幼稚園脅迫:遠隔操作プログラム起動、パソコンに形跡

毎日新聞 2012年10月10日 13時33分(最終更新 10月10日 13時48分)

 秋篠宮ご夫妻の長男悠仁さま(6)らに危害を加えるとの内容のメールを通園先のお茶の水女子大付属幼稚園(東京都文京区)に送信したとして、威力業務妨害容疑で逮捕され、その後釈放された福岡市の無職の男性(28)のパソコン(PC)に、遠隔操作を可能にするプログラムが起動した形跡があったことが警視庁の調べで分かった。男性は調べに対し、一貫して容疑を認めているが、警視庁は第三者の関与がなかったか慎重に調べる。

 警視庁は9月下旬、大阪府警や三重県警に同容疑などで逮捕された男性2人のPCから遠隔操作ウイルスが見つかったことを受け、今回釈放された男性のPCで同じウイルスのファイル名を検索。その結果、同じプログラムが起動した形跡が見つかった。

 しかし、このプログラムを含むファイルは男性のPCに残っておらず、解析を進めているが復元には至っていないという。

 警視庁はこの男性を9月1日に威力業務妨害容疑で逮捕。同月21日の勾留満期に処分保留となったが、女性タレントに対する脅迫メールを芸能事務所に送信した疑いが強まったとして、脅迫容疑で再逮捕していた。この容疑についても「自分がやった」と認めていたが、同月27日に処分保留で釈放されたという。男性は「就職活動で不採用になりむしゃくしゃしてやった」と供述しているという。

 また、幼稚園などに脅迫メールを送ったのと同じ日に、このプログラムが起動した形跡があったことも判明している。男性は情報処理の技術者だった。

 捜査関係者は「当初から容疑を認めており、府警などのケースとは異なる。供述の裏付けは取れているが、確認のために解析している」と説明した。【小泉大士、喜浦遊、松本惇】

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

TAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM