日本経済新聞

10月12日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

速報 > 国際 > 記事

中国製太陽電池に反ダンピング関税と相殺関税 米商務省

2012/10/11 12:23
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 【ニューヨーク=小川義也】米商務省は10日、中国製の太陽電池が不当に安い価格で輸入されているとして、反ダンピング(不当廉売)関税と相殺関税を課す最終決定を下した。米国際貿易委員会(ITC)が11月下旬の会合で、米企業の被害を最終的に認定すれば、実際に納税命令を出す。

 対象となるのは、中国製の結晶シリコン型太陽電池。反ダンピング関税の税率は18.32%から最大249.96%だが、中国最大手の尚徳電力(サンテックパワー)など主要メーカーの大半は18%台から31%台の税率が適用される。

 一方、中国政府から不当に補助金を受けているとして、中国製太陽電池に課す相殺関税の税率は14.78%から15.97%とした。反ダンピング関税については5月の仮決定時の税率を一部引き下げたが、相殺関税は3月の仮決定時の税率(2.9%~4.73%)から大幅に引き上げた。

 米国では中国製の安い太陽電池の輸入が急増した結果、太陽電池パネルの価格が急落。米メーカーの経営破綻や工場閉鎖などが相次いでいる。商務省は昨年10月、独太陽電池メーカーの米子会社などの訴えを受けて調査を開始した。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加
関連キーワード

太陽電池、米商務省、反ダンピング関税、ITC、相殺関税

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 8,546.78 -49.45 11日 大引
NYダウ(ドル) 13,392.95 +47.98 11日 11:17
英FTSE100 5,832.30 +55.59 11日 16:17
ドル/円 78.49 - .52 +0.41円安 12日 0:12
ユーロ/円 101.54 - .58 +1.09円安 12日 0:12
長期金利(%) 0.755 -0.010 11日 14:56
NY原油(ドル) 91.25 -1.14 10日 終値
ニッポン金融力会議

東北復興Bizポータル

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について