医政局
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
安心と希望の医療確保ビジョン |
|
資料 |
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
医療機関の視察 |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
第11次へき地保健医療対策検討会報告書 |
|
|
|
||
へき地保健医療対策について |
|
|
|
||
へき地保健医療対策について |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイドライン」・「医療機関等における個人情報の保護に係る当面の取組について」 |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
これまでの議論を踏まえた整理 |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
医薬品の流通改善について |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
医療用医薬品の流通改善について(緊急提言) |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
医療用医薬品の返品の取扱いについて |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
医療用医薬品の流通改善について(中間とりまとめ) |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
医薬品産業ビジョンについて |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
医療計画の見直しについて |
|
|
|
||
医療計画の見直しについて(まとめ) 精神疾患の医療体制構築に係る指針について |
|
|
|
||
精神疾患の医療体制について 医療計画の指標・評価について 他 |
|
|
|
||
在宅医療について 他 |
|
|
|
||
精神疾患の指針の論点について 等 |
|
|
|
||
在宅医療の現状と課題等について |
|
|
|
||
1.災害時の医療体制の構築等について 2.医療連携のための実際的手法等について |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
− |
|
資料 |
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
資料 |
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
1.医療機関のホームページガイドラインについて 2.平成23年度医療の質の評価・公表等推進事業について 3.その他 |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
1.検討会報告書(案)について 2.その他 |
|
|
|
||
1.医療機能情報の提供について 2.検討会報告書(案)について 3.その他 |
|
|
|
||
1.これまでの議論の整理(案)について 2.医療機能情報の提供について 3.その他 |
|
|
|
||
1.医療に関する広告規制について 2.前回の議論の整理(案)について 3.その他 |
|
|
|
||
1.検討会の進め方について 2.医療に関する広告規制について 3.その他 |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
医療機器産業ビジョンについて |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第4.1版」に関するQ&A |
|
|
|
||
医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第4.1版 |
|
|
|
||
診療録等の保存を行う場所に関する提言 |
|
|
|
||
保健医療福祉分野PKI認証局認証用(組織)証明書ポリシ |
|
|
|
||
保健医療福祉分野PKI認証局認証用(人)証明書ポリシ |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第4版 |
|
|
|
||
医療情報システムを安全に管理するために |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
処方せんの電子化について |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第3版 |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第2版 |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
保健医療福祉分野PKI認証局証明書ポリシ |
|
|
|
||
医療情報システムの安全管理に関するガイドライン |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
最終報告書 |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
中間とりまとめ用語補足解説 |
|
|
|
||
中間とりまとめ |
|
|
|
||
ご意見募集 |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
保健医療情報分野の標準化推進に係る事項 等 |
|
|
|
||
厚生労働省において保健医療情報分野の標準規格として認めるべき規格について |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
保健医療情報標準化会議 平成20年度報告 |
|
|
|
||
病院におけるIT導入に関する評価系 |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
保健医療情報標準化会議 平成19年度報告 |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
先進医療会議及び先進医療技術審査部会の運営等について その他 |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
申請技術の評価結果等について その他 |
|
|
|
||
申請技術の評価結果等について その他 |
|
|
|
||
申請技術の評価結果等について その他 |
|
|
|
||
申請技術の評価結果等について その他 |
|
|
|
||
申請技術の評価結果等について その他 |
|
|
|
||
申請技術の評価結果等について その他 |
|
|
|
||
申請技術の評価結果等について その他 |
|
|
|
||
申請技術の評価結果等について その他 |
|
|
|
||
申請技術の評価結果等について その他 |
|
|
|
||
申請技術の評価結果等について その他 |
|
|
|
||
申請技術の評価結果等について その他 |
|
|
|
||
1.第22回会議にて継続審議の評価を受けた技術の再評価結果について 2.新規申請技術の評価結果等について 3.協力医療機関の追加について 4.その他 |
|
|
|
||
1.第21回会議にて継続審議の評価を受けた技術の再評価結果について 2.申請技術の評価結果等について 3.協力医療機関の追加について 4.第3項先進医療に係る取り下げについて 5.その他 |
|
|
|
||
1.申請技術の評価結果等について 2.協力医療機関の追加について 3.その他 |
|
|
|
||
1.申請技術の評価結果等について |
|
|
|
||
1.申請技術の評価結果等について 2.その他 |
|
|
|
||
新規申請技術の評価結果 |
|
|
|
||
1 新規申請技術の評価結果(22年5月受付分) 2 その他 |
|
|
|
||
1 新規申請技術の評価結果 2 継続審議の評価を受けた技術の評価結果 3 その他 |
|
|
|
||
1 新規申請技術の評価結果 2 継続審議の評価を受けた技術の評価結果 3 その他 |
|
|
|
||
1 条件付き適の評価を受けた技術の評価結果 2 新規申請技術の評価結果について 3 その他 |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
1 新規申請技術の評価結果について 2 試験計画を変更された技術について 3 条件付き適評価を受けた技術について |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
(1)「臨床研究・治験活性化5カ年計画2012」アクションプランの検討について (2)その他 |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
(1)臨床研究・治験活性化5カ年計画2012(案)について (2)その他 |
|
|
|
||
(1)臨床研究・治験活性化5カ年計画2012(案)について (2)その他 |
|
|
|
||
(1)平成24年度臨床研究関連事業について (2)次期臨床研究・治験活性化計画(素案)について (3)その他 |
|
|
|
||
(1)次期臨床研究・治験活性化計画骨子案について (2)その他 |
|
|
|
||
(1) 疾患別・地域別等のネットワークの状況について ・疾患別ネットワークの取組み ・地域別ネットワークの取組み (2) 臨床研究・治験活性化に関する検討のための論点について (3)その他 |
|
|
|
||
(1)依頼者側から見た治験活性化に関するこれまでの進捗状況について (2)今後、臨床研究を活性化していくための課題について ・がん領域 ・がん以外の領域 ・医療機器領域 (3)今後、検討すべき課題について (4)その他 |
|
|
|
||
1.構成員紹介 2.座長の選出について 3.臨床研究・治験活性化に関する検討会の基本方針について 4.臨床研究・治験活性化のこれまでの進捗について 5.臨床研究・治験活性化に関する検討のための論点について 6.その他(今後のスケジュールについて等) |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
新たな治験活性化5カ年計画 |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
資料 |
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
第1部 1.ポスターセッション 第2部 1.開会挨拶 2.連絡事項 3.パネルディスカッション 4.その他 5.閉会 |
|
|
|
||
1.開会挨拶 2.治験中核病院・拠点医療機関等協議会 設置要綱の変更について 3.連絡事項 ○早期・探索的臨床試験拠点整備事業について ○治験中核病院・拠点医療機関等治験・臨床研究基盤整備状況調査結果について ○依頼者側から見た「新たな治験活性化5カ年計画」の進捗状況 4.全体討論 ○「新たな治験活性化5カ年計画」最終年を迎えて ○本協議会からのポスト5カ年計画に向けての提言について ○来年度以降の協議会のあり方について 5.閉会 |
|
|
|
||
・治験中核病院・拠点医療機関等協議会のあり方について ・連絡事項 ・全体討議 -各機関における取組の進捗状況 -「新たな治験活性化5ヵ年計画」実施上の課題とその対応 -その他目的達成のため必要な事項 等 |
|
|
|
||
連絡事項 全体討議 等 |
|
|
|
||
1 連絡事項 「新たな治験活性化5カ年計画」の中間見直しに関する検討会について 等 2 グローバル臨床研究拠点について 3 総合討議 |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
「看護教育の内容と方法に関する検討会報告書」について |
|
|
|
||
1)看護教育の内容と方法に関する検討会報告書(案)について 2)その他 |
|
|
|
||
1)看護師教育について 2)看護教育の内容と方法に関する検討会報告(素案)について 3)その他 |
|
|
|
||
看護教育の内容と方法に関する検討会 第一次報告 |
|
|
|
||
1)看護教育の内容と方法に関する検討会第一次報告書(案)について 2)看護師教育について 3)その他 |
|
|
|
||
1)保健師教育について 2)助産師教育について 3)その他 |
|
|
|
||
1)効果的な看護教育の方法について 2)その他 |
|
|
|
||
1 各ワーキンググループの経過報告について 2 臨地実習について 3 その他 |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
「新人看護職員研修に関する検討会」報告書について |
|
|
|
||
1)助産師ワーキンググループ及び保健師ワーキンググループ検討結果 2)新人看護職員研修に関する検討会報告書(案)について 3)その他 |
|
|
|
||
− |
|
ガイドライン 中間まとめ |
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
今後の看護教員のあり方に関する検討会報告書について |
|
|
|
||
1 今後の看護教員のあり方に関する検討会報告書(案)について 2 その他 |
|
|
|
||
1 臨床家の活用と臨地実習の指導体制について 2 これまでの議論のまとめと今後の方向性(案)について 3 その他 |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
「第七次看護職員需給見通しに関する検討会」報告書について |
|
|
|
||
第七次看護職員需給見通しに関する検討会報告書案について |
|
|
|
||
1.都道府県からのヒアリング結果について 2.第七次看護職員需給見通しに関する検討会報告書骨子案について |
|
|
|
||
1.長期的看護職員需給見通しの推計について 2.第七次看護職員需給見通し(暫定版)について |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
− |
|
|
|
||
(1)とりまとめ(案)について (2)その他 |
|
|
|
||
(1)とりまとめ案の検討 (2)看護師国家試験問題の見直し例について |
|
|
|
||
(1)とりまとめ素案の検討 (2)平易な日本語への置き換え例について |
|
|
|
||
(1)平易な日本語に置き換えても現場に混乱を来さないと考えられる用語への対応について (2)医学・看護専門用語への対応等について |
|
|
|
||
(1)平易な日本語に置き換えても現場に混乱を来さないと考えられる用語への対応について (2)医学・看護専門用語への対応等について |
|
|
|
||
1 日本語を母国語としない者の日本語習得における困難点 2 インドネシア・フィリピンの看護の状況について 3 検討の進め方 |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
総論事項(基本理念、到達目標等)等について |
|
|
|
||
臨床研修の指定基準について 等 |
|
|
|
||
臨床研修の募集定員について 等 |
|
|
|
||
臨床研修制度の導入が地域医療に与えた影響について 等 |
|
|
|
||
臨床研修病院の指導・管理体制について 等 |
|
|
|
||
研修プログラムの履修状況について 等 |
|
|
|
||
臨床研修制度の評価に関するワーキンググループの開催について 等 |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
専門医の養成・認定・更新等の在り方について 等 |
|
|
|
||
「中間まとめ」の報告について 等 |
|
|
|
||
「専門医の在り方に関する検討会 中間まとめ」について |
|
|
|
||
中間まとめ(案)について 等 |
|
|
|
||
中間まとめ(案)について 等 |
|
|
|
||
(1)専門医の在り方に関する関連団体からのヒアリング (2)論点項目の修正案について 等 |
|
|
|
||
1.前回(第6回)までの主なご意見 2.関係団体等からのヒアリング (1)東京医科歯科大学 全国共同利用施設医歯学教育 システム研究センター長 (2)日本病理学会理事長 3.論点項目の素案について 4.その他 |
|
|
|
||
専門医の在り方に関する関係団体からのヒアリング 等 |
|
|
|
||
専門医の在り方に関する関係団体からのヒアリング 等 |
|
|
|
||
専門医の在り方に関する関係団体からのヒアリング 等 |
|
|
|
||
専門医の在り方に関する関係団体からのヒアリング 等 |
|
|
|
||
専門医の在り方に関する関係団体からのヒアリング 等 |
|
|
|
||
専門医の在り方に関する検討会について 等 |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
取りまとめ(平成22年度) |
|
|
|
||
報告書原案について 等 |
|
|
|
||
報告書骨子案について 等 |
|
|
|
||
関係者からのヒアリング 等 |
|
|
|
||
関係者からのヒアリング 等 |
|
|
|
||
1 第7回主な議論のまとめ 2 前回の宿題事項及び希少疾病用医薬品・医療機器制度の説明について 3 関係者からのヒアリング 4 意見交換 |
|
|
|
||
1 検討の範囲 2 再生医療製品に関する現行の規制 3 海外調査結果の報告 4 検討のたたき台 5 意見交換 |
|
|
|
||
取りまとめ(平成21年度) |
|
|
|
||
「医療機関における再生・細胞医療の実施について」の取りまとめ等 |
|
|
|
||
再生・細胞医療における共同での診療についてのこれまでの議論の整理 |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
チーム医療の推進について」取りまとめ |
|
|
|
||
1 チーム医療の推進について 2 その他 |
|
|
|
||
1 チーム医療の推進について 2 その他 |
|
|
|
||
チーム医療の推進について |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
||
− |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
(1)医療裁判外紛争解決(ADR)機関の取組等の紹介及び意見交換 (2)その他 |
|
|
|
||
(1)医療裁判外紛争解決(ADR)に対する意見交換 (2)その他 |
|
|
|
||
医療裁判外紛争解決(ADR)機関の取組等の紹介及び意見交換 |
|
|
|
||
医療裁判外紛争解決(ADR)機関の取組等の紹介及び意見交換 |
|
|
|
||
医療裁判外紛争解決(ADR)機関の取組等の紹介及び意見交換 |
|
|
|
||
医療裁判外紛争解決(ADR)機関の取組等の紹介及び意見交換 |
|
|
|
||
1 医療裁判外紛争解決(ADR)機関連絡調整会議の開催目的等について 2 医療裁判外紛争解決(ADR)機関の取組み等の紹介及び意見交換 3 その他 |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
○看護師の能力を認証する仕組みの在り方について ○歯科衛生士法の改正について ○その他 |
|
|
|
||
○看護師の能力を認証する仕組みの在り方について ○その他 |
|
|
|
||
○「医療提供体制の改革に関する意見」(社会保障審議会医療部会)について(報告) ○社会保障と税一体改革大綱について(報告) ○チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループの進捗状況について ○看護師の能力を認証する仕組みの在り方について ○その他 |
|
|
|
||
○看護師特定能力認証制度骨子(案)について ○その他 |
|
|
|
||
○チーム医療推進方策検討ワーキンググループの進捗状況について ○チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループの検討状況について ○その他 |
|
|
|
||
○チーム医療推進方策検討ワーキンググループの検討状況について ○チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループの検討状況について ○その他 |
|
|
|
||
○チーム医療推進方策検討ワーキンググループの検討状況について ○チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループの検討状況について ○その他 |
|
|
|
||
○平成23年度 特定看護師(仮称)業務試行事業について ○その他 |
|
|
|
||
○チーム医療推進方策検討ワーキンググループの検討状況について ○チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループの検討状況について ○その他 |
|
|
|
||
○チーム医療推進方策検討ワーキンググループの検討状況について ○チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループの検討状況について ○その他 |
|
|
|
||
○チーム医療推進方策検討ワーキンググループの検討状況について ○チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループの検討状況について ○その他 |
|
|
|
||
チーム医療の推進について |
|
|
|
||
1 チーム医療の推進について 2 その他 |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
1)特定行為の実施体制について 2)カリキュラムについて 3)その他 |
|
|
|
||
関係団体・関係学会を対象とした意見募集と説明会の開催について |
|
|
|
||
1)特定行為について 2)カリキュラムについて 3)その他 |
|
|
|
||
1)特定行為について 2)カリキュラムについて 3)その他 |
|
|
|
||
1)特定行為について 2)カリキュラムについて 3)その他 |
|
|
|
||
1)特定行為について 2)カリキュラムについて 3)その他 |
|
|
|
||
1)特定行為について 2)カリキュラムについて 3)その他 |
|
|
|
||
1)特定行為について 2)その他 |
|
|
|
||
1)専門看護師及び認定看護師の活動状況について 2)特定行為について 3)その他 |
|
|
|
||
平成24年度 看護師特定能力養成 調査試行事業について |
|
|
|
||
平成24年度 看護師特定行為・業務試行事業について |
|
|
|
||
1)平成23年度試行事業実施状況について 2)平成24年度試行事業について 3)特定行為について 4)カリキュラムについて 5)その他 |
|
|
|
||
1)看護師特定能力認証制度骨子(案)について 2)その他 |
|
|
|
||
1)特定看護師(仮称)の業務範囲及び要件等について 2)その他 |
|
|
|
||
1)特定看護師(仮称)の業務範囲及び要件等について 2)その他 |
|
|
|
||
1)特定看護師(仮称)の業務範囲及び要件等について 2)その他 |
|
|
|
||
1)特定看護師(仮称)の業務範囲や要件等について 2)その他 |
|
|
|
||
1)平成23年度特定看護師(仮称)業務試行事業について 2)その他 |
|
|
|
||
特定看護師(仮称)業務試行事業について |
|
|
|
||
特定看護師(仮称)養成 調査試行事業について |
|
|
|
||
1)ヒアリング 2)試行事業について 3)その他 |
|
|
|
||
1)ヒアリング 2)試行事業について 3)その他 |
|
|
|
||
1)今後の検討に係る論点について 2)その他 |
|
|
|
||
1)これまでのヒアリング内容と御議論について(教育・研修に関して) 2)その他 |
|
|
|
||
1)医療現場における看護師の教育・研修について 2)その他 |
|
|
|
||
1)特定看護師(仮称)養成 調査試行事業について 2)その他 |
|
|
|
||
1)看護業務実態調査について 2)特定看護師(仮称)養成 調査試行事業について 3)当面の検討の進め方について 4)その他 |
|
|
|
||
1)当面の検討の進め方について 2)特定看護師(仮称)養成 調査試行事業について 3)看護業務実態調査について 4)その他 |
|
|
|
||
1)看護業務実態調査について 2)その他 |
|
|
|
||
特定看護師(仮称)養成 調査試行事業について |
|
|
|
||
1 看護業務実態調査について 2 特定看護師養成調査試行事業について 3 その他 |
|
|
|
||
1 モデル事業について 2 看護業務実態調査について 3 その他 |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
− |
|
|
|
||
1 死因究明に資する死亡時画像診断の活用に関する検討会報告書(案)について 2 その他 |
|
|
|
||
1 死因究明に資する死亡時画像診断の活用に関する検討会報告書骨子(案)について 2 その他 |
|
|
|
||
1 死因究明に資する死亡時画像診断の活用に関する検討会報告書(案)の論点整理 2 その他 |
|
|
|
||
1 死因究明に資する死亡時画像診断の活用に関する検討会報告書(案)の論点整理 2 その他 |
|
|
|
||
1 関係学会等おける死亡時画像診断の活用等の検討状況について 2 その他 |
|
|
|
||
1 関係学会等おける死亡時画像診断の活用等の検討状況について 2 その他 |
|
|
|
||
1 関係学会等おける死亡時画像診断の活用等の検討状況について 2 その他 |
|
|
|
||
1 医療機関等における死亡時画像診断の現状等について 2 その他 |
|
|
|
||
1 死因究明に資する死亡時画像診断の活用に関する検討会の設置について 2 医療機関等における死亡時画像診断の現状等について 3 当面の進め方について |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
(1)歯科衛生士法について (2)チーム医療実証事業報告書について (3)チーム医療普及推進事業について (4)その他 |
|
|
|
||
(1)チーム医療実証事業について (2)チーム医療普及推進事業について (3)診療放射線技師の業務範囲について (4)その他 |
|
|
|
||
チーム医療実証事業 委託施設の選定について |
|
|
|
||
「チーム医療推進のための基本的な考え方と実践的事例集」取りまとめ |
|
|
|
||
チーム医療実証事業について |
|
|
|
||
(1)チーム医療推進のための基本的な考え方と実践的事例集(案)について (2)その他 |
|
|
|
||
(1)チーム医療推進のための基本的な考え方と実践的事例集(案) について (2)チーム医療の評価方法について(素案) (3)その他 |
|
|
|
||
チーム医療推進のための方策について |
|
|
|
||
チーム医療推進のための方策について |
|
|
|
||
チーム医療推進のための方策について |
|
|
|
||
チーム医療推進のための方策について |
|
|
|
||
チーム医療推進のための方策について |
|
|
|
||
チーム医療推進のための方策について |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
「国立病院・労災病院等の在り方を考える検討会」報告書 |
|
|
|
||
1 「国立病院・労災病院等の在り方を考える検討会」報告書について 2 その他 |
|
|
|
||
1 論点・課題の整理 2 その他 |
|
|
|
||
1 論点・課題の整理 2 その他 |
|
|
|
||
1 国立病院・労災病院視察結果の報告等について 2 その他 |
|
|
|
||
1 国立病院機構と労働者健康福祉機構の業務の在り方について 2 その他 |
|
|
|
||
1 労災病院の在り方について 2 その他 |
|
|
|
||
1 国立病院の在り方について 2 その他 |
|
|
|
||
国立病院・労災病院等の在り方について |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
1 第4回検討会宿題事項 2 これまでの議論を踏まえた意見・論点の整理 3 その他 |
|
|
|
||
1 第3回検討会宿題事項等 2 法人の組織・運営等について 3 その他 |
|
|
|
||
1 目標・評価の在り方 2 将来の統合も視野に入れた具体的な検討 3 その他 |
|
|
|
||
1 国立病院の使命・役割・業務等 2 その他国立病院個別の課題 3 労災病院の使命・役割・業務等 4 その他労災病院個別の課題 5 その他 |
|
|
|
||
1 座長の選出 2 検討会の趣旨及び進め方について 3 国立病院機構からのヒアリング 4 労働者健康福祉機構からのヒアリング 5 その他 |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
1 報告事項 2 日本医療機器産業連合会からの要望について 3 国立高度専門医療研究センターの役割、機能、業務等について 4 その他 |
|
|
|
||
1 国立高度専門医療研究センターの現状等について ・国立成育医療研究センターからヒアリング ・国立長寿医療研究センターからヒアリング 2 その他 |
|
|
|
||
1 国立高度専門医療研究センターの現状等について ・国立循環器病研究センターからヒアリング ・国立国際医療研究センターからヒアリング 2 その他 |
|
|
|
||
1 座長の選出 2 検討会の趣旨及び進め方について 3 国立高度専門医療研究センターの現状等について ・各センターからのヒアリングの進め方について ・国立がん研究センターからヒアリング ・国立精神・神経医療研究センターからヒアリング 4 その他 |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
1 災害拠点病院等のあり方について 2 東日本大震災での災害拠点病院の診療状況等について |
|
|
|
||
1 災害医療のあり方について 2 東日本大震災での災害医療について |
|
|
|
||
1 東日本大震災における介護について 2 第1回・第2回検討会での議論を踏まえて |
|
|
|
||
1 災害医療等のあり方に関する検討会報告書(案)について 2 その他 |
|
|
|
||
災害医療等のあり方に関する検討会報告書 |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
(1)関係者からのヒアリング (2)今後の進め方について (3)その他 |
|
|
|
||
(1)関係者からのヒアリング (2)その他 |
|
|
|
||
(1)我が国の無過失補償制度関連の現状について(その2) (2)諸外国の無過失補償制度関連の概況について (3)構成員提出資料に関するヒアリング (4)その他 |
|
|
|
||
(1)「医療の質の向上に資する無過失補償制度等のあり方に関する検討会」開催の趣旨等について (2)無過失補償制度等に関する我が国の現状等について 1)我が国の医療安全の取り組み状況等について 2)我が国の無過失補償制度関連の現状について (3)その他 |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
(1)ヒアリング (2)医療事故に係る調査の仕組みのあり方について (3)その他 |
|
|
|
||
(1)医療事故に係る調査の仕組みのあり方について (2)その他 |
|
|
|
||
(1)医療事故に係る調査の仕組みのあり方について (2)その他 |
|
|
|
||
(1)ヒアリング (2)医療事故に係る調査の仕組みのあり方について (3)その他 |
|
|
|
||
(1)ヒアリング (2)調査を行う目的について (3)その他 |
|
|
|
||
(1)ヒアリング (2)その他 |
|
|
|
||
(1)「医療事故に係る調査の仕組み等のあり方に関する検討部会」開催の趣旨等について (2)医療安全調査委員会設置法案(仮称)大綱案等について (3)ヒアリング 診療行為に関連した死亡の調査分析事業について (4)今後の検討方針について (5)その他 |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
eラーニングを導入した看護師等養成所の専任教員養成講習会の実施方法に関する検討会報告書について |
|
|
|
||
「eラーニングを導入した看護師等養成所の専任教員養成講習会の実施方法に関する検討会」報告書(案)について |
|
|
|
||
1)eラーニングを導入した講習会の運営と受講生の支援について 2)その他 |
|
|
|
||
eラーニングで提供する教育内容の範囲について |
|
|
|
||
1)看護師等養成所の専任教員養成講習会の実施(現状)について 2)eラーニングを導入した看護師等養成所の専任教員養成講習会の効果的な実施方法について 3)その他 |
|
|
|
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 |
資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
1.実態調査について 2.その他 |
|
|
|
||
1.前回検討会の指摘事項について 2.特定機能病院の承認要件の見直しについて 3.地域医療支援病院の承認要件の見直しについて 4.その他 |
|
|
|
||
1.特定機能病院の承認要件の見直しについて 2.地域医療支援病院の承認要件の見直しについて 3.その他 |
|
|
|
||
1.特定機能病院の承認要件の見直しについて 2.地域医療支援病院の承認要件の見直しについて 3.その他 |
|
|
|