2012年02月02日

新日本プロレス・トレーディングカード、出荷枚数は最低10億!

しばたさん新日本プロレス新オーナーとなったブシロード・木谷高明社長。
カードゲームとのシナジー効果を得るため、
ネットとの融合を図ったプロレスカードの発売を早くも明言。
その販売目標枚数は… おとなもちびっこも巻き込んじゃっていいんだね!?
 この日は戦略の一例として、新日本が題材のトレーディングカードゲームを9月発売予定で開発していることを明言。「出荷で10億が最低目標」と言い切り、ここ数年11億円ほどで推移している新日本の売り上げについて「3〜4年で30億くらいまでもっていきたい」との見通しを示した。(デイリー

カード名発売元発売開始年累計売上枚数
遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム コナミデジタルエンタテイメント1999年251億7556万7833枚
ポケモンカードポケモン1996年180億枚
カードダス(全シリーズ)バンダイ1988年87億5000万枚
デュエル・マスターズウィザーズ・オブ・ザ・コースト社、日本版=タカラトミー2002年28億枚
マジック・ザ・ギャザリングウィザーズ・オブ・ザ・コースト社、日本版=タカラトミー1993年20億枚
ドラゴンボールカードダスバンダイ1988年20億枚
カードダス・マスターズ(全シリーズ)バンダイ1996年11億枚
データカードダス(全シリーズ)バンダイ2005年約10億4000万枚
NEW!→ 新日本プロレス・トレーディングカードゲーム(仮)ブシロード2012年9月予定10億枚(最低目標)
Battle Spiritsバンダイ2008年7億5000万枚
WCCF(WORLD CLUB Champion Football)セガ2002年6億枚
GUNDAM WAR ブースターパックバンダイ1999年5400万パック
(1パック8〜12枚:1パック平均10枚と仮定して約5億4000万枚
モンスターコレクション・トレーディング・カード・ゲームブシロード1997年5億枚超
金色のガッシュベル!! THE CARD BATTLEバンダイ2003年5億枚
甲虫王者ムシキングセガ2003年4億9800万枚
オシャレ魔女ラブandベリーセガ2004年 2億7300万枚
三国志大戦セガ2005年2億2000万枚
ジャンボカードダス(全シリーズ)バンダイ1994年2億1000万枚
アクエリアンエイジブロッコリー1997年2億枚
ヴァイスシュヴァルツブシロード2008年2億枚
ドラゴンクエストモンスターバトルロードスクウェア・エニックス、タイトー2007年2億枚
カードファイト!! ヴァンガード ブースターパックブシロード2011年1億5800万枚(3160万パック×5枚入り)
イナズマイレブン・トレーディングカードゲームタカラトミー2008年1億枚突破
データカードダス 仮面ライダーバトル ガンバライドバンダイ2008年1億枚超
プロ野球オーナーズリーグバンダイ2010年5000万枚
モーニング娘。トレーディングカードメディアファクトリー2000年500万パック(1パック:8〜9枚、枚数換算で4000〜4500万枚)
参考資料=アニメの商業的データ Wiki - カード売り上げ
http://wiki.fdiary.net/animesales/?%A5%AB%A1%BC%A5%C9%C7%E4%A4%EA%BE%E5%A4%B2

具体的な数字が出たのでわかりやすく並べてみたの巻。上位はコンビニエンストアで購入可能なものばかり。
さらに幼年誌でのマンガ展開、アニメーション放映しているものが並びます。
(上位陣の源流ともいえるマジック・ザ・ギャザリングは除く)。
やれんのか! やるんだよ! 全国の小学生が「タナが出たー!」と喜び、「レインメーカー!」とキャッキャし、
「くらえ、オレのサンダーデスキック!」「わー、それ反則だぞー!」。
「僕の持ってるオラシオンフレイムとカウントダウンイグニッションただであげるよ」。
「次の段って、大☆中西ジャーマンのキラが入ってんだって! 強すぎじゃね?」と
さわぐ姿が見られるのはもうすぐだな。未来は明るい。

【関連】
新日本プロレスのカードゲームが出たら・・ということを「遊戯王」風にまとめてみた - Togetter
まりか姉さんもワクワク。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この記事へのトラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/ryosijj/51929475
この記事へのコメント
大きく出たなあ…と。
ブシの主力は恐らく自社オリジナルのヴァンガードと、多くの版権作品を扱ったヴァイスシュバルツ。
ここにNJPW-TCG(仮)が入るとか胸熱…。
永田さんとか棚橋選手、中邑選手の箔押しサインがついてると購買意欲アップ!…なのかな?
Posted by もょもと at 2012年02月02日 21:56
10月にセガサウンドチーム[H.]のライブで
WCCFのテーマを会場全体でご唱和したけど、
アーケードのカードゲームも健闘してますねえ。

アクエリアンエイジ(ブロッコリー)は、
木谷社長が前に社長してた会社の最初のカードゲームかな。
Posted by X at 2012年02月02日 21:58
そんなに人気あるコンテンツになったら、アニメ化確実だな
Posted by いちふじ at 2012年02月02日 22:02
●もょもとさんへ
ぶっちゃけ売上枚数と出荷枚数の違いはあるにせよ、いままでの主力商品より高い目標ですからね。
ただ昭和新日本を扱った「燃えプロ」がそれなりの価格にもかかわらず、累計50万部を突破。
多様な世代を巻き込めれば、イケると踏んでるのかもしれませんね。
Posted by 漁師JJ at 2012年02月02日 22:12
●いちふじさんへ
声優経験豊富な永田さんの出番や!
Posted by 漁師JJ at 2012年02月02日 22:16
●Xさんへ
半分近くはWCCF情報という「サッカーゲームキング」が雑誌として成立するほどですからねえ。
「プロレスゲームキング」が出るほど、プロレスゲームも出てほしいものですが…。
Posted by 漁師JJ at 2012年02月02日 22:22
どの時代の選手のカードになるかも気になってきました。
白目カードの効果はいかに・・・!
Posted by 春哉 at 2012年02月03日 01:30
計画通りに増収できたらダッシュ45計画で自社ビルどころか各都道府県に道場持ってAKB商法もできますね。
今は絵に描いたおもちですが数年後にはお腹を満たすおコメになってほしいですね。
あ、ブシロードさんに朗報があります。
自分、新日レスラーズイラスト男子部門1位の人に心当たりありますんで売上高5%でオファー掛けますよ。
女子部門1位へのオファーは八代さんへ。
Posted by TJS at 2012年02月03日 04:40
●春哉さんへ
いろいろ想像するだけでワクワクしますよねー。
9月ということはG1最終戦あたりで販促カード配られたりするのかな? とかも。
Posted by 漁師JJ at 2012年02月03日 06:59
●TJSさんへ
>自分、新日レスラーズイラスト男子部門1位の人に心当たりありますんで売上高5%でオファー掛けますよ。

にわのまことさんですね、わかります!
Posted by 漁師JJ at 2012年02月03日 07:02
木谷社長かと思ったら、東スポ柴田さん!似てますからね〜

実は、母方の遠い親戚だという噂を聞いた事あります。

という事は・・・一族が全部かぶってるという事でしょうか?(^_^;)








Posted by ちび丸 at 2012年02月03日 08:44
カードの売り上げ枚数次第では、全国予選大会、東京決勝大会何て事が起きるか?。
Posted by 通り菅井 at 2012年02月03日 18:39
10億って出荷金額じゃないんですかね。
自社の主力であるヴァイスですら2億枚なんですから、枚ではないと思いますが。

記事でも単位書いてありませんしね。ここの見出しも単位がないわけで。

社長が「参考にしてほしい」としていた某野球のカードゲームは3枚で200円くらいだと思いますので、そこから枚数換算するとよろしいかと
Posted by 通りすがり at 2012年02月04日 22:02
●ちび丸さんへ
ムッフフ。さあ、どうでしょう(笑)。

●通り菅井さんへ
ここらの全国汲まない大会実績はブシロードさんありますからねえ。

●通りすがりさんへ
そうなんです、元記事だと単位がないんですよねえ。
おっしゃるように単価が今回発表されていないので、枚数で比較してみました。
円ですとモーニング娘トレカと変わらないくらいなのかな?
(それでもすごいことですが)
Posted by 漁師JJ at 2012年02月04日 23:07