【お知らせ】
メールでのコンタクトはこちらから。
2012-10-12
■[日記/Diary][lgbtqix]東京大学における授業料免除申請書類の性別選択欄の廃止について
東京大学の授業料免除申請の書類に、今年度から性別選択欄が追加されました(詳しい経緯はこちら)。前期の時点で窓口に項目削除要請を出したところ、後期分の申請書類には性別記載欄に二重線で訂正をするという対応をしてくださり、来年度からは性別選択欄は廃止するとのことです。
いろいろな方にご協力やご助言をいただきましたので、ご報告いたします。
今後も、クィア・アクティヴィズムを継続し、ユニジェンダー・トイレの実現や、トランスジェンダー学生の生活の質の向上など、大学への働きかけを行っていけたらと思っております。さまざまな方のご協力に御礼申し上げますとともに、今後の展開へのご協力をよろしくお願いいたします。
【Q&A】
Q1:性別を申告するのが嫌なのですか?
A1:「性別申告をすることが嫌かどうか」という嫌悪の問題ではありません。性別二元論に基づいている社会や文化の制度自体を問うています。とりわけ、性別を書かなければ、授業料免除書類を提出できない状態は不公平が生じると考えています。
Q2:トイレや更衣室も男女一緒にしてほしいのですか?
A2:男女という前提自体を問うとともに、トイレや更衣室が、さまざまな形態やニーズにあわせてつくられる社会になればよいと考えています。
Q3:アファーマティヴアクション(是正措置)に使用し、男女の比率などを調査するために使用するのでは?
A3:男女の比率についての調査を行いたいのでしたら、授業料免除書類自体に性別選択欄を設けるのではなく、調査内容について説明した上で、別紙にて調査するのがよいと考えます。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/ari1980/20121012/1350021096
リンク元
- 167 http://b.hatena.ne.jp/
- 84 http://www-ig-opensocial.googleusercontent.com/gadgets/ifr?exp_rpc_js=1&exp_track_js=1&url=http://choichoi.sakura.ne.jp/hatena_bookmark.xml&container=ig&view=default&lang=ja&country=JP&sanitize=0&v=9ac328cdb474845e&parent=http://www.google.co.jp&l
- 56 http://b.hatena.ne.jp/entrylist
- 46 http://t.co/bC4Ov4lF
- 40 http://t.co/PogpxSiD
- 34 http://b.hatena.ne.jp/hotentry/life
- 32 http://www.sleipnirstart.com/
- 25 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/ari1980/20121012/1350021096
- 22 http://chatpad.jp/room.html
- 18 http://b.hatena.ne.jp/entrylist/life