2010-01-22 (金)  13:21
440 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 16:45:58 0
トメ 「今の若い人はごはんを炊くのが面倒だから、朝はパンを食べるんですってね」
私 「そういうお宅も多いんでしょうね」
トメ 「嫁子さんだってそうでしょ」
子供 「うちはごはんだよ。ごはんじゃないと食べた気がしないし」
トメ 「嫁子さんはやっぱり変わっている。みんながすることをしないなんて」
ウト 「お前は何が言いたいんだ!」
トメ 「私は嫁子さんが変わっているから、それじゃいけないと思って」
ウト 「朝飯がパンだろうがごはんだろうが勝手だ」
トメ 「…」

ウトに叱られてトメ黙ったw
記事No. 5511 |  誰スカ 1~10 誰スカ 8  |  TB(0)  |  コメント(11)  |  TOP▲
2010-01-22 (金)  13:21
415 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 09:10:53 0
「この子たちには私から愛情たっぷり注いで、ちゃんと育ててあげたいの」と言うトメに対して
「ここまで豪快に子育てに失敗した人は関わらせません」。

家には子供が3人いるんだけど、その内A男とB子の二人がコトメの子。
コトメはDQNとデキ婚したがうまく行かず、二人目を産んだあたりで何とか夫婦らしくなった感じ。
なので2番目は可愛がるけど、A男は
「結婚当時の辛かった日々を思い出す」「この子さえいなかったら結婚しなかった」
などと言ってネグレクトしてた。
その後、やっぱり離婚、と思ったら即再婚。しかもデキ婚。
相手の男に「子供3人は育てられない」と言われ、「そうだよね」と迷わずA男を施設へ入れた。
そしてB子が生まれたが、その時点で2番目の夫とはけんかばかり。
そしてB子に弟が出来たが、現夫に「せめて二人じゃないと無理」と言われ、
A男と同じ理由で現夫との間に生まれたB子を施設へ。
現夫もかなりアレな人みたいでB子を手放す事を特に何とも思ってなかったみたい。
後から事情を知って家で引き取った。
で、引き取った途端にトメが過干渉を始め、まだ幼児のB子を勝手に連れだしたりしはじめた。
それを怒ると、今度はプレゼント買って持ってくるようになった。
当たり前だけどそんな普通の日に高いオモチャ買うなんてありえないから怒ったんだけど、
その時、最初のセリフ言われた。
トメもおかしな人で、物を与える=愛情と思ってるみたいで、しかもなぜか女の子にだけ優しい。
なのでコトメを溺愛し、孫もB子は可愛がるが上の子(私たちの実子)とA男やその弟達には
あまり興味を示さない。
もちろん夫に対しても、さほど関心があるとも思えない。
プレゼントもB子にはオモチャだ服だと買うが、男孫2人にはおざなりのモノ。
「あなたは血の繋がりが無いから冷酷だ!」と泣かれたけど、
問答無用でプレゼント突っ返して追い出した。
コレばっかりは絶対に譲らん。
つーかコトメは逆に男の子(男の人も、だけど)が好きなのはなんでだろう。
B子の2番目の弟が生まれたらしいけど、現夫と一緒に男三人育ててるしなぁ。


416 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 09:15:04 0
誰か翻訳してー


417 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 09:23:31 0
コトメがデキ婚>離婚>再デキ婚を繰り返し
その度に邪魔な子供を施設へ入れた。
事情を知って、その子供達は私達夫婦が引き取った。
そんな人間として終わってるコトメを育てたトメが
子供は愛情たっぷりに育てたいと、高いおもちゃで釣ろうとする。
「ここまで豪快に子育てに失敗した人は関わらせません」
と断った。


418 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 09:25:33 0
A男とB子を産んでやっと夫婦らしくなったのに離婚。
で再婚してB子が生まれた????


419 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 09:28:03 0
DQNなコトメの子供を引き取った。
それまで施設に預けていたくせに415が引き取ったとたん
いいおばあちゃんぶるトメ、ウゼーって感じ?


420 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 09:37:07 0
>>418
A男の下に弟A'男がいる。
現夫と再婚してB子が生まれ、A男は施設へ。
さらにB子の弟C男が生まれ、B子も施設へ。
後にA男とB子は>>415が引き取る。
その後コトメにはD男が生まれ、現在
A'男・C男・D男の3人を現夫と育てている。

ってことかと。


422 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 09:40:04 0
関係が複雑で、しかもAB表記だとわかりにくいね。

コトメ、夫1とデキ婚 →
男A出産。夫婦関係最悪。
男B出産。 夫婦関係やや向上。

コトメ、夫1と離婚 →男ABを引き取る。

コトメ、夫2と再デキ婚 →
女A出産。夫婦関係最悪。
夫2に3人の育児を拒否され、男Aを施設へ入れる。

コトメ再び妊娠 → 男C出産。
夫2に3人の育児を拒否され、女Aを施設へ入れる。

415夫婦 → 施設に入っていた男Aと女Aを引き取る。

トメの過干渉スタート → しかし可愛がるのは女Aのみ。しかも歪んでいる。

コトメ妊娠 → 男D出産

こんな感じかな?
記事No. 5510 |  誰スカ 1~10 誰スカ 8  |  TB(0)  |  コメント(6)  |  TOP▲
2010-01-22 (金)  13:20
379 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 22:39:16 0
未だにいびりだったのかよく分からない話なんだけど、新婚の頃に義理実家でゴハンを
食べる時はいつも義母以外で「いただきま~す」して、みんなが食べ終わるかな?という
くらいになってから義母はおかずの残りとついで時間の経った白飯を食べてた。
「お義母さんも一緒に食べないんですか?」と聞いたら「私はまだやる事があるから」と
断られるし、みんなで待とうとしたら「先に食べてて」とせかされるし、せめて白飯を
お茶碗につぐのを後にしようとしたら「私の分はナシってことね…」とか言われるしで
ずっとそのままにしてた。
で、ある時あんまりやる事もなさそうなのに食べてなかったから「お義母さん食べないん
ですか?」と聞くと「いいのよ、私は最後で。嫁に来た身として当然のことよ」と
言ってたので「へー、嫁って大変なんですねー」とか答えてまた食べだしたら、横で食べて
た義妹さんがブフォ!ってゴハンを吐き出して「おかーさん、もうやめなよー!嫁子ちゃん
いびりたいんだろうけどムリだよ!遠回りすぎだよ!」とか何とか…
なんか、嫁(つまり私)は義母の代わりにおさんどんして最後の残り飯を食べるべきなのに
自分から言い出さないからわざと見せつけてやって「申し訳ありませんでした、私がやります」
と言ってくるのを待ってた…らしい。
全く気づかなかった。
確かに遠回りすぎだよね。
でも義妹さんが言ってくれてからは普通に一緒に食べるようになりました。何となく気まずさは
感じてたのでちょっとスッキリ。
旦那は私以上にドンだから、義妹さんがいなかったら今も続いてたかも。
もしかしたら、また別の遠まわしないびりはあるのかもしれないけど、まだ気づけずにいます。
記事No. 5509 |  誰スカ 1~10 誰スカ 8  |  TB(0)  |  コメント(22)  |  TOP▲
2010-01-21 (木)  13:44
622 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 12:19:58 0
九州だけどある朝いつものように登校しようとして角曲がったらいきなりクジャクがいた
けーーっと鳴いて突っ込んできた時は小3で死を覚悟したなぁ…
記事No. 5508 |   |  TB(0)  |  コメント(15)  |  TOP▲
2010-01-21 (木)  13:44
476 :おさかなくわえた名無しさん [sage] :2010/01/07(木) 23:34:26 ID:hlmqCttb
ケンカした友達に謝ろうと思って「ごめん」とメールした。
つもりが、予測変換で選び間違えて「ごはん」と送っていた。
次の予測が「ですよ」とか「行こう」だったから変だと思ったんだよ。
送る前に気づけよ。でも友達から「ごはんて何だよw一緒に行く?」て
笑いながら電話きた。結果おーらい!仲直りして美味しくごはん食べました
記事No. 5507 |   |  TB(0)  |  コメント(0)  |  TOP▲
2010-01-21 (木)  13:43
121 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 01:34:26 0
夫は末っ子。
ウトメ晩婚で結婚当初70代半ばだったのに。
いま後半に入ってるはずなのに。
いつになったら嫌味パッタリ無くなるのか・・・
こっちが具合悪くなりそう。


122 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 11:55:21 0
>>121
そういうウトメは90歳になろうが寝たきりになろうが嫌味言うよ。


123 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 12:21:12 0
>>121
言い返し始めると良いよ。
「御自分がいつまでも若いと思ってると大間違いですよ」
「嫌味ばかり言ってても、最後まで面倒見てくれる時代じゃないですよ」
「仲良くない人にまで優しく菩薩してられるほど、私できた人間じゃないですよw」
そろそろ介護問題が出てくる年頃でしょうウトメ。
老人ホームはいるならほっときゃいいけど、はいれなさそうなら
もうそろそろ立場わきまえさせないと、お互いのためにならないよ。
良い嫁キャンペーン終了の方向でいいと思う。


124 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 16:43:10 0
>>121
ウトメばかりではなく旦那さんにも、
あんなイヤミばかり言われても耐え続けて、
最後まで心を込めて介護…なんて無理だから、などと言うことが必要だと思う。


125 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/11(月) 13:59:42 0
>>121
介護要員としてあてにされてるってこと?


126 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/11(月) 14:44:27 0
介護?当たり前でしょ!嫁なんだから!という感覚の老人は
死ぬまで嫌味を言い続けるだろう。


127 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/11(月) 23:32:41 P
自由のきかなくなった体を、自分がいままでイビってきた人間に任せるとか
勇気あるよな。


128 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/11(月) 23:44:07 0
黙っていびられるような気の弱い嫁なら黙って介護しちゃうかもしれん。
自分だったら、介護しろと言われたら離婚して夫ともどもジジババなんて
なんの未練もなく捨てるけどな。


129 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/12(火) 00:12:51 P
ウチの舅はイヤミ言われて私が言い返しても、聞いてない堪えない糞ウト。
食事を作る人間怒らしたら、あんたの飯に何ぼでも細工出来るんだぞ?
(うちは半端2世帯で、作ったお膳を私が舅スペースに運び別々に食事するスタイルなのだ)
と言ったらやっと立場を理解したようだ。


130 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/12(火) 00:22:36 0
同居してる人ってなんで同居なんてしちゃったの?勢い?


131 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/12(火) 00:31:04 0
金銭的事情、当時の義実家関係が良好(相手が本性だしておらず)、
自身や義実家の身体的問題で仕方なく、とかじゃない?
後は、働いておらず復職しにくい状態で夫と離婚したらやっていけないので
夫に離婚ちらつかされてとか、
夫婦の力関係、上下関係があるなら、避けられないかもね。


132 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/12(火) 02:01:57 0
人にはそれぞれ事情があるんだよ。
他人には「取るに足りない事情」が本人は「やむにやまれぬ事情」と思い込む事も。
また、「嫌!」で無理やり避けた場合のデメリットを考えたら同居の方がマシに思える事も。
そして、マシに思えてた同居が実際は予想以上に精神的にきつくて、
「無理にでも嫌って逃げ切ればよかった」と後悔する事も。


133 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/12(火) 02:07:57 0
一番は「お金がない」かな・・。


134 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/12(火) 08:06:27 0
>>133
一番は「そうするものだと思い込んでいる」だと思う…。
記事No. 5506 |  家庭  |  TB(0)  |  コメント(0)  |  TOP▲
2010-01-21 (木)  13:40
386 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 18:51:13 ID:ZeaAmqhY
雪国在住です。
実家が車で10分くらいのところにあり、自営業をしています。大型重機を所有しているので
除雪を仕事としての他に、無償でご近所さんたちの家周りもやっています。

大雪が降った日の朝、実家に雪かきの手伝いにいきました。
自宅前もご近所さん同様、うちの重機で雪を片付けるのですが
家の本当の前や車庫付近は破損の危険性が高いので、自分たちで雪をかき出し
重機が運べる位置まで持って行きます。
それをしていたらお向かいさん(昨年の秋に引っ越してきました)がやってきて
除雪がきちんとされていないと文句を言ってきました。

きちんとされていないと言っても、やる必要のないところを無償の好意でやっているわけだし
車がとまっているので重機で破損しそうなとこ近づけない
だからこうしてうちも建物や花壇等の付近は人力だといいました。
が、重機を持っていて楽に除雪できるのにそれをやらないのは不親切で考えられない。
近所が困っていたなら手伝うのが常識だろう
従業員を何人かよこして片付けろと言われました。


387 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 18:53:22 ID:ZeaAmqhY
雪かき 続き

そのお宅は25才くらいの人を筆頭に若いお子さん(息子3人、娘二人)が五人いて
雪かき要員にはぴったりです。
それを言うと、うちの子らは働いたり学校に行くからそんなことさせられない。
家の前で会社をやっているんだから
そういうこと(雪かき)をするのは人の常識だろうと言われました。

揉めていると父が帰って来て、再び同じやりとりをして
父「あんたんところの除雪はもう一切やらねえ!!」で強制終了となりました。
父は頼まれたり頼られたりすると引き受けやすいんですが
同時に非常に短気で、グダグダ言われるとすぐにぶちきれます。

その日以降、雪が降ると朝から家族総出で雪かきをしているお向かいさんを見かけます。
うちや他のお宅は家周りの雪を片付けるだけなのですぐなのですが
お向かいさんは一からの雪かきなので、本当に大変そうです。
その後、あの母親が旦那さんと共に頼みにきたそうですが
「いやいや、うちが下手に手を出すとかえってそちらの気分を害するようですから遠慮します」
と父が断ったそうです。

せっかくやってもらえてたのに、さらに自分たちの労力をケチらんがために
逆甚大な労力を使うことになって、愚かな人たちだなあと・・・。


388 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 18:55:59 ID:OiEtnOhx
馬鹿の見本だね。


389 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 18:56:26 ID:fgJD1vYI
父GJ!


391 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 18:58:37 ID:9KCkJH2F
慌てる乞食は貰いが少ないww


392 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 19:04:28 ID:ciITTAtP
>>386
これは父がGJ!だね。
言ってることは正しいし、その後の対応も至極真っ当

向かいの住人はこれから毎年自分達の愚行を嘆けばいいんだよ


394 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 19:43:53 ID:CTobm7eJ
>その後、あの母親が旦那さんと共に頼みにきたそうですが

え???
頼みにきたの?謝りにきたのではなく?
好意でしてくれていた行為にケチつけたんだから
頼む前に謝るのが筋だと思うんだが。


395 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 20:00:50 ID:4LfuudpR
>>394
一応謝罪した後に、図々しくも頼んだんじゃないの?
そうでないなら、「謝りもせずに~」とかそういう説明を>>386も入れるんじゃないかなあ


397 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 20:20:42 ID:ehI1u0im
386です。

謝罪というか、「この間はどうも~」程度でニヤニヤしながら
会社の駐車場(その後ろが自宅です)にいた父に近づいてきて
「うちの除雪もまたやってもらえませんかね、大変で~」
と切り出してきたそうです。

で、387で書いた父の「いやいや~」発言です。
父は他にも「若い人(子供さんたちのこと)がたくさんいるんだから家族でやればすぐでしょう」
と言ったそうなんですが
「朝起きられないし、雪かきしてたら会社や学校に遅れる」や「娘たちまでやらなきゃならなくて可愛そう」と。
でもどこの家も除雪車が入れないとこは自分たちでやってるんですよね。

大型除雪車なのでお向かいの家の前程度なら、数分程度、雪置き場まで数往復程度なんですが
父は一度そういうことがあるとなかなか受け入れないので
お向かいの家の除雪をやるとしたら、ほとぼりが冷める数年後になると思います。
お向かいの家が自分たちでは無理!となったら
お金を払ってどこか除雪してくれる会社や人材を探すことになるのかな。


398 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 20:44:09 ID:sgPHw90A
>>386
うわ~お父さんよくそんな穏やかな返しできるね、人間できてるわ。
義実家が重機餅なんだが、近所の雪かきって
ホント好意でやってるだけなんだよね。
記事No. 5505 |  育児  |  TB(0)  |  コメント(0)  |  TOP▲
2010-01-21 (木)  13:38
411 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 13:15:11 0
トメ宅の時計は、掛け時計と置時計が
同じ部屋に3つある。
それぞれ全部、時間がずれている。
掛け時計は、5分早めてあって、置時計Aは、10分遅らせ
置時計Bは、15分早めてある。
「何で、時刻全部違うんですか?」と聞いたら
「5分早めておけば、あ~あと5分あるって時間に余裕できるでしょ」
だって。
「だからって、部屋の時計全部狂わせて意味あるんですか?
っていうか、本当にこんな事やってる人初めてみたプッ」って
鼻で笑ってしまった。


412 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2010/01/19(火) 13:18:28 0
トメの悪行をかけよ
と、時計が狂いっぱなしの私は思いました。
まあだいたいわかればいいんじゃないかと


415 名前:411[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 13:42:06 0
あ、そうだよね。
普段の嫁姑書いてないから、スカではなかったですね。
普段は、私のする事全部にケチつけてくる人なんです。
私が靴を脱いだ後、キチンと揃えても私の目の前でやり直すし。
子供に薄着をさせてれば、毛布でくるんでくるし。
小さい事なんですが、いちいちが嫌味で。
つい、時計で反撃して鼻で笑っちゃったんです。


416 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 13:52:40 0
>>415
今度はやられるたびに
「お義母さん、ボケちゃったんですかぁ~~ププ」
って鼻で笑ってやれ

地味だが効くぞ


426 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 18:50:46 0
時計を5分進めておいたって、
「あの時計は5分進んでいる」って認識して時計を見るんだから、
結局意味ないんじゃないのかなあ?
謎トメだ>>411


427 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 19:15:13 0
>>426
そりゃそうだw
このさい>>411がトメんちの時計をもう+5分進めておいたらいいかもしれないw


428 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 19:23:28 O
>>427
逆の方が面白そうw
5分進んでると思ってたら実は10分遅れてるw
記事No. 5504 |  スカ 141~150 147  |  TB(0)  |  コメント(2)  |  TOP▲
2010-01-21 (木)  13:38
391 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 08:53:35 0
面倒な話ことはウトや子供、私にやらせ、自分はやらないことで
あとで「こうすればいいと思っていたのに」とか、さも知った顔するお姫様気分のトメ。
ウトが体調を崩し、申告手続きなどやらなきゃいけないことが山積みになり
近距離別居の私にやたら電話がかかってくる。
 トメ:「いままでお父さんにやってもらうばっかりだったから、私分からないの~」
 私 「頼りがいのあるウトさんで良かったですねー。
     うちは年末調整も自分で書かない何にもやらないダンナだから羨ましいです」
 トメ:息子ラブなのでムッとする。
   「息子ちゃんは、忙しいから仕方ないんじゃない?そんなこと位、妻のあなたがやっても普通でしょ!」
 私 「普通?トメさんは、その手の書類や手続き全部をウトさんにずっとやってもらっていたのに?」
 トメ:「わ 私はそういうの苦手なの!」
    「苦手でやらなくて済むならいいですね~。
    あ、私 申告手続きとか苦手ですから頼らないでくださいね~」
夕べダンナに電話で泣きついていたw。

ダンナは「いっつもあとで知った顔してるんだから、自分でやれ!」と言っていた。 ふふふ
記事No. 5503 |  スカ 141~150 147  |  TB(0)  |  コメント(0)  |  TOP▲
2010-01-21 (木)  13:37
353 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 11:39:19 0
うちのウトは、食事中に「もう腹いっぱい。」を繰り返す。
「いやいや、そんなこと言わずにもっと食べてください。」って言わないとダメだったらしい。
「あー。そうなんですか。」って言って、最後に残ったから揚げ3つとも食べたら、
食事が終わるまで無言になっていた。

知らんがな。


354 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 11:45:46 0
>>353
鼻から鼻水吹いた


355 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 11:59:06 0
>>353
ガキみたいなウトだなw


357 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 12:09:40 0
「お腹いっぱい」だけじゃなくて「美味しかった♪お腹いっぱい」なら、
まだありますよ?と勧めてあげるのに。


360 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 12:30:24 0
>「いやいや、そんなこと言わずにもっと食べてください。」って言わないとダメだったらしい。
ウトが、本当は食べたかったのにって言ったの?


361 名前:353[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 13:20:20 0
>360
ウトの食欲は底なし。
「いやいやそんなこと言わずに…」って相手に言わせることで、
俺様が腹いっぱい食べたのは、周りの人にすすめられたから=俺様には何の責任もない=周りが悪い
って思考回路な人なのよ。足りないなら腹いっぱい食えばいいのにね。

食事の前半、子どもにおっぱいあげるので食べられなかったから、
「あーそうですか。」って切り捨ててみただけ。
ウトは食後に「(から揚げ)みんな食ったもんなぁ。」って嫌味ともつかないことをブツブツ言ってたから、
相当、未練が残ったものと思われ。
記事No. 5502 |  スカ 141~150 147  |  TB(0)  |  コメント(0)  |  TOP▲