中国経済のハードランディング
LIBOR問題
マーケット情報
金融こぼれ話
米大統領選
Market Hackについて
< 米国大統領選挙戦のアップデート 単純支持率ではミット・ロムニーが逆転 選挙人団では未だオバマ有利
「金持ち父さん」が倒産で、Twitterが芳ばしいキヨサキ語録で埋まった >
ソフトバンクがスプリント・ネクステルと買収交渉 痛いカイシャにチョッカイ出してるな(笑)
2012年10月11日
20:58
Tweet
ワロタ。
ソフトバンクが米国のスプリント・ネクステル(ティッカー:S)と買収交渉に入っているらしいです。
スプリント・ネクステルというのは(僕も加入者だけど)結構、痛いカイシャなんだな、これが。
最近では
ここ
や
ここ
に記事にしてますので、ご笑覧あれ。
「ゲーム・チェンジャー」か何かしらないけれど、ミイラ取りがミイラにならないよーに。
トラックバックURL
Tweet
< 米国大統領選挙戦のアップデート 単純支持率ではミット・ロムニーが逆転 選挙人団では未だオバマ有利
「金持ち父さん」が倒産で、Twitterが芳ばしいキヨサキ語録で埋まった >
「企業戦略」カテゴリの最新記事
首をかしげざるをえないソフトバンクによるスプリント・ネクステル買収
ソフトバンクがスプリント・ネクステルと買収交渉 痛いカイシャにチョッカイ出してるな(笑)
マージョリー・スカルディーノがピアソンのCEOを引退
ヴァンガードが22のインデックスファンドでMSCIをお払い箱に
バリック・ゴールド 世界最大の産金会社 最も儲かっており、安定的に生産可能
書評した本
ピーター・リンチの株で勝つ
★★★☆☆
書評:
『ピーター・リンチの株で勝つ-アマの知恵でプロを出し抜け』ピーター・リンチ、ジョン・ロスチャイルド
イギリスの夫婦はなぜ手をつなぐのか
★★★☆☆
書評:
『イギリスの夫婦はなぜ手をつなぐのか』井形慶子 日本の男性はなぜ欧米人女性にもてないのか
世界を不幸にしたグローバリズムの正体
★★★☆☆
書評:
ギリシャ問題がこじれている今こそスティグリッツを読もう 『世界を不幸にしたグローバリズムの正体』
アルケミスト―夢を旅した少年(角川文庫―角川文庫ソフィア)
★★★★☆
書評:
探し求める事はムダか? 『アルケミスト 夢を旅した少年』
Once in Golconda: A True Drama of Wall Street 1920-1938
★★★★☆
書評:
垂直に騰がりはじめたゴールド 『むかしゴルコンダにて』を読み直す
Suits: A Woman on Wall Street
★★★★☆
書評:
胸高鳴る初出勤日にハイヒールが排水孔に刺さってサイアク ウォール街の新人たちを描いた痛快作
The New Road to Serfdom
★★★★★
書評:
「The New Road to Serfdom」 Daniel Hannan
More Money Than God
書評:
イングランド銀行を破産させた男、ジョージ・ソロスはこう戦った 書評「More Money Than God」
ツイッターノミクス TwitterNomics
★★★☆☆
書評:
ウッフィーの強い企業になるには 書評「ツイッターノミクス」
最新記事
首をかしげざるをえないソフトバンクによるスプリント・ネクステル買収
南アの金鉱山の賃上げ交渉が暗礁に乗り上げランド売りプレッシャーが続く
「金持ち父さん」が倒産で、Twitterが芳ばしいキヨサキ語録で埋まった
ソフトバンクがスプリント・ネクステルと買収交渉 痛いカイシャにチョッカイ出してるな(笑)
米国大統領選挙戦のアップデート 単純支持率ではミット・ロムニーが逆転 選挙人団では未だオバマ有利
ユーフォリアは、見ればわかる
IMF世銀総会 アジアの若者達大いに語るYouth Dialogue: Asia Youth Voicing their Future
勝ち組なんだよ、公務員は! 「公務員ブーム」は、正しい
佳境を迎える米国大統領選挙にアイン・ランドの亡霊が降臨『肩をすくめるアトラス partⅡ』はヒットするのか?
中国・北米市場の減速で大型ディーゼル・エンジンのカミンズが利益警告
過去1週間の人気記事
記事検索
ゲストブロガーの記事
月別アーカイブ
月を選択
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
免責事項
なお運営上、ここに書かれる意見には諸々のバイアスがかかっています。投資情報は利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失を生じる場合がございます。投資対象や取引の仕組み及びリスクについてご理解の上、ご自身の判断と責任においてお取引いただきますようお願い申し上げます。