▼ Q&Aコーナー ▼
メッセ―ジなどで寄せられた質問などを参考にQ&Aを作成いたしました。ご参考にどうぞ。
まずは
企画目録を熟読する事をオススメします。
▼キャラクター参加について
Q:ピクシブサイキッカーへ他企画(終了済みのもの)や
自分の創作物で使用したキャラクターで参加するのはありですか?
A:キャラクターがオリジナルであれば再利用は問題ありません。
ピクサイ用にリメイクし、他企画の相関図や記憶・設定を引き継いでいなければ問題ございません。
世界観を逸脱するような設定や別の世界観を持ちこまないようお気を付け下さい。 |
Q:巨大すぎるロボ・モンスターは不可とのことでしたが、例えば戦闘時のみなど
限定された時間内のみの巨大化というのも不可ですか?
A:良心的範囲内での巨大化、巨大なロボ、モンスターなら可です。
例えば極端な話、都市のビル群並みに巨大化・巨大モンスター生成されたらそれこそ街の危機ですよね。
イベント関係なしにそういう能力者を討伐しなくてはならなくなります。禁止とさせていただいているのはそういう理由からです。
巨大ロボやゴジラとか街に出てきちゃったら違う企画だろって事です。 |
Q:キャラクターの名前に日本・中華系の名前を使うことは可能でしょうか?
A:問題ありません。
ただどう読むのかわからないものは参加者が困る事になると思います。
ルビを振ったり、読み方を明記する配慮はお願いします。 |
Q:キャラの記憶喪失などは大丈夫ですか?
A:大丈夫です。
そういう設定でも世界観としては問題ありませんよ。 |
Q:リードキャラクターに近しいキャラは大丈夫でしょうか?
A:良識の範囲内であれば大丈夫です。
例えば仲がいいとか、昔から知っているとか、いつも影から守っているなどは問題ありません。
ただリードキャラクター以上の権力を持っているとか、実は影の支配者というのは世界観を乱すのでご遠慮願います。 |
Q:途中で勢力を変えたり、能力を変えたりはできますか?
A:可能ですがシートの上げなおしをお願いします。
組織が変わる、能力がなくなる・開花する・変わる(それなりの理由は描写しましょう)、というのは禁止しませんがやはりシート上げなおし程度はしてい下さい。
できる事ならイラストも描き直しを推奨とさせていただきます。 |
Q:最強キャラを作りました!
▼能力について
Q:動かす・操作がサイキッカーという事は
クリエイターやトランサーは生みだした物などは動かせないんですか?
A:生みだしたもの、変化させたものに限り操作可能な事が多いです。
もちろん動かせないという制限をつけてもOKです。
以下で少々例を見てみましょう。
まず「炎を使う能力者」を例に考えてみます。以下の例では能力のパワーは全員同じほどと思って下さい。
以下の3パターンが主に考えられると思います。。
@炎を操作するサイキッカー
Aなんらかの物質を炎に変換するトランサー
B炎を生みだすクリエイター
上記のパターンでの操作に関してどうでしょうか。
トランサー・クリエイターは変換・生みだすだけというのもOKですが、操作できる場合もOKです。
根本として現存しているものとは違う構成物質・エネルギー法則そのものを変換・生成していますので、
能力者が自ら変換・生成したものに限り操作が可能である場合は多いと考えていただいて結構です。。
ただし、サイキッカーは純粋に炎の操作能力者。
トランサーが変換したものや、クリエイターが生成したものだとしても、その支配範囲を超えてサイキッカーは炎を操る事ができます。
パワーは全員同じと考えると操作する力としては
サイキッカー>クリエイター=トランサー
と、なると思われます。もちろん能力者や、相性、能力発動の縛りなどで変わってきます。
あなたの発想次第で能力の幅は無限に広がっていくでしょう。 |
Q:武器に能力を付加するというのはどの分類になるのでしょう?
A:どういう付加かで変わってきます。
例えば「刃物の刃に電磁波を纏わせる」などでは2パターンほど考えられ、
@刃を媒介に電磁波操作を行ってるサイキッカー
A電磁波をまとわせる性質の刃に刃そのものを変化させるトランサー(これは電磁波を操れるわけでないので纏うだけですね)
2パターンが考えられると思われます(まだ他にも色々あると思いますよ)。
他の例として、撃つ弾の性質を変化させる銃を生みだしたり、電磁波を纏う性質を持った武器を生みだすのはクリエイターです。
上記の説明同様、発想次第で広がっていくと思います。 |
Q:クリエイターは生物を生成することは出来ないのですか?
A:厳密に言えば生命そのものだと不可です。
自我があってもいいですし、オートで動く生物型の生成には問題ありません。
生命を生みだす事ができないという意味合いとしては、純粋な1つの命として生み落とす事ができないという意味です。
能力範囲であれば自由に動く生命体に「見える」ものを生成するのは問題ありません。
ただその生命はあくまで能力者を媒介に存在できるものにすぎない為、
例えば能力者が死んでしまえばその存在は消えてしまうものです。
どんなに生き生きとした人間に見え、独立した意思を持っていたとしても、それは1個の生命ではありえないのです。
そのような意味で「生命を生みだす事はできない」です。生命を生みだすのは女性と神の領域ですので。
そこを踏まえていれば生物型生成はOKですよ。 |
Q:治癒能力はなにになるんでしょう?
A:まず「どのような回復であるか」によって分類が変わります。
僕が考えられるパターンの紹介となりますが
・脳内分泌物質活性化などによる治癒力促進するエスパー(脳に影響を与えているのでサイキッカーではなくエスパー区分です)
・細胞、傷自体を元の形に変質させるトランサー(あくまで外的損傷のみの回復の為病気とかは不可ですね)
・傷を受けていない状態へ時間を戻すアンノウン
・傷を他人から自分へ移すアンノウン
・上記どれかの能力を持ったなにかを生成するクリエイター
などなどが考えられると思われます。
他になんか理屈がわからない不思議パワーで治す!とかだともちろんアンノウンですがあまりオススメはいたしません(笑)
発想次第で他の治癒方法もあると思います。そこを考えるのも面白いかもしれませんね! |
Q:なんでもできる能力とかどうでしょう!
▼その他
Q:組織やチーム的なものを立ち上げたいんですが可能でしょうか?
A:可能です。
組織を立ち上げたらタグに組織【○○○】というタグを付けましょう。メンバーの検索や組織関係の投稿に役立ちます。
又、なるべく組織概要を作り「PP組織概要」タグを付けて下さい。組織概要タグをつけるのは概要投稿の1つだけでお願いします。 |
Q:勢力の成り立ちを教えて下さい。
A:グングニルは初期から。テセウスはジョンが1代で築き、オルレアンは1年前にアリスがリーダ―に代替わりしました。
グングニルは大きな組織の中に多くの部隊・部署があるイメージで結構です。ユグドラシルの創成期から存在しています。
アレクが室長に就任したのは3年前。アレク自身がユグドラシルに赴任したのは彼が20歳の時の事になります。
テセウスはジョンが1代で築きました。発足は10年前。ジョンが25歳の頃の話です。
ジョンを筆頭に下部ファミリーやマフィアが束ねられています。
オルレアンは数あるレジスタンスのうちのひとつです。現在では1年前にアリスが先代に代わりリーダ―を務めています。
元々オルレアンは各レジスタンスをまとめる中心的な組織で、アリスというカリスマの下でより結束を強めています。 |
Q:企画の期間が短いです。長くなりませんか?
A:現在延長の予定はありません。
正式イベント終了日が2010/01/11です。その後結果発表でエンディングという予定です。
ただし正式イベントが終了という事ですので、その後のアフター等の投稿は問題ありません。 |
Q:私も超能力に目覚めたいです。
|