Mac、iPhone、iPod、VOCALOID、DTM、楽器、各種ガジェット、自転車、メディアなどの情報・雑感などなど
iPhone 5を地元(石神井)のauショップで購入。ウキウキして写真撮りながら家に帰ってきた。
iPhone 5の2画面目をあけると、見知らぬアイコンが4つ。とりあえずフォルダにまとめたら、「ブックマーク」の名前が。はて?
アイコンの1つをタップすると、アプリではなくてSafariが開く。ほかのアイコンもほぼ同じURLを踏む。アフィリンクくさい。そこで設定アプリを立ち上げる。いきなり構成プロファイルの画面になっていて、「AFNET CONFIG」というプロファイルが仕込まれていることが分かる。
その中身は次の画面のとおり。4つのブックマーク(Webクリップ)が仕込まれているのだ。この構成ファイルはCAモバイルね。覚えておこう。
ネットで調べると、@no_softbank氏のブログに行き当たる。
・ソフトバンクショップ・ヨドバシカメラでiPhoneにモバゲー仕込まれるというお話。
このブログではソフトバンクがーと書かれているけど、これがauショップでも行われていたということらしい。
ここまでのツイートをトゥギャったところ、相当な反響があった。Togetterまとめはこちら:
・iPhone 5買ったらショップでアフィリンクを仕込まれた話
ここで終わるのもしゃくなので、もっと調べてみることにする。Safariの履歴を調べてみたら、最初にauショップ担当者はこのリンクを開いていたようだ。
数々のアフィリンク。iPhone用は1つだけだが、Android用もある。で、ぼくのiPhone 5に仕込まれたのはこれ:
これを開いて作業していたわけね。ぼくが見えないような角度で。説明もせずに。なるほどなるほど。
ちなみにAndroid向けのはこういうものみたい。こっちはWebクリップだけじゃなくて、アプリそのものをインストールするみたい。悪質。だからAndroidは……。
おもしろいのは、このアフィリンク集、ショップ向けにカスタマイズされている。URLをちょっと変えればほかのショップのもわかるかな?と試してみたら、渋谷、浦和東口、荻窪、東武練馬、ほかたくさん。数十から数百はあるもよう。
そこまでしなくても、このアフィリンク集はググるだけで分かる。
なんという杜撰さ。すっかり気分が悪くなったので、iPhone 5を買った本来の目的を公開しておきます。
そうそう。この話題を追いかけるのに最適なTwitter検索条件を公開しています。iPhoneアプリ「ついトピ!」をダウンロードして、「みんなのトピ」を開いてみてください。「AFNETのアフィリエイトリンク」というタイトルでダウンロードできます。アプリは無料。App Storeへのリンクはこちら(http://itunes.apple.com/jp/app/tsuitopi!/id533346597?mt=8)。
追記:10月9日に、当該ショップ向けのアフィリンクを仕込むための専用ページにアクセスしたところ、「AFNET CONFIG」とAndroid用の野良アプリインストーラページが削除されていた。ほかのリンク集などは残っていた。このショップの母体となっている自動車用パーツショップ運営会社が展開している別のショップでも同じようにスマートフォン向けアフィリンクを削除しているようだ。この系列店についてはほぼ収束と見ていいだろう。
Special
- PR -あ | 2012/10/08 13:23 |
今AUに電凸したけど、自体を全く把握してなかった。 |
_ | 2012/10/08 15:06 |
ナイス電凸 |
うー | 2012/10/08 15:47 |
これって法的には問題ないんですか?? |
j | 2012/10/08 18:35 |
これをやったときの通信料とか端末の持ち主が払うんだろ? |
a | 2012/10/08 19:31 |
このDL用ページのトップにわざわざ連絡先が・・・・ |
h | 2012/10/08 21:04 |
kazz777@pop17.odn.ne.jp |
b | 2012/10/08 21:10 |
だからandroidはの意味が分からん |
白玉 | 2012/10/09 00:28 |
今更な内容(~_~;) |
結局auも同じか | 2012/10/09 07:24 |
>だからandroidはの意味が分からん >今更な内容(~_~;) |
TETSU | 2012/10/09 13:04 |
なんか過剰反応って感じもしなくもないけど・・・ Androidで問題なのは、削除出来ないアプリが入ってたりするところ |
問題なくはないでしょ | 2012/10/09 13:59 |
>アフィの何が問題なのか?ってところから疑問がある。 >別にアフィが問題ないとしても、iPhoneのホーム画面がアフィアイコンで埋め尽くされることはないでしょうからね(あと簡単に削除できるし) >それに比べればiPhoneの場合は問題が少ないと思います。 |
TETSU | 2012/10/09 15:12 |
だから過剰反応じゃないの?って書いているでしょ。誰も”全く問題無し”とは言ってないんだし、全てを0か1で判断する人なのかもしれないけど・・・ あと、もしアフィ(本当にアフィかどうか怪しいが、広告の一種と言った方が正しい気がするが)に効果があるなら、ユーザーへの還元もあるでしょう。 |
問題なくはないでしょ | 2012/10/09 18:38 |
そーですか…因みに俺は暗黒面だとは思っていませんよ(^_^) |
白玉 | 2012/10/09 21:22 |
関係ではないです。 |
問題なくはないでしょ | 2012/10/10 14:22 |
う〜ん、何て言うか…推奨金だけではやってけないとか、コンテンツ業者絡みとか…それってやっぱり販売側からの言い分ですよね?まぁ、それを良しとしても、契約者に口頭で告げないのがおかしいのでは? |