| -序-『微かに顕れた世界』 | |||
| 1・電子顕微鏡の白黒世界 | 2011年 01月 01日 | ||
| 2・神は微生物だった。 | 2011年 01月 02日 (改) | ||
| 1-a『草原は生き物の宝庫』 | |||
| 3・顕微鏡の眼で見てみよう。 | 2011年 01月 04日 (改) | ||
| 4・Oxygen(オキシジェン)とは、酸素のことである。 | 2011年 01月 05日 (改) | ||
| 5・活動を妨げるものは……容赦なく、繰り出すよ。 | 2011年 01月 12日 (改) | ||
| 1-b『水をさし、水を向ける者あり』 | |||
| 6・受け答えが曖昧だったので、記憶喪失だと思われた。 | 2011年 01月 20日 (改) | ||
| 7・食物は地球と大差なかった。【※挿絵あり】 | 2011年 01月 25日 (改) | ||
| 8・2H₂ +O₂→2H₂Oの契約。 | 2011年 02月 04日 (改) | ||
| 9・プラナリアは、その切れ端から再生する。 | 2011年 02月 25日 (改) | ||
| 10・地球人は幼形成熟(ネオテニー)です。 | 2011年 03月 11日 (改) | ||
| 11・音もなく忍び寄る赤い影。【※残酷描写有】 | 2011年 04月 09日 (改) | ||
| 1-c『天球を見上げ、星界の観測』 | |||
| 12・月輪の天体観測を。【※挿絵あり】 | 2011年 05月 01日 (改) | ||
| 13・日輪の天体観測を。 | 2011年 05月 11日 (改) | ||
| 1-d『単純に見えるからこそ、それはより複雑である』 | |||
| 14・発音が微妙におかしい原因は母音の中に。 | 2011年 06月 07日 (改) | ||
| 15・微生物は神ではなく、無論、崇拝も信仰もしていない。 | 2011年 07月 22日 (改) | ||
| 16・それは恋人ですか? それとも友達ですか? | 2011年 08月 26日 (改) | ||
| 1-e『生物に心惹かれるのは、自身も生き物である証拠』 | |||
| 17・ひよひよと鳴くその雛は、鳥時々獣。 | 2011年 09月 23日 (改) | ||
| 18・Momarow ed gnilgdelf(モモーロの雛)【※挿絵あり】 | 2011年 11月 22日 (改) | ||
| 19・それはカビであり、そして酵母菌です。 | 2011年 12月 31日 (改) | ||
| 20・魔物が現れた! しかし観察はする。【※挿絵あり】 | 2012年 01月 01日 (改) | ||
| 21・魔物は害獣、毒を持っている。 | 2012年 02月 01日 (改) | ||
| 1-f『常なる日々の記録』 | |||
| 22.好奇心が満たされれば、それだけでいい。 | 2012年 02月 29日 (改) | ||
| 23・食よりも好奇心を満たすことを選ぶ。 | 2012年 03月 11日 (改) | ||
| 24・魔物と動物の区別がつきません。 | 2012年 04月 29日 (改) | ||
| 1-g『非情で非常な日常』 | |||
| 25・蠍の鉤は猛毒ですか? | 2012年 05月 05日 (改) | ||
| 26・ポケットの中にはビスケットがいっぱい(1) | 2012年 06月 07日 (改) | ||
| 27・ポケットの中にはビスケットがいっぱい(2) | 2012年 07月 16日 (改) | ||
| 28・ポケットの中にはビスケットがいっぱい(3) | 2012年 07月 29日 (改) | ||
| 29・それはゾル。コロイド溶液である。(1) | 2012年 08月 06日 (改) | ||
| 30・それはゾル。コロイド溶液である。(2) | 2012年 09月 22日 (改) | ||
| 31・それはゾル。コロイド溶液である(3) | 2012年 09月 29日 (改) | ||