で初めて多くの人々の前に『携帯電話』が現れたイベントは? | 大阪万博(’70) |
| 花札で唯一人が描かれているが、それは誰? | 小野道風 |
8月22日(日)
クイズ!人生ゲーム
| 愛称でニューヨークのことをビッグ何という? | アップル(※1) |
| 映画「ジョーズ」のモデルとなったサメは何? | ホオジロザメ |
| ビル・ゲイツの本名は? | ウィリアム・ヘンリー・ゲイツ3世 |
| 表計算ソフト「Excel」、最初に動いたOSは? | Mac OS |
| 「もち米」と同じように「もち麦」もある? | ○ |
(※1)'20代、新聞記者のジョン・フィッツジェラルドが自分のコラムで使用したのが最初と言われる。
8月20日(金)
クイズAからの挑戦状
| 伝説のTV番組『スター誕生』。デビュー第1号は? | 森昌子 |
| サンフランシスコという都市があるのはアメリカですが、サンフランシスコ川がある南米の国は? | ブラジル |
| 漫画家の影木栄貴、アーティストのDAIGO☆STARDUST。この二人の祖父は? | 竹下登 |
| 焼肉で「ハラミ」と言えば、牛のどの部分? | 横隔膜 |
| 俗に「キノコの女王」と呼ばれるのはどれ? | キヌガサダケ |
| キティちゃんでおなじみの「サンリオ」の前身となる設立当初の会社は? | 山梨シルクセンター |
8月15日(日)
クイズAからの挑戦状
| たなごころって蚊らだのどの部分? | てのひら |
| 世界で最初に花粉症の患者が見つかった国はどこ? | イギリス |
| 鳥のセキセイインコを漢字で書いた時に出てくる色は、黄色と何色? | 青色 |
| 福山雅治の大ヒット曲で有名になった「桜塚」があるのは東京都何区? | 大田区 |
| 毎年7月1日に定められているのは? | 安全の日 |
| 世界人権宣言が国連憲章で採択されたのはいつ? | ’48 |
| ’55より毎年「全日本チンドンコンクール」が開催されている県は? | 富山県 |
| 発泡スチロールの原材料は? | ポリスチレン |
| 「路線バス」。第1号が走った都市は? | 広島 |
8月13日(金)
クイズAからの挑戦状
| ディズニー映画「白雪姫」のモデルとなった古城・アルカサル城がある国は? | スペイン |
| 韓国で活躍する日本人女優・笛木優子の韓国での芸名は? | ユミン |
| 風速をはかる基準は、地上何メートルのところ? | 10メートル |
| 悪玉コレステロールをアルファベットで何と言う? | LDL |
| 「公職選挙法」が記載されている法律は何? | 憲法 |
| 「ごろつき」という字は漢字で書いたらなに? | 破落戸 |
| 「劇団東京サンシャインボーイズ」を結成した脚本家は誰? | 三谷幸喜 |
8月9日(月)
クイズAからの挑戦状
| 日本で最も小さい単位は何? | 清浄 |
| アッバス・キアロスタミ監督の代表作「友達のうちはどこ?」はどこの国の映画? | イラン |
| 世界で最初にバブル式の水洗トイレを考案した国はどこ? | イギリス |
| ジャコウナデシコはカーネーションの和名、ではじゃこうえんどう(麝香羨道)は何? | スイートピー |
| 帝国生命という社名が前身の生保は? | 朝日生命 |
| タレント井出らっきょの本名は? | 井出博士 |
| 大ベストセラー「世界の中心で、愛をさけぶ」の著者片山恭一のデビュー作は? | きみの知らないところで世界は動く |
| 血糖値を増やすには何を増やせばいいのでしょうか? | グリコーゲン |
| シングルCDとして業界初のミリオンを達成したのは何? | Diamonds |
| コンタクトレンズの原理を発見したといわれるのは誰? | レオナルド・ダ・ビンチ |
| 音楽番組『ザ・ベストテン』の最終回第1位は何? | 黄砂に吹かれて (工藤静香) |
| 天才バカボンに出てくるカメラ小僧の名前は? | 篠山紀信 |
| ミケランジェロの天井画『最後の審判』が描かれている宮殿は? | バチカン宮殿 |
ここより下の文学(テレビ・映画)および語源(言葉)は移転済み
8月8日(日)
クイズ!人生ゲーム
| 第1次南極観測隊が使用した南極観測船は? | 宗谷 |
| エスカレーターにも明確な定員制限がある? | ×(1) |
(1)重量制限はあるが明確な定員制限はない!
クイズAからの挑戦状
| 古代中国の王朝「殷」の別名は? | 商 |
| 沖縄出身の任期6人組「ORANGE RANGE」のでビュー曲は? | キリキリマイ |
| 落語「柳田格之進」で主人公の格之進の出身は何藩? | 彦根藩 |
| キティちゃんの彼氏は? | ダニエル・スター |
| 韓国文化の普及に貢献した各国のアーティストに送られる「アジア文化交流貢献有功賞」を受賞した日本のグループは? | V6 |
8月2日(月)
クイズAからの挑戦状
| ムートンといえば何の毛皮を指す? | ラム |
| 現在のメキシコにあったアステカ帝国を滅ぼしたのは誰? | コルテス |
| 中南米の国で最も早く列強から独立した国はどこ? | ハイチ |
| 第二次世界大戦でノルマンディー上陸後、戦車軍団を率いてベルリンに入城した米将軍は? | パットン |
| 恐竜が活躍していたジュラ紀の名前の由来は? | 山脈の名前 |
| タージマハールを建設したのは? | シャー・ジャハーン |
8月1日(日)
クイズ!人生ゲーム
| 『ワゴン』って元々どういう意味? | 荷馬車 |
| 第1種普通自動車免許で運転できるのは大人が何人まで乗れる車? | 10人 |
| モデナ、マラネロ、テスタロッサといえばどの自動車メーカー? | フェラーリ |
| ノルウェー、フィンランド、デンマーク、スウェーデン。EUに加盟していない国はどれ? | ノルウェー |
クイズAからの挑戦状
| 東南アジア原産のバナナは何科? | バショウ科 |
| 毎年7月1日は何の日? | 安全の日 |
| 1922年にエディ・ロンメルが発明した、指先をボールの表面に立てて投げるのは? | ナックル |
| コロンブスの新大陸発見のきっかけとなった地球球体説を発見したトスカネリはどこの国? | イタリア |
| 猟奇事件で有名な阿部定。定が殺害した石田吉蔵の職業は? | 料理屋主人 |
| 曲を作るときは「呉田軽穂」というペンネームを使う女性ミュージシャンは? | 松任屋由実 |
| 19世紀半ばにアメリカで生まれたポテトチップス。何州で初めて作られた? | NY州 |
| かたせ梨乃が発案・プロデュースしたレディス水着ブランドは? | プリティピカピカ |
7月31日(土)
TIME OVER
| カロテロイドの一種で、トマトなどに含まれる赤い色素を何と言う? | リコピン |
| 鯉を冷水につけてからお刺身のように食べる料理を「鯉の○○○」という? | 鯉のあらい |
※トマトの他にスイカや柿にも含まれている。活性酸素の除去能力はベータカロチンの2倍以上とか。
クイズAからの挑戦状
| まつ毛をカールする時に使うものは? | ビューラー |
| 週刊誌の中で、『週刊ポスト』を発行している出版社は? | 小学館 |
| 若い頃から油分の多い化粧品をつけすぎた為、20代になってもできるニキビを何という? | コスメティック・アクネ |
| 告別式のときに用いる、白と黒の布を交互に縫い合わせた幕のことを何という? | くじら幕 |
| アメリカ独立戦争で、東武13州を支援したポーランドの義勇兵を何と言う? | コシューシコ |
| 南極大陸最高峰の山は何? | ビンマン・マッシーフ |
| 現在ある中央官庁で外局を持たないのは外務省と何? | 環境省 |
| 日本最初の漫画といわれる「鳥獣戯画」が収められてる寺は? | 高山寺 |
7月25日(日)
クイズ!人生ゲーム
| 明石屋さんまが歌った、「アミダばばあの唄」を作詞・作曲したのは誰? | 桑田佳佑 |
| 服飾では調和の取れた一揃いの服、音楽では2人以上で行う合奏などをさす言葉は? | アンサンブル |
| せんだみつおは彼の持ちギャグ「ナハナハ」のとおり、那覇の日と同じ7月8日生まれである? | ×(7月29日) |
7月18日(日)
クイズ!人生ゲーム
| 日焼け防止指数を表すアルファベットは? | SPF |
| スイカ割りの正式ルール、使う棒の長さは何メートル以内? | 1.2メートル(※1) |
(※1)ちなみに他に決められているのは、「スイカと競技の間の距離は9.15メートル」「競技者の持ち時間3分」「ぐるぐる回すのは7回と2/3回」
クイズAからの挑戦状
| HPの原型である「ワールドワイドウェブ」を作ったCERNって何の研究所? | 素粒子物理学 |
| 「アルバイト」とも呼ばれる鉱石は? | 曹長石 |
| 「ファーブル昆虫記」で知られるファーブルはどこの国出身? | フランス |
| ラベンダーは何科の植物? | シソ科 |
| ソナタは何曲? | 奏鳴曲 |
| 俵万智の「サラダ記念日」にちなんで制定された「記念日の日」、さて何月何日? | 7月6日 |
| ビール瓶の肩や底にあるサラザラした突起を何という? | ナーリング |
| 1975年にヒットした「うぐいすだにミュージックホール」を歌っていた落語家は? | 笑福亭鶴光 |
7月16日(金)
クイズAからの挑戦状
| 「イカ」を漢字で書くとなんて書く? | 烏賊 |
| 世界12大映画祭のうち、最も歴史が古いのは? | ベネチア国際映画祭 |
| 幼児教育にも熱心だった、著書に『0歳』や『胎児から』をもつ亡き財界人は? | 井深大 |
| キュウリやクルミ・ニンニクなどをヨーグルトで和えたブルガリアのサラダ料理は? | スネジャンカ |
| 中世のヨーロッパで粉末にして牛乳に溶かして飲むと下痢が治ると思われていた宝石は? | サファイヤ |
| 「ごぼう」の花言葉は? | いじめないで |
| kinkikidsの前のユニット名は? | 関西坊や |
7月11日(日)
ニュースアカデミー
| 日本国内で初めて世界遺産に登録されたのはどこ? | 屋久島 |
| 金融危機対応会議の議長は? | 内閣総理大臣 |
7月4日(日)
クイズ!人生ゲーム
| 下校時に流れる『下校ソング』として話題をよんでいる『帰ろう歌』を歌っているのは? | mihimaru GT |
| 人気脚本家「クドカン」こと宮藤官九郎が所属する劇団は? | 大人計画 |
| シェークスピアの戯曲『ハムレット』で、ハムレットはどこの国の王子? | デンマーク |
夏の甲子園出場回数ランキングでは「北海高校(33)→松商学園(32)→平安(29)→早実(28)」だそうで。
7月3日(土)
TIME OVER
2冊合計120万部以上売った、川島隆太郎教授の大人用ドリルのタイトルは?
→「脳を鍛える大人の計算ドリル」と「脳を鍛える大人の音読ドリル」
6月27日(日)
クイズ!人生ゲーム
| 教則本「バイエル」で習う楽器は? | ピアノ |
| '04年8月にモーニング娘。を卒業する辻希美と加護亜依の新ユニット名は? | W(ダブルユー) |
| THE BEATLESのメンバーのうち最後にメンバーに加わったのは誰? | リンゴ・スター※ |
| 所ジョージという芸名の名付け親は? | 宇崎竜童 |
| 別名を『天竺牡丹』という花は? | ダリア |
(※)メジャーデビュー時にピート・ベストに代わって入った。
6月26日(土)
クイズAからの挑戦状
The ALFEEのデビュー曲 夏しぐれ
榎本武明が創設したのは?』 東農大
6月19日(土)
クイズAからの挑戦状
TOKIOのリーダー城島茂と同じ高校出身なのは? →明石屋さんま
警察で使われている『白バイ』は元々「何色バイク」だった? →「赤バイ」
6月13日(日)
クイズ!人生ゲーム
日本で警察へ通報する110番、中国でも110番である →○
(昭和29年迄日本では『東京では110番』、『大阪では1110番』、『名古屋では118番』だったそうです)
クイズAからの挑戦状
→
彗星の貯蔵庫といわれるのは? →オールトの雲
→
宇梶剛士がかつて弟子入りしていたのは何という俳優? →菅原文太
ヒットラー自殺後のナチスの総裁で連合国に降伏した時の総裁は? →デーニッツ
6月6日(日)
クイズ!人生ゲーム
大阪大学医学部を卒業してる漫画家は? →手塚治虫(昭和36年に医師の博士号を取得)
タレントが書いた本で最も売れたのは? →窓ぎわのトットちゃん('81初版。講談社。700万部以上売れた)
ミュージックステーションの初代司会者は? →関口宏
テレビのワンクールは? →13回
日本のアルバムセールスで最初に100万枚を突破した歌手は? →井上陽水('73発売の3rdアルバム「氷の世界」)
CDが74分収録となったきっかけは? →ベートーベンの交響曲第9番『合掌付き』
※これを提唱したのは有名指揮者のカラヤン
クイズAからの挑戦状
Gコードは「ジェムスター社」という開発会社の略。
香りが良いことから香魚と呼ばれる「鮎」
清正にんじん→セロリ
日本で初の缶詰(長崎・1870年代)はイワシ
将棋の女流3缶中井広江が教育委員会に勤務している市はどこ? 蕨市
【5月8日(土)放送分】
タイムオーバー
| 海外に葉書を出す場合、最低いくらの切手を貼ればいい? | 70円 |
【2004年5月2日(日)放送分】
クイズ!人生ゲーム
| 今年(2004年)、F1グランプリが行われるアジアの国は? | マレーシア(3/21)、バーレーン(4/4)、中国(9/26)、日本(10/10) |
【4月25日(日)放送分】
クイズ!人生ゲーム
| 絵画において、キャンバスにのせる台のことを何という? | イーゼル※オランダ語でロバという意味 |
| ダンスのチャチャチャは元々どこの国の踊り? | キューバ(’50代に誕生した) |
【4月17日(土)放送分】
・絵本などの付録についていた、ビニール製の懐かしのレコードを何という? →ソノシート
【2004年4月11日(日)放送分】
・総理大臣犬養毅は犬を飼っていた? →○。セントバーナードや土佐犬を飼っていたそうです。