JavaScriptが無効なため使用できません→
スタイルシートが無効なため使用できません→
大
中
小
トップページ
清川村について
村長あいさつ
村長交際費
役場のご案内
位置・環境、沿革、村章、清川のシンボル
清川村の歴史
清川村の行政
清川村の統計
村への交通アクセス
暮らしのガイド
出産・子育て
教育・学習
暮らし・引っ越し
結婚・離婚
健康づくり
高齢・障害
死亡
各課のしごと
総務課
政策推進課
税務住民課
保健福祉課
産業観光課
まちづくり課
教育委員会事務局
議会事務局
選挙管理委員会事務局
農業委員会事務局
観光情報
宮ヶ瀬湖情報
イベントの紹介
アウトドア
特産品
花の里づくり
注意喚起
トップ
>
暮らしのガイド
>
ごみ・環境
> ごみの出し方:ごみの出し方の注意事項
暮らしのガイド
くらしの手続き
保険・年金
育児
健康
医療
情報公開・個人情報保護
安全
交通
学校・生涯学習・文化財
施設
税金
ごみ・環境
ペット
福祉
住宅
道路・開発
水道・下水道・し尿
コミュニティ
住民相談
商工
霊園
ごみの出し方
平成23年度ごみの出し方の注意事項
※ごみの正しい出し方をPDFファイルでご覧いただけます。
ごみの正しい出し方①
(もえるごみ、ガラス、そのほか)
(PDF:1,280KB)
ごみの正しい出し方②
(びん、カン類、資源ごみ、そのほか)
(PDF:664KB)
ごみは、午前8時30分までにしっかりと分別し、出してください。(前日の夜には出さないでください。)
ごみ袋は、透明又は半透明のものを使用してください。
包丁・ナイフ・カミソリなどの刃物類は安全な工夫をし、袋に「キケン」と表示して出してください。
収集日以外は、ごみステーションに出さないでください。
ごみステーションは、ごみを出されている方々できれいにしてください。
このページのトップへ
お問い合わせ先 税務住民課 TEL 046-288-3849