ダイヤモンド社のビジネス情報サイト
週刊 上杉隆
【第17回】 2012年10月11日
著者・コラム紹介バックナンバー
上杉 隆 [(株)NO BORDER代表取締役]

多様性の芽を摘み異論を排除する
日本の幼稚な言論空間に変化を!

1
nextpage

 また、始まった。

 いったい彼らや彼女らが自らの幼稚な言動に気付くのはいつのことか。もしかして、数年間、いや場合によっては永遠に気づかないのかもしれない。

 3.11は日本社会を大きく分断させることになった。それは私が当初から予測していた通りだし、1年半が経過した今、まさにそうした状況になっている。

 とりわけそれは原発事故、それにともなう放射能と被曝の問題で顕著だ。

 また、そうした状況はしばらくの間、おそらく4年から5年か、あるいはもっと長く続くだろうと当時、私が予測をしていたことは本コラムの読者ならばご存じだろう。

 さらにそうした状況を引き起こすのは他でもない、本来ならば多様な価値観を担保すべきメディア、もしくはそこで仕事をしている者だとも指摘したのだが、残念ながらその通りになっている。

 というのも日本の場合、言論界にいるそうした人々こそ、記者クラブシステムに洗脳され、単純な一元化された情報こそ正しいと盲信、崇める傾向にあるからだ。

 先週の本コラムでいえば、朝日新聞、毎日新聞の二人の記者や江川紹子氏などがその代表例だろう。

 もちろん彼らが間違いだということを言っているわけではないし、私が正しいと主張しているわけでもない。

 問題はそうした人々の発言が、多様性の芽を摘んで、異論を排除し、なかば狂信的な言論空間を形作っていることに多くの日本人が気づかないことにある。

 いや、気づかないどころではない。そうした過度に単純化され、飼い慣らされた言論社会を好む日本人の習性と相まって、極めて幼稚で感情的な言動が独り歩きし、あの戦前の危険な独裁の風潮さえ生み出そうとしているのだ。

1
nextpage
Special topics
ダイヤモンド・オンライン 関連記事


DOLSpecial

underline
昨日のランキング
直近1時間のランキング

話題の記事


上杉 隆 [(株)NO BORDER代表取締役]

株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日本をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日本が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方 上杉流脱力仕事術』 『小鳥と柴犬と小沢イチローと』 『永田町奇譚』(共著) 『ウィキリークス以後の日本 自由報道協会(仮)とメディア革命』 『この国の「問題点」続・上杉隆の40字で答えなさい』 『報道災害【原発編】 事実を伝えないメディアの大罪』(共著) 『放課後ゴルフ倶楽部』 『だからテレビに嫌われる』(堀江貴文との共著)  『有事対応コミュニケーション力』(共著) 『国家の恥 一億総洗脳化の真実』 『新聞・テレビはなぜ平気で「ウソ」をつくのか』 『大手メディアが隠す ニュースにならなかったあぶない真実』


週刊 上杉隆

芸能・スポーツから政治、原発問題まで、(株)NO BORDER代表・上杉隆が鋭く斬り込む週刊コラム。

「週刊 上杉隆」

⇒バックナンバー一覧