• 南部
  • 中部
  • 北部

12日 県内の天気(11日17時更新)

斜面

なーのちゃん 投稿の窓口 中学生・高校生 海外特派員 Go!キッズNews

信毎の見学について

  • 長野本社、長野製作センター、塩尻製作センターのご見学についてはこちらをご覧ください。

後援申請PDF

記事利用案内

  • 信濃毎日新聞の記事・写真のご利用についてはこちらをご覧ください。

広告出稿案内

  • 広告出稿のご案内、媒体資料はこちらです。

斜面 10月10日(水)

原子力の研究に携わりながら、原子力反対を訴えて40年余。京都大原子炉実験所の助教、小出裕章さん(63)だ。先日の長野市での講演は、福島第1原発の事故を防げなかったことをわびるところから始まった

   ◆

原子力の場で生きてきたのに力が及ばなかった、というのである。ことに子どもたちに頭を下げた。大人に比べて成長していく子どもの方が、放射線の影響をはるかに受けるからだ。小出さんは一方で“安全神話”にだまされてきた大人の責任にも触れた

   ◆

演題は、親子で考える「子ども・いのち・明日」。原発事故による汚染の広がり、深刻さについての解説は印象に残った。一般人が立ち入れない「放射線管理区域」を引用したくだりもその一つだ。小出さんが勤める実験所の管理区域に逃げ込んだ方がよいほどの状況が生じている

   ◆

小出さんによれば、事故で新たな“放射線管理区域”が出現してしまった。福島をはじめ東北や北関東などに及んでいる。いまも多くの人が住み、被ばくを強いられている。電力会社と国の責任は、問いきれないほどに重いという

   ◆

子どもを守るためにどうするか―。こうも問いかけ、避難以外の次善の策として、給食の材料選びなどを挙げた。小出さんは、講演先の栃木県での逸話も紹介した。10歳ほどの女の子に言われたという。「原発のない未来を―の先生の夢は私がかなえてあげます」

購読申し込みフォーム 携帯サイト紹介

最近の斜面

      10月09日(火)
       漫画やアニメで人気のドラえもんは2112年生まれの設定だという。誕生100年前に当たる先月3日には国内外で記念のイベントが開かれた。あったらいいなと思わせる秘密道具の数々が何よりの魅力だ……
      10月08日(月)
       「中年の自衛官です。ごく普通の人間が宇宙飛行士になる姿を見せたい」。国際宇宙ステーションへの滞在が決まった油井亀美也さんが、宇宙飛行士候補に選ばれた際に語っていた……
      10月07日(日)
       閣僚を入れ替えてみたものの、野田佳彦内閣の支持率はたいして回復せず、じり貧状態にある。表紙を新しくしても効果がないのは、方針が定まらないからだ……
      10月06日(土)
       松本市奈川の白樺峠は、タカの渡りの観察地として知られる。9月から11月にかけ、多い日には数千羽が南を目指し越えていく。その中に、長い翼をしなやかに羽ばたかせながら飛ぶタカがいる。ミサゴだ……
      10月05日(金)
       津軽海峡に臨む青森県・大間町。マグロの一本釣りで知られる下北半島の北端に位置する町だ。東京・築地市場の初競りで、1本のマグロが何千万円もの破格の高値をつけ、話題をさらってきた……
      10月04日(木)
       1967年6月、英国のロックバンド、ビートルズは衛星中継で、世界各国に向けて「愛こそはすべて」を歌った。ベトナム戦争が激しくなり、反戦運動が盛り上がりを見せていたころである。この曲は多くの若者の心をつかんだ……
 日本が見える 47news地域の銘品・名店勢揃い【47CLUB】
就職情報 不動産情報