2010-01-08 00:09:54 ihepの投稿

自閉症の人の脳、神経伝達物質の機能が低下 厚労省研究班確認

テーマ:ブログ
 発達障害の一種である自閉症の人の脳は、神経伝達物質「セロトニン」にかかわるたんぱく質の機能が自閉症でない人と比べて約3割低下していることを、厚生労働省研究班(主任研究者=森則夫浜松医科大学教授)が脳画像分析で突き止めた。セロトニンの異常と自閉症との関連は以前から取りざたされてきたが、脳画像で関係を確認したのは初めてという。

 研究班の中村和彦浜松医大准教授、辻井正次中京大学教授らの研究成果。論文を米医学誌に5日、発表した。

 自閉症は「自分の気持ちをうまく伝えられない」「こだわりが強い」などの特徴を持つ発達障害。研究班は18~26歳の自閉症の20人とそうでない20人の協力を受け、陽電子放射断層撮影装置(PET)で脳画像を撮影し比較した。 (日経)



コメント:


 セロトニン・・・元気物質とか巷では言われているようですね。

これ、増やそうと思えば・・・牛乳を飲むといいよ。

一説には、「背脂ラーメン」がいいらしいが・・・ついでに体重も増えます。

特に、夜中に食べれば更に「一回り大きく」なれますよ(笑)。

・・・メンタルではなく、肉体的に(笑)



 

 

2010-01-07 22:37:31 ihepの投稿

さて帰国したが、アラアラ・・・新型インフル「沖縄で流行再燃」 厚労省警戒

テーマ:ブログ
 厚生労働省は7日、12月27日までの1週間に新たに医療機関を受診したインフルエンザ患者が推計約100万人と、4週連続で減少したことについて「過去のシーズンには、流行のピークが今(の数値)より低かった年もある。まだ、新型インフルエンザは流行のただ中にある。沖縄では流行が再燃している」と警戒感を示した。

 定点医療機関1カ所当たりの患者報告数は38都道府県で減少したが、9県では増加。特に沖縄では前週の26・07人から43・40人へと大幅に増え、8月のピーク時(1機関当たり46・31人)に匹敵する報告数となった。

 8月の沖縄では20代の患者が目立ったが、今回の報告では0~9歳が中心。厚労省は「まだ感染していない子どもがいれば、ほかの地域でも沖縄のように再び流行が起こり得る」としている。

 全国的には20歳未満が前週より12万人減少したが、20代は3万人、30代は1万人増えた。


コメント:


 無事に帰国しました(めちゃくちゃ、大変だったが、かなり有意義だった)。いつもの成田空港とは異なり、関西空港から、まず関西の実家に立ち寄り、それから「お餅入りの七草粥」を食べて、今、大学へ・・・。


 ここでの予想どおりの流れで進みそうだな「インフルエンザ」(新型・季節)。






 


 








 


 

2010-01-05 18:47:59 ihepの投稿

中国の死者数659人に 新型インフルエンザ

テーマ:ブログ

 【北京共同】中国衛生省は4日、中国本土での新型インフルエンザによる死者数が2日までの累計で659人になったと発表した。

 同省は「今後しばらくは死者数が増え続けるだろう」と予測、妊婦や慢性疾患の患者など重症化のリスクが高い人に重点を置いて感染拡大防止を図る考えを示した。


コメント:


 今、帰国途上で、試しに書いてるのです・・・。

さて、上記の報道。まあ、中国のことだから、数字はいい加減でしょう(笑)。

死亡者が増えるというのは、まあ、残念ながらその通りなんでしょうが、

先月あたりに、中国って、新型インフルの「特効薬」となりうる漢方を見つけたと報じられたんだが、効果のほどはいかがなんでしょうかね?


 まあ、強がらないで、とりあえず、今の最新の治療薬を使ってみませんか?


P.S; なんで、ヒトiPS細胞関連研究の重大な打ち合わせにいって、仕事の30%は(向こうの)新型インフルの治療に割かれなきゃならんのだ・・・。

2010-01-03 13:47:49 ihepの投稿

出張先(米国)からでも更新:新型インフルネタ

テーマ:ブログ

福井で新型インフルの男性死亡 40代、持病なし

 福井県は1日、新型インフルエンザに感染した40代男性が肺炎で死亡したと発表した。男性に基礎疾患(持病)はなかった。

 県によると、男性は昨年12月8日に感染が確認された後、呼吸が困難になり1日午前に死亡した。(共同)


コメント:


 このケースは、おそらくウイルス性肺炎による死亡例でしょうね。

12月8日から元旦までの現場の奮闘が目に浮かぶ。


 今、私は仕事でアメリカにいますが、この類似のケース(人工呼吸器装着後から関与しましたが)・・・今までここで書いていた治療薬の組み合わせで、患者さん(米国人)は、回復途上にありますよ。私が治療法を提案して、実施したのは私の同僚(米国人)。


 これが、日本と米国の「超一流機関」との差・・・。(ちなみに、米国でも並なら、日本「並」以下)。なお、われわれは「謝礼」云々で仕事してませんから、誤解のないように。


 だから、さっさと使える薬・治療方法は、前からいっているように、まずは「限定承認」でいいから、使えるようにしてね。


「第1波」のワクチンなんて、もうどうでもいいではないか・・・。

2010-01-03 00:52:06 ihepの投稿

iPS細胞と印刷技術

テーマ:ブログ

 出張先にて・・・更新するのはたぶん、最初かも。


 さて、表題は、一見なんの関係もないように見えるでしょ?

実は、そうでもないんだな、これが・・・。


 昨年、京大の山中先生が、あるバイオ系の雑誌(日本語)のインタビューで次のように答えられていた。


 「iPS細胞は、医学だけではなく、幅広く、いろんな研究に使ってもらいたい。

たとえば印刷会社に供与することも、ありうる・・・。」(注:発言要旨です。)


 これ、最初に読んだとき、次のように思った。

「あっ、また、頭の中で考案中のことを公表してるなあ(笑)」と。


 京大CiRAの広報担当・・・このあたり、ちゃんとコントロールしたほうがいいぞ・・・

特許を守るためには・・・。

 1流の研究者は、大体、ワクワクするようなことを思いついたりしたら、そのときにタイミングよく記者さん等が取材にきたら、ついついボロッとしゃべってしまうもんなんだよ。たとえ注意していてもだ。


まあ、それはそれとして・・・。


 印刷技術にiPS細胞を?という方に・・・以下、解説。


 今、大日本印刷という大手の印刷会社が次のようなことをやっている。

「光で基板上に微細加工する方法で、培養したくないところに細胞が培養するのを防ぐ技術開発。」・・・これで、高分子がないところだけに細胞が育つようになると、顕微鏡でしか見えないような小さな文字も細胞で描くことができるようになると思われる。


 特に今、もうiPS細胞で、この研究をやられているわけでもないようだが・・・将来、印刷技術はもとより、軍事技術に転用可能だな・・・iPS細胞テクノロジー(笑)。


 ネエ、(本件では「蚊帳の外」だった)防衛省さん、経済産業省と合同で、お金出しませんか(笑)?

 私も、ちょいと考えている(ほとんど、できかけている大変良い「技術」との融合戦略ですが・・・)ことと、あわせれば、かなり面白いことができますが。患者さんのために大いに役に立ちます。

 えっ?、「まずは国家」に役立てるように少し練り直せ?・・・お前ら、そういう発想を根本から変えろ。


 あっ、CIA(ラングレー)は、もとより、そこの中国人、パクルなよ(笑)。

2010-01-02 00:54:11 ihepの投稿

必読;トラ年の科学技術Newsの傾向

テーマ:ブログ

 過去のトラ年に国内外で起こった科学技術のNewsを見てみると・・・。


1974年・・・原子力船「むつ」放射線漏れ事故。

1986年・・・チェルノブイリ原発事故。

1998年・・・北朝鮮ロケット「テポドン」の日本上空通過


 いずれも科学技術の負の側面ばかり。しかも、トラ年には「核」・「原子力」がらみの事故・事件がおきている。

 核は核でも、体細胞の核の初期化は、すでになされ、世界で激烈な競争が起きています。ご存知ですよね?こういう良いNewsは、ない・・・かもね。


 やはり2010年は・・・日本の原子力発電所が地震で大変なことになるとか、北朝鮮のロケットが日本の陸地に着弾するとか、中国の原子力潜水艦が日本海沖で事故るとか・・・。

 あるいは、日本に持ち込まれた米軍の核爆弾が、おかしなことになるとか・・・。


阪神タイガースの新「核弾頭」が活躍し、優勝するとか。


最後のだけは、絶対に無いけどな・・・科学技術関連のNewsじゃないし(笑)。


さて、仕事しようっと。

2010-01-02 00:45:38 ihepの投稿

新型インフル第1波用ワクチンについて

テーマ:ブログ

さて、アメリカに「弾丸 出張」する前に、一言書いておくわ。

(むこうでも、記事更新しようと思えばできるけど・・・)


詳細は、過去記事(昨年)をちゃんと読んでもらいたい。

それを読まずに、まったく見知らぬ個々のケースに対する意見を言われても、困ります。


その上で、参考になるか否か微妙だが敢えて・・・。


 私が、大事な家族・友人・知人など(老若男女問わず、日本人)に、今の時点でワクチンを打ったほうがいいか否かたずねられたら、「やめておけ」と言います!


 理由・・・無駄だから。もはや何の意味も無いことが明らかだから。

本当に重症化を防げるのは「治療薬」です。


これ以上、わかりやすい回答はないだろう。


なお、この件で、コメントしないでね・・・イライラするから(笑)。

2010-01-01 05:22:09 ihepの投稿

YAZAWA・・・紅白に出たんだ(笑)

テーマ:ブログ

 なんで、今年冒頭に「最高の年」に・・・・なんて書いたと思う。


 12月31日の明け方、大学の前の居酒屋で彼の紅白出場を知ったんだが、どこにも書くなよと「脅され」て、ストレスが溜まってました(笑)。


 以下、アメブロガーヘ、YAZAWAから(笑)。


YAZAWAです。
ここが噂のアメブロ?いいじゃない。いい感じじゃない。
何てゆうの?こう、若い人達の情熱?魂の叫びって感じ?ソウルってゆうの?
そういうのYAZAWA、嫌いじゃないんだよね。
ここをみてる人達、何?ブロガーってゆうの?
まぁ、YAZAWAとしてはこれからも走り続けるわけで、それはいくら
ジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、ダイレクトに言うと、無いわけよ。
ここにくる人達も、何てゆうんだろ?こう、どんなにジジイ・ババアになっても
バカやってるYAZAWAを暖かい目で見守って欲しいよね。言いたいのはそれだけ。
それじゃ、YAZAWAでした。ヨロシク!


 ・・・ところで、歌詞を間違えてたらしいな。

まあ、まだ「iPS細胞」のお世話にならんでいいだろう(笑)


 たまには医学ネタを少し、ハズシました(笑)。

2010-01-01 00:00:00 ihepの投稿

祈 最高の年になりますように!

テーマ:ブログ

あけましておめでとうございます。


 今年は、自分にとって「大殺界」も抜けることですし、今まで地道に蒔いてきた種が実を結び、昨年以上の成果を上げることでしょう・・・仕事の面では。


 プライベートの面でも、それに呼応して、かなり改善されるでしょう。


以上、今年の当たる「占い」ですо(ж>▽<)y ☆

2009-12-31 08:10:45 ihepの投稿

ニューイヤーズ・イブ 2009

テーマ:ブログ

 政府の経済成長戦略は、昨日、正式に発表されるや否や日経平均株価が100円近く下げに転じた。


 確かに今年は政権交代があり、日本社会がいったん「初期化」(iPS細胞のように)はされた。しかし、その後、「培地」が悪いのか、ウイルス(誰とはいいません)入りで初期化したのがまずかったのか、・・・いずれにせよ、日本は完全なリプログラミングがなされていない。

 また、そこ(いわば、iPS細胞状態の社会)から、何らかの「正常細胞」に分化誘導しようと政権与党は躍起になっているが、分化誘導方法がおかしいためか、中途半端な、ふらふらした(チンピラのような)細胞になってしまっているのが、今の日本社会。


 ま・さ・に、iPS細胞が癌化する条件を悉く満たしており、日本社会は、政権発足3ヶ月ですでに癌に蝕まれかかっていると言えよう(笑)。


 このままいけば、ひどくなる一方だ。たとえ半年後あたりに「子育て手当て」などの「抗がん剤」(対象家庭に選挙用に狙いを定めて投与される「分子標的医薬」のようなもの)を「投与」しても、その後の激烈な副作用(大増税、雇用条件の悪化など)で、「日本の政党政治」の死期を速めるだけだろう。

 なお、そういうときに、歴史上証明されているのは「独裁者」が登場するということ。

さあ、どうなることやら・・・2010年。


 以上が、今年、ヒトiPS細胞で研究成果を「そこそこ」出し始め、海外の有力研究機関では、かなり高く評価されている「1研究者」から見た、今年の1年でした!


 いかがでしょうか?良いお年を迎えたいものですな、お互い。

Amebaおすすめキーワード

    アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト