ゆかり&あきひろtoday

アクセスカウンタ

help RSS 山の女神。

<<   作成日時 : 2012/10/10 22:39  

ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 0

あちらこちらで大好きな大道芸が楽しめる時期になってきましたね。

しかし今回の連休はそちらへは向かわずに、山へきのこの買いだしに行って来ました。

スーパーに並ぶ事のない木の子です。

向かう先はいつもの直売所のおばちゃんちです。

着くなり「すいとん」をふるまってくれ、ご馳走になりました。

このすいとんには勿論、今回欲しかった「ならたけ」入りです。


画像


この他にも「こんにゃく」のピリカラの煮付け、かぼちゃの煮物、山栗、などをご馳走になりました。

手前のきゅうり、これは「昔ながらのきゅうり」と言われているきゅうりで、見た目はイマイチですが、すごく柔らかいキュウリなんです。

食べた途端、瑞々しさと柔らかさに驚くばかりです

欲しかった「ナラブサ」(ナラタケ)は勿論の事、他にも「こんにゃく」「花豆」「舞茸」「若鳥のたまご」を買って来ました。

おばちゃんから味の濃くて、甘い「ミニトマト」甘い香りがして、混ぜご飯にすると最適な「ブナハリタケ」(きのこ)「長ネギ」長い葉っぱ付きのままの「大根」とれたての「山栗」大玉の「白菜」などをダンボールで山のようにプレゼントしてもらっちゃいました。

もぉ〜〜感謝、感謝ですぅ

考えて見ると、「頂いたもの」の方が多かった(笑)

いつも思うのはここのおばちゃんちへ来るとおばちゃんが「女神」に思えると言う事ですね

私の知らなかった山の美味しいものを色々と教えてくれる


そして、山を眺めながら少しばかりの遊歩道での散策を楽しみました。


画像


紅葉にはちょっと早い景色ですね。

おそらく10月下旬が見ごろになるでしょう。

画像


画像


娘は前日にイトコからキャンプに誘われたのですが、季節の変わり目のぜんそくが気になるらしく断念

その代わり、日帰りでの散策ならと一緒に連れて来ました。

おばちゃんにも逢いたかったようです


今度はバイクで行こう・・・などと企んでもいる様子・・・

山の中はひんやりしていて、娘は寒くなったようであきひろさんからジャンバーを借りて着てました。

画像


アロマが大好きな私ですが、この山の中の木々の匂いもたまらなく魅力を感じてしまいます。

空気が澄んでいて美味しいし、独特な香りが気分を変えてくれますね。


あきひろさんは嬉しそうに後から歩いてくる私に向かって「あっ、クマが来る」と言って写メを撮ってやがりました(笑)

画像



画像


木の子は先ほどおばちゃんの直売所で買ってきたばかりですが、山の中にもひそかに息づいている木の子たちがいます。

こんな遊歩道になっている木の子ですから、おそらく食用ではないものと思われます。

だから食用ではない、木の子たちと思ってご覧くださいね。

色鮮やかで漫画にも登場してくるような木の子です。

画像


画像


画像


画像


この木は下から見上げると木の子がびっしり付いていました。

画像


苔の具合も良い感じでしたよ。

画像


画像


画像


「木の子」「キノコ」「きのこ〜〜〜」でも多分食べられな〜い(笑)そんなのが私達が歩けるコースにある訳が無い(笑)

画像


画像


画像


画像



クマには気をつけましょう右側のは我が家のクマです

画像


翌日はすぐ近くの温泉の敷地内でMM-1(まんなか まんじゅう)「日本のまんなか フェステイバル」が開催されていました。


画像



画像


17店舗の近隣の饅頭店が出店していましたが、私の目当ては今回は伊香保の竹内製菓の「炭酸まんじゅう」でした。

しか〜し、あきひろさんが大幅に出遅れ、まだ始まって40分しか経っていないのにすでに売り切れになってました。

その炭酸饅頭は伊香保でも早朝に売り切れになるお饅頭で、保子さんが職場に何回か買って来て下さったのだけど・・・・やはり人気が高すぎですぐに売り切れてしまったらしい。

気をとりなおして、次に本命の「清芳亭」さんへ行き、温泉まんじゅうをお土産に買いました。

お昼は会場内で売っていた渋川市にかけての名称なのか「シブ麺」を購入。

画像


さつまあげ?が入っていると思って食べて見たら・・・・揚げまんじゅうでしたよ(笑)

お味・・・・う〜〜〜ん、微妙(笑)


まぁ、こんな感じののんびりした二日間でした。


人気ブログランキングに参加しております。
今夜もクリックお願い致しますね♪→
人気blogランキング








テーマ

関連テーマ 一覧

月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(0件)

内 容 ニックネーム/日時

コメントする help

ニックネーム
本 文
山の女神。 ゆかり&あきひろtoday/BIGLOBEウェブリブログ