印刷版   

米シスコ社が中国大手通信ZTEと販売提携を解消

【大紀元日本10月10日】中国2番手の通信機器メーカー中興通訊(ZTE)が、制裁対象となっているイランに米国製のコンピューター設備等を販売した問題で、米シスコ社はこのたび、同社との販売提携を解消した。

 ロイター通信は3月と4月に、深圳市に本社を置くZTEが、イラン最大手通信会社に米シスコ社と他の米国会社が生産した製品を販売したことを報道。これを受け、シスコ社は自主調査を行ったところ販売事実が判明、ZTEとの取引解消を決断した。

 ZTEの広報担当者は8日、取引解消について「強く懸念を示している。ZTEは積極的に米国政府の対イラン調査に協力しており、この問題は適切に対処されると信じている」と述べた。

 シスコ社の内部調査に加え、米国商務省及び議会委員会などが調査を始め、FBIも捜査に乗り出した。

 米テキサス州ZTE支社の法律顧問Ashley Kyle Yablonは、 「ロイターがイランへの製品売買を報道した後、ZTEは関連書類を消去するなどの証拠隠滅を図った。」とロイターに話している。

 米下院情報委員会はZTEと中国のもう1つの大手通信機器会社・華為会社が米国の安全保障上の脅威となっている事を報告した。米会社はなるべく中国の最大手である華為およびZTEとの取引を避け、米政府は政府内のコンピュータシステムで両社が生産した部品の使用を禁止、両社の米国での取引活動を停止するべきだと報告書にまとめた。またこの他、移民法違法、贈収賄、汚職、産業スパイ等の違法行為もみられるという。「ほぼ一年調査した後、出した結論」と調査の信頼性を委員会は強調した。

 華為は世界で2番目、中国最大の通信機器メーカーで、世界140か国でビジネスを持っており、ZTEは世界で4番目に大きい携帯電話部品製造メーカー。

 いくつかの米国会議員は、中国製造の機器部品に移植しているソフトウェアにより、中国当局が秘密通信の内容を傍受、情報収集、国家有事にネットワークを切断できる可能性があると警告した。

 (翻訳編集・池葉 笑子)


 (12/10/10 14:25)  





■キーワード
ロイター  ZTE  シスコ  盗聴  スパイ  


■関連文章
  • 海外に暗躍する中国人スパイ 米国で法的措置相次ぐ(12/10/01)
  • カナダ人ジャーナリスト「新華社にスパイ工作を要求された」(12/08/24)
  • 豪州で難民認定された中国人スパイ、活動の一部を明かす(12/07/24)
  • 在米サンフランシスコ法輪功襲撃事件 憎悪犯罪の可能性 過去8カ月で9回(12/06/29)
  • ロシア軍事大学教授2人、中国のスパイとして12年以上の懲役刑(12/06/22)
  • 米スパイの中国幹部、「国家安全部と公安部がバトル」=海外華字メディア(12/06/13)
  • <赤龍解体記>(68)中共の最高機密を握るオバマ大統領、中共10人目の常務委員と揶揄(12/06/04)
  • 【新紀元連載】重慶事件 周永康、苛酷な官吏 6 後半(12/05/10)
  • 世界の主流メディア「いま大紀元に注目」 著名民主活動家インタビュー(12/05/05)
  • 台湾人2人、米軍事技術を中国に密売する容疑で起訴される(12/04/27)
  • 重慶市元副市長の亡命騒ぎ 胡主席、事前に把握か=香港紙(12/04/25)
  • イランでの事業削減、中国通信大手ZTE(12/03/28)
  • 中国石油、国家森林公園内でガス管工事強行 武装警察が警護=広東省(12/02/23)
  • 中国のハッカー、迂回戦術で米政府ネットワークに侵入成功か(12/01/21)
  • 米大手化学、中国系科学者が産業スパイ 2千万ドルの損失(11/12/26)