ナイフの最近のブログ記事

IMG_3446.JPG

ここらの速度制限は110kmほどなので捕まらない範囲は120kmと
なります。クルーズコントロールをセットされたランクルはしずしずと
走り、もうすぐベイカースフィールドです。そこでサメジーと待ち合わせて
ウチにつれて行くわけですが、こっちのほうがよほど早く着きそうなので
時間調整がてらマックに入りました。

ごらんのよーにマックのテイブルにはインターネット無料のステッカーが
貼ってあります。これのない店でもつながりますが全店なのかどうかは
定かではありません。

マックハンバーガーを食べながらマックパソでブログを書き
家にはマックサカイが待っているというわけで世の中はマックだらけ(^o^)

薄マックの上で魚練が輝いていますね~(^_^)

キャリフォニアでのナイフ所持に関する法律ですが、
ポケットナイフを隠して持つのは禁止です。ですから
クリップをポッケの外に差してナイフの尻尾が外から見えるように
してキャリーしないとイケません。
ナイフを持っていることが外から確認できればよいのです。

うっかりポケットの奥まで入れて隠れてしまうと「隠し持った」と
して法律に抵触します。とはいえオマワリさんはまったく気にしたりは
しませんがね~

で、ナイフをポッケに差して公衆の中を歩くのはまったく違法ではなく
これで職質に遭うなんてことはありません。
そしてナイフを差しているからといって通行人が怖がるなんてことも
ないです。だってそこらじゅうの男がナイフを持っており
ササッと抜いて箱を切り開けたり大きな封筒を開けたりするし
レストランではスッと出してスチンと刃を開きそれを食事で使うことって
あるわけで・・・。

テッポ好きの連中がドヤドヤっとレストランに入ったら
ナイフ談義&見せ合い&自慢試合が始まってとても楽しいです。
そのなかには往々にして警察官も混ざっています。

このようにアメリカ人にとってのナイフは「日常における身の回り品」
のひとつなんですよん♪

ナイフで刺しまくったという事件はついぞ聞きませんしね~

都市生活ではナイフを使う必要はなくても
アウトドアで、つまりキャンプやハイキング、釣りといった
日常的な遊びではナイフがないとどうにも不便ですからね~

ただしキャリフォニアでは飛び出しナイフの持ち歩きは禁止です。
これは家に置いて鑑賞するという範囲で所持が許されています。

以上、マックザナイフの市からリポートでしたん(^o^)

IMG_3356d.jpg

デレック マクダァナルドさん。
テッポ業界でこの人を知らない人はいないと想います。

シュアファイヤの副社長です。
狙撃が得意でよく勉強し試合にも出ています。

もともとシュアのロウライトライト訓練のコーディネイター
でした。

クナイを見せたとき、ディザインをシュア社に売ってくれと言われ
驚いたことがあります。

このテイストの高い人からそんなハナシがくるとは・・・
でも時すでに遅く、クナイは販売態勢に入っていたのです。

「こいつはいいっ! 気に入った、オレをモデルにしてもいいからね、、」
と彼は庖丁を手にして言いました。
ナイフでもテッポでも無料で多くの会社からもらい食傷している
デレックがモデルをかってくれるとは、、安物だったら自分のイメイジが
下がるのでカネを積んでもモデルなどやらないという人種、、キャメロンも
そうですが、今回こういう人たちに庖丁が気に入られたことでワシは自信が
つきましたよ。

そうそう魚練のヨロイトーシはシュアのジョン社長がどしても買うと言い
贈呈するといっても強引に割引なしのオカネをくれましたね〜(^_^;)

「この作りはただものじゃないよ」と社長は言ってましたよん。
ウォーレンは「もうアレを作るコンジョはないな」と言うくらい
難しいものだったようです。あれもワシの宝物のひとつです。

IMG_3357.JPG

おっすっげぇ〜ナイフっ! ライオンでもサイでもかかって来いっ!

じゃないちゅうのっ!

この青年はモデル兼助手としてキャンザス州からきてくれました。
庖丁は一目で気に入り、このナイフだったら無料で
モデルでもなんでもすると言ってくれました。

身体はしまっておりハンサムだし絵になります。

最終日で〜す

| コメント(0) | トラックバック(0)

IMG_3399.JPG

キャメロンは大物ハンティングを長くやっており
家の中はトロフィーでいっぱいなんです。
すごくキレイな部屋なんですが撮影となるとこれこのとおりの
散乱状態になってしまいワルイなぁと想います。

本来ならばワシが受けた仕事なのでホテルの一室とかで
撮るべきなのですが、ベッドルームまで一室もらって泊まり込み
ティーも珈琲もオヤツも三度の食事も作ってもらえ
いたれりつくせりの歓待をいただいています。

日本ではお客を高級レストランや料亭に連れて行くのが歓迎のシルシという
雰囲気がありますが、アメリカでは自宅に招待して一緒に手料理を食べる
というのが特別な歓待というわけなんです。

まあ、キャメロンとは25年以上のつきあいなので遠慮なく勝手に
冷蔵庫をあけて「あのワインどこだぁ〜?」みたいにできるので
旅の疲れもなく長い撮影ができ、彼と奥さんはそんなことをいつも気にかけて
くれるんです。

さてさて今日はすごく忙しくなります。
マングースさんの忠告を真剣に受け止めて反省し改心し
テケトーにあしらっちゃってバンバンえーかげんに撮っちゃいますよん(^0^;)

| コメント(3) | トラックバック(0)

IMG_3417.JPG

イチローさんへ、ホウチョウー・フォルダー切れそうですね。素材感、質感がい
い感じですね。ところで、イチローさんはメンテナンスのとき砥石は何を使います
か?日本風に研がすのですか?自分は家内が使う包丁をよく研ぎますが下手くそな
ので上手く刃が付かないです。ホーチョーフォルダーは鑑賞用と実用の微妙なバラ
ンスが含まれている包丁ですね。。研ぎに関してホーチョーフォルダーは酷使する
ホーチョーではないのでこまめに研ぐ必要がないでしょうね。追記、家族一同感謝
しております。。イチローさんからの夏のプレゼント。。
出張撮影が無事に終わることをお祈り申し上げます。。
by 指宿M19

市より
いえいえ美味しいカゴンマラーメンなどを送っていただき感謝しています、
ソシナくらい贈らせていただかないと送料の値段が心に引っかかってしまいますしね(^^)

さてさて研ぎなんですがグレイマンだとグラインダーでがーっ、と、、笑い
魚練は研いだことがないですね〜、、大切に使っているせいか研ぐ必要を
感じてないんですよん。そこらのダブルディスクの安い研ぎ器でもよく研げるの
ではないですかね〜
ほかの刃物はヨシが来たときにまとめて研いでもらってますよん(*^^)

今夜気がついたことは、魚連でビフテキを切るときは
皿に切り傷をつけないように皮1枚残して切り分けるくらいの
ていねいさが必要ではないかと、、とくにキャメロンのところでは安物皿は
使っていないので気をつかいましたね〜(^_^;

奥さんの妹さんは台本のライターですが「まあ切れること!」と驚いてました。

とにかく魚練は実用一点張りの人にはおすすめしません、、
優雅に使い、そのことを楽しむ人に適します。
毎晩手にしたまま眠りこけていますが、なんだか安心なんですよん♪

ナイフでありながらナイフにない魅力があります。
不思議ですね〜

寝ま〜す。。。

IMG_3393D.jpg


洋食を食べるときはフォークとナイフを両の手で持ち
フォークで押さえてナイフで切り、ピラフみたいなものは
ナイフを使ってフォークの背に盛りつけて口に運ぶ、、
といった作法がありますが、アメリカではフォークを利き手に
持ってそれだけで食べるのが主流です。
イギリス人はキチンと作法どおりに食べる場合が多いのですが
アメリカ人は実用本位であり、それが失礼だという感覚はないんですよん。

で、キャメロンはイギリス生まれのイギリス育ちでアメリカに移住して
きた人なんです。なので切る必要のない料理でもナイフでフォークに盛り
ながら食べるという習慣を持っています。
ですからナイフは必ずしも切るための道具ではなく、一口分の食べ物を
フォークに乗せるためのトゥールとしても使うわけですね〜
つまりアメリカ人のようにフォークだけですくって食べるのは作法上よろしく
ない、、とこだわっているわけでもなく、すっかりこの食べ方に慣れている
のでそのようにしているわけですね〜

イギリス人の食べ方を見ていると、かったるくはありますが
ちょっと優雅な感じがするので、ワシも時間があるときは真似ています。

でもたいていは3分で胃袋にかき込むのですが・・・(@_@;)

とにかくアメリカ人はカタチにこだわることが嫌いで、
ここんとこがワシとしては大好きなんですよん。

でも食事中にゲップが少しでも出ると「イクスキューズミー」と
あやまる必要はあるんですが。それと麺類を食べるとき吸い込む音を出しては
いけませんしね〜・・・
ですから麺にしてもナイフで調整をくわえながらフォークで食べる人も多いと、、

日本人はハシで育っていますが、欧米人は幼少からナイフとフォークで育っています。
ビフテキナイフの中にはノコギリ刃がついていてゾリゾリと切れるヤツもあって
よく使いますよ。そんなところからもアメリカ人にはナイフが身近であり必需品で
あり、日本人にとってはナイフはアブナイものでしかないのですね〜。。。
とにかくナイフだけをとっても日本人とアメリカ人にはとてつもなく大きな
ギャップがあるようですね〜

まあ日本人のメイジャーな殺人道具といえば庖丁であり、アメリカ人にとっては
テッポなので、ここらからして観念の相違があるんではないかと・・・

あ〜、今日はゆっくり仕事しながらいっぱいブログアップできて楽しかったですよん、、
ではお休みなさ〜い・・・

コメ返しがあんまできなく澄みません、、書きたくてウズウズ救命丸なんですが
けっこう忙しくて・・・

IMG_3415.JPG

久しぶりの肉でしたん♪

身体にわるいものほど旨いので困るんですよね〜 苦笑

ワインは白と赤を同時にもらい、ゆっくりと飲んでいます。
キャメロンはすごくワインに凝っているのでボトルを開けることが
楽しみなんですよね〜(∩.∩)

ナイフもなんも「使ってなんぼ」なんですね〜
使うことでエンジョイしなかったら楽しさまでお蔵入りに
なっちまいますしね〜

ただ困ったことには、見せるたびに皆が欲しいと言い、
プレゼントするには高価すぎて・・・とほほ・・・破産するな〜・・・

とにかく楽しい晩餐でした(^_^)

IMG_3411C.jpg

どれどれオイラもいただくとしよう、、の図です(^ニ^)

あまりにどでかいビフテキだったので半分だけもらいました。
Tボーンステイクという肉でT形の骨が入っており、肉と骨を
魚練で切り分けます。
皆で交代しながら肉を切り、フツーのナイフとの切れ味の違いに
驚きを感じています。
じつは奥さんの妹も泊まり込んでおり、毎晩賑やかなんです。

IMG_3330.JPG

家庭でテストするので「カテーテスト」です(^^)
「キャベツにはちょっと短いかな〜?」
「そうね、でも充分使えるわよ」

そう言いながら奥さんは毎朝サクサクサクと・・・
でもチタンは肉を切るのほうが向いてますね〜

彼女は料理が大好きでお客さんがくると喜んで
いろいろな凝ったものを作ってくれるんです。

で、これから夕食になりま〜す♪
キャメロンがビフテキを焼いてくれており、ワシはワインを
いただきながらコレを書いています(^_^)

| コメント(0) | トラックバック(0)

IMG_3335.JPG


前略、おはようございます。朝から良い物を見ました。昔からイチローさんのこういう機能美を持った物の紹介はとても楽しみです。しかもただで見れます。(日本では外でこのような写真をとってたら、即通報されますね。。。) 受け売りですが、「真、善、美は同じひとつのものの3つの側面に過ぎない。」このホーチョーナイフにもそれが当てはまるかなあと思いました。そのうち雑誌でも紹介されるのを待ちたいですね。 PS.いくら位なんでしょうか、無理しても買える値段ならうれしいですね。
by ヨーキク

市より
やはり気に入ったというコメントをいただくと嬉しいですよん♪

庖丁なので色もなにもつけずチタン材そのままの肌を出してもらいましたが
これが一見ステンレスのようなんですが鉄を見慣れた人にはなんだか黄身を
おびているなぁと解り、そのすがすがしい風合いに惹かれます。

陶磁器の白磁には様々な白があり、なかにはグググとくるような温かいぬくもりを
感じさせるものがあるように、チタンの輝きには素晴らしいものがあります。
ずいぶんと眺めていますがこのナイフには
李朝白磁のように見飽きない簡素な美しさがあります。

その実感を写真では表現しにくく、もどったらなんとかチャレンジしてみますね。

値段はウォーレンが売る価格は$650と言ってましたが、交渉のすえ
価格を下げてくれたので6万円台といったところで決まると想います。
ちなみにウォーレンは直売式を保っており、卸価格の設定はやっていません
でした。50という数字をまとめるからということでシブシブと・・・^_^;

かなり好きな人でないと買いにくい値段ですが、チタンナイフそのものが
高価なものなので・・・

で、発売日はまったく判りません(;O;)
ウォーレンは頑張って作っているから8月中旬には、、とは言ってましたが
たまに数ヶ月もナイフ作りを止めたりするんですよね〜(^_^;

IMG_3348.JPG

今日はキャメロン家に撮影装置を組んで終日テッポを撮っています。
食事はヘルスィーでおやつもティーも美味しくゆーことないですよ〜ん♪

まず第一エアコンが効いているので仕事が愉快的に(^^)
すすんでいま〜す。

ここの奥さんは美しいモノへのテイストが高く花も本物を盛大に
飾っていてキッチンが明るいんですよね〜
魚練庖丁もおおいに気に入ってもらえました♪

クリスマスには一振り持ってこないとならんよーです(*^_^*)

2ちゃんさんのシツッコいコメは生産的でも楽しくもなく
他の皆さんも読みたくないと判断し勝手に削除しましたので
あしからずん (*_*)

IMG_3371.JPG

刃の部分は市が日本古来の出刃庖丁をコピーしてやや変形させてディザインし
鬼才の魚練がハンドルを作りました。

まさに由緒正しい「庖丁」でございます_(._.)_

IMG_3355a.jpg


普通の庖丁のようには使えませんが、
簡単な作業ならこなせます。
なにしろこれは「非常用」の「庖丁」なんですから・・・

キャンプとか、ハイキングとか、登山とか、避難の時とかに
頑張ってくれる庖丁なんです。

素敵な美人だとまわりがあまり酷使しませんよね?

そう、カノジョは貴婦人さんなんです(^_^)

IMG_3363.JPG

折りたたんだ状態です。
おとなしいディザインなので他人の目を刺激せず
人前でも出しやすいんです。
そのチタン独特の肌色がとても気品があります。

もっともこれはアメリカ人の間であって、日本ではナイフは危険としか
見られないかもしれませんね〜

IMG_3380.JPG

昨夜はキャメロンの奥さんの手料理でした〜♪
このナイフがウォーレンの折りたたみ庖丁で〜す(^_^)

でかいでしょー(*^^)v

骨さん
元特殊部隊っていうのはオイラの勘違いでしょうね。
でも、ミックストライダーは自動車泥棒で服役してたりと胡散臭い人ですね。
あと、タイガーは実際には特殊部隊用ではなく、イチローさんやトモさんも関わ
ったプレイステーションのゲーム用にデザインされたものです。
これに関しては、ストライダー氏本人がブレードフォーラムでゲーム用のデザイ
ンだ、と書き込んでいます。
by とおりすがり

市より
とおりすがりさんの再調査によると
結局のところ市はミックが特殊部隊だったとはどこにも書いてないのですね?

このようにしてワザトか故意に(^^)勘違いで濡れ衣をきせて書きまくるという
のは実名を出さないですむ人の特権なんですよね〜(-_^:)

ミックは自動車泥棒をやり捕まって服役し、改心してミリタリーナイフを
作るようになったようです、、しかし服役したあとの人間に対して
前科もちだから胡散臭いという烙印を押すのは正しいこと、ですか?

もしワシは自分がそういう考えもったとしたら自分を許せませんね〜

ストライダーナイフがあまりに売れたために他のナイフ関係者によって
ミックの過去をほじくりだされ、日本人にも知られることになったようですが、
彼らが二人で真っ黒になりながらイッショケンメに削っていたころの
ストライダーナイフはワシにとっては素晴らしく魅力がありましたよ。
その後は大勢のメキシコ人を雇って量産ができるようになり
ストライダー販売が軌道に乗ったのでワシは身を引きました。

今はマイクが自身で削っているナイフとウォーレン自身が作るナイフに
魅力を感じています。

服役によって改心し、世のために働こうと考え実行したミックに対して
匿名で批判するのは卑怯者のやることかと、、

人をほめるときは匿名でよくても批判するときは実名にしないと
読む側がまず信用しないかと、、

匿名による批判を信じる人は「2ちゃねる信者」であり、
それは事実確認をとることをおこたる軽薄な人間だと考えられますね〜
いわゆるバカな野次馬ですよね〜

まあ、卑怯な人間と愚かな人間はよく融合し群れるという現象が
あり、これもまた人間界の自然現象でそれもよいかと想いますがね〜

ところで、タイガーナイフはストライダーで作ってもらおうと
トモと二人でディザインをしていました。突きのパワーがより有効に
かかるというコンセプトです。
そうこうしているうちにソニーからゲイム出演の依頼があり
タイガーナイフの絵をプレステのコーディネイターに見せたらすっかり
気に入られ急遽ゲイムに使うから急いで作ってくれと
いうことになってミックに頼みました。

なのでミックたちはゲイム用だと想っていました。
しかしワシはプレステのハナシがある前からストライダー
の一つとしてタイガーを発売する予定でした。

するとまずマイクが素晴らしく実用的だと言ってくれ、
スタッフも喜んでいました。
ところが、当時のストライダーではあのカタチを巧く削ることが
できなく、では限定にしようということで生産をやめました。
タイガーの手元のカーヴにノコギリを付ける技術が無かったのです。

タイガーは数が少なかったので、やがてスゴク高価で売り買いされる
ようになると想いますよ。とくにアメリカではね (^_-)-☆
よく覚えてませんが、50本ほどしか作れず即刻売り切れましたよん。

ところで、とおりすがりさんは
>元特殊部隊っていうのはオイラの勘違いでしょうね。
でも、ミックストライダーは自動車泥棒で服役してたりと胡散臭い人ですね。

と書いていますが、
服役後に改心し立派な仕事をしている人間を胡散臭いと考えるのは
良くないので考えを改めていただきたいです。
ここで自分の間違った思考を認めることは難しいことですが、
君自身が自己の成長を望んでいるとしたら踏みとどまって反省すべきです。

今後の君が明るい精神環境の中で生きられるか、そうでないかの分岐点
が今ここにあるんです。

ま、人間は意地っ張りなので3年後にハッと気づいて改心したりするもので
それでもいいんですがね〜
でも失われる時間は多いですね〜

素直な心で生きると世の中における自分が楽になりますし
周囲の人からの信頼も得られますしね〜

今朝はちょっと長く書けました(^_^)
ようやく修理の人が来てキャメロン家にインターネットの無線ランが
戻ったのですよん(^-^)/

で、朝の珈琲はいまキャメロンが横で作ってくれています♪

昨日も砂漠での終日撮影でした。
日陰の温度が43℃以上という日の炎天下ですからね〜
そこには日陰などありません死ね〜(@_@;)
よく倒れなかったもんだと我ながら感心してますよん(*^^)

ブラックマン

| コメント(0) | トラックバック(0)

IMG_2406a.jpg

グリーンのハンドルは一見グリーンではないようなグリーンで、
ちょっとオモシローイです。

全黒の方は、待ってました〜!、、というかんじでイカシテますよん。
最初のモデルをゲットした人はこっちも持って並べたいところですね〜

実際の自然の中で生活するとなるとナイフは大きいほど大仕事ぶりを発揮し
フォルダーにしても大型のほうが使えますから実際に使う可能性のある人には
グレイマンがお薦めですよん。

なお、鑑賞一辺倒のナイフファンにはオススメしませんのでご留意を・・・

さーて、6:30になりま〜す、、今朝も250発ばかりリムキャットを撃ってきま〜す!
モンタナゴールドの95グレインという軽いブレットを試してみますよん、
火薬は4グレインです。SIGなら動くのですがリムキャットはどうかな〜?

黒と緑

| コメント(3) | トラックバック(0)

IMG_2402b.jpg

おはばんよ〜ん、
ビアンキカップで忙しくてUのを忘れていましたが、
グレイマンからグリーンのハンドルが付いたサトゥーが出てますね〜

それと刃もハンドルも全身が黒のヤトゥー(笑)も出てますね〜

グレイマン社から直接買うのがシンドイ人は田村装備からでも
買えますよ〜

庖丁は片刃なり

| コメント(6) | トラックバック(0)

IMG_2408a.jpg

刃のディザインは漁師の子孫である市兵衛にござる

とはいえ 日本の庖丁のパクリでござる

ただ ちょっとタクティカル形状であるからにして
こちとらを殺そうと かかってくる獲物を料理するにも
向いているでござる

なので 長きにわたるハードユーズに耐えることよりも
軽くて丈夫なことが重要なのでござる

魚練庖丁

| コメント(0) | トラックバック(0)

IMG_2409b.jpg


ウォーレン トーマスが値段を下げてくれまして
ちょっと買いやすい値段となりました。

そこで25挺を作ってもらいヤマシタ刃物店に発送しましたよん
たぶんタムヤンのショップからでも買えると想います。

チタン製なので ものすご軽いです。
もちろんタングステンの刃もついています。
カイデックスのサヤも付いていますよん。

ただ、これは日常のハードユーズには耐えないかと・・・

拙者 じつはまだ研いだことがないのでござるよ
もったいないので あんまり使わないのでござる

家では奥方が食わせてくれるので
自分で料理することが少ないちゅうのもあるのでござるのぉ〜

魚をさばくのは拙者の仕事なれば近いうちにやってみようと
機会をうかがっておる次第にござる。

鯛焼き2.jpg

骨さんからのメッセイジ:

ウローの得物は、世界一大きい鯛焼きと(普通の)アップルパイです。
ウローでは荷が重いです。
「包丁使え」と言えばその通りですが、出先での事で荷物を軽くしたかったので、
無理矢理ウローを使いました。
 ウローナイフを見た方から、手にとって
「これ良いね」
と言っていました。
 ウォーレンの包丁をお願いしていますが、小型の三徳包丁に拘るのは単に小さ
い方が
値段が安くなるからです。
ウローナイフの12000円の値段で普通の三徳包丁を買うと相当良い物が買えます。
三徳包丁の形は作業用に使うにしても使い易い形をしています。


市より、
どどっ! 大焼き!!
こんな鯛焼きってどこにあるんですかい?
あんこも入っているんですね?
どんな人が買うんですか?
骨さん独りで、まさかたべませんよね? 笑い

ウチで鯛焼きパーティーをやり鯛ので
ヨシは持ってくるべし。

ところで三徳ナイフの形状はどこで見ることができますか?

IMG_1942_1.jpg

刃の形状は日本人の市が、柄はウォーレンというディザインです。
なんかすっかり見慣れたモノのような、、ムカシから使ってるような
雰囲気を醸し出しています。
あっけなく出来ちゃったな〜という気がしています。

そうそう、刃長143 mm 厚さ2.7 mm 全長27.5 cmで〜す。

請う、ご意見!!

IMG_1941_1.jpg

日本の庖丁で多くの人が殺されるのは片刃だからであり、
片刃は殺人のためにあるので片刃は禁止すべきあります。
骨の間からでもすうっと体内に入って内臓を切断してしまう
危険な片刃を放置しておく日本人は野蛮としかいいようがない。

ははは、そんなムチャな〜!!
ただ動物を解体するのに効率が良いだけのことですよ、、ねっ?

机の上で撮ったので刃が青みがかっていますが、これは
銀色です、ちゅうかチタン特有の黄色がかった素材の色です。
知らない人にはアルマイトにしか見えなくてもチタンを識る
人だと、それはアルマイと・・・と言うでしょう(^o^)

そして、おっ! タイテイニアムだな・・・と低くつぶやくわけですね (^O^)/

IMG_1939_1.jpg

昼前に届きました。
さっそくキャベツを切り、トンカツも切りました。
まずは画像をどうぞ〜

ウロー美人

| コメント(1) | トラックバック(0)

Image007.jpg

「必要ないもんやたらに買ってぇ〜、も〜!」
という奥方様の多い世の中で、この方のように
ウローナイフを使って楽しむ女性もおられます。
まあ確かにウローをやめて一家で寿司とか焼き肉をゴーセイに
楽しむことも大切でしょうね・・・
それはともかくですね皆さん、
ウォーレンナイフの好きな人は、こういう女性を探しましょうね〜
価値観が合わなすぎる人と一緒にいるのはタイヘーンですからね〜
ちなみにウチのナナ奥もウォーレン庖丁の模型写真を見て
「かぁっこいい!」とUてました。
やはり魚練には普通のナイフにはない個性と魅力があるようですね〜

えっ?
この女性は誰かって?
そ、それが、実は名前さえしらないんですよーん
今朝、日本のある人から送られてきたフォトなんです。
ふくよかで優しそうで佳い女性そうですね〜

G20362.jpg

これはちょっと前に家族で出かけたときのフォトですが、
いや〜! チタンナイフの独特の切れ味には血湧き肉躍りますね〜(^o^)
キリダシはちょっと手放せない生活のトゥールとなっていますよん♪

魚錬庖丁

| コメント(13) | トラックバック(0)

hocho 001.JPG

今週は忙しくて、ナマイキにもドタマの思考力を使ったので
疲れてしまい、金曜日になった今朝は10:00までベッドに寝そべって
いました。

昨夜、ウォーレンの手が空いたというのでムカシからほしいと
想っていたチタン庖丁をフォトショップ画像にしてメイルした
ところ、彼はG10素材を使って型紙を作りました。
刃の長さは6インチほどです。
これともっと小型なのもほしいのでやがて頼もうかと。
届いたらサバをサバいてリポートしますね。

どーしてこんなものがほしいかといえば、
ヨセミテのハーフドームに登ったとき、キャンプ用の
軽い庖丁が必要だと感じたからなんですね〜

それと「非常持ち出しグッズ」としてもいいだろうと
想うわけですよん。
魚だけでなくて「肉類」の料理もできますしね〜(^_-)-☆

チタンの美しさ

| コメント(2) | トラックバック(0)

32-sat.jpg

チタンは「タイティニアム」とアメリカでは発音します。
金属のタイタンというわけですかね。
チタンを身体に付けていればコリが治るなんてのは
迷信でしょうが、とても好感の持てる金属ではないかと、、
サトゥーのハンドルにはこのチタンが肉厚に使われており
構成も芸術的といえる美事さなんです。

グレイマンのHPはこちらで〜す
http://graymanknives.com/store.html

Satu ナイフ

| コメント(2) | トラックバック(0)

29-sat.jpg

同じくSATに載せたSatuです。
これは、近年の傑作といえるフォルダーではないかと、
荒削りなのでナイフ コレクターには嫌われても
頑健で実用に耐えるサトゥーは
ナイフを本格的に使うという人には嬉しい存在でしょうね。

IMG_1611xx.jpg

んで、これが実物ですだ、
富士山をリカーヴにしたような刃なのでスカッと切れますよ〜!
もうタクレットに入れましたのでシャバーテストをしてみますね。

もう日本に届いており、販売はLEMと田村装備と山下刃物店で〜す。
たぶんPKウエーブでも扱うと想います。
次々といろんなモノだしてすみませ〜ん!

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちナイフカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはタクレットです。

次のカテゴリはニュースです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。