小屋番テンジンの「午後のバター茶」

北アルプス槍ヶ岳の中腹にある山小屋から山の話題はもちろん、思わずニヤリ、なんだかホロリ?な話題をお届け!

終わり良ければ・・・

2012年10月09日 | Weblog

 

今夜は今シーズン最後の山小屋の夜。いろ〜んなことがあり、いろ〜んなことを考えさせられたシーズンでした。何年も同じ場所にいても、同じシーズンは一つもありません。

里。さん、ゾウさん、みのさん、今シーズンもこんなブログにお付き合い頂き、本当にありがとうございます。オフシーズンの更新は本当に気まぐれになってしまうので、もしもアクセスして頂いて更新されていなかったらごめんなさい。下界で、また笑えるネタ探しをしておきますね。来シーズンも、ぜひぜひ遊びに来て下さいね。お待ちしています!そして、山情報満載の山小屋ブログを期待して訪問して頂いた大勢の皆様、きっと期待はずれだったとは思うのですが(反省・・・)、万が一おもしろいな、と思われた方がいらっしゃれば、また来シーズンもお付き合い頂ければ幸いです。

穏やかな秋の日差しの下、小屋閉め作業も無事に終了。冷え性の僕でも、「ちょっと写真撮ろうかな」と思うくらいのキレイな星空。「終わり良ければ、すべて良し!」かな。

星空を眺めていると、懐かしいこんな曲が。そういえば、彼の声も秋にピッタリだなぁ。

♪やつらの足音のバラード(スガシカオ)

街に暮らす皆様も季節の変わり目、どうぞ体調管理にはご注意下さい。あ、まず、自分からでしたね(苦笑)。

それでは、また!

コメント (0) |  トラックバック (0) | 

初冠雪の、その後で。

2012年10月08日 | Weblog

 

「THE 秋の風景」です。稜線を白く彩った初雪も、いったんは消えたかな?小屋閉め作業もいよいよ大詰め。明後日早朝に下山予定です。今夜はりゅう座流星群が極大らしいけど、ちょっとガスわいちゃってるなぁ。もっとも、冷え性なワタクシはたぶん10分以上は外にいられないはず(笑)。みなさんの街では流星、見られるでしょうか?

今日も一日、よく走り回った。久々に、グッタリです(苦笑)。穏やかな晴天に感謝。

コメント (3) |  トラックバック (0) | 

営業最終日

2012年10月07日 | Weblog

このガスの向こうには、初冠雪した穂高連峰が見える、はず。雪景色の山を見て、ただ「キレイだ・・・」と思うことがもう出来なくなってしまった、17年目のシーズンが間もなく終わります。

事故が起きませんように。願いはそれだけです。

明日からは一気に小屋閉め作業。最後まで全員ケガなく、無事下山出来るよう慎重に作業を進めていこうと思っています。

コメント (0) |  トラックバック (0) | 

しゃ〜ないから、モノクロ(笑)

2012年10月05日 | Weblog

小屋裏手の雪囲い、ヒノキの丸太を50本近く運んだので、今日は握力があんまりないです(苦笑)。重いだけでなく、表面にはコケが生えちゃってるのでツルツル。思い通りに立てるのはなかなか難しかったけど、今シーズンも無事に設置完了。見た目的にも小屋閉め、って感じが出てます。

夕方、「ひょっとしたら、いい夕焼けになるかも!」と、槍・穂高360度を見渡す展望台まで駆け足で登りました。30分ちょいでたどり着いたのはいいけど、西の空がドヨンと曇ってて、全然夕焼けにならない(涙)。悔しいので、撮った写真を今日はモノクロにしてみました。夕焼けは撮れなかったけど、これはこれで味があるな。あるかな?よくわからないや(笑)。

午後8時前、小屋受付を閉じようとしていた時でした。ご宿泊の女性から「実は、こちらへ来てから婚約指輪を失くしてしまって・・・」とのお申し出が!婚約指輪!そりゃ大変だ!と、いうわけで、スタッフ総出でライトをつけて小屋内外を捜索。でも、見つかりません。あ!もしかしたら、と思い、「ザックの中、見ましたか?」とたずねたところ、「一度は探したんですが」と。そして、もう一度ザックの中を見てもらったところ、一番底から無事に指輪が発見されました。いやはや、よかったよかった。女性は「ほんっとうに、申し訳ありません!」と平謝りされていたけど、見つからないで明日出発されるのを見送ると思えば、こちらも心底うれしかったです。いろんなことありますね。

さて、夕焼けの写真は撮れなかったけど、カラーでたくさん撮ってくれてるはずの里。さんブログを皆さん楽しみにしてて下さいね!里。さんが晴天の中を登山出来て、本当に良かった!里。さん、日ごろの行いですよ!紅葉写真、よろしくです!

コメント (1) |  トラックバック (0) | 

まさかの雨

2012年10月04日 | Weblog

 

ガスガスで真っ白な朝。霧雨の中を出発したお客様もいらっしゃいました。しかし、その後、一旦は青空が広がりました。と、思ったら、再びガスに包まれ、夕方からはなんと雨に・・・。目まぐるしい秋の空、天気予報も珍しく外れました。

worldさん、コメントありがとうございます。やっぱり習ったほうがいいですよね〜。それは、worldさんのご主人にカメラのことを教えてもらうときにも痛切に感じます。ネットや本でいくら知識を増やしても、実際にやってみないとわからないことだらけです。それと、ご主人がカメラを構える素早さ、スゴイですよ!ああ、プロって、こういうことなんだな、と。無駄な動きが一切ない。さすがです。ピラティスもそうなんだろうなぁ。それに、インストラクターさんにドキドキしながら習えば、免疫力もアップしそうだし!

小屋の大事な水源の沢、小屋開け時には残雪の下から流れを掘り出したけど、今は鮮やかな紅葉、黄葉に彩られています。こんなキレイな場所を流れてくる水です、おいしいわけだ!そして、深まり行く秋に聴きたくなるのがStingの声。もう何年も同じコト言ってますが(笑)。昨日の朝、何気なくツイッターのタイムラインを眺めていたら、南相馬市で知り合ったフリーライターの女性のつぶやきが目に留まりました。現在はベルリンに語学留学中の彼女。

「ルームメイトがギターでStingの曲弾いてる。最高のBGM♪」

それに返信してみました。

「♪Shape of my heart じゃないですか?」

「すごい!まさに!」

洋の東西を問わず、やっぱりみんな秋はStingなんだな。結論の出し方が、やや強引だけど(笑)。でも、あの声、オンリーワンですね。

♪Shape of my heart

 

最後に業務連絡。ゾウさん、そして上高地の里。さんブログファンの皆様、ご本人様は無事に到着されておりますので、どうぞご安心下さい!

 

コメント (0) |  トラックバック (0) |